JPS603666B2 - 振込取引処理装置 - Google Patents

振込取引処理装置

Info

Publication number
JPS603666B2
JPS603666B2 JP57091979A JP9197982A JPS603666B2 JP S603666 B2 JPS603666 B2 JP S603666B2 JP 57091979 A JP57091979 A JP 57091979A JP 9197982 A JP9197982 A JP 9197982A JP S603666 B2 JPS603666 B2 JP S603666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
amount
account
fee
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57091979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58208870A (ja
Inventor
茂 玉木
保男 内田
隆吉 新城
伸介 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Tateisi Electronics Co filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57091979A priority Critical patent/JPS603666B2/ja
Publication of JPS58208870A publication Critical patent/JPS58208870A/ja
Publication of JPS603666B2 publication Critical patent/JPS603666B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、振込取引処理装置に関する。
この明細書において「振込とは、現金を入金すょること
により他人の口座に送金することをいう。
銀行などの金融業に設置されている現金支払、預金支払
機などの取引処理装置に、振込処理機能を付加する場合
にいくつかの技術的問題が生じる。その1つに、振込手
数料をどのようにして徴0収するかという問題がある。
手数料を入金させるまたはその顧客の口座から引出すな
どの方法が考えられるが、顧客の事情や要望も考慮する
必要がある。取引処理装置では、構成の簡素化の要請か
ら、紙幣のみを取扱うのが一般的であり、硬貨も取扱う
装置は少ない。しかし振込手数料は、取引処理装置が取
扱う最小単位紙幣の額(たとえば千円)よりも少ないの
が普通であるから、手数料を入金させるようにした場合
には釣銭の取扱いをどのようにするかという問題も起こ
る。この発明の目的は、顧客の要望を考慮した振込手数
料についての処理を行なう、振込取引処理装置を提供す
ることにある。
この発明の他の目的は、振込手数料を取扱い最小単位紙
幣で顧客が入金した結果生じる釣銭の問題を解決した振
込取引処理装置を提供することにある。
以下、図面を参照して、この発明を、振込処理機能をも
つ自動預金支払機に適用した実施例について詳述する。
第1図は、自動預金支払機の外観を示している。預金支
払機1の前方に突出したほぼ水平な操作面には、顧客の
操作手順その他の事項を表示して案内する表示器(以下
CRTという)2、CRT2の画面の両側に配置された
ファンクションキー3、テンキー4、ならびに入金およ
び振込の取引において紙幣を投入する投入口5Aおよび
返却口5Bがそれぞれ設けられ、ほぼ垂直な操作面には
、通帳の挿入および返却口6、カードの挿入および返却
口7、出金の取引において出金紙幣を放出する放出口8
、ならびに取扱中および取扱い取引種別の表示器9がそ
れぞれ設けられている。表示器2としてはCRT以外に
もたとえばプラズマ・ディスプレイその他のものを使用
することができる。ファンクション・キー3は、取引処
理の各段階に応じて、取引種類の選択、金額の方、千、
円等の単位、確認、取消、および振込手数料の取扱いす
なわち支払方法の選択などの入力のために用いられる。
ファンクション・キー3の機能はその都度、CRT2の
画面上であって各ファンクション・キー3に隣接する箇
所に表示される。出金紙幣放出口8は、各取引において
顧客の控となるレシートの発行口に兼用されている。紙
幣投入口5Aおよび返却口5Bにはシャツ夕5a,5b
