JPS6036949B2 - サ−マルプリンタの駆動回路 - Google Patents

サ−マルプリンタの駆動回路

Info

Publication number
JPS6036949B2
JPS6036949B2 JP55187626A JP18762680A JPS6036949B2 JP S6036949 B2 JPS6036949 B2 JP S6036949B2 JP 55187626 A JP55187626 A JP 55187626A JP 18762680 A JP18762680 A JP 18762680A JP S6036949 B2 JPS6036949 B2 JP S6036949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
thermal printer
heat generating
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55187626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110467A (en
Inventor
政寛 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Corp
Original Assignee
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Corp filed Critical Epson Corp
Priority to JP55187626A priority Critical patent/JPS6036949B2/ja
Priority to DE8181305790T priority patent/DE3174942D1/de
Priority to EP81305790A priority patent/EP0055539B1/en
Priority to US06/334,757 priority patent/US4409600A/en
Publication of JPS57110467A publication Critical patent/JPS57110467A/ja
Publication of JPS6036949B2 publication Critical patent/JPS6036949B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーマルプリンタの駆動回路に関する。
第1図は従来の熱ペンの定温度制御回路の一部であり、
特公昭53一15378にて公知とされている回路であ
る。
第1図の回路を多少変更することによりサーマルプリン
外こ応用することが可能であり、この時の不具合点につ
いて以下に詳述する。1は電池等の変動要素を持つ電源
で電圧Vを発生する。
2は抵抗器、3はコンデンサ、該コンデンサは前記抵抗
器2を介して電源1に直列接続され、スイッチ4が前記
コンデンサ3に並列接続されて、上記回路によって充放
電回路11を形成する。5は前記スイッチ4を一定周期
で開閉するスイッチ駆動回路、6は比較回路、7は基準
電源、8は可変分圧器をそれぞれ示している。
9は熱ペン、10は熱ペン9のスイッチで比較回路6の
出力によってオンオフされ、熱ペン9の温度を電源電圧
Vの変動によらず一定温度に保たれるよう作動する。
第1図をサーマルプリンタに応用するには、熱ペン9に
相当する発熱素子の数を増し、選択的にスイッチ10を
制御する回路等が必要であるが、一定温度に熱して安定
した印字品質を得る原理は変らない。第1図に於けるス
イッチ4を瞬時オンしてコンデンサ3を放電し、基準電
源7の電圧Eを可変分圧器8によって分圧された電圧K
・Eまでの充電時間tを比較回路6によって取り出し、
加熱時間tだけ一定周期Tごとにスイッチ10をオンし
熱ペンの温度制御をする。第2図は、加熱時間tと電源
電圧Vの関係を示す図で、電源電圧が高いVIの時は充
電時間が速くなり、加熱時間は短いt,となり電源電圧
が低いV2の時は、加熱時間は長いらとなる。
熱ペンの抵抗値をrとすると、熱ペンに加えられた単位
時間当りのェネルキ(Pw)は次式tl}で示される。
PW=学X字 ‘1’温度が一定になるた
めには、ェネルギが一定であれば良いからその時のt〈
Vの関係はにC声 【21 となればよい。
第1図に示す回路の加熱時間tは、コンデンサ3の容量
をC、抵抗器2の抵抗値をRとすると{3’式で表わさ
れる。
t=−c.R1n(・−寧) ‘3’ これをx軸にV/KE y軸にt/CRを対数目盛にと
って示したのが第3図である。
31は‘3’式をCRで除した特性曲線であり、32は
傾きが−2の直線である。
この直線32と平行な点の軌跡の関係式は次式{4ーで
表わされる。I Q=定数 ■ y=Q声 すなわち等温度特性のtとVの関係式【2}も式■と同
じであり、直線32と平行な軌跡では温度が一定である
特性曲線31の直線32に平行に近似できる部分はP点
からQ点であり、xの値にしてx=1.3〜1.母屋度
である。いま仮に電源をマンガン電池4本とすると、初
期値は6.5V程度でありこの時、x=V/KE=1.
