JPS6036440A - ナフタリン―1,4,5,8―テトラカルボン酸及びその1,8―一無水物を高純度で製造する方法 - Google Patents
ナフタリン―1,4,5,8―テトラカルボン酸及びその1,8―一無水物を高純度で製造する方法Info
- Publication number
- JPS6036440A JPS6036440A JP59138095A JP13809584A JPS6036440A JP S6036440 A JPS6036440 A JP S6036440A JP 59138095 A JP59138095 A JP 59138095A JP 13809584 A JP13809584 A JP 13809584A JP S6036440 A JPS6036440 A JP S6036440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ntc
- salt
- monoanhydride
- metal salt
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/42—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/54—Preparation of carboxylic acid anhydrides
- C07C51/573—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
式lのナフタリン−1,4,’5.8−テトラカルボン
酸(以下rN’i’cJと称する)は染料及び顔料を製
造するための重要な有機中間生成物である。
酸(以下rN’i’cJと称する)は染料及び顔料を製
造するための重要な有機中間生成物である。
該NTCは工業的製造の際通常その1.8−一無水物(
式II )の形態で、非常に高い乾燥温度で又二無水@
(式1ll)として得られる。
式II )の形態で、非常に高い乾燥温度で又二無水@
(式1ll)として得られる。
1 11 [
NTOを製造するための今日通常の出発生成物は石炭タ
ールの蒸留の除得られる工業用ピレンであるc’Fia
t Final Report 1513■に記載のN
TCの製法−これはアセナフテンから出発するーにも早
や工業的重要性を有しない。ピレンから出発させてNT
Oを製造することは公知の通り(例えばRu5sian
Ohem、 Rev、34 (1965)オ829−
830頁参照)直接酸化によっても1、3.6.8−テ
トラハロゲンピレンを介する迂回法でも行うことができ
る。このオニ合成法の場合ピレンを先づ塩素化又は臭素
化により1.3.6゜8−テトラハロゲンピレンに変え
そしてこれを万しウム中の酸化的脱−・ロゲン化により
1.2.5゜6、乙8−へキサヒドロ−1,5,6,8
−ピレンテトロン又はその2.7−ジブロム誘導体(テ
トラブロムピレンの場合)に変換する。これら両生酸物
から酸又はアルカリ酸化によりNTCを得ることができ
る。
ールの蒸留の除得られる工業用ピレンであるc’Fia
t Final Report 1513■に記載のN
TCの製法−これはアセナフテンから出発するーにも早
や工業的重要性を有しない。ピレンから出発させてNT
Oを製造することは公知の通り(例えばRu5sian
Ohem、 Rev、34 (1965)オ829−
830頁参照)直接酸化によっても1、3.6.8−テ
トラハロゲンピレンを介する迂回法でも行うことができ
る。このオニ合成法の場合ピレンを先づ塩素化又は臭素
化により1.3.6゜8−テトラハロゲンピレンに変え
そしてこれを万しウム中の酸化的脱−・ロゲン化により
1.2.5゜6、乙8−へキサヒドロ−1,5,6,8
−ピレンテトロン又はその2.7−ジブロム誘導体(テ
トラブロムピレンの場合)に変換する。これら両生酸物
から酸又はアルカリ酸化によりNTCを得ることができ
