JPS6036627A - 金属ストリツプの連続熱処理炉 - Google Patents

金属ストリツプの連続熱処理炉

Info

Publication number
JPS6036627A
JPS6036627A JP14454683A JP14454683A JPS6036627A JP S6036627 A JPS6036627 A JP S6036627A JP 14454683 A JP14454683 A JP 14454683A JP 14454683 A JP14454683 A JP 14454683A JP S6036627 A JPS6036627 A JP S6036627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
strip
heating
cooling
cooling zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14454683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631380B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Terasaka
寺坂 善保
Masayuki Imose
芋瀬 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP14454683A priority Critical patent/JPS6036627A/ja
Publication of JPS6036627A publication Critical patent/JPS6036627A/ja
Publication of JPS631380B2 publication Critical patent/JPS631380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属ストリップの連続熱処理炉に関するもので
ある。
金属ストリップ(以下ストリップと言う)の連続熱処理
炉、特に、横型の連続熱処理炉におけるストリップの搬
送方式には、大別して浮揚搬送方式とローラ搬送方式と
がある。
しかしながら、前名の方式では、搬送中(熱処即中)(
J)l−jl Jツブに傷を付(することがないが、6
00 ’C以」の高湿域においては空気が稀a9で゛あ
る7Cめストリップを浮揚支持するためには大型の耐熱
ファンを必要とし、設備および動力費が高くなるという
欠点をn4る。
一方、後省の方式では、前省の欠点を除去覆ることがで
きるが、特に高)品域でハースローラにピックアップが
生じ、ストリップに傷が付きヤ)ずいという欠点を有す
る。
本発明は前記従来の欠点を陥入するために種々検討の結
束なされたもので、600℃以上の温庶域となる最終加
熱帯ど第1冷却帯とを、非接触の(Jポジションを形成
Jる縦型帯域どし、ストリップを少なくともこの帯域に
おいて非接触状態に懸垂して搬送しながら最終加熱温石
まで加熱した後、−次冷却するようにした金属ストリッ
プの連続熱処理炉を提供しようどJるものである。
次に、本発明を実施例である図面に従って説明する。
第1図は、本発明に係る金属ストリップの連続熱処理炉
の第1実施例を示し、大略、予熱帯と冷却帯を対向配置
した熱交換帯3、加熱帯と冷却帯を隔壁により区画して
対向配置した加熱・冷却帯4と縦fit (高温)帯5
どからなり、ストリップWは炉本体1の−に端部に設け
た装入口2aから熱交換帯3、加熱・冷却帯4の上部を
通過した後、縦型高温帯5で非接触で(Jポジションを
形成して反転し、加熱・冷却帯4、熱交換帯3の下部か
ら最終冷却帯6に至り、炉外に抽出されるようになって
いる。
前記熱交換帯3には、所定間隔を持って支持ロール7が
配置されるどともに、熱交換帯3内の雰囲気を各ストリ
ップWに噴出さ1!る強制対流式熱交換装置8が所定数
配防しである。この強制対流式熱交換装置8は第2図に
示すように、炉両側壁1aに冶って配置された主ダクト
9から分岐ダクト10が前記ストリップWの上下搬送路
P+ 、P2を挾むように設けられ、吸引)7yン11
により熱交換帯3の雰囲気を吸込口12から吸引した後
胃圧し、1)0記分岐ダク1へ10から噴出し、両画送
路P+、P2を通過するストリップWを後述するように
予熱あるいは冷却力るものである。号なわら、熱交換帯
3の上部で予熱帯3Aを、下部で第3冷却帯313を形
成づる。
前記加熱・冷ノ、11帯4は炉幅方向に設+j 7ζ隔
壁13により上部がR速加熱帯(第1加熱帯) IIA
に、下部が急冷帯(第2冷却帯> 41どイ↑つでいる
イして、前記急速加熱帯4Aには、バーナー、ヒータ等
の加熱手段14が説(すられるとともに、循環ファン1
6と噴流ノズル17からなる強制対流加熱装置15が多
数配置しである。この強制対流加熱装置N15、急速加