6となるのでKE=4.06W)x=1.3のときKE
=4.06であればその時のVは約5.3(V)となる
。すなわち、6.5(V)〜5.3(V)程度しか等ェ
ネルキ駆動ができないということである。一般にマンガ
ン電池では、SUM3に於いて0.50程度の内部抵抗
があり、サーマルプリンタのように、熱ペン9に相当す
る発熱要素が複数個存在し、かつ同時に通電される時に
は、電圧降下が箸るしいため、もっと広い電圧範囲にわ
たって等ェネルキ特性を有する回路が必要である。又、
サーマルプリンタのように、与えたェネルキを瞬時に熱
に変え、ドットを形成して行くような方式では、ェネル
キの差が微少であっても印字品質に大きく影響を与える
ためもっと直線32に近い特性を必要とする。加えて特
性曲線31の湾曲方向が電圧が高くても低くても双方に
ェネルキ過多の方向となっているため、サ−マルプリン
タの発熱要素のように破壊しやすい発熱体を制御するに
は不向きである。このような不具合点を解消するために
、定電圧回路を用いて、サーマルプリンタを駆動する方
法も考えられるが、電源を電池で駆動する場合には、電
源回路による電力消費が大きく、電池駆動に不向きであ
る。本発明の目的は、従来の定温度制御回路の特性を大
幅に改善し、サーマルプリンタのマンガン電池駆動を可
能にする駆動回路を提供することにある。
更にマンガン電池の終了が近づくとともに印字濃度を減
少させ電池の終了を警告することも可能なサーマルプリ
ンタの駆動回路を提供することにある。第4図は本発明
によるサーマルプリンタの駆動回路の一実施例を用いた
、電子卓上計算機(以下電卓と略す)の回路の略図であ
る。
41は電源である電池、42は第一の分圧回路であり、
抵抗器44及び抵抗器45から構成されている。
43は、定電圧手段の一種であるゼナーダイオード46
を含む第二の分圧回路であり、47は直列抵抗を示す。
48は第一の分圧回路の分圧点であり、電源41の電位
Vdを所定の比率で分圧している。この分圧比をnとす
る。第二の分圧回路は、ゼナーダイオード46の特性に
より、分圧点49では、ゼナーダィオードの定電圧の値
をVZとすると、Vd−VZという電圧が発生している
。50は分圧点48に接続されたダイオード、51は分
圧点49に接続されたダイオードをそれぞれ示しダイオ
ード50、51を介して、第一の分圧回路42と第二の
分圧回路43が結合され、この結合点52に、調整用抵
抗器53が接続されている。
調整用抵抗器53と電源電圧の一端との間に充電用コン
デンサ54が挿入されている。前記第一の分圧回路42
、第二の分圧回路43、ダイオード50,51,調整用
抵抗器53、コンデンサ54とによって充電回路を形成
している。56は、コンデンサ54に接続された放電回
路の放電トランジスタであり、放電電流を制限する保護
抵抗器55を介して、コンデンサ54の両端を開閉する
57は、コンデンサ54の充電レベルに応じてオンオフ
するスイッチング回路の一種である電圧比較回路である
定電圧素子の一種であるゼナーダィオード58と直列抵
抗器59とによって基準電圧VCを作り出し、この基準
電圧VCとコンデンサ54のレベルを比較し、電圧比較
回路の出力がオンオフする。第4図では、充電レベルが
VCを越えると、比較回路57の出力は、ローレベルと
なる。以上の回路により、サーマルプリンタの発熱要素
への通電時間が電源電圧に応じて決定され、これらの回
路を総称して通電幅制御回路という。60は、発熱要素
、61は、発熱要素を配置したセラミック等の基材から
なる発熱ヘッドをそれぞれ表わす。
一般に縦一列にに7ドットの発熱要素60を配置した発
熱ヘッド61を横方向に移動しながら、5×7マトリッ
クスの文字をドットによって形成して行く。この時、発
熱要素60への通電を選択的に制御するのが通電制御手
段の一つであるトランジスタ63である。64は、演算
処理及びプリンタのコントロールを行うCPU,65は
文字信号発生装置であり、CPU64にマイクロプロセ
ッサを用いている時は1/0ボートが一般に使用される
文字信号発生装置65の出力と電圧比較回路57の出力
をアンドゲート66に通すことによりトランジスタ63
は、電源電圧Vdの値に応じた時間だけオンし、適正な
濃度の印字がなされることになる。67は、発熱ヘッド
の位置を検出し、印字のタイミングシグナルを発生する
タイミングシグナル発生装置であり放電トランジスタ5
6を瞬時オンする信号を発生している。
放電トランジスタ56のオン時間は、所定の、数仏se
c〜数十ムsecの時間であれば良い。次に、通電幅制
御回路の動作について第5図を用いて詳説する。第5図
は本発明によるサーマルプリンタの駆動回路の通電幅制
御回路の特性を示すグラフであり第3図のグラフと同様
の目盛を使用している。
71は第3図のグラ・フ示した従釆の定温度制御回路の
特性曲線と同一であり、その特性を表わす式は次の(5
)式である。
y=t/CR=−ln(1−き) (5ーCはコンデン
サ54の値を、Rは調整抵抗器53の値をそれぞれ示し
ている。
‘5}式をx=v/Vcとしてグラフ化したものが特性
曲線71である。(ダイオード5川こ電圧降下は小さい
ので無視して考える)。第一の分圧回路42の特性は、
V=nVdとして、nの値を選ぶことにより、特性曲線
71上の任意の点をとることができる。
yの値に時定数CRを乗じた値がtであり、トランジス
タ03のオン時間となる。72は、第二の分圧回路43
のみによる、特性を示すグラフである。