がそれぞれ設けられている。この実施例の預金支払機1
の取扱い現金は紙幣のみであり、硬貨は使用できない。
取扱に最小単位の紙幣は千円札である。第2図は、自動
預金支払機1の内部の電気的制御回路の構成を示してい
る。
預金支払機1は、中央処理装置(以下CPUという)、
好ましくはマイクロプロセッサ1川こよって制御されて
おり、このCPUIOは、フロツピイ・ディスクなどか
らロードされ、取引処理を実行するプログラムを格納し
たプログラム・メモリー1、取引金額その他の取引デー
タを一時的に記憶する揮発性メモリ12、および取引集
計データなどを記憶する不揮発性メモリ13を備えてい
る。預金支払機1には、ファンクション・キー3、テン
キー4および表示器9などを制御する接客操作制御装置
16、CRT2への表示を制御する表示制御装置17、
磁気カードに記録されている各種データ、たとえば銀行
番号、口座番号、暗証番号などを読取り、かつ必要なら
ばカード‘こ書込むカード・リーダ18、レシートおよ
びジャーナルに取引データを印字する伝票発行機19、
通帳に取引データを印字するとともに、通帳に設けられ
た磁気ストライプに書込まれているデータを読取るまた
は書込む通帳印字機20、投入口5Aに投入された預金
または振込のための紙幣の真偽判別と計数を行なうビル
・チヱツカ21、ならびに出金の取引において放出すべ
き紙幣を計数して放出する紙幣放出機22が設けられ、
バスによってCPUIOに接続されている。CPUIO
は、伝送制御装置14およびモデム15を介して、コン
トロール・センタ(図示略)と取引処理のために必要な
交信を行なつoコントロール・センタには、口座をもつ
顧客ごとに、その口座番号、氏名、住所、残高その他の
事項を記憶した顧客別情報ファイル(以下CIFという
)がある。
センタと預金支払機等の端末機との交信の結果、各取引
ごとに、該当する顧客の残高が取引種別および取引額に
応じて更新される。またセンタには、第3図および第4
図に示されているような、振込の取引における手数料計
算テーブルおよび地域判定テーブルが設けられている。
振込手数料は、その計算テーブルから明らかなように、
振込金額、目行か他行か、および地域の条件によって決
定される。自行というのは、振込先の口座が同一銀行内
にあることをいい、他行は他の銀行にあることをいう。
自行の場合にのみ地域が判定され、地域には同城と隔地
とがある。同地とは、振込の取引を行なう預金支払機が
設置されている支店と、振込先の口座のある支店が同一
地域内にあることをいい、隔地とは他の地域にまたがっ
ていることをいう。同地か隔地かは地域判定テーブルに
もとづいて判定される。この例では、九州地区、中国、
四国地区などがそれぞれ1地域になつている。第6図は
、振込の取引において、顧客が行なう操作および預金支
払機1の処理の手順の概要を示している。
まず、CRT2の画面上には、取引の種類を入力せよと
いう案内表示と、ファンクション.キー3の機能とが表
示される。ファンクション・キー3は、預金、引出し、
振込、記帳、残高照会などの取引を指定するために用い
られる。顧客が振込を指定すると(ステップ31)、C
RT2の表示はカードを挿入せよという案内に変わる。
そこで顧客がカードを挿入口7に挿入すると(ステップ
32)、CRT2に暗証番号を入力せよという案内が表
示されるので、顧客はテンキー4によって暗証番号をキ
ー入力する(ステップ33)。カードの挿入によってカ
ード・リーダ18で読取られたカードの暗証番号とキー
入力された暗証番号とが照合され、一致すれば次のステ
ップに進む。一致しない場合には、暗証番号の再入力案
内が表示されるか、またはカードが返却される。通帳を
用いた振込においては、カード‘こ代えて、またはカー
ドに加えて通帳が挿入口6に挿入される。暗証番号の照
合において、カードの暗証番号のかわりにセンタ側の暗
証番号を使用してもよい。次の振込先入力操作および処
理(ステップ34)においては、振込先の支店番号、科
目、および口座番号を入力せよという案内がそれぞれC
RT2に、各番号の入力操作に先だって表示されるので
、顧客はこの案内表示にしたがって上記の各番号をテン
キ−4によって順次入力する。
振込先の口座が他行にある場合には、その銀行を指定す
る必要があるので、銀行番号もキー入力される。好まし
くは、まずCRT2に、振込先が目行か他行かを入力せ
よという案内と、いずれか2つのファンクション・キー
3に対応して「自行」および「他行」という文字とが表
示される。顔容はこの案内にしたがって自行または他行
