JPS6037147A - 電極配線 - Google Patents

電極配線

Info

Publication number
JPS6037147A
JPS6037147A JP14497083A JP14497083A JPS6037147A JP S6037147 A JPS6037147 A JP S6037147A JP 14497083 A JP14497083 A JP 14497083A JP 14497083 A JP14497083 A JP 14497083A JP S6037147 A JPS6037147 A JP S6037147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psg
film
electrode wiring
electrode
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14497083A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kobayashi
伸好 小林
Seiichi Iwata
誠一 岩田
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Masao Kawamura
川村 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14497083A priority Critical patent/JPS6037147A/ja
Publication of JPS6037147A publication Critical patent/JPS6037147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電極配線に関し、詳しくはMo、Wを用いた
電極配線に関する。
〔発明の背景〕
周知のように、従来M O/ S i02 + W/ 
S ’ 02という電極配線構造が一般に用いられてい
るが、この構造では、■素子作成工程中でMO,Wが酸
化しやすい、■イオン打込みの際のマスクにならない(
チャネリング現象)、■界面電気特性が悪い、などの欠
点があった。また層間絶縁膜としてPSGを用いて、界
面電気特性を改良する方法や、酸化防止、チャネリング
防止のためにMo、W上にPSGを被着する方法も提案
されているが、前者だけではイオン打込みとアニール工
程が必要な場合(セルファライン方式)では、MO,W
/5lOz構造と同様に制酸化、耐チャネリングに問題
があり、後者だけではN a+等による界面特性の不良
防止に問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の2つの方法を順次結び合わせた
工程を用いることで、上記従来の問題を解決し、Mo、
Wを用いた安定な電極配線を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明ではMO,W膜の上に
二層のPSG膜を被着した電極配線構造を用いた。W表
面上の一層目のPSGは、アニー少工程での表面からの
酸素を防ぐだけでなく、イオン打込みの際のマスクにな
る。また、二層目のPSG膜中のリン(P)には、Wの
汚染によるW/ S=i 02界面特性の劣化を防止す
る働きがある。
本発明は、PSG/PSG/Mo (W)という構造に
よって耐酸化性、耐チャネリング性や、不安定な界面特
性の問題を解決するものであって、たとえばPEGをC
VD (Chemical ■apor 1)epo 
−5ition )で被着することでこの構造は容易に
実現することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図にPSG/P8G/W構造を用いたトランジスタ
の作製工程を示す。第1図(1)に示すように、P形j
3i(100)基板1上にLOCO8構造をつくりゲー
ト酸化膜2を20nm形成した後、厚さ350nmのW
膜3をスパッタ蒸着し、さらにPSG膜4を常圧CVD
によって被着した。
P8G膜4の膜厚は(ionm、p濃度は6mot%と
した。その後、フォトレジストをマスクにしてエツチン
グを行ない、P S G / W/ S i 02の電
極配線を形成した。つぎに第1図(2)に示すように、
拡散層を形成するためにAsを80keV、ドーズ量5
 X 1016/ cm2打込んだのち、90011:
’。
15分間N2中でアニールした。加熱雰囲気としてN2
0を添・加したH?を用いれば、Wを酸化させないので
、N2に比べてWの酸化の問題がない。
その後に、層間絶縁膜としてPSGSbO200nm程
積層しPSG/PSG/W購造の電極を形成した。次に
周知のホトエツチングによって導通穴をあけ、アルミニ
ウム電極を形成して素子を作製した。
この工程において、PSGB!A4の膜厚が20nm以
上であればチャネリングによる特性変化はみられなかっ
た。また、膜厚が100 n m以上になると熱処理時
にWの界面から剥離した。また、リン濃度が13mot
%以上になると、アニールによってPがWを通り抜けて
W下のゲート酸化膜中に多くとりこまれ、しきい値電圧
Vthが変動するといつた問題が生じた。また、層間の
PSGSbO2ン濃度については、4mot%以下にな
ると界面特性の劣化が見られた。したがって、PEG膜
4の膜厚が2Qnm以上1100n以下、りん濃度θ〜
3mot%、PSGSbO2厚500nm、 りん濃度
4〜12m01%の場合には、障害が生ぜず、好ましい
特性が得られた。
実施例2 熱酸化膜を形成したSiウェハ上にWを350nm蒸着
した基板を、0!1中で800’C,30分間加熱する
と、Wはすべて酸化してしまい基板より剥離した。そこ
でW上にPSG膜′f:350 nm程、CVD法で被
着した後に、02中で800C130分間加熱しても、
Wは酸化しなかった。Wの酸化については、加熱後W上
のPEGを除去してW表面を光電子分光法によって調べ
た。本実施例によって、PEGで覆うことでWの耐酸化
性は著しく向上したことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Wの酸化、チャネリングを防止でき、
しかも■thの変動を防止できるために実用上極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す工程図である。 1・・・P型5i(100)基板、2・・・酸化シリコ
ン膜、3・・・タングステン膜、4・・・PEG膜、訃
・・PEG膜、6・・・アルミニウム電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 モリブデン(MO)、タングステン(W)を材料
    とする電極配線において、電極配線表面(側面にはない
    )を第10PSGで覆い、さらに電極配線全体を第2の
    PSGで覆うことを特徴とする電極配線。 2、第1のPSG膜の組成を、0≦Pa Os (モル
    %)≦8、第2のPSG膜の組成を、4≦hos (モ
    ル%)≦12としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電極配線。
JP14497083A 1983-08-10 1983-08-10 電極配線 Pending JPS6037147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14497083A JPS6037147A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電極配線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14497083A JPS6037147A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電極配線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037147A true JPS6037147A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15374428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14497083A Pending JPS6037147A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電極配線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181442A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181442A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505028A (en) Method of producing semiconductor device
JPS5946107B2 (ja) Mis型半導体装置の製造法
JPS61134055A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01129460A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US5705845A (en) Semiconductor device with particular metal silicide film
EP0032042B1 (en) An insulated gate field effect transistor
JPS6037147A (ja) 電極配線
JPH0628315B2 (ja) 半導体装置
JPH02298074A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966165A (ja) 電極配線およびその製造方法
JPH0196960A (ja) 半導体装置
JPS5892268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05183117A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04155967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61263243A (ja) 高融点金属シリサイド配線の製造方法
JPS59138363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6163027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01147869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58164241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62263658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0231467A (ja) 不揮発性半導体記億装置の製造方法
JPS60134469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02103930A (ja) 半導体装置の製造方法