JPS6037449Y2 - ねじなしバンド金具 - Google Patents
ねじなしバンド金具Info
- Publication number
- JPS6037449Y2 JPS6037449Y2 JP4830881U JP4830881U JPS6037449Y2 JP S6037449 Y2 JPS6037449 Y2 JP S6037449Y2 JP 4830881 U JP4830881 U JP 4830881U JP 4830881 U JP4830881 U JP 4830881U JP S6037449 Y2 JPS6037449 Y2 JP S6037449Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- window
- hoop
- rising
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、電柱取付にボルト等のねじ類を用いずしかも
電柱の大小に関係なく取付けられて全熱工具を必要とし
ない手先だけで容易に強固に器物を装柱できるねじなし
バンド金具に関する。
電柱の大小に関係なく取付けられて全熱工具を必要とし
ない手先だけで容易に強固に器物を装柱できるねじなし
バンド金具に関する。
従来のねじなしバンドはこの出願の考案者の考案に係る
ものだけでも数種類に及ぶが、いずれもバンドの両端を
電柱に固定するとき使用される金具はバンドを錦上げる
際、ペンチ、ハンマー等を用いて、金具を変形させてバ
ンドの両端を金具に咬着しなければならなかった。
ものだけでも数種類に及ぶが、いずれもバンドの両端を
電柱に固定するとき使用される金具はバンドを錦上げる
際、ペンチ、ハンマー等を用いて、金具を変形させてバ
ンドの両端を金具に咬着しなければならなかった。
本考案は従来の欠点を除去したものであって、その目的
は、ステンレス薄板材等よりなる長方形の金属板を長手
方向の中央部で大字形に屈曲し、その一方の立上り辺に
第一切窓と第二切窓を設け、第一切窓と第二切窓附近全
長に亘り両側に補強部を設け、且つ第一切窓と第二切窓
の中間の残りの辺を補強部の高さだけ補強部の突出方向
に押し出し、第二切窓の先端部の辺を折り返し、他方の
底辺にフープとの結合用切窓がある第三切窓と第四切窓
と第五切窓を設け、第五切窓の中間より引掛鈎を上方に
立ち上げてフープを両端をペンチやハンマー無しで手指
にて結合するねじなしバンド金具を提供するにある。
は、ステンレス薄板材等よりなる長方形の金属板を長手
方向の中央部で大字形に屈曲し、その一方の立上り辺に
第一切窓と第二切窓を設け、第一切窓と第二切窓附近全
長に亘り両側に補強部を設け、且つ第一切窓と第二切窓
の中間の残りの辺を補強部の高さだけ補強部の突出方向
に押し出し、第二切窓の先端部の辺を折り返し、他方の
底辺にフープとの結合用切窓がある第三切窓と第四切窓
と第五切窓を設け、第五切窓の中間より引掛鈎を上方に
立ち上げてフープを両端をペンチやハンマー無しで手指
にて結合するねじなしバンド金具を提供するにある。
本考案のその他の目的、構成、作用および効果を図面に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図および第6図
は、本考案の一つの実施例を示すものであって、1はス
テンレス薄板材等よりなる長方形の金属板であって、そ
の一方の立上り辺2に第一切窓3と第二切窓4を設け、
この第一切窓3と第二切窓4の附近全長に亘り両側にリ
ブによる補強部5,6を設け、且つ第一切窓3と第二切
窓4の中間の残りの辺7を補強部5,6の高さだけ補強
部の突出方向に押し出し、第二切窓4の先端部の辺8を
内側に折り返えす。
は、本考案の一つの実施例を示すものであって、1はス
テンレス薄板材等よりなる長方形の金属板であって、そ
の一方の立上り辺2に第一切窓3と第二切窓4を設け、
この第一切窓3と第二切窓4の附近全長に亘り両側にリ
ブによる補強部5,6を設け、且つ第一切窓3と第二切
窓4の中間の残りの辺7を補強部5,6の高さだけ補強
部の突出方向に押し出し、第二切窓4の先端部の辺8を
内側に折り返えす。
金属板1の他方の底辺9には、フープ10との結合用切
窓がある第三切窓11と第四切窓12と第五切窓13と
を金属板1の長手方向に並べて設け、第五切窓13の中
間より引掛鈎16を上方に立ち上げて内側に屈曲する。
窓がある第三切窓11と第四切窓12と第五切窓13と
を金属板1の長手方向に並べて設け、第五切窓13の中
間より引掛鈎16を上方に立ち上げて内側に屈曲する。
そして第五切窓13の一部が引掛鈎16に延びるように
形成する。
形成する。
すなわち第五切窓13と底辺9に第五切窓13を共通さ
せる。
せる。
第7図、第8図、第9図、第10図および第11図は、
本考案の他の実施例を示すものであって、前記第1図な
いし第6図について説明した構造において、一方の立上
り辺2の第一切窓3内に金属板1の長手方向にコ字形に
打ち抜いて形威した折返片による補強部17.18を対
向させて設け、また一方の立上り辺2の円外側に折返片
19.20をそれぞれ形威しこれらの折返片19゜20
をそれぞれ内側(下側)になるように折り曲げる。
本考案の他の実施例を示すものであって、前記第1図な
いし第6図について説明した構造において、一方の立上
り辺2の第一切窓3内に金属板1の長手方向にコ字形に