第二の分圧回路43の充電電位は、V=Vd−VZとな
るからtは次の‘6ー式で表わされる。y=t/CR申
−ln(・−v;当方〉【6,一例としてYZ=VC×
1.8(ボルト)の時、x=Vd/VCとしてグラフ化
したのが特性曲線72である。
(ダイオード51による電圧降下は無視して考える)、
73、74は傾き−2の直線を示している。特性曲線7
2は特性曲線71に比較し、懐き−2に近似できる範囲
がきわめて広くなっていることがわかる。x=7〜4、
すなわちJ点からK点までほぼ直線に近似することがで
きる。その後、電圧ydが低くなるに従って、又yが急
激に大きくなる傾向であるため、通電時間が広がり過ぎ
印字ェネルキ過多となる。これを電池電圧に置き換えて
考えるとVC=0.9とすれば、Vdi6.3ボルト〜
3.6ボルトとなり、マンガン電池駆動では、電圧範囲
が若干少なすぎる。又、電圧が下がってくるに従って、
印字濃度が濃くなってしまい、各々のドットの濃さのバ
ラツキも大きくなってしまう。そこで第一の分圧回路4
2も同時に連動させると、上記不具合点を解消すること
ができる。第一の分圧回路42の電位は、n×Vdで表
わされる。
電池電圧Vdが初期の時には、Vd−VZ>n・Vdで
あるとすると、Vdが徐々に低下して来ると、ある電位
では、Vd−VZ=n・Vdとなり、かつVdが更に下
がると、Vd−VZ>n・VdとなるようなVZ及びn
を設定することが可能である。例えばVd=3.6ボル
トの時第一の分圧回路42と第二の分圧回路43との分
圧点の電位が同じになったとするとn,=0.45であ
ればよい。電源電圧が下降して3.6ボルト以下となる
と第一の分圧回路42の分圧点の電位の方が第二の分圧
回路43の電位より高くなるため、Vd=3.6ボルト
以下では、特性曲線71のL点からM点近辺までの軌跡
をたどることとなり、従来の等ェネルキ特性をそのまま
使用することが可能となり大幅に等ェネルキ印字の電圧
範囲が広がる。しかも、VZやnの数値の取り方によっ
て、電位が下がるに従って、ェネルキを減少させる特性
を持たせることも可能となるため、電源電圧の低下を、
電卓の使用者に、印字濃度を落とすという視覚で確認さ
せることが可能となる。これによって印字途中に電卓の
使用が不可能となってしまうなどのトラブルを未然に防
ぐことができる。このように本発明によるサーマルプリ
ンタの駆動回路は、マンガン電池等の電圧範囲の広い電
源でのサ−マルプリンタの駆動を可能にし、かつ電池の
容量を効率的に使用することを可能にするものである。
第6図は、本発明による、サーマルプリンタの駆動回路
の他の実施例の略図である。
第4図と同一物は同一番号で示している。第一の分圧回
路42は、第4図と全く同様である。第二の分圧回路4
3の定電圧手段に、トランジスタ81、抵抗器82、8
3を用いて、トランジスタの定電圧特性を利用している
ため、抵抗器83(もしくは抵抗器82>に可変抵抗器
を使用することによって、VZを調整し、特性を変える
ことができる。又、コンデンサ54の充電レベルに応じ
てオンオフするスイッチイング回路には、トランジスタ
84と負荷抵抗器85によってきわめて簡略な回路を使
用している。86はアンドゲート87との接続のための
波形整形用バッファである。
この時の基準電圧は、トランジスタのベースェミッタ間
電圧(以下VBEという)となり一般に0.7ボルト程
度となる。かつVBEの温度特性が、発熱要素60への
通電時間の温度特性と一致するため、温度補償の働きを
兼ねることができる。すなわち低温に於いてはVBEが
上昇し、コンデンサ54への充電完了の時間が遅くなり
、発熱要素60への通電時間が伸びる。逆に高温では、
通電時間が減少しそれぞれ適正な印字品質となる。以上
の回路によって通電幅制御回路95を構成している。発
熱ヘッド61上に配置された発熱要素6川ま、移動方向
Aと同一方向にa群とb群にずらして配置されていて、
同一タイミングに通電されるドット数を最大4ドットに
している。92は、a群の文字信号発生装置、93はb
群の文字信号発生装置をそれぞれ示していいる。
一般には、1/0ボートを用いるので、92,93を同
一素子で形成し、CPU64からの命令でa群とb群の
選択をすることが可能である。88はサーマルプリンタ
の駆動源であるモータで発熱ヘッド61をA方向に移動
したり、紙送り装置(図示していない)を作動したりす
る機能を有する。
89は、モータ88の鞄上に固定された永久磁石で、コ
イルを含むヘッド90と共にタコジェネレータ91(以
下TG91と略す)を構成している。
TG91は、発熱要素60のa群及びb群の印字のタイ
ミングを検出する波形を発生する。TG91を設置する
ことによりモータ88のスピードに無関係に、印刷紙(
図示していない)に対して等ピッチのドット間隔を保証
することができる。TG91の出力をタイミングシグナ
ル発生装置67によって、放電トランジスタ51を瞬時
オンする波形に変換しかつ、CPU64への入力信号を
作り出している。TG91とタイミングシグナル発生装
贋67によって印字の位置を検出する位置検出器94を
構成している。第7図は、第6図のサーマルプリンタの
駆動回路のタイミング図である。
1 01は、TG9 1の出力波形でありモータの回転
によってヘッド90のコイルに正弦波が発生する。
102は位置検出器94の波形で、パルス幅のきわめて
小さいパルス波形であり、放電トランジスタ51は、T