熱帯4Aが高温雰囲気をファン16で吸引4圧した後、
ストリップWを挾んで対向するノズル17から噴出して
ストリップWを加熱する。一方、急冷帯4Bにはヒータ
18が設けられるとともに、多数のノズル19が搬送路
P2を挾んで配置してあり、図示しないファンにより、
冷却用雰囲気ガスを噴出してストリップWを冷Jill
する。
一方、前記組型(高温)帯域5は加熱・冷却帯4の端部
に設けられ、支持ロール7a 、 7bによってストリ
ップWが(1字状に非接触で懸垂状態にて支持されるよ
うになっており、下端部にはストリップWの最下@域を
検出する検出装置20が設(Jてあり、この検出装置2
0により図示しない炉入口および出[1の炉外駆動ロー
ルの回転数を変化させる等の手段により懸垂品を規制覆
る。この縦型帯域5の上部には、搬送路P +を挾んで
配置した誘導加熱装置等からなる加熱装加24で構成し
た最終加熱帯i)△と、搬送路P2を挾/υで多数配置
だノズル21からなる第1冷1.0帯5Bとが設けてあ
り、ファン22より前記ノズル21から冷媒ガスを噴出
してスリ1〜ツブWを冷1.0リ−るものである。
尚、前記最終加熱帯5Aと第1冷fJ]帯5Bとの下方
にはヒータ23を備えた均熱帯5Cとなっており、この
縦型帯1iil!5は600℃以上の高温域となってい
る。
次に、前記構成からなる連続熱処理炉の操業についで説
明する。
まず、ストリップWを図に示すように類1内に通根1ノ
、加熱・冷却帯4のバーナー14.ヒータ185− および縦型帯域5の加熱装@24、ヒータ23を作動さ
せ、加熱・冷却帯4おJ:び縦型帯域5を夫々所定温度
に昇温する。そして、炉1が操業可能な状態に達すると
各ファン11,16.22を作動さけ、ストリップWを
連続的に搬送して熱処理を行うどともに、定常状態を確
認して前記バーナー14およびヒータ18を切る。
尚、前記ヒータ18は、連続操業可能な定常温度にスト
リップWを9期に昇温させて、操業効率の向上を図るも
のであるが、必ず1ノも設(−jる必要はない。
連続的に類1内を走行り−るストリップWは、予熱帯3
A、急速加熱帯4Aを搬送さね、最終加熱帯5Aにて非
接触のU宇状に懸垂されて600℃以上の最終加熱温度
(約1.100℃)まで加熱された後、均熱帯5Cで均
熱され第1冷却帯5Bで約900℃までに冷却され、そ
の後、急冷帯4B1第3冷紐帯3Bを経て、抽出口2h
から公知の冷却帯6に芋り、約30℃に冷却されて抽出
されるものである。
−〇− ところC′、熱交換帯3では、予熱帯(低温)3Aと第
3冷却帯(高温) 3Bどの混合雰囲気が、各ノズル1
0から噴出するため、予熱帯3△のストリッゾWは予熱
され、第3冷却帯3BのストリップWは冷7.11され
ることとイrる。
尚、前記工程のヒートカーブの一例を第3図に示すが、
加熱・冷却帯4にお【プる夫々の加熱速度おJ、び冷7
11I速度は、処理条件にJ、り任意に設定Jるもので
ある。
前記第1実施例は、縦型帯域5を炉端部に設け、他の帯
域の上下部にストリップWの搬送路[)1゜P2を形成
したものを示したが、これに限らず第4図に示すように
、図示しない加熱手段を有する第1加熱帯25と図示し
ない冷却手段を有ηる第2冷却帯26との中間に、縦型
帯域5を設けるようにしてもよい。
尚、加熱・冷却手段は前記実施例に限らないことは勿論
で゛ある。
以上の説明で明らかなように、本発明に係る全屈ス1へ
リップの連続熱処理炉にによれば、炉温が600°C以
上どなる高温帯域を縦型どじ、ストリップを(1字状に
非接触状態で懸垂さけて搬送させ、つまり、ハースロー
ルやフロータ−を使用しないため、ハース[]−ルのピ
ックアップに基づく傷の発生がイよ<、また、高価イ1
耐熱ファンを必要とせず、従来の欠点を除去した金属ス
i〜リップの連続熱処理炉とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に1糸る全屈ストリップの連続熱処理炉
の断面図、第2図は第1図の1+ −IT線拡大断面図
、第3図はヒー1へカー−1の一例を示すグラフで、第
4図は他の実施例の概略断面図である。 1・・・炉、3・・・熱交換帯、4・・・加熱・冷In
帯、5・・・縦型帯域、5A・・・最終加熱帯、5B・
・・第1冷却帯、P+、P2・・・搬送路、W・・・金
属ス1ヘリツブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 〈1)金属ストリップを加熱・冷却りる連続熱処理炉に
    おいて、前記ストリップ搬送糸路途中に、非接触のUボ
    ジシ」ンを形成覆る縦型帯域を設置′Jるどともに、こ
    の帯域に最終加熱帯と第1冷却帯とを設け、金属ストリ
    ップを少なくとも縦型帯域で非接触の(1字状態に懸垂
    して搬送しながら最終hl熱および一次冷ノクすること
    を特徴と覆る金属ストリップの連続熱処理炉。