る。
種々の可能な公知の合成法により得られるNTOは通例
なお著しく汚染される。これは先づ合成過程中副反応又
は不完全な反応により副生成物が生成することに帰せら
れる。併し又主たる理由は工業用ピレンは約90−95
%のみのピレンを含有することにある。残りは一部公知
の構造(例えばβ−ブラサン又はフル万ルアンテン)及
び一部末公知の構造よりなる多環式化合物からなり、こ
れはHTCの製造の範囲内で同様に二次反応を与え、こ
れはNTCの汚染に導く。
なお著しく汚染される。これは先づ合成過程中副反応又
は不完全な反応により副生成物が生成することに帰せら
れる。併し又主たる理由は工業用ピレンは約90−95
%のみのピレンを含有することにある。残りは一部公知
の構造(例えばβ−ブラサン又はフル万ルアンテン)及
び一部末公知の構造よりなる多環式化合物からなり、こ
れはHTCの製造の範囲内で同様に二次反応を与え、こ
れはNTCの汚染に導く。
100%ピレンの取得は多環式不純物の非常に類似の蒸
気圧のために蒸留法で経済的には行う仁とができないe
なるほど再結晶によるピレンの精製は可能であるが、併
しこの場合生ずるビl/ン損失のために容認できない経
済的経費を意味する。
気圧のために蒸留法で経済的には行う仁とができないe
なるほど再結晶によるピレンの精製は可能であるが、併
しこの場合生ずるビl/ン損失のために容認できない経
済的経費を意味する。
NTOの製造の際得られる不純物は稀釈アルカリ金属水
酸化物溶液に不溶である限り、これは、不純なNTCを
水性アルカリ金属水酸化物m液中で四アルカリ金属塩の
形態で浴かLそして不溶な不純物をろ過により分離する
ことにより、比較的簡単に分離することができる。当然
同じことは、HTCを合成法の範囲内で(例えばアルカ
リ酸化の場合)その四アルカリ金Iig塩の水性溶液の
形態で生ずる場合にも云える。併し不純物の一部は同様
に水性−アルカリ性媒体中で溶けそしてそれ故ろ過の範
囲内で分離できない。
酸化物溶液に不溶である限り、これは、不純なNTCを
水性アルカリ金属水酸化物m液中で四アルカリ金属塩の
形態で浴かLそして不溶な不純物をろ過により分離する
ことにより、比較的簡単に分離することができる。当然
同じことは、HTCを合成法の範囲内で(例えばアルカ
リ酸化の場合)その四アルカリ金Iig塩の水性溶液の
形態で生ずる場合にも云える。併し不純物の一部は同様
に水性−アルカリ性媒体中で溶けそしてそれ故ろ過の範
囲内で分離できない。
NTCを、Fiat Final Rsport 13
13中で記載しているように、NTCの四アルカリ金属
塩の水性溶液の酸性化により沈殿させれば、経験により
不純物も一緒に沈殿する。それ故NTO又はその無水?
Iは曾成法次オで85−95%のみの純度で得られる。
13中で記載しているように、NTCの四アルカリ金属
塩の水性溶液の酸性化により沈殿させれば、経験により
不純物も一緒に沈殿する。それ故NTO又はその無水?
Iは曾成法次オで85−95%のみの純度で得られる。
併しNTCを基剤とする染料及び顔料の製造にとって非
常に高い純度を有するNTCが使用されることは著しく
重要である。不純′fx、NTCを使用する場合経験に
より若干の染料−又は顔料特性例えば色調のさえに非常
に悪い影響を与える。
常に高い純度を有するNTCが使用されることは著しく
重要である。不純′fx、NTCを使用する場合経験に
より若干の染料−又は顔料特性例えば色調のさえに非常
に悪い影響を与える。
本発明者は、不純なNTO又は不純なNT(!−1,8
−一無水物を公知の方法でNTOの四アルカリi籾塩と
して水に浴かし、場合により存在する不m性不純物を分
離し一有利にはろ過により−、清澄化水性浴液を45C
以内でpト値4−5に酸性化し、この場合晶出せるNT
Oの難浴性ニアルカリ金属塩を分離−有利にはろ過によ
り一し−この場合不純物は溶解したま\であるー、引き
続いてNTOのニアルカリ金属塩を20乃至1001S
