JPH0228255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228255Y2
JPH0228255Y2 JP1985198758U JP19875885U JPH0228255Y2 JP H0228255 Y2 JPH0228255 Y2 JP H0228255Y2 JP 1985198758 U JP1985198758 U JP 1985198758U JP 19875885 U JP19875885 U JP 19875885U JP H0228255 Y2 JPH0228255 Y2 JP H0228255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
hole
plate
fastener
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985198758U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106005U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985198758U priority Critical patent/JPH0228255Y2/ja
Publication of JPS62106005U publication Critical patent/JPS62106005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228255Y2 publication Critical patent/JPH0228255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、金属帯を使用して被締結物を締付
ける締付けバンドに関する。
(従来の技術) 従来から、パイプ等にゴム管等を接続する際に
使用する締付けバンドが種々知られている。
いわゆる掌合タイプの締付バンドは、帯状部材
をリング状に形成して一端を掌合し、この掌合部
にレバーを固着したものである。また、バンドを
被締結物に巻き付け、その後バンド端部を金具等
を潰すなどして固定する分割タイプの結合バンド
も知られている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記掌合タイプのバンド締付け
バンドは、強い締付け力が得られるが、被締結物
に後から巻き付けることができない。また、溶接
などの工程が必要となり、多くの加工工程を必要
とする。
一方、分割タイプの締付けバンドは、被締結物
に巻き付けたバンドの両端を、金具等を用いて、
この金具をハンマ等の工具で潰すなどして連結す
ることが必要であり、面倒である。
そこで、本考案は、分割タイプであり、加工が
容易で、かつ締付けが容易な締付けバンドを提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る多本針ミシンは以下の構成を備え
てなる。
すなわち、金属製の細長いプレートの一端を折
り返してループ部を形成するとともに、このルー
プ部の先端をプレートの中途部に重ね合わせ、ル
ープ部の対向するプレートの長手方向の面に貫通
する孔部を形成する一方、ループ部先端とプレー
トの重ね合わせ部よりも他端側のプレートに係止
孔を穿設した止め金具と、 基部を折り曲げて、この折り曲げ部で止め金具
の底面側から係止孔に係止可能であり、他端側が
止め金具のループ部の孔部を挿通して被締結物上
に二重巻き状に巻回し、該先端部を止め金具の孔
部から延出した直後に巻き方向と逆方向に折り曲
げて固定する金属製のバンドと を具備することを特徴とする。
(作用) 次に、作用について述べる。
プレートの係止孔にバンドの基部を折り曲げて
係合し、他端側を止め金具のループ部の孔部を挿
通して被締結物上に二重巻き状に巻回し、該先端
部を止め金具の孔部から延出した直後に巻き方向
と逆方向に折り曲げて固定する。
(実施例) 以下本考案の好適な実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図は、締付けバンドを構成する止め金具の
斜視図である。第3図は、止め金具の縦断面図で
ある。
まず、締付けバンド10を構成する止め金具1
2について、主に第1図を参照して説明する。
帯状のプレート22の先端部を折り返してルー
プ部23を形成している。このループ部23は、
起立して立設壁24を形成し、この立設壁24か
ら後方に水平に折り返し、その後中途部において
下降させて下降壁26を形成し、さらに下降壁2
6の先端を内側に向かつて直角に折曲して形成し
た重ね部27をプレート22に重ね合わせるよう
にして形成されている。
上記ループ部23を構成する立設壁22と下降
壁26のほぼ全面にわたつて水平な細長形状の孔
部20,20が形成されている。
また、プレート22の他端側、すなわちループ
部23より他端側には、係止用の係止孔18が穿
設されている。
上記止め金具12を採用して被締結物上に、締
付けバンド10として使用するには、第7図に示
すようなバンド14が必要である。このバンド1
4は、一端が狭められた舌片16が形成されてい
る。
続いて、第2図を参照して、締付け状態につい
て説明する。
前記バンド14の舌片16の基部を折り返し、
この舌片16の止め金具12の底面側から係止孔
18に係合する。そして、バンド14を止め金具
12の底面を通過させた後、被締結物に1回巻き
付け、その後に下降壁26の孔部20および立設
壁24の孔部20に挿入して、バンド14を引つ
張つて締付ける。
さらに、被締結物に1回巻き付けて、再度バン
ド14を下降壁26の孔部20および立設壁24
の孔部20に挿入し、バンド14を引つ張るよう
にしてその先端を逆方向(第2図上右方向)に折
り曲げて固定する。このとき、バンド14の舌片
16が、被締結物に巻き付けたバンド14に挟ま
れて、一層締付けが完全となり、緩むことがな
い。すなわち、バンド14を引つ張つて締め付け
れば、締付けるほど舌片16が強く挾持されて固
定が確実になる。
また、上記ループ部23の重ね部27は溶接で
固定しても良いが、単に重ね合わせただけでもバ
ンドの締付けの際に、バンド14により締付けら
れて離れることがない。
続いて、他の実施例について、第4図〜第6図
を参照して、説明する。
上記実施例において、プレート22の一端を折
り返してループ部23を形成した先端の重ね部2
7をループ部23の内側に向けて折り曲げて重ね
たが、この実施例では重ね部27を外方向に折り
曲げてプレート22に重ねるようにした。
また、重ね部27の先端とプレート22の先端
が揃えられている。そして、重ね部27およびプ
レート22には、上記実施例と同様に係止孔18
が穿設させている。