JP14454683A 1983-08-08 1983-08-08 金属ストリツプの連続熱処理炉 Granted JPS6036627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14454683A JPS6036627A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 金属ストリツプの連続熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14454683A JPS6036627A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 金属ストリツプの連続熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036627A true JPS6036627A (ja) 1985-02-25
JPS631380B2 JPS631380B2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=15364808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14454683A Granted JPS6036627A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 金属ストリツプの連続熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759807A (en) * 1986-12-29 1988-07-26 Rasmet Ky Method for producing non-aging hot-dip galvanized steel strip
CN115029651A (zh) * 2022-06-13 2022-09-09 江苏科力西铝业有限公司 一种铝型材热处理工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759807A (en) * 1986-12-29 1988-07-26 Rasmet Ky Method for producing non-aging hot-dip galvanized steel strip
CN115029651A (zh) * 2022-06-13 2022-09-09 江苏科力西铝业有限公司 一种铝型材热处理工艺
CN115029651B (zh) * 2022-06-13 2022-12-02 江苏科力西铝业有限公司 一种铝型材热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631380B2 (ja) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340033B2 (ja) ガラスを加熱する方法と装置
FI81329C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av buktat glas.
JPH05116975A (ja) 板ガラスの熱強化方法とその装置
JP2008214721A (ja) 等温処理装置
JP2008224192A (ja) 連続式焼成炉
JPS6036627A (ja) 金属ストリツプの連続熱処理炉
US4628615A (en) Process and installation for the heat treatment of cylindrical bodies, especially pipes
JPS605827A (ja) 金属ストリツプ用熱処理炉
JPH1017925A (ja) 連続熱処理炉
JP7155709B2 (ja) 連続式雰囲気熱処理炉
JPH0768587B2 (ja) ガス循環装置を備えた連続焼鈍炉
JP2005110679A (ja) ベーキングオーブン
JP3987064B2 (ja) 熱処理装置
JP2974629B2 (ja) 雰囲気循環式連続熱処理炉の操業方法
JPH0261009A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPH0563527B2 (ja)
US1526582A (en) Enameling furnace
JPH07252535A (ja) 金属ストリップの熱処理炉及び熱処理方法
JPH0319284B2 (ja)
JPH01215929A (ja) 連続熱処理炉及び使用方法
JPH06144858A (ja) ガラス板の曲げ成形方法および曲げ成形装置
JPH0261010A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPS5826415B2 (ja) 板温制御方法
JP2001213631A (ja) 強化ガラス製造装置
JPH0218479Y2 (ja)