JPS6037144B2 - モノアゾ染料 - Google Patents

モノアゾ染料

Info

Publication number
JPS6037144B2
JPS6037144B2 JP21403983A JP21403983A JPS6037144B2 JP S6037144 B2 JPS6037144 B2 JP S6037144B2 JP 21403983 A JP21403983 A JP 21403983A JP 21403983 A JP21403983 A JP 21403983A JP S6037144 B2 JPS6037144 B2 JP S6037144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
water
present
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21403983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131656A (ja
Inventor
尚登 伊藤
宏 相賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP21403983A priority Critical patent/JPS6037144B2/ja
Publication of JPS59131656A publication Critical patent/JPS59131656A/ja
Publication of JPS6037144B2 publication Critical patent/JPS6037144B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維用の水不落‘性モノアゾ染料に関する
さらに詳しくは、本発明は合成繊維類、特にポリエステ
ル系繊維を堅牢でかつ群明な赤色系に染色出来、かつア
ルカリ剤を用いるアルカリ防抜染をした場合、白度の優
れたモノァゾ染料に関するものである。本発明に係る染
料は、下記一般式(1) 〔式(1)中、RIは低級アルキル基を表わし、R2,
R3はメチル基またはエチル基を表わす。
〕で示される水不溶性のモノアゾ染料であり、前記一般
式(1)で示される染料は、式(ロ)〔式(ロ)中、R
3は前記と同じ意味を表わす。
で示されるアミンをジアゾ化し、得られたジアゾ化合物
を 式(m)、〔式(m)中、RI及びR2は、前記と
同じ意味を表わす。
〕で示されるカップリング成分とをカップリングさせる
ことにより得ることができる。
すなわち、例えばアミンを硫酸もしくは、硫酸ーリン酸
−酢酸混合物に溶解または懸濁し、ニトロシル硫酸を添
加することにより、ジアゾ化し、得られたジアゾ化合物
の溶液又は、懸濁液をカップリング成分の酸性水溶液に
添加し、必要によりカップリング反応を促進するために
混合物のpH値を調節し、反応終了後得られた染料を常
法に従って単離することにより得られる。
また、上記カップリング成分のRIとしては、メチル基
、エチル基、isoープロピル基、n−プロピル基、n
−ブチル基などが挙げられる。
前記一般式(1)で示される本発明の赤色染料は、新規
の分散染料であり、アルカリ防抜染性と、諸堅牢度特に
耐光堅牢度、耐昇華堅牢度、耐水堅牢度、耐洗濯堅牢度
に優れた特徴を有するものである。本発明染料と類似の
構造を有する染料としては、特開昭50−69381号
公報に、下記一般式、〔式中、×は水素原子、ハロゲン
原子又は低級アルキル基を表わし、Yは水素原子又はハ
ロゲン原子を表わし、Zはハロゲン原子、ニトロ基又は
シアノ基を表わし、Wは水素原子、低級アルキル茎又は
低級アルコキシ基を表わし、RIは水素原子、低級アル
キル基又は−C2比COOR2を表わし、R2は低級ア
ルキル基、低級アルコキシアルキル基、ァリル基、アリ
ール基、置換基を有していてもよいアラルキ′1基、フ
ルフリル基、テトラヒドロフルフリル教、シクロヘキシ
ル基を表わし、R3は低級アルキル基を表わす。
〕で示される染料の開示があり、その具体例として下表
に示す化合物染料の記載がある。
しかしながら、特開昭50−69斑1号染料はカップラ
ー成分のm−アシルアミノアニリン誘導体の窒素置換基
が−C2ACOOR2となっており、またジアゾ成分の
ペンゾチアゾール環に置換されたZは、ハロゲン原子、
ニトロ基、またはシア/基であるために、本発明染料と
比較して、特に耐水及び昇華堅牢度が乏しくなり、また
アルカリを用いた捺染時の防抜染性や染色物のアルカリ