で強酸で処理して遊離NTc又は遊離NTC−1,8−
一無水物に変えることによって、NTC及びその1,8
−一無水物を高純度(純度98−10I%)で14Iる
ことができることを見出した。
−一無水物を公知の方法でNTOの四アルカリi籾塩と
して水に浴かし、場合により存在する不m性不純物を分
離し一有利にはろ過により−、清澄化水性浴液を45C
以内でpト値4−5に酸性化し、この場合晶出せるNT
Oの難浴性ニアルカリ金属塩を分離−有利にはろ過によ
り一し−この場合不純物は溶解したま\であるー、引き
続いてNTOのニアルカリ金属塩を20乃至1001S
で強酸で処理して遊離NTc又は遊離NTC−1,8−
一無水物に変えることによって、NTC及びその1,8
−一無水物を高純度(純度98−10I%)で14Iる
ことができることを見出した。
本方法は詳細には不純なH’rC又は不純なNTC−1
,8−一加水物を10−乃至5o−倍、好ましくは20
−乃至25−倍1片の水中で少なくとも当量−NTOの
4個のカルボン酸基に対し−のアルカリ炭酸塩例えばソ
ーダ又は苛性カリ又は好ましくはアルカリ水酸化物例え
ば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの存在下回アル
カリ金属塩として溶解する様に実施するのが有利である
、この場合清澄な浴液d;生しない場合には、場合によ
り清U化助剤の存在下清澄化する(ろ過する)cNTC
!の合成法の途中でこれが既にその四アルカリ金属塩の
水性溶液の形態で得られる限り、この溶液を同様に本釦
明による方法用の出発溶液として使用するζ、とができ
る。
,8−一加水物を10−乃至5o−倍、好ましくは20
−乃至25−倍1片の水中で少なくとも当量−NTOの
4個のカルボン酸基に対し−のアルカリ炭酸塩例えばソ
ーダ又は苛性カリ又は好ましくはアルカリ水酸化物例え
ば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの存在下回アル
カリ金属塩として溶解する様に実施するのが有利である
、この場合清澄な浴液d;生しない場合には、場合によ
り清U化助剤の存在下清澄化する(ろ過する)cNTC
!の合成法の途中でこれが既にその四アルカリ金属塩の
水性溶液の形態で得られる限り、この溶液を同様に本釦
明による方法用の出発溶液として使用するζ、とができ
る。
引き続いて該溶液を45iC’以下の温度好まL〈は0
−3DCで中強乃至強酸好捷しくは鉱酸例えば塩酸、硫
酸又は〇−燐酸の徐々な添加により4−5のpH−値に
調整し、その際NTCのニアルカリ金属j血が晶出する
。小量のアルカリ金属塩の添))Dにより沈殿を完結す
ることができる、NTOのニアルカリ金属塩を分離−例
えばろ過により−し、引き続いて強酸RIJら鉱酸例え
ば塩酸、硫酸又は〇−燐酸に導入してNTC又はその1
,8−一無水物に変える。
−3DCで中強乃至強酸好捷しくは鉱酸例えば塩酸、硫
酸又は〇−燐酸の徐々な添加により4−5のpH−値に
調整し、その際NTCのニアルカリ金属j血が晶出する
。小量のアルカリ金属塩の添))Dにより沈殿を完結す
ることができる、NTOのニアルカリ金属塩を分離−例
えばろ過により−し、引き続いて強酸RIJら鉱酸例え
ば塩酸、硫酸又は〇−燐酸に導入してNTC又はその1
,8−一無水物に変える。
NTCのニアルカリ金属塩とは主としてニカリウム塩及
び二ナトリウム塩をいい、その際二ナトリウム塩が殊に
工業的に重要である。
び二ナトリウム塩をいい、その際二ナトリウム塩が殊に
工業的に重要である。
pH4−5への酸性化によるニアルカIJ 、Q属塩の
沈殿が行われる温lfは45C以下でなければならぬ。
沈殿が行われる温lfは45C以下でなければならぬ。
好ましくは沈#はo−3acの温度で行われるc OC
以下の温度が、これが混合物の凝固点以上である限り、
同様に可能である。
以下の温度が、これが混合物の凝固点以上である限り、