を選択するので、自行の場合にはCRT2の画面は支店
番号をキー入力せよという案内に変わり、他行の場合に
は銀行番号をキー入力せよという案内に変わる。旨行の
支店番号、ならびに他行の銀行番号およびそれらの支店
番号が、銀行名および支店名に対応して記入された表、
または小冊子を、預金支払機1にもし〈はその近くに掲
示または備え付けておくことが好ましい。コントロール
・セン外こ、振込の依頼人(振込人)と受取人(振込先
)の口座に関するデータを、登録番号とともにあらかじ
め記憶した登録番号ファイルを設けておくと、振込先の
入力はきわめて容易となる。
この登録番号ファイルには、登録番号ごとに、振込人の
口座の支店番号、口座番号、科目、振込人の氏名、住所
などの振込人デー夕と、受取人の口座の銀行番号、支店
番号、口座番号、科目、受取人の氏名、住所などの受取
人データとが記憶されている。1人の振込人が2名以上
の受取人をもっている場合には、各受取人ごとに登録番
号が付けるれる。
このような登録番号ファイルがあれば、登録番号のキー
入力のみで振込先が特定される。さらに、振込専用のカ
ードを用意しておいてもよい。
このカードには振込人データに加えて、上記の登録番号
、または受取人データが磁気記録される。顧客はこのカ
ードを挿入するだけで振込先入力操作が完了する。続い
てCRT2に振込金額を入力せよという案内が表示され
るので、顧客はテンキー4およびファンクション・キー
3を用いて、振込金額をキー入力する(ステップ35)
ファンクション・キー3は、万、千、円などの単位を入
力するために用いられる。このステップ35、およびス
テップ37,38の詳細は後述する。以上で振込の取引
についてのすべてのデータが入力されたので、CPUI
川こよって、振込人の口座番号などのデータ、その支店
番号、および振込先に関するデータを含む電文が編集さ
れ、センタに伝送される(ステップ36)。
センタでは、この電文を受信すると、振込先の口座の確
認と、手数料の計算を行なう。振込先が自行の場合には
、センタのC『が検索され、該当する振込先の口座があ
るかどうかがチェックされる。他行の場合には、振込先
に関するデータが該当する他行のセン外こ伝送される。
その他行のセン外ま、受信した電文にもとづいて該当口
座の有無をチェックし、その結果を報告する。振込手数
料は上述のテーブルにもとづいて算出される。振込先口
座の確認結果と算出された手数料は、センタから預金支
払機1に伝送される。預金支払機1では、センタからの
照会電文を受信すると、手数料取扱選択入力処理に進む
(ステップ37)。
手数料の支払手段には2通りある。その1は、手数料を
現金で入金することであり、他の1は手数料を振込人の
口座から引出すことである。後に詳述するように、CR
T2に、いずれか一方の手数料取扱いを選択せよという
案内と、ファンクション・キー3の機能とが表示される
ので、顧客はキー3により所望の取扱いを選択する。C
RT2の画面は、振込金額または振込金額に手数料を加
算した金額の紙幣を投入せよ、という表示に変わり、か
つ投入口5Aのシャツ夕5aが開くので、顧客は必要額
の紙幣を投入口5Aに投入し、この後シャツ夕5aを手
で閉じる(ステップ38)。
上述のように預金支払機1で取扱える現金の最4・単位
は千円である。しかしながら、手数料は千円未満の額で
あり、振込金額も千円未満の端数を含む場合がある。そ
こで、後に明らかになるように、CRT2には、振込金
額の千円未満の端数または振込金額と手数料との加算結
果における千円未満の端数を切上げた金額が表示され、
顧客はこの切上げた金額の紙幣を投入する。必要額の紙
幣が投入されたことが確認されると、再びセンタとの交
信に移る(ステップ39)。センタでは、振込人の口座
の残高の更新と、振込先の口座の残高の更新(振込金額
の加算)とが行なわれる。振込先が他行の場合には、セ
ンタから該当する他行のセンタに振込データが伝送され
、振込先の口座の残高に振込金額が加算される。センタ
から預金支払機1に残高の更新が終了した旨の電文が送
られると、預金支払機1では、通帳、レシート、ジャー
ナルへの振込データの印字など必要な後処理が行なわれ
(ステップ40)、この後、カード、通帳、レシートな
どの媒体が返却または放出されて(ステップ41)、振
込の取引処理が終了する。
ステップ36の振込先照会処理において、該当する振込
先の口座がない旨の電文がセンタから送られた場合には
、その旨のメッセージがCRT2に表示され、カード、
通帳などの返却またはCRT2への振込先の再入力案内
表示が行なわれる。