G91の周期に同期してオンオフを繰り返す。
最初の通電位置をTo‘aーとするとT○【bーのタイ
ミングで一列分の印字を完了し、順次T,‘a},T2
‘b}と進み文字が形成される。103は、通電幅制御
回路95のトランジスタ84の出力波形を示し、電源電
圧Vdの変化に応じてパルス幅が変化する。
To{b}のタイミング時のように仮に通電するドット
数が多く電圧が低いVdlとなるとパルス幅tは伸びて
長いTwlとなり逆に電圧が上昇して高いVd2となる
とパルス幅tは短いTw2となる。出力波形103と、
文字信号発生装置92,93とをアンドゲート87によ
って結合し、a群b群の選択、発熱要素60の選択を行
いながら所定の文字が形成されて行く。尚、温度特性を
VBEによる変化以上に必要とする場合は、調整用抵抗
器53に直列に、サーミスタ等の温度検出素子を接続す
れば良い。
又本発明によるサ−マルプリンタの駆動回路は、第4図
、第6図に上げた回路に限定されるものではなく、同様
の原理を用いるものすべてに適用されるものである。例
えば、定電圧手段には、第4図第6図に示したものの他
に、ダイオードの順方向特性を利用し、電圧yZの大き
さにあわせて、ーコあるいは数個を直列接続して用いる
ことでも代用することができる。以上本発明によるサー
マルプリンタの駆動回路は、きわめて簡略でかつ安価な
通電幅制御回路によって、電源電圧の変動に対して安定
な印字品質を得るものであり、マンガン電池等の内部抵
抗が大きく、小容量の電池に於けるサーマルプリンタの
駆動を可能にし、かつ省電力を可能にするきわめて有用
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の熱ペンの定温度制御回路の一部を示す
図であり、1は電源、11は充放電回路、9は熱ペンを
それぞれ示している。 第2図、加熱時間tと電源電圧Vの関係を示す図である
。 第3図は、第1図に示す回路の特性を示す図であり、x
軸にV/K・E,y軸にt/C・Rを対数目盛にとって
示したものである。 第4図は、本発明によるサーマルプリンタの駆動回路の
一実施例を用いた電子卓上計算機の回路の略図であり、
42は第一の分圧回路、43は第二の分圧回路、53は
調整用抵抗器、54はコンデンサ、56は放電トランジ
スタ、57は、電圧比較回路、6川ま発熱要素、63は
通電制御トランジスタをそれぞれ示している。 第5図は、本発明によるサーマルプリンタの駆動回路の
特性を示すグラフである。 第6図は、本発明によるサーマルプリンタの他の実施例
の略図であり、94は印字位置を検出する位置検出器で
ある。 第7図は、第6図に示したサーマルプリンタの駆動回路
のタイミング図である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の発熱要素を有し、選択的に前記発熱要素に
    通電し、印刷紙に印刷する如きサーマルプリンタの駆動
    回路に於いて、前記発熱要素の通電をオン,オフする通
    電制御手段と、該通電制御手段のオン時間を前記発熱要
    素に印加される電源電圧に応じて変化させる通電幅制御
    回路を有し、該通電幅制御回路は、前記電源電圧を抵抗
    器により分圧する第一の分圧回路と、少くとも一つの定
    電圧手段と少くとも一つの抵抗器との直列回路による第
    二の分圧回路と、前記第一の分圧回路と第二の分圧回路
    のそれぞれの分圧点を結ぶ結合点と前記電源電圧の一端
    との間に挿入されたコンデンサとを主な構成要素とする
    充電回路と、前記コンデンサの両端を開閉する放電回路
    と、前記コンデンサの充電レベルに応じてオン、オフす
    るスイツチング回路とかなることを特徴とするサーマル
    プリンタの駆動回路。 2 前記発熱要素の移動に対応して、印字位置を検出す
    る位置検出器を備え、該位置検出器の出力にて前記放電
    回路を作動する特許請求範囲第1項記載のサーマルプリ
    ンタの駆動回路。
JP55187626A 1980-12-29 1980-12-29 サ−マルプリンタの駆動回路 Expired JPS6036949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187626A JPS6036949B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 サ−マルプリンタの駆動回路
DE8181305790T DE3174942D1 (en) 1980-12-29 1981-12-08 Thermal printer drive circuit and a thermal printer provided therewith
EP81305790A EP0055539B1 (en) 1980-12-29 1981-12-08 Thermal printer drive circuit and a thermal printer provided therewith
US06/334,757 US4409600A (en) 1980-12-29 1981-12-28 Thermal printer drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187626A JPS6036949B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 サ−マルプリンタの駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110467A JPS57110467A (en) 1982-07-09