同様に可能である。
ニアルカリ金属塩の沈tSも20−300で実施するこ
とができそして先づ引き続いて懸濁液を晶出を完結する
ために冷却することう;できる。
とができそして先づ引き続いて懸濁液を晶出を完結する
ために冷却することう;できる。
30Cと直ちに45C以下の間の温度でのNTcの二ア
ルカリ金属塩の沈殿及び単#、はなるほど可能であるカ
ニ、併しあまり有利でない。何となればこの温度範囲で
単離する際収率損失はニアルカリ金属塩の沈殿及び単離
1c 20−30 cで実施すれば、約5重量%(懸濁
液の容量に対し)のアルカリ愈用塩化物の添加により沈
殿を完結することか有利であり、−万〇−1Ocの温度
でニアルカリ金弯塩を単に16する場合アルカリ金属塩
化物の添加は必要でない。
ルカリ金属塩の沈殿及び単#、はなるほど可能であるカ
ニ、併しあまり有利でない。何となればこの温度範囲で
単離する際収率損失はニアルカリ金属塩の沈殿及び単離
1c 20−30 cで実施すれば、約5重量%(懸濁
液の容量に対し)のアルカリ愈用塩化物の添加により沈
殿を完結することか有利であり、−万〇−1Ocの温度
でニアルカリ金弯塩を単に16する場合アルカリ金属塩
化物の添加は必要でない。
NTCの四アルカリ金属塩の浴液を酸性化する場合5−
6のpH−範囲でNTCの二アルカリ金属塩が晶出し始
める。沈殿を完了させるためにpH−値4−5好ましく
は4.5−4.3に酸性1にする。ニアルカリ金属塩は
懸濁液中でなお約pH5まで著しく安定でありそして低
pH−値でNTcに変換するc pH4−5に酸性1し
するためにそれ自体任意の酸を使用することができるが
、併し鉱酸例えば#1酸又は〇−燐酸を使用するのが好
ましい。
6のpH−範囲でNTCの二アルカリ金属塩が晶出し始
める。沈殿を完了させるためにpH−値4−5好ましく
は4.5−4.3に酸性1にする。ニアルカリ金属塩は
懸濁液中でなお約pH5まで著しく安定でありそして低
pH−値でNTcに変換するc pH4−5に酸性1し
するためにそれ自体任意の酸を使用することができるが
、併し鉱酸例えば#1酸又は〇−燐酸を使用するのが好
ましい。
pH−値4−5の調整が45c以下の温度で行われない
で45−ICIOc6f)温度範囲で行われれば、NT
Cのニアルカリ金属塩の代りに温1wカ上昇するにつれ
てますますNTOの一無水物のニアルカリ金属塩(弐■
)が得られ、これはNTOのニアルカリ金属塩と比較し
て著しく高い水浴性を有する。
で45−ICIOc6f)温度範囲で行われれば、NT
Cのニアルカリ金属塩の代りに温1wカ上昇するにつれ
てますますNTOの一無水物のニアルカリ金属塩(弐■
)が得られ、これはNTOのニアルカリ金属塩と比較し
て著しく高い水浴性を有する。
pH−値4−5を温度範囲8O−10DCで調整する場
合専ら弐■の一無水物のニアルカリ金属塩が生成するc
NTC!のニアルカリ金属塩の水性懸濁液を数時間沸
とうすれば、同様に式■の−無水物のニアルカリ金属塩
への変換が著しく行われる、同様に、文献例から公知で
ある如く、NTCの一無水物を水中で2当社のアルカリ
金属水酸化物的液の存在下f!8解すれば、式■の化合
物が生成する。
合専ら弐■の一無水物のニアルカリ金属塩が生成するc
NTC!のニアルカリ金属塩の水性懸濁液を数時間沸
とうすれば、同様に式■の−無水物のニアルカリ金属塩
への変換が著しく行われる、同様に、文献例から公知で
ある如く、NTCの一無水物を水中で2当社のアルカリ
金属水酸化物的液の存在下f!8解すれば、式■の化合
物が生成する。
NTOの一無水物のニアルカリ金属塩(式■)はアンモ
ニアとNTCのモノイミドのニアルカリ金属JJにの生
成−[反応するのに、NTCのニアルカリ金属塩をアン
モニアと反応させる試験の敲この様な反応6:行われな
い。更に水性懸濁液から単離したNTCのニアルカリ金
属塩は高温で安定でありそして100Cで変化なしに乾
燥することができる。