打ち抜いて形威した折返片による補強部17.18を対
向させて設け、また一方の立上り辺2の円外側に折返片
19.20をそれぞれ形威しこれらの折返片19゜20
をそれぞれ内側(下側)になるように折り曲げる。
こうすることによって一方の立上り辺2と他方の底辺9
との内側折曲線21に折返片19゜20の下端縁が介在
されることとなり、フープを締付ける除虫ずる圧力にて
折曲線21がずれることのないようにする。
との内側折曲線21に折返片19゜20の下端縁が介在
されることとなり、フープを締付ける除虫ずる圧力にて
折曲線21がずれることのないようにする。
その他の構造は前記第1図ないし第6図について説明し
たと同じである。
たと同じである。
使用方法;
第12図ないし第16図は、電柱22の外周にフープ1
0を一重巻きして固定する順序を示したものである。
0を一重巻きして固定する順序を示したものである。
先ず第12図に示すごとく、金属板1の底板9の第五切
窓13の右側より挿通し次に第三切窓11に上側より下
側に向けて挿通して折り返し第四切窓12の下側から上
側に向けて引き出すことによりフープ10の先端部に底
板9の上面とフープ10の下面とで抑え込まれる。
窓13の右側より挿通し次に第三切窓11に上側より下
側に向けて挿通して折り返し第四切窓12の下側から上
側に向けて引き出すことによりフープ10の先端部に底
板9の上面とフープ10の下面とで抑え込まれる。
この状態で底板9の外側面を電柱22の表面に当て、フ
ープ10の他端を電柱22を−廻りして立上り辺2の外
側よりリブ7の下を通して指先でフープ10をつり込み
大体の弛みをとる。
ープ10の他端を電柱22を−廻りして立上り辺2の外
側よりリブ7の下を通して指先でフープ10をつり込み
大体の弛みをとる。
次に第13図に示すごとくフープを第二切窓4の先端部
の辺8より折り返す。
の辺8より折り返す。
この曲げたフープ10の先端は余長となるので第14図
に示すごとく第一切窓3の内側より外側に向けて引き出
し、第15図に示すごとくフープ10が二枚重ねになる
ようにフープ10の他端と電柱22間に差し込み、立上
り辺2を指先にて矢印方向に強く押し付ける。
に示すごとく第一切窓3の内側より外側に向けて引き出
し、第15図に示すごとくフープ10が二枚重ねになる
ようにフープ10の他端と電柱22間に差し込み、立上
り辺2を指先にて矢印方向に強く押し付ける。
すると第16図に示すごとく立上り辺2の先端部の辺8
は底辺9の引掛鈎16を一旦外方に押し開き辺8が引掛
鈎16の下にはめ込まれると引掛鈎16が復元してフー
プ10を電柱22に締め付は作業を終了する。
は底辺9の引掛鈎16を一旦外方に押し開き辺8が引掛
鈎16の下にはめ込まれると引掛鈎16が復元してフー
プ10を電柱22に締め付は作業を終了する。
フープ10を電柱22に二重巻以上に巻き付けるには、
フープ10の他端を第一切窓3を外側より内側に向けて
通し底辺9の第五切窓13を内側より外側に向けて通し
電柱22に巻き付けて二重以上巻き付けた後、前記した
第12図より第16図の工程を経て締め付は作業を終了
する。
フープ10の他端を第一切窓3を外側より内側に向けて
通し底辺9の第五切窓13を内側より外側に向けて通し
電柱22に巻き付けて二重以上巻き付けた後、前記した
第12図より第16図の工程を経て締め付は作業を終了
する。
本考案は前記のごとく構成したから、単に立上り辺と底
辺との折曲線を軸として電柱に沿わせフープの一端を切
窓に係止した金属板の底辺に向って立上り辺を指先で押
し下げて底辺の引掛鈎に立上り辺の先端の辺を係合する
だけでフープを電柱に締め付けることができるとともに
、立上り辺にはリブまたは折返片による補強部を設けた
から立上り辺の撓屈を防ぎ立上り辺と底辺との折曲線が
移動することがない。
辺との折曲線を軸として電柱に沿わせフープの一端を切
窓に係止した金属板の底辺に向って立上り辺を指先で押
し下げて底辺の引掛鈎に立上り辺の先端の辺を係合する
だけでフープを電柱に締め付けることができるとともに
、立上り辺にはリブまたは折返片による補強部を設けた
から立上り辺の撓屈を防ぎ立上り辺と底辺との折曲線が
移動することがない。
また、立上り辺の第一切窓と第二切窓との間に設けた辺
はフープを立上り辺の上面に沿って引出せるように突出
しているためにフープの締め付けが容易でフープを常に
立上り辺の中心部に寄せることができて締付作業を容易
ならしめ、バンド金具は1枚の金属板を打抜き折り曲げ
るのみであるから僅かの工程数により製作が可能で、且
つ堅牢なる等の効果がある。
はフープを立上り辺の上面に沿って引出せるように突出
しているためにフープの締め付けが容易でフープを常に
立上り辺の中心部に寄せることができて締付作業を容易
ならしめ、バンド金具は1枚の金属板を打抜き折り曲げ
るのみであるから僅かの工程数により製作が可能で、且
つ堅牢なる等の効果がある。
第1図は本考案の斜視図、第2図は展開図、第3図は第
2図の側面図、第4図は側面図、第5図は正面図、第6
図は裏面図、第7図は本考案の他の実施例の斜視図、第
8図は第7図のバンド金具の展開図、第9図は側面図、
第10図は正面図、第11図は裏面図、第12図、第1
3図、第14図、第15図および第16図は本考案の締
付工程の説明図である。 1・・・・・・金属板、2・・・・・・立上り辺、3・
・・・・・第一切窓、4・・・・・・第二切窓、5,6
・・・・・・補強部、7・・・・・・残りの辺、訃・・