JPS6036949B2 true JPS6036949B2 (ja) 1985-08-23

Family

ID=16209395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55187626A Expired JPS6036949B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 サ−マルプリンタの駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4409600A (ja)
EP (1) EP0055539B1 (ja)
JP (1) JPS6036949B2 (ja)
DE (1) DE3174942D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124678A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動方式
AU567487B2 (en) * 1982-01-25 1987-11-26 Sony Corporation Thermal printer
JPS58150370A (ja) * 1982-03-02 1983-09-07 Sony Corp プリンタにおける階調信号発生回路
JPS58197063A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Toshiba Corp 印字ヘッド駆動方式
US4542281A (en) * 1984-03-02 1985-09-17 Combustion Engineering, Inc. Thermal printer contrast control
JPS60210473A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Canon Inc サ−マルヘツド駆動装置
US4714363A (en) * 1984-05-18 1987-12-22 Seiko Epson Corporation Print control device for a dot matrix printer
JPS615960A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Ricoh Co Ltd 非安定化電源を用いた感熱記録方式
JPS61230962A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Sato :Kk サ−マルヘツドの温度制御装置
JPS6237179A (ja) * 1985-08-13 1987-02-18 Oki Electric Ind Co Ltd アラ−ム検出回路
DE3620535A1 (de) * 1986-06-19 1987-12-23 Mannesmann Ag Elektronische steuerschaltung, insbesondere fuer einen drucker
US5432533A (en) * 1986-07-18 1995-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Recording method with control of head energization and recording medium conveyance power consumption
US5191356A (en) * 1986-07-18 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Tower conserving recording apparatus
US4717924A (en) * 1986-08-18 1988-01-05 Ncr Corporation Thermal printing control system
JPH0611801Y2 (ja) * 1986-12-24 1994-03-30 富士通株式会社 サ−マルヘツド駆動装置
JPH05501992A (ja) * 1989-11-02 1993-04-15 イーストマン コダック カンパニー 少なくとも1つの再充電可能な電池から給電される記録装置の作動方法
JP2993804B2 (ja) * 1992-09-01 1999-12-27 富士写真フイルム株式会社 サーマルヘッドの抵抗値測定方法及び装置並びにこれを備えたサーマルプリンタ
JP3013042B1 (ja) * 1998-12-21 2000-02-28 セイコーインスツルメンツ株式会社 サーマルプリンタ装置
US6799004B2 (en) * 2002-09-19 2004-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging equipment acceleration apparatus and methods
US7197268B2 (en) * 2005-07-01 2007-03-27 Xerox Corporation Current measurement circuit for transformer with high frequency output