また、手数料を振込人の口座から引出す場合において、
その口座の残高が手数料未満の場合には、ステップ39
のセンタ交信でその旨の電文がセンタから伝送される。
預金支払機1では、カード、通帳などの返却またはCR
T2への手数料取扱選択の再入力案内表示が行なわれる
。第7図は、ステップ35の振込金額入力処理の詳細を
示している。
まずCRT2に、振込金額をキー入力せよという案内が
表示され(ステップ51)、続いてCPUI川こ内蔵さ
れたタイマがセットされる(ステップ52)。タイマは
、振込金額キー入力操作のために許容される最大限の時
間を計時するものである。この時間が経過したが、それ
とも顧客によるキー入力が完了したかどうかがチェック
され(ステップ53,54)、タイム・オーバ前に入力
が完了すれば、キー入力された振込金額が限度額を超え
ているかどうかがチェックされる(ステップ55)。限
度額とは1回の取引で振込できる最高額であって、一般
には紙幣投入口5Aや紙幣の一時保管機構の容量、その
他の要求によってあらかじめ定められている。キー入力
された振込金額が限度額以内の場合には、上述したセン
タに対する振込先照会処理が行なわれ(ステップ36)
、センタから送信された内容にもとづいて、CRT2に
振込内容の確認案内が表示される(ステップ56)。
CRT2には、第10図に示すように、センタから伝送
された銀行名、支店名、受取人氏名、手数料、キー入力
された振込金額およびこれらの内容を確認せよというメ
ッセージ、ならぴにファンクション・キー3の機能を示
す確認および取消が表示される。続いてタイマがセット
される(ステップ57)。一定時間以内に確認のキー3
が押されれば(ステップ5 8でN○、ステップ5 9
,6 0でそれぞれYES)、次の手数料取扱選択入力
処理に進む。タイム・オーバ(ステップ58でYES)
または取消のキーが押された場合(ステップ60でNO
)には、CRT2に最初から取引操作をやりなおせとい
う案内が表示され(ステップ62)、カード、および通
帳がある場合には通帳がそれぞれ返却される(ステップ
63)。ステップ55で、キー入力された振込金額が限
度額を超えていた場合には、CRT2に振込金額を入力
しなおせという案内が表示され(ステップ61)、ステ
ップ52に戻る。第8図は、ステップ37の手数料取扱
選択入力処理の詳細を示している。
第11図に示すようにCRT2に、手数料の取扱いにつ
いて、振込金額とともに手数料を紙幣で支払うか(入金
)、または振込人の口座から手数料を引出すか(口座引
出し)いずれか一方を選択せよという案内、およびファ
ンクション・キー3の機能が表示され(ステップ71)
、タイマがセットされる(ステップ72)。タイマの設
定時間以内に、いずれか一方を選択するファンクション
・キー3による入力があれば(ステップ73でN0、ス
テップ74でYES)、この選択結果がメモリなどに記
憶される(ステップ75)。タイム・オーバの場合には
、最初からやりなおせという旨の案内がCRT2に表示
され(ステップ76)、カードが返却される(ステップ
77)。上述の処理によって、手数料を紙幣で入金する
という選択があった場合には、次の第m式によって入金
額が算出される。
入金額とは顧客が投入すべき金額である。=(振込金額
)十(手数料) 十(最小単位未満切上げ額)・・・(1)ここで、最小
単位未満切上げ額とは、入金額に取扱い最小単位紙幣(
千円)未満の端数が含まれないように切上げ処理をした
場合の、切上げられた入金額から振込金額および手数料
を減算した結果の値である。
口座引出しが選択された場合には、入金額は、第{2}
式から算出される。
(入金額) :(振込金額)十(最小単位未満切上げ額).・・(2
)振込金額が取扱い紙幣の最小単位で表わされる場合に
は、最小単位未満切上げ額は0である。
第9図は、ステップ38の紙幣投入計数処理の詳細を示
している。まず第12図に示すようにCRT2に、上記
の第‘1’式または第【2}式で算出された入金額また
はそれ以上の紙幣を投入せよという案内が表示され(ス
テップ81)、紙幣没入口5Aのシャツ夕5aが開かれ
る(ステップ82)、続いてタイマがセットされ(ステ
ップ83)、その設定時間が経過する前に、紙幣が投入
されてシャツ夕5aが閉じられると(ステップ84でN
0、ステップ85でYES)、投入された紙幣の枚数が
許容数以内かどうかが検査される(ステップ86)。投
入口5A内には投入された紙幣の厚さを検出するセンサ
が設けられており、このセソサによる厚さ検出によって
紙幣の枚数のチェックが行なわれる。投入紙幣が枚数オ