ニアとNTCのモノイミドのニアルカリ金属JJにの生
成−[反応するのに、NTCのニアルカリ金属塩をアン
モニアと反応させる試験の敲この様な反応6:行われな
い。更に水性懸濁液から単離したNTCのニアルカリ金
属塩は高温で安定でありそして100Cで変化なしに乾
燥することができる。
NTCのニアルカリ金属 塩の構造に就て確定されない
が、併し下記式■ 0DOX、 0OOX。
が、併し下記式■ 0DOX、 0OOX。
(式中−万のxl及びx2は夫々アルカリ金属原子を、
他方のxl及びx2は夫々水素原子を意味する) で示される構造が恐らく推定される。
他方のxl及びx2は夫々水素原子を意味する) で示される構造が恐らく推定される。
NTCのニアルカリ金属塩は特有なX線回折スペクトル
で識別され、該スペクトルはNTOの一無水物のニアル
カリ金属塩の該スペクトルと著しく異なっているeNT
Oの二ナトリウム塩のX線回折スペクトルは9.50
: 12.85 : 14.50:16、10 : 1
7.25 : 20.15 : 26.40 :27、
60 : 2 a O5: 29.45及び31.10
eの回折角(2θ、C!uKα) に於ける反射(Re
rLexe )を9ケ徴としており、その場合i 7.
25及び20、15e に於けるインテンシブ反射(1
nten日1veReiθxe )が殊に特性的である
。
で識別され、該スペクトルはNTOの一無水物のニアル
カリ金属塩の該スペクトルと著しく異なっているeNT
Oの二ナトリウム塩のX線回折スペクトルは9.50
: 12.85 : 14.50:16、10 : 1
7.25 : 20.15 : 26.40 :27、
60 : 2 a O5: 29.45及び31.10
eの回折角(2θ、C!uKα) に於ける反射(Re
rLexe )を9ケ徴としており、その場合i 7.
25及び20、15e に於けるインテンシブ反射(1
nten日1veReiθxe )が殊に特性的である
。
NTCのニカリウム塩のX線回折スペクトルは9、40
: 10.90 : 13.70 : 16.30;
1790:19.55:20.90:23.35:26
、 U O: 27.10 : 27.75 : 29
.75及び50、55Cの回折角(2θ、CuKα)
に於ける反射を特徴としている。
: 10.90 : 13.70 : 16.30;
1790:19.55:20.90:23.35:26
、 U O: 27.10 : 27.75 : 29
.75及び50、55Cの回折角(2θ、CuKα)
に於ける反射を特徴としている。
NTCのニアルカリ金属塩を稀釈水性酸例えば稀釈塩酸
に導入しそして数時間8O−100Uで処理すれば、N
TOの一無水物が、ろ過の際固形含!60−80%を有
する一無水物のフィルターケーキが得られる様にすばら
しくろ過される形態で得られる。このフィルターケーキ
は僅かな含水率のために乾燥することなしに直接染料及
び顔料の製造に使用することができる。
に導入しそして数時間8O−100Uで処理すれば、N
TOの一無水物が、ろ過の際固形含!60−80%を有
する一無水物のフィルターケーキが得られる様にすばら
しくろ過される形態で得られる。このフィルターケーキ
は僅かな含水率のために乾燥することなしに直接染料及
び顔料の製造に使用することができる。
又NTCのニアルカリ金属塩は直接染料及び顔料の製造
に使用することができそしてこの場合NTOは先づ合成
の範囲内で遊離することカ;でき造を、NTOの二ナト
リウム塩を0−フェニレンジアミンとエタノール中で2
当量の強酸例えば塩酸又は燐酸の存在下反応させる様に
行うことができる。同様K NTOの二ナトリウム塩を
0−フェニレンジアミンと沸とう氷酢酸中で反応させて
I n da El t hr e n −S Q h
a r laCh GG を縮合することができる。
に使用することができそしてこの場合NTOは先づ合成
の範囲内で遊離することカ;でき造を、NTOの二ナト