洗浄性に劣る。
また色調は青味もしくは紫色になり、すなわち^max
が53畑〃以上の物性を有しており、鮮明な赤色または
スカーレット色染料としては不適当な染料となっている
。本発明者らのこれらの試験結果を表に示せば次のとお
りである。
〔洋一1〕侍開昭50−69381 実施例−4の染料
〔注−2〕特関昭50−69381 実施例−19の染
料〔注−3〕侍開昭50−69381 実施例−16
の染料〔注−4〕アセトン中における最大吸収波長〔注
−5〕 JIS,L0842(1971),カーボンア
ーク灯法〔注−6〕JIS,L0879(1975),
180℃,30秒,アイロンテスター〔注−7〕樹脂加
工後の洗濯堅牢度(AATCCDA法)(洋一8〕 J
IS,L0846−1976(B法,16時間)但し、
試験布は前処理として18001分間のヒートセット処
理をした。
〔注−9〕実施例−1の方法によりアルカリ防抜染をし
た時、白度の著しく優れたものを◎、白抜出来たものを
○、赤色の残ったものを×とした。前表の結果より本発
明の染料は、各種堅牢度及びアルカリ白被性に優れた染
料であることが明白である。本発明の染料は、ジアゾ成
分にメトキシカルポニルまたはェトキシカルボニル基で
6位を置換したペンゾチアゾールを選択し、かつカップ
ラー成分に3ーアシルアミノ−N,N−ジー(アルコキ
シカルボニルメチル)アニリンを選択、組み合せること
により、特に耐水、耐昇華堅牢度に優れているだけでな
く、アルカリで容易に、固着しない染料に変化するので
染色後の洗浄にはアルカリ水でよく、また必要に応じて
、いわゆるアルカリ防抜染の地染用染料としてすぐれた
適性を有するものである。
一般にアルカリ防染‘性や抜染性の優れた、すなわち比
較的アルカリ加水分解の容易なものは、耐水堅牢度や昇
華堅牢度などに乏しいが、本発明染料は、これら諸物性
のバランスのとれた新規モノアゾ染料である。
本発明染料によりポリエステル繊維を染色するには通常
にしたがい、核染料を分散剤により分散化し梁色助剤を
混合した染色組成物を用いる。
この染色組成物は染色及び捺染法により調製方法は異な
るが、一般には本発明の染料をナフタレンスルホン酸の
ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸、硫酸化クレオ
ソート油、アルキルフェノールのエチレンオキサィド縮
合物の硫酸ェステル化物などのアニオン分散剤又はエチ
レンオキサイドとプロピレンオキサイドとのブロック共
重合物、アルキレンジアミンとプロプレンオキサイド及
びエチレンオキサィドのブロック共重合物、アルキルフ
ェノールのエチレンオキサィド付加物、ポリスチレン化
フェノールのエチレンオキサイド付加物、ポリベンジル
フェノールのエチレンオキサィド付加物などの非イオン
活性剤と少量の水の存在下にポールミル或いはサンドミ
ル等の粉砕機を用いて充分に湿式粉砕して得る。捺染す
る場合は、これにアニオン分散剤、非イオン活性剤の他
に一般に捺染用助剤例えば天然糊剤、合成糊剤、還元防
止剤、pH調整剤などが用いられ、またその場合バッテ
ィング染色する場合には、この外にアルギン酸ソーダ等
のマィグレーション防止剤などを用いる。
通常染色工程の終結時には染色した繊維材料を水中です
すぎ、有利には繊維材料の表面から未固着の染料を除去
するために洗浄処理を行なわれ、該洗浄処理は常法で染
色した繊維材料をハイドロサルフアィトの温い水性アル
カリ溶液中に浸すことにより実施されているが、本発明
に係る染料の場合にはハイドロサルフアィトの存在は必
要ではなく、洗浄は実際に染色した繊維材料をpH8〜
12かつ温度60〜8yoのアルカリ水溶液(例えば炭
酸ナトリウム又は水酸化ナトリウムの水溶液)中に数分
間浸すことにより行うことができる。
本発明に係る染料を用いるとかかるアルカリ処理により
禾固着の染料が非常に容易に脱落する。このようにして
合成繊維材料に適用すると鮮明な赤色またはスカーレツ
ト色調の染色物が得られる。また本発明の染料はすぐれ
たアルカリ防梁性及び抜染性を有していて、本発明染料
により抜染模様をつけるには、たとえば本発明の染料を
含有する染料分散液または、色糊をポリエステル布にバ
ッティングまたは印捺し、中間乾燥後にアルカリ(例え
ば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムあるいは苛性ソーダ)
を含有する糊剤を印様するか、或いはポリエステル布に
アルカリを含有する糊料を印糠中間乾燥後、本発明染料
を含む色糊を印捺しHP又はHTスチーミングする。
又、更に複雑な柄模様を有する染色を行うには、アルカ