この実施例の止め金具と、前述したバンド14
を用いて被締結物の締付けを行う。第5図を参照
して、締付け状態について説明する。なお、第5
図に示すループ部23は、若干横方向に押し潰し
た菱形に形成されている。
前記バンド14の舌片16の基部をフツク状に
折り返し、この舌片16を止め金具12の重ね部
27の底面側から係止孔18に係合する。そし
て、バンド14を反ループ部23方向に延出して
被締結物に1回巻き付け、その後に立設壁24の
孔部20および下降壁26の孔部20に挿入し
て、バンド14を引つ張りつつ締付ける。
さらに、被締結物に1回巻き付けて、再度バン
ド14を立設壁24の孔部20および下降壁26
の孔部20に挿入し、バンド14を引つ張るよう
にしてその先端を逆方向(第5図上右方向、ルー
プ部23方向)に折り曲げて固定する。
この実施例において、バンド14によつて被締
結物の締付け方向に強力に押圧されるため、自ら
の締付け力により舌片16は強力に挾持される。
このため、外部からの力によつてずれたり外れた
りすることがなく確実に締結ができる。
また、上記ループ部23の重ね部27は溶接で
固定しても良い。また、単に重ねて合わせたとし
ても、バンドの締付けの際に、バンド14により
締付けられて離れることがない。
以上のように本考案の実施例を挙げて説明して
きたが、上述する実施例に限定されることなく、
考案の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施
し得るのはもちろんである。
(考案の効果) 以上のように構成された本考案は、次に示すよ
うな著効を奏する。
舌片がバンドに挾持されているので、バンド
を締め付ければ締めるほど舌片を十分に押圧す
る強力、かつ確実な締結を実現することができ
る。
また、スポツト溶接などによらなくとも確実
な締付けが可能である。
すなわち、止め金具は、ループ部に該当する
部分に孔部を設けるとともに、バンドに係止用
の係止孔を設け、折り曲げるだけで簡単に加工
ができる。
止め金具を1枚のプレートから成形するの
で、強度が強く、安全性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は止め金具の斜視図、第2図は締付け状
態を示す部分正面図、第3図は止め金具の縦断面
図、第4図は他の止め金具の斜視図、第5図は締
付け状態を示す部分正面図、第6図は止め金具の
縦断面図、第7図はバンドの部分平面図である。 10……締付けバンド、12……止め金具、1
4……バンド、16……舌片、18……係止孔、
20……孔部、22……プレート、23……重ね
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金属製の細長いプレートの一端を折り返してル
    ープ部を形成するとともに、このループ部の先端
    をプレートの中途部に重ね合わせ、ループ部の対
    向するプレートの長手方向の面に貫通する孔部を
    形成する一方、ループ部先端とプレートの重ね合
    わせ部よりも他端側のプレートに係止孔を穿設し
    た止め金具と、 基部を折り曲げて、この折り曲げ部で止め金具
    の底面側から係止孔に係止可能であり、他端側が
    止め金具のループ部の孔部を挿通して被締結物上
    に二重巻き状に巻回し、該先端部を止め金具の孔
    部から延出した直後に巻き方向と逆方向に折り曲
    げて固定する金属製のバンドと を具備することを特徴とする締付けバンド。
JP1985198758U 1985-12-24 1985-12-24 Expired JPH0228255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198758U JPH0228255Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198758U JPH0228255Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106005U JPS62106005U (ja) 1987-07-07
JPH0228255Y2 true JPH0228255Y2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=31159741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985198758U Expired JPH0228255Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228255Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343715Y2 (ja) * 1972-09-12 1978-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106005U (ja) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201100A (en) Adjustable device for hook and loop fastener
MXPA06004988A (es) Abrazadera para tuberia con trinquete integral.
US5644822A (en) Strap buckle
US6085394A (en) Coupler
JPH0228255Y2 (ja)
US5048776A (en) Pipe clamp
JP2002181138A (ja) ロープの環状部保持金具
JPH0398393U (ja)
JPH047766Y2 (ja)
JP2982401B2 (ja) 荷物緊帯用ストッパー
JPS5916289Y2 (ja) 荷物等の緊締用バツクル
JPH10299961A (ja) クランプ及びホース接続構造
JPS5910464Y2 (ja) 結束バンドをパネルに固定するための留め具
JPH0634300Y2 (ja) 荷造りバンドの緊締具
JPH0716149Y2 (ja) ホースバンドクリップ
JPH0348366B2 (ja)
JPH04114104U (ja) バンド式締結部材
JP2588937Y2 (ja) バンドの結束環体具
JPS627813Y2 (ja)
JPS5847739Y2 (ja) テ−プレコ−ダなどの吊下げバンドの取付構造
JPS6013861Y2 (ja) エキスパンドメタル組立て用連結金具
JP2571360Y2 (ja) ホースクリップ
JPS592389Y2 (ja) ホ−スバンド
JP2001122522A (ja) 電線・ケーブルの固定治具
JPS6242223Y2 (ja)