・・・先端部の辺、9・・・・・・底辺、10・・・・
・・フープ、11・・・・・・第三切窓、12・・・・
・・第四切窓、13・・・・・・第五切窓、16・・・
・・・引掛鈎、17゜18・・・・・・補強部、19,
20・・・・・・折返片、21・・・・・・折曲線。
2図の側面図、第4図は側面図、第5図は正面図、第6
図は裏面図、第7図は本考案の他の実施例の斜視図、第
8図は第7図のバンド金具の展開図、第9図は側面図、
第10図は正面図、第11図は裏面図、第12図、第1
3図、第14図、第15図および第16図は本考案の締
付工程の説明図である。 1・・・・・・金属板、2・・・・・・立上り辺、3・
・・・・・第一切窓、4・・・・・・第二切窓、5,6
・・・・・・補強部、7・・・・・・残りの辺、訃・・
・・・先端部の辺、9・・・・・・底辺、10・・・・
・・フープ、11・・・・・・第三切窓、12・・・・
・・第四切窓、13・・・・・・第五切窓、16・・・
・・・引掛鈎、17゜18・・・・・・補強部、19,
20・・・・・・折返片、21・・・・・・折曲線。
Claims (1)
- 大字形に折り曲げた金属板1であって、その一方の立上
り辺2には第一切窓3と第二切窓4を設け、これらの第
一切窓3と第二切窓4の両側に補強部5,6を設け、第
二切窓4の中間の残りの辺7を補強部5,6の高さだけ
高く形成し、第二切窓4の先端部の辺8を内側に折り返
し、金属板1の他方の底辺9にはフープ10結合用第三
切窓11、第四切窓12および第五切窓13を設け、第
五切窓13の中間より立上り屈曲した先端部に引掛鈎1
6を形成してなるねじなしバンド金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4830881U JPS6037449Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | ねじなしバンド金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4830881U JPS6037449Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | ねじなしバンド金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57160405U JPS57160405U (ja) | 1982-10-08 |
JPS6037449Y2 true JPS6037449Y2 (ja) | 1985-11-08 |
Family
ID=29845052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4830881U Expired JPS6037449Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | ねじなしバンド金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037449Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-04-03 JP JP4830881U patent/JPS6037449Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57160405U (ja) | 1982-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5746685A (en) | Wrist memory strap to assist powerlifting | |
US2120470A (en) | Fastening device | |
JPS6037449Y2 (ja) | ねじなしバンド金具 | |
TWI633040B (zh) | 安全鋼扣結構 | |
GB2143712A (en) | Tree protection sleeve support clips | |
JPS6027204Y2 (ja) | ねじなしバンド装置 | |
JPH0310133Y2 (ja) | ||
JPS6027527Y2 (ja) | 板金のハゼ組み構造体 | |
TWI589496B (zh) | Fixtures | |
JPS5813127Y2 (ja) | シ−ト押さえ用線材 | |
JPH02519Y2 (ja) | ||
CN2290565Y (zh) | 一种紧固扎箍 | |
JPH0228255Y2 (ja) | ||
JPH0719441U (ja) | 金属製外囲体の接続部 | |
JPH072086Y2 (ja) | ステンレスフープ作業用ケース | |
JPS5822472Y2 (ja) | ダクト接続金具 | |
JP3049083U (ja) | ファイル | |
JPH0414598U (ja) | ||
JPS5942418Y2 (ja) | 瓦棒付屋根 | |
JPH02141706U (ja) | ||
TWM556710U (zh) | 安全鋼扣結構 | |
JPH0540967Y2 (ja) | ||
JPS6242223Y2 (ja) | ||
JPH0716149Y2 (ja) | ホースバンドクリップ | |
JPH048811U (ja) |