リウム塩を0−フェニレンジアミンとエタノール中で2
当量の強酸例えば塩酸又は燐酸の存在下反応させる様に
行うことができる。同様K NTOの二ナトリウム塩を
0−フェニレンジアミンと沸とう氷酢酸中で反応させて
I n da El t hr e n −S Q h
a r laCh GG を縮合することができる。
例中で挙げた部及び百分率は重量部又はM量%である、
例 1
a)純度97%のNTO−1,8−一無水物146部を
7O−8DCで水4000部中に水酸化す) IJウム
80部を含む溶液中で浴かす。、次に20−3011’
で40分間31%塩酸124の消加によりpH4,8−
4,5に調整し、その際NTCの二ナトリウム塩か粗結
晶形態で沈殿するc 30分間pH4,8−4,5で仮
攪拌する。
7O−8DCで水4000部中に水酸化す) IJウム
80部を含む溶液中で浴かす。、次に20−3011’
で40分間31%塩酸124の消加によりpH4,8−
4,5に調整し、その際NTCの二ナトリウム塩か粗結
晶形態で沈殿するc 30分間pH4,8−4,5で仮
攪拌する。
次に食塩200部tl−添加する1次に2−3時間pi
(4,j3−4.5で俊攪拌し、その際pH−値を場合
により少量の塩酸の添加により後調整する。引き続いて
激しく吸引ろ過しそして僅かな氷水で後洗する。
(4,j3−4.5で俊攪拌し、その際pH−値を場合
により少量の塩酸の添加により後調整する。引き続いて
激しく吸引ろ過しそして僅かな氷水で後洗する。
b)1a)iCより得られるフィルターケーキを水15
00部及び31%塩酸150部よりなる混合物に9O−
100Cで導入しそして1時間9(]−1O0cで後攪
拌する。次に加熱下吸引ろ過し、1%塩酸1000部で
洗浄しそして100Cで真空乾燥する。純1jl 99
−100%のNTO−1,8−一無水物136部が得ら
れる。
00部及び31%塩酸150部よりなる混合物に9O−
100Cで導入しそして1時間9(]−1O0cで後攪
拌する。次に加熱下吸引ろ過し、1%塩酸1000部で
洗浄しそして100Cで真空乾燥する。純1jl 99
−100%のNTO−1,8−一無水物136部が得ら
れる。
C)例1 a) により得られるフィルターケーキをt
UOCで、Il!−空乾燥し、次にNTCの二ナトリウ
ム塩166部が得られるc3・1図はこの化合物のX線
回折スペクトル(Cu−にα)を示す。分析試験は次の
ナトリウム値を与える:計算値(分子f〔l 348
) :ナトリウム16.2%実611[値:ナトリウム
16.1%。
UOCで、Il!−空乾燥し、次にNTCの二ナトリウ
ム塩166部が得られるc3・1図はこの化合物のX線
回折スペクトル(Cu−にα)を示す。分析試験は次の
ナトリウム値を与える:計算値(分子f〔l 348
) :ナトリウム16.2%実611[値:ナトリウム
16.1%。
d) Indsnlren−8charlach GG
fK:製造するためfC例1c)により得られるNT
Cの乾燥二ナトリウム塩104.4部を1,2−ジ了ミ
ノベンゼン70部と共に氷酢酸500部及び水500部
よりなる混合物中に導入しそして6時間中分に攪拌して
還流下沸とうさせる。次に加熱下吸引ろ過し、熱水で洗
浄して氷酢酸を除きそして100Cで真空乾燥する。工
ntan+;hren −3charlach GG
121.7部が得られる。
fK:製造するためfC例1c)により得られるNT
Cの乾燥二ナトリウム塩104.4部を1,2−ジ了ミ
ノベンゼン70部と共に氷酢酸500部及び水500部
よりなる混合物中に導入しそして6時間中分に攪拌して
還流下沸とうさせる。次に加熱下吸引ろ過し、熱水で洗
浄して氷酢酸を除きそして100Cで真空乾燥する。工
ntan+;hren −3charlach GG
121.7部が得られる。
例 2
a)純度91%の工業用NTC−1,8−一無水物(硫
酸中で工業用2.7−ジプロムー1.2.5.6゜7.
