JPH07102709B2 - サ−マルプリンタの印字制御装置 - Google Patents

サ−マルプリンタの印字制御装置

Info

Publication number
JPH07102709B2
JPH07102709B2 JP17730286A JP17730286A JPH07102709B2 JP H07102709 B2 JPH07102709 B2 JP H07102709B2 JP 17730286 A JP17730286 A JP 17730286A JP 17730286 A JP17730286 A JP 17730286A JP H07102709 B2 JPH07102709 B2 JP H07102709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal printer
thermal
time
control device
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17730286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331768A (ja
Inventor
政寛 箕輪
伊佐央 枝常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17730286A priority Critical patent/JPH07102709B2/ja
Publication of JPS6331768A publication Critical patent/JPS6331768A/ja
Publication of JPH07102709B2 publication Critical patent/JPH07102709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発熱素子に通電し感熱紙、又は熱転写フィル
ムを介して普通紙に印刷する如きサーマルプリンタの印
字制御装置に関し、特にサーマルヘッドの熱履歴制御に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来からサーマルプリンタの印字制御装置に於いては、
発熱素子の過去の印加履歴を記憶しそれぞれの発熱素子
の次の印加エネルギを決定する熱履歴制御をするものが
あった。
これらの従来例は、過去の熱履歴に応じて次の通電時間
を一定時間減ずるものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来技術では、環境温度やサーマルヘッドの温度
等の条件や、発熱素子への供給電圧の条件が変動した場
合、一般に発熱素子への通電時間を補正し、その条件に
合った通電時間に調整される。しかし熱履歴制御によっ
て減ずる通電時間は一定であったため、基本通電時間に
よって得られる印加エネルギに対してしめる割合が変動
してしまい、温度変化や、電圧変動に対して良好な印字
品質が得られなかった。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を除去し、
熱履歴制御を行う時に、発熱素子への印加エネルギを温
度や電圧条件によって変化させた場合に於いても、減ず
る印加エネルギの比を一定にし常に良好な印字品質を得
るサーマルプリンタの制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するため、本発明のサーマルプリンタ
の印字制御装置は、印字ヘッドに配置された複数の発熱
素子によってドットを形成し、感熱紙に直接、又は普通
紙に転写フィルムを介して印刷を行うサーマルプリンタ
であって各発熱素子の駆動履歴を記憶し、記憶された駆
動履歴により次のドット、或いはそれ以後のドットのそ
れぞれの発熱素子への通電時間を減ずるサーマルプリン
タの印字制御装置において、少なくともコンデンサと、
時定数を決定すべく前記コンデンサに直列に接続され周
囲温度もしくは前記印字ヘッドの温度を検出する感熱抵
抗素子とを有し前記発熱素子の駆動タイミングに同期し
て初期化される充放電回路と、そのコンデンサの充電レ
ベルを互いに異なる基準レベルと比較し、充放電回路の
動作の開始からのタイミングであって互いに異なる複数
のタイミングを得る複数の電圧比較回路とを有し、これ
らのタイミングの内、最も遅いタイミングを発熱素子の
基本通電時間の設定に、また、他を駆動履歴に応じて通
電時間を削減する際の削減量の設定に、それぞれ用いる
通電幅制御回路を有することを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は、本発明によるサーマルプリンタの印字制御装
置の通電幅制御回路の一実施例の略図である。1は調整
用抵抗器、2は抵抗器、3は感熱抵抗素子、4はコンデ
ンサの電荷を瞬時に放電し、パルス出力のトリガとする
ための放電用トランジスタ、5は電荷を蓄積する時間に
よってパルス幅を決めるためのコンデンサをそれぞれ示
し以上によって充放電回路を形成している。6はコンデ
ンサ5の電圧と基準電圧であるVREF1とを比較するため
の第1の電圧比較回路、7は同様のコンデンサ5の電圧
と基準電圧VREF2とを比較するための第2の電圧比較回
路である。
第2図は、本発明の一実施例の原理を示す説明図であ
る。
<動 作> TRIGIN端子よりTRIGが入力されるとトランジスタ4が瞬
時オンした後コンデンサ5へ電源Vcから抵抗2と感熱抵
抗素子3、可変抵抗器1を介して充電が開始される。コ
ンデンサ5の充電レベルが第2の電圧比較回路7の比較
基準電圧VREF2に達すると、当該電圧比較回路7の出力
が反転し、パルス幅t2が得られる。その後コンデンサ5
の充電レベルが高くなり第1の電圧比較回路6の比較基
準電圧REF1に達すると、同様に第1の電圧比較回路6の
出力が反転し、パルス幅t1はドットの基本通電時間に設
定され、パルス幅t2は、熱履歴として記憶された次のド
ットの減ぜられる通電幅の時間として設定される。J点
はコンデンサ5の充電端子を示している。
第2図はこのときの第1図におけるJ点の電圧VJと充電
時間tとの関係を示したもので、曲線10は20℃に於ける
特性を示しコンデンサ5の充電レベルがVREF2に達した