ーバでなければ、紙幣が1枚ずつ操出され、枚数の計数
と、ビル・チェッカ21による紙幣の種類と真偽の判定
が行なわれ、真正と判定された紙幣の総額が計算される
(ステップ87)。
紙幣鑑別の結果、真正の紙幣であると判定された場合に
は(ステップ88でYES)、それまでの総額が予定額
を超えているかどうかがチェックされる(ステップ89
)。ここで、予定額とは、第1}式または第{2}式で
計算された入金額である。総額が予定額に達していない
場合には、鑑別された紙幣が一時保管され(ステップ9
0)、投入口5A内のすべての紙幣についての鑑別が終
了したかどうかチェックされる(ステップ91)、投入
口5A内にまだ紙幣があればステップ87に戻って、1
枚ずつ同様の処理を繰返す。紙幣鑑別の結果その紙幣が
真正なものとは判定されなかった場合、および真正な紙
幣の総額が予定額を超えた場合には、CRT2に、紙幣
を返却するので受取れという旨の案内が表示され(ステ
ップ95、その紙幣が返却口5Bに返却され、そのシャ
ツ夕5bが開かれる(ステップ96)。ステップ86で
枚数オーバの場合には、投入口5Aのシャツ夕5aが開
かれ(ステップ93)、CRT2に、紙幣を投入しなお
せという案内が表示され(ステップ94)、ステップ8
3に戻る。
投入口5A内のすべての紙幣についての鑑別が終り、投
入口5A内の紙幣がなくなると(ステップ91でYES
)、真正なものと判定されかつ一時保管された紙幣の総
額が予定額に達しているかどうかがチェックされ(ステ
ップ92)、不足でなければ金額確認処理に進む。不足
している場合には、CRT2に、不足額および不足額の
紙幣を技入せよという旨の案内が表示され(ステップ9
7)、ステップ82に戻る。顧客によって不足額の紙幣
が投入されると、ステップ86〜92の上述した処理が
繰返される。ステップ84でタイム・オーバの場合には
、ステップ87〜90の処理によって既に計数され−時
保管されている紙幣があるかどうかがチェックされ(ス
テップ98)、もしあれば係員が呼出される。
一時保管紙幣がない場合には、ステップ106に進み、
CRT2に最初からやりなおせという案内が表示され(
ステップ106)、カードが返却される(ステップ10
7)。金額確認処理では、第13図に示すようにCRT
■に、入金額と、最小単位未満切上げ金額と、確認のキ
ーを押せという旨と、ファンクション・キー3の機能と
が表示され(ステップ99)、タイマがセットされる(
ステップ100)。
第13図は、手数料入金が選択された場合の表示の例で
あるが、口座引出しが選択された場合にも類似の内容の
案内画面が表示される。また、CRT2に、振込金額や
手数料も表示してもよい。この表示ののち、所定時間が
経過する前に確認のキー入力があれば(ステップ101
でN○、ステップ102,103でYES)、センタと
の交信処理(ステップ39)に進む。
取消のキー入力があった場合(ステップ103でNO)
には、CRT2に紙幣を返却するから受取れという案内
が表示され(ステップ104)、一時保管されていた紙
幣が返却されシャツ夕5bが開かれ(ステップ106)
、さらにカードが返却される(ステップ106,107
)。タイム・オーバの場合にもカードが返却される(ス
テップ101,106,107)。ステップ39のセン
タとの交信処理において、預金支払機1からセン外こ伝
送される電文の例が第5図に示されている。
この電文は、端末機番号その他のデータを含むへッダ、
振込人の口座番号などを含む振込人のデータ、振込先の
銀行名、支店名、口座番号などからなる受取人に関する
データ、振込金額、振込人口座入金額、振込人口座出金
額、および手数料から構成されている。受取人に関する
データおよび振込金額にもとづいて、セン外こよって振
込先の口座に振込金額が振込まれる。振込人口座入金額
は、手数料入金および口座引出しのいずれの場合にも、
第‘1}式および第■式の最小単位未満切上げ額であり
、この金額が振込人の口座に入金される。振込人口座出
金額は、手数料入金の場合には0であり、口座引出しの
場合には手数料と同額であって、この金額が振込人の口
座から出金される。電文中の手数料のデータは、セン外
こある損益勘定ファイルの更新に用いられる。0 上記
実施例においては、手数料入金および口座引出しのいず
れか一方を選択する手段として、種々の機能を兼用する
ファンクション・キーが用いられているが、振込手数料
取扱い選択用の特別のキーまたは他の入力手段を別個に
設けてもよ夕し、。また、手数料をセンタで計算してい