リを含有する糊料中にさし色用の染料を加えて処理する
ことによってアルカリ抜染部分に別の染料で着色する方
法がとられる。以下に実施例を挙げて本発明を更に詳し
く説明するが、本発明はその要旨を越えない限り本実施
例に限定されるものではない。
実施例中「部」とあるのは「重量部」を意味する。
実施例 1 13%ニトロシル硫酸50多中に、氷酢酸私夕と89%
りん酸32夕との混合液を10〜15℃で滴加し、0℃
まで冷却する。
次いで一3〜3℃で2ーアミノー6ーエトキシカルボニ
ルベンゾチアゾ−ル11.1夕を少量ずつ加え、同温度
で3時間櫨拝する。このジアゾ液を3ーアセチルアミノ
ーN,N−ジ(エトキシカルポニルメチル)アニリン1
2.斑夕、スルフアミン酸1夕、アセトン502、98
%硫酸7夕、氷及び水500夕の混合物に加え、酢酸ナ
トリウムを加えてこの混合物のpHを5に調整する。混
合物を30分間棚拝し、次いで析出した染料を炉別し、
水で洗浄後乾燥し、下式の染料原体202を得た。本染
料の入max(アセトン溶液、以下同じ)は60軌叫で
あった。
なお本染料をアセトンより2回再結晶したものの元素分
析値は下記のとおりで計算値とよく一致した。
C 日 N 計算値(%) 56.21 5.26 12.60分
析値(%) 56.015.30 12.48原料原
体30夕をデモールN(花王セッケン社製品、ナフタレ
ンスルホン酸とホルマリンとの縮合物)70夕と処理し
て得られる微粒化染料40夕/そ、クエン酸5夕/そお
よびアルギン酸ソーダ2タノ夕からなる分散液を調整し
、ポリエステル布にパジングしたのち80qoで乾燥し
た。
ソーダ灰50夕、グリセリン50夕、ポリエチレングリ
コール#40050夕、ローカストビーン系ガムのり剤
66夕を混合し、水を加えて1夕とする。
このようにして調整した抜染糊を先の染色ポリエステル
布に印捺し、80qoで乾燥後、高温スチーマ−で17
5oo、6分間スチーミング後、水洗し、80つ○で1
び分間ソーピング{モノゲン(第一製薬社製品、非イオ
ン系界面活性剤)2夕/そを含む水溶液で処理}した後
、水洗、乾燥すれば、抜染糊を印捺した部分のみは純白
で、その他の部分は赤色の染色物が得られた。本染色物
の堅牢度は以下のとおりであった。
耐光(JISL0842−1971カーボンアーク灯法
による。以下の実施例も同じ。):5一6級、昇華(J
ISL0879−1975B号):5級、帯電防止穣水
溌油加工{スミテックスレジンUN−1(住友化学社製
)使用}後の洗濯堅牢度(AATCCOA法による。以
下の実施例も同じ。):(ナイロン汚染)4一5級、(
アセテート汚染)4一5級。耐水堅牢度(JISL瓜払
6一1976、B法、16時間、但し試験布は前処理と
して180qCI分間のヒートセット処理した。以下の
の実施例も同じ。):(ナィロン汚染)5級、更に本染
料はポリエチレンテレフタレート繊維材料に対し優れた
親和性及び染着性質を有し、従って濃い色相を直ちに得
ることができた。
実施例 2 氷13夕と聡%硫酸5.72から得た溶液に2−アミノ
ー6ーメトキシカルボニルベンゾチアゾール10.4夕
を加え、5ぴ0に加熱溶解後、氷75夕及び斑%硫酸1
00夕を加える。
これに13%ニトロシル硫酸46夕を0〜3℃で1.虫
時間で加える。同温度でさらに1.5時間縄拝したのち
、スルフアミン酸0.4夕を加える。このジアゾ液を3
ーアセチルアミ/一N,Nージ(メトキシカルポニルメ
チル)アニリン14.04夕、アセトン100夕、98
%硫酸7タ氷及び水500夕の混合物に加え、酢酸ナト
リウムを加えてこの混合物の餌を5に調整する。混合物
を30分間蝿拝し、次いで析出した染料を炉別し、水で
洗浄後乾燥し、下式の染料原体21夕を得た。本染料^
maxは513h仏であった。本染料をアセトンより2
回再結晶したものの九素分析値は下記のとおりで計算値
とよく一致した。
C 日 N 計算値(%) 58.80 4.51 13.64
分析値(%) 53.10 4.70 13.82
この染料源体30夕をデモールN70夕と処理して得ら
れた微粒化染料6夕、アルギン酸ナトリウム0.2夕お
よび水1002からなる染料分散液をポリエステル布に
パジングする。
90〜10000で中間乾燥した後200ooで90秒
サーモゾル処理(乾燥処理)を行ない、ソーダ灰0.3
夕及びモノゲン0.3夕からなる水溶液100タ中で8
0q0で1分間洗浄後、水洗、乾燥し、鮮明なスカーレ
ット色の染色物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式(I)中、R^1は低級アルキルを表わし、R^