8−へキサヒドロ−1,5,6,8−ビI/ンテトロン
の硝酸酸化により製造)146部f、7O−8DCで水
4000部中に水酸化ナトリウム溶液80部を含む溶液
中で浴かす。不溶部分をろ過により分離する。次に浴液
を2時間17−24’Cで20%万ルト燐酸468部の
滴加によりpH4,8−5,0に調整し、その際NTO
の二ナトリウム塩が晶出するc 2O−25Cで8時間
後攪拌した俊激しく吸引ろ過する。フィルターケーキは
例ib)に類似して更に処jη1することができる。純
度90−100πのNTC−1,8−一無水物124部
が得られ机 fi) NTOの四ナトリウム塩の溶液を17−24C
に於ててなく9O−100CでpH4,8−5,0に調
整し、次に2O−25Gに冷却しそして8時間2O−2
5Cで後攪拌すれば、同様におもにNTC−1,8−一
無水物の二ナトリウム塩である生成物が晶出する。沈殿
せる生成物をろ過により単離しそして例2 a) に類
似して更に処理し、次にNTC! −1,8−一無水物
85部のみが得られる、 例 3 a) 純+!F 92 p(、の工業用NTC! −1
,F3−一無水物(約909C工業用2,7−ジプロム
ー1.2.3.6゜7.8−へキサヒドロ−1,5,6
,8−ビl/ンテトロンを稀釈水酸化ナトリウム浴液中
で次亜塩素酸塩浴液で酸化し、引@続いてNTCを塩酸
で沈殿して製造した)143部を7O−80Cで水30
00g中に水酸化ナトリウム80部を含む溶液中で溶か
す。次に20−301:で70分間十分な攪拌下31%
塩酸124部の滴加によt) pH4,8−4,5に調
整し、その際NTCの二ナトリウム塩が晶出するc 1
時間後攪拌した後食塩100部を添加する。
酸中で工業用2.7−ジプロムー1.2.5.6゜7.
8−へキサヒドロ−1,5,6,8−ビI/ンテトロン
の硝酸酸化により製造)146部f、7O−8DCで水
4000部中に水酸化ナトリウム溶液80部を含む溶液
中で浴かす。不溶部分をろ過により分離する。次に浴液
を2時間17−24’Cで20%万ルト燐酸468部の
滴加によりpH4,8−5,0に調整し、その際NTO
の二ナトリウム塩が晶出するc 2O−25Cで8時間
後攪拌した俊激しく吸引ろ過する。フィルターケーキは
例ib)に類似して更に処jη1することができる。純
度90−100πのNTC−1,8−一無水物124部
が得られ机 fi) NTOの四ナトリウム塩の溶液を17−24C
に於ててなく9O−100CでpH4,8−5,0に調
整し、次に2O−25Gに冷却しそして8時間2O−2
5Cで後攪拌すれば、同様におもにNTC−1,8−一
無水物の二ナトリウム塩である生成物が晶出する。沈殿
せる生成物をろ過により単離しそして例2 a) に類
似して更に処理し、次にNTC! −1,8−一無水物
85部のみが得られる、 例 3 a) 純+!F 92 p(、の工業用NTC! −1
,F3−一無水物(約909C工業用2,7−ジプロム
ー1.2.3.6゜7.8−へキサヒドロ−1,5,6
,8−ビl/ンテトロンを稀釈水酸化ナトリウム浴液中
で次亜塩素酸塩浴液で酸化し、引@続いてNTCを塩酸
で沈殿して製造した)143部を7O−80Cで水30
00g中に水酸化ナトリウム80部を含む溶液中で溶か
す。次に20−301:で70分間十分な攪拌下31%
塩酸124部の滴加によt) pH4,8−4,5に調
整し、その際NTCの二ナトリウム塩が晶出するc 1
時間後攪拌した後食塩100部を添加する。
次になお8時間20−ろOC及びpH4