るが、各端末機で計算するようにすることもできる。以
上詳細に説明したように、この発明による振込取引処理
装置は、振込手数料の取扱いについて入金または口座引
出しのいずれか一方を選択すべきことを表示して案内す
る手段、および振込手数料の取扱いについて入金または
口座引出しのいずれか一方の選択を入力する手段を備え
ている。したがって、顧客は振込手数料を振込金額とと
もに現金で支払う入金と、振込人の口座から自動的に引
出す口座引出しとのいずれか所望の方法を選択すること
ができる。振込人が手数料相当の現金を持っていない場
合には口座引出しを、自己の口座に残高がないまたは口
座の残高を減らしたくないと思ったときには振込人は入
金を、それぞれ選択することができるので、振込人の事
情ないし要望に合致する。また、この発明による振込取
引処理装置は、振込手数料の取扱いについての選択入力
があったのちに、現金受入手段への現金の投入を受付け
るように制御する手段を備えている。
これにより、顧客が振込手数料を振込金額とともに現金
で支払う入金を選択した場合には、振込金額と振込手数
料とを同時に現金受入手段に投入することができ、現金
投入が1回ですむので、顧客の操作および装置側の処理
を簡素化することが可能である。さらに、手数料取扱い
の選択に応じて入金予定額が算出され、受入れた現金の
金額が、入金予定額以上の場合にのみ振込処理を行なっ
ているから、振込金額と手数料の入金を確実にすること
ができる。取扱い現金の最小単位があらかじめ定められ
ている、とくに紙幣のみを取扱う取引処理装置において
は、入金予定額は、取扱い現金の最小単位未満を切上げ
ることにより算出されており、この切上げによって振込
人が余分に入金した分については振込人の口座に入金さ
れるから、釣銭の処理がきわめて簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動預金支払機の外観を示す斜視図、第2図
は預金支払機の制御装置の構成を示すフロツク図、第3
図は手数料計算テーブルを示す図、第4図は地域判定テ
ーブルを示す図、第5図は電文のフオーマットの一例を
示す図、第6図は、振込操作および処理の手順を示すフ
ロー・チャート、第7図は、振込金額入力処理手順を示
すフロー・チャート、第8図は、手数料の取扱い選択入
力処理手順を示すフロー・チャート、第9図は、紙幣受
入れ処理手順を示すフロー・チャート、第10図から第
13図は、CRTへの表示例を示す図である。 1・・・・・・預金支払機、2・・・・・・CRT(表
示装置)、3……フアンクシヨン・キー、4……テンキ
ー、5A・・・・・・紙幣投入口、5a・・・・・・シ
ャツ夕、7・・・・・・カード挿入口、10・・・・・
・CPU、21・・・・・・ビル・チエツ力。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振込金額および振込先に関するデータを入力する手
    段、 振込手数料を演算する手段、 振込手数料の取扱いについて入金または口座引出しの
    いずれか一方を選択すべきことを表示して案内する手段
    、 振込手数料の取扱いについて入金または口座引出し
    のいずれか一方の選択を入力する手段、 現金の受入手
    段、 振込手数料の取扱いについての選択入力があった
    のちに、現金受入手段への現金の投入を受付けるように
    制御する手段、 選択された振込手数料の取扱いに応じ
    て入金予定額を演算する手段、ならびに 受入手段で受
    入れた現金の金額が入金予定額以上である場合に、入力
    された振込先に振込金額を入金する手段、を備えた振込
    取引処理装置。 2 取扱い現金の最小単位があらかじめ定められている
    振込取引処理装置において、入金予定額が、取扱い現金
    の最小単位未満を切上げた金額である、特許請求の範囲
    第1項記載の振込取引処理装置。 3 手数料の取扱いとして入金が選択されたときには、
    入金予定額は、振込金額と手数料との和またはそれ以上
    である、特許請求の範囲第1項記載の振込取引処理装置
    。 4 手数料の取扱いとして口座引出しが選択されたとき
    には、手数料が振込人の口座から出金される、特許請求
    の範囲第1項記載の振込取引処理装置。