    2,R^3はメチル基またはエチル基を表わす。 〕で示される水不溶性モノアゾ染料。
JP21403983A 1983-11-16 1983-11-16 モノアゾ染料 Expired JPS6037144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21403983A JPS6037144B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 モノアゾ染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21403983A JPS6037144B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 モノアゾ染料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15359379A Division JPS5676456A (en) 1979-11-29 1979-11-29 Monoazo compound and production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131656A JPS59131656A (ja) 1984-07-28
JPS6037144B2 true JPS6037144B2 (ja) 1985-08-24

Family

ID=16649259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21403983A Expired JPS6037144B2 (ja) 1983-11-16 1983-11-16 モノアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037144B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131656A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838554B2 (ja) ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ
JPS626592B2 (ja)
US3955919A (en) Dyestuff mixtures and process for dyeing polyester fiber therewith
JPS6127413B2 (ja)
JP4629676B2 (ja) 吸着性有機ハロゲン(aox)非含有ネービー色及びブラック色分散染料
JPS6229463B2 (ja)
US4582509A (en) Mixtures of monoazo dyestuffs
JPS6037144B2 (ja) モノアゾ染料
US5428138A (en) Red 2,6-dicyanophenylazo dyes and the preparation and use thereof
US4169705A (en) Coloration process
JPH0841364A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法
US4153413A (en) Coloration process
US4026663A (en) Polyester fabric dyed with monoazo dyestuffs
JPS616381A (ja) 合成繊維及び半合成繊維の染色または捺染方法
JPS60166345A (ja) 合成繊維用モノアゾ分散染料
JPS61160490A (ja) 合成繊維及び半合成繊維の染色または捺染方法
US3985726A (en) Benzisothiazole and indazole azo compounds
JPS6261618B2 (ja)
US3299071A (en) 6-aminonaphth [2, 3-c] acridan-5, 8, 14-triones
JPH0424470B2 (ja)
JPH0445540B2 (ja)
JPS6036222B2 (ja) モノアゾ染料およびその製造方法
JPS634593B2 (ja)
JPH11269402A (ja) 分散染料混合物
JPS58215457A (ja) モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色又は捺染法