JPS6036689Y2 - 折畳戸開閉装置 - Google Patents

折畳戸開閉装置

Info

Publication number
JPS6036689Y2
JPS6036689Y2 JP1977138336U JP13833677U JPS6036689Y2 JP S6036689 Y2 JPS6036689 Y2 JP S6036689Y2 JP 1977138336 U JP1977138336 U JP 1977138336U JP 13833677 U JP13833677 U JP 13833677U JP S6036689 Y2 JPS6036689 Y2 JP S6036689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding door
rail
rotating shaft
closing device
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977138336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5467539U (ja
Inventor
許貴 金沢
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1977138336U priority Critical patent/JPS6036689Y2/ja
Publication of JPS5467539U publication Critical patent/JPS5467539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036689Y2 publication Critical patent/JPS6036689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は折畳戸開閉装置に関するものである。
従来より、開口部や部屋の間仕切りなどによく用いられ
る折畳戸の開閉装置は、第1図に示すように上下に設け
たレール1に沿って折畳戸2を開閉する仕組みになって
おり、レール1の端部3に第2図に示すように軸受4を
固定するとともに、折畳戸2の一方の上下端に設けた固
定回転軸5をこの軸受け4に嵌合させ、また折畳戸2の
他方の上下端6に設けたスライド移動軸7を第3図に示
すようにレール1に嵌合させて、折畳戸2の固定回転軸
5側を支点としてスライド移動軸7側をレール1に沿っ
て移動させることにより折畳戸2を開閉するようにして
いた。
ところがこのような折畳戸開閉装置は、レール1の端部
3が常に折畳戸2の支点となって開閉されるため、折畳
戸2を一方向にしか開くこてができず、折畳戸2を開い
た場合には第4図に示すようにその付近や側壁8を常に
覆うことになり、背後に設けた収納部9やその付近の空
間の利用に支障を生じるという問題があった。
したがって、この考案の目的は、折畳戸を両方向に開く
ことができる折畳戸開閉装置折を提供することである。
この考案の一実施例を第5図ないし第8図に基づいて説
明する。
なお、この装置の構造は折畳戸の上下端において向きが
異なるのみで他は同一の構造となるので上端部のみを図
示して説明する。
すなわちこの装置は、折畳戸2の両側上下端に特殊構造
の固定回転軸10を付設して、この固定回転軸10を建
物の開口部の上方および下方に設けたレールに嵌合し、
この固定回転軸10をレール1に沿って移動させること
によって折畳戸2を両方向に開閉するようにしたもので
ある。
この固定回転軸10は、第5図のように鍔を有するコツ
プ状の固定部11の内側に筒状の回転軸部分12を回転
自在に嵌合したもので、その内部に圧縮ばね13を挿入
して固定部11と回転軸部分12との嵌合状態を伸縮自
在にしている。
さらに回転軸部分12の外側となる先端14には鋼球1
5と圧縮ばね16を嵌合して、この鋼球15の一部が先
端14から突出できるように圧縮ばね16により支持す
る。
なお鋼球15は脱落しないように表面に溝17を設け、
第6図に示すようにその溝17に圧縮ばね16の先端を
嵌入して支持している。
またレール1の端部3には第5図のAおよび第7図に示
すように、この鋼球15の一部分を嵌入させるための凹
部18を設けている。
このように構成した折畳戸開閉装置を第8図のように開
口部に設置して用いると、折畳戸2の両側の上下端に設
けた固定回転軸10によって折畳戸2はレール1に案内
されて自由に移動することができ、この折畳戸2を第8
図のAのように開口部の左側に寄せて、第5図のAに示
すように固定回転軸10をレール端部3に設けた凹部1
8に当接すると固定回転軸10の先端14に嵌合した鋼
球15が突出してその凹部18に嵌入し、この部分で折
畳戸2の一端が回転自在に固定され、この部分を支点と
して他端の固定回転軸10をレール1に沿って移動させ
ることによって折畳戸2が開閉できることになる。
この場合、折畳戸2の背後部分にある収納物19を取出
したい時には、折畳戸2を右方に引出して閉じ、さらに
折畳戸2の左端を右方に引くと、固定回転軸10の先端
14から突出していた鋼球15が回転しながらレール1
の凹部1δから外れ、レール1の平担部によって固定回
転軸10の先端14から圧縮ばね16に抗して中の方へ
押し込まれ、第5図のBのようになる。
その結果、固定回転軸10がレール1の部分を自由に移
動できるようになり、第8図のBに示すように折畳戸2
全体を右方に移動させることができ、収納物19を自由