点Pに於ける時間はt2、VREF1に達した点Qに於ける時
間はt1として示される。このとき環境温度条件により感
熱抵抗素子3の抵抗値が変化して、VJとtとの関係、即
ち充放電回路の時定数が変化した場合、あるいは、発熱
素子の電圧条件によりVCが変化して、VJとtとの関係が
変化した場合においても、通電時間を減ずるための設定
時間t2もt1の変化とともに同じ様に変化する。
曲線11は一例として0℃に於ける特性を示したもので、
VREF2に達する時、R点に於ける時間t3に、VREF1に達す
る時、S点に於ける時間はt4に変化する。
この時、t1/t2とt3/t4はほぼ同一となる。
すなわち基本通電時間に対して、履歴データに応じて減
ずる通電時間の比が温度変化に対してほぼ同一となり、
印字濃度も、20℃と0℃で等濃度に制御することが可能
となる。
この原理は、熱履歴によって減ずる通電時間を1段階と
する通電制御装置のみならず、電圧比較回路の数を3個
以上として熱履歴データに応じて減ずる通電幅を2種以
上とする方法にも適用可能である。
尚、TRIGINが入力パルス幅はきわめて小さいので出力パ
ルス幅t1,t2に与える影響は無視して良い。
第3図は、本発明によるサーマルプリンタの略図であ
る。第1図と同一物は同一番号で示している。
21はサーマルプリンタ全体を統括制御するCPU、22はV
REF1、VREF2の基準電圧を決定する基準電圧発生回路で
あり、23は電源VCが変動しても基準電圧が変動しないた
めのツェナーダイオードである。
8は発熱素子、9はヘッドドライブIC、24はヘッドドラ
イブICの電源端子をオンオフする給電トランジスタをそ
れぞれ示している。給電トランジスタ24は、第1の電圧
比較回路6に接続され、一例として20℃ではt2時間だけ
ヘッドドライブICが動作可能となる。
第2の電圧比較回路7の出力はCPU21に入力され、履歴
データに基づいて、通電時間を減ずるドットは、t1の開
始よりt2時間遅延させて、ヘッドデータをヘッドドライ
ブICに出力する。
基本通電時間を必要とするドットはヘッドデータをヘッ
ドドライブICに出力するとほとんど同時にTRIG出力を放
電用トランジスタ4に出力する。
尚、感熱抵抗素子としては、一般に温度に対して負特性
を有するサーミスタが用いられ、この特性を変更するた
めサーミスタにパラレルに固定抵抗器等を設置すること
も可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、本発明のサーマルプリンタの印字制
御装置においては、通電幅制御回路に含まれる充放電回
路は少なくともコンデンサを有し、印刷を行うべき発熱
素子の駆動タイミングに対応して初期状態からその動作
が開始され、当該充放電回路のコンデンサと直列に周囲
温度もしくは印字ヘッドの温度を検出する感熱抵抗素子
を接続し、この感熱抵抗素子によって充放電回路の時定
数を決定するようにしたので、周囲温度あるいは印字ヘ
ッドの温度が変動し、あるいは変化した場合には、当該
充放電回路の時定数がこれに応じて変更される。また、
通電幅制御回路の複数の電圧比較回路によって、そのコ
ンデンサの充電レベルは互いに異なる基準レベルと比較
される。従って、当該複数の電圧比較回路の出力から得
られるタイミング、即ち充放電回路の動作の開始からの
タイミングであって互いに異なる複数のタイミングは、
温度の変化に対応したものとなると同時に、相互に略一
定の比率を有するものとなる。従って、通電幅制御回路
によって、これらのタイミングの内、最も遅いタイミン
グを発熱素子の基本通電時間の設定に、また、他を駆動
履歴に応じて通電時間を削減する際の削減量の設定に、
それぞれ用いるようにすれば、上記の複数のタイミング
は互いに略一定の比率を保持したまま、周囲温度あるい
は印字ヘッド温度に対応した値に自動的に設定される。
従って、上述のように基本通電時間およびその削減量を
これらのタイミングに基づいて設定することにより、周
囲温度の変動、変化に対応した適切な通電時間並びに通
電時間の削減量を容易に得ることができる。
更に、発熱素子の駆動に用いられる電源の電圧に対応し
た電位を目標として充放電が行われるような構成を付加
することにより、当該電源電圧が変動し、あるいは異な
る値に設定された場合においても、充放電回路中のコン
デンサの充電レベルは当該電源電圧に対応した電位を目
標として時間と共に変化することとなる。
従って、当該複数の電圧比較回路の出力から得られるタ
イミング、即ち充放電回路の動作の開始からのタイミン
グであって互いに異なる複数のタイミングは、電源電圧
の変化に対応したものとなると同時に、相互に略一定の
比率を有するものとなる。このような通電幅制御回路に
よって、これらのタイミングの内、最も遅いタイミング
を発熱素子の基本通電時間の設定に、また、他を駆動履
歴に応じて通電時間を削減する際の削減量の設定に、そ
れぞれ用いるようにすれば、電源電圧の変動、変更に対
応した適切な通電時間並びに通電時間の削減量を容易に
得ることが可能となる。
更に、電圧比較回路を3個以上用いて、きめの細かい熱
履歴制御を行なうことも可能である。
以上、本発明は、サーマルプリンタの履歴制御に幅広く
応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルプリンタの印字制御装置
の通電幅制御回路の一実施例の概略図。 1……調整用抵抗器 3……感熱抵抗素子 5……コンデンサ 6,7……電圧比較回路 第2図は、コンデンサの充電電圧と充電時間の関係を示
す。 第3図は、本発明による印字制御装置を用いたサーマル
プリンタの概略図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字ヘッドに配置された複数の発熱素子に
    よってドットを形成し、感熱紙に直接、又は普通紙に転
    写フィルムを介して印刷を行うサーマルプリンタであっ
    て各発熱素子の駆動履歴を記憶し、記憶された駆動履歴
    により次のドット、或いはそれ以後のドットのそれぞれ
    の発熱素子への通電時間を減ずるサーマルプリンタの印
    字制御装置において、 少なくともコンデンサと、時定数を決定すべく前記コン
    デンサに直列に接続され周囲温度もしくは前記印字ヘッ
    ドの温度を検出する感熱抵抗素子とを有し前記発熱素子
    の駆動タイミングに同期して初期化される充放電回路
    と、 前記コンデンサの充電レベルを互いに異なる基準レベル
    と比較し、前記充放電回路の動作の開始からのタイミン
    グであって互いに異なる複数のタイミングを得る複数の
    電圧比較回路とを有し、 前記タイミングの内、最も遅いタイミングを前記発熱素
    子の基本通電時間の設定に、他を駆動履歴に応じて通電
    時間を削減する際の削減量の設定に、それぞれ用いる通
    電幅制御回路を有することを特徴とするサーマルプリン
    タの印字制御装置。
JP17730286A 1986-07-28 1986-07-28 サ−マルプリンタの印字制御装置 Expired - Lifetime JPH07102709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17730286A JPH07102709B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 サ−マルプリンタの印字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17730286A JPH07102709B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 サ−マルプリンタの印字制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293395A Division JP2606614B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 サーマルプリンタの印字制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331768A JPS6331768A (ja) 1988-02-10
JPH07102709B2 true JPH07102709B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16028619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17730286A Expired - Lifetime JPH07102709B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 サ−マルプリンタの印字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8157340B2 (en) * 2006-11-21 2012-04-17 Intermec Ip Corp. Apparatus and method for thermal printers that employ a battery or other portable power source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331768A (ja) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113391A (en) Method for controlling voltage and providing temperature compensation in a thermal printer
US7279874B2 (en) Power supply device with dead-time control and printing apparatus having the same
EP0055539A2 (en) Thermal printer drive circuit and a thermal printer provided therewith
JPS6257513B2 (ja)
US4305080A (en) Compensating driver circuit for thermal print head
JPH07102709B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JP2606614B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPS63173669A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH06198943A (ja) サーマルヘッド
JP2788830B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6238152B2 (ja)
JPH0790646B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH0829597B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS63109065A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6238149B2 (ja)
JPS61277465A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6238151B2 (ja)
JPS6255164A (ja) サ−マルプリンタ
JP2573277B2 (ja) サーマルプリンタの印字濃度補正方式
JPS6238150B2 (ja)
JPS6391267A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH04250075A (ja) サーマル転写プリンタの濃度補正装置
JPS6331769A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS62236766A (ja) サ−マルプリンタの印字濃度補正回路
JPS6345068A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term