US8157340B2 (en) * 2006-11-21 2012-04-17 Intermec Ip Corp. Apparatus and method for thermal printers that employ a battery or other portable power source

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577137A (en) * 1968-12-31 1971-05-04 Texas Instruments Inc Temperature compensated electronic display
JPS511145A (en) * 1974-06-21 1976-01-07 Copal Co Ltd Hatsushokunodono choseikanonakannetsukirokushikidentaku
US3934695A (en) * 1974-09-23 1976-01-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for enhancing and maintaining character quality in thermal printers
JPS52141526A (en) * 1975-10-27 1977-11-25 Seiko Epson Corp Voltage and temperature compensating control of thermal printer
JPS536045A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Hitachi Ltd Thermal recording device
DE2928304C2 (de) * 1978-07-18 1983-01-13 Oki Electric Industry Co., Ltd., Tokyo Steuerschaltung zum Aufrechterhalten einer konstanten Farbintensität bei einer thermischen Aufzeichnungsvorrichtung
US4262188A (en) * 1979-01-02 1981-04-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for improving print quality of a thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3174942D1 (en) 1986-08-21
EP0055539A2 (en) 1982-07-07
EP0055539B1 (en) 1986-07-16
JPS57110467A (en) 1982-07-09
US4409600A (en) 1983-10-11
EP0055539A3 (en) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036949B2 (ja) サ−マルプリンタの駆動回路
CA1045682A (en) Power regulator responsive to duty cycle
JPS6238149B2 (ja)
JPH07251506A (ja) 加熱素子制御システム
JPH06198943A (ja) サーマルヘッド
JPS5890969A (ja) サ−マルプリンタの駆動方法
JP3276791B2 (ja) インクジェットヘッド駆動電源回路
JPS61286168A (ja) サ−マルプリンタの駆動回路
JPS6238151B2 (ja)
JP3299257B2 (ja) インクジェットヘッド駆動電源回路
JPS63173669A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS59194874A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS61286169A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JP3291121B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS61277465A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH0244172B2 (ja)
JPH054368A (ja) サーマルラインヘツド制御装置
JPH08318633A (ja) 印字ヘッド駆動回路
JPS6238150B2 (ja)
JPH07102709B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS5941637Y2 (ja) 電圧−周波数変換回路
JPS61206657A (ja) インクジエツト記録装置
JPH06127005A (ja) サーマルヘッド
JPH0351162Y2 (ja)
JP2606614B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置