に取出せることになる。
また側壁20を覆うこともない。
なお、この右方に寄せた折畳戸2は、その右側上下端の
固定回転軸10の先端14に嵌合した鋼球15が、第5
図Aのようにレール端部の凹部18に突出して嵌入し、
この部分を支点として開閉できるようになる。
以上のように、この考案の折畳戸装置は、固定回転軸の
先端に設けた球状体を圧縮ばねによって支持し、この固
定回転軸を折畳戸の両側の上下端の少くとも一方に取付
け、この固定回転軸の球状体を嵌入するための凹部を折
畳戸案内レールの端部に設けたので、折畳戸を両方向に
開くことができ、しかもその操作がワンタッチででき、
閉成時には両法状体が凹部に係合するため自然に開くこ
とがない。
その結果、折畳戸支点付近の空間部分が支障なく利用で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の折畳戸開閉装置の斜視図、第2図および
第3図はそれぞれその要部分解斜視図、第4図はその取
付説明図、第5図はこの考案の一実施例を示す要部切欠
断面図、第6図は鋼球の保持部分の側面図、第7図は要
部分解部品図、第8図はこの装置の取付説明図である。 1・・・・・・レール、2・・・・・・折畳戸、3・・
・・・・レールの端部、5,10・・・・・・固定回転
軸、13,16・・・・・・ばね、14・・・・・・先
端、15・・・・・・鋼球、18・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折畳戸の両側に設けた回転軸を案内レールにスライド自
    在に嵌合し、その回転軸の先端に球状体を圧縮ばねを介
    して設け、この球状体を前記レールの内面に弾接させる
    とともに、前記レールの両端部で折畳戸が閉成されたと
    きの球状体の位置に球状体を係脱自在に軸受する凹部を
    設けた折畳戸開閉装置。
JP1977138336U 1977-10-15 1977-10-15 折畳戸開閉装置 Expired JPS6036689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977138336U JPS6036689Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 折畳戸開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977138336U JPS6036689Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 折畳戸開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5467539U JPS5467539U (ja) 1979-05-14
JPS6036689Y2 true JPS6036689Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29111421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977138336U Expired JPS6036689Y2 (ja) 1977-10-15 1977-10-15 折畳戸開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036689Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110040U (ja) * 1974-07-06 1976-01-24
JPS5227575U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110040U (ja) * 1974-07-06 1976-01-24
JPS5227575U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5467539U (ja) 1979-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2497830A (en) Door holder
JPS6036689Y2 (ja) 折畳戸開閉装置
JPH0262243B2 (ja)
JPS5847668U (ja) 扉錠
JPS6011256Y2 (ja) 移動軸辷り出し窓の案内、錠止装置
JPH0484683U (ja)
JPS6016222Y2 (ja) 折畳戸の屈折装置
JPH0728363Y2 (ja) 引出、扉等のラッチ装置
JPS5910313Y2 (ja) 戸車装置
JPS597499Y2 (ja) 扉開閉収納装置
JPH0236867Y2 (ja)
KR200488569Y1 (ko) 여닫이와 미닫이를 겸한 장롱 도어 개폐장치
JPS623959Y2 (ja)
JPH0217107Y2 (ja)
JPS6332288Y2 (ja)
JPS5850041Y2 (ja) 建具用の錠前
JPH0429015Y2 (ja)
JPS5850059Y2 (ja) 折畳建具開閉装置
JPS5821914Y2 (ja) 戸の連結装置
JPS5849674Y2 (ja) ボックスにおける上開き扉の開閉装置
JPH021881Y2 (ja)
JPH0717551Y2 (ja) バンボディのバックドア固定装置
JPH0335027Y2 (ja)
JPS5829739Y2 (ja) 折畳戸における扉体の連結装置
JPH049832Y2 (ja)