JP57091979A 1982-05-28 1982-05-28 振込取引処理装置 Expired JPS603666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57091979A JPS603666B2 (ja) 1982-05-28 1982-05-28 振込取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57091979A JPS603666B2 (ja) 1982-05-28 1982-05-28 振込取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208870A JPS58208870A (ja) 1983-12-05
JPS603666B2 true JPS603666B2 (ja) 1985-01-30

Family

ID=14041614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57091979A Expired JPS603666B2 (ja) 1982-05-28 1982-05-28 振込取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603666B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081673A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Toshiba Corp 振込処理方式
JPS60198675A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Toshiba Corp 振込取引方式
JPS6152792A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 株式会社東芝 自動取引装置
JPS61233890A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 株式会社東芝 振込処理方式
JPS6476271A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Payment method for automatic teller machine
JPH022454A (ja) * 1988-06-14 1990-01-08 Anritsu Corp カード処理装置
JP4951992B2 (ja) * 2006-02-15 2012-06-13 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58208870A (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708218B2 (ja) 自動取引装置、自動取引方法、及びプログラム
JP5480040B2 (ja) 自動取引装置
JPS603666B2 (ja) 振込取引処理装置
JP2007213280A (ja) 現金処理装置
JP3967584B2 (ja) 媒体取扱い装置
JP6529841B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引装置による両替促進方法
JPS58208869A (ja) 振込取引処理装置
JP7437852B2 (ja) 自動取引装置および自動取引装置における現金補充方法
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JP2019207598A (ja) 自動取引装置、取引処理システムおよび取引処理プログラム
JPS6386095A (ja) 入金取引装置
JPS605030B2 (ja) 取引処理装置
JP2005190056A (ja) 自動取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH08123882A (ja) 自動取引システム
JP2746208B2 (ja) 出金取引処理方法及びその処理方法に用いる現金自動取引装置
JPH0139143B2 (ja)
JPS63172365A (ja) 自動取引処理装置
JP2021189898A (ja) 自動取引装置
JPH0430629B2 (ja)
JP2015161955A (ja) 両替システム
JPS63276687A (ja) 現金自動支払装置
JPS62186358A (ja) 自動取引処理装置
JPS6116360A (ja) 取引処理システム
JPS6148069A (ja) 現金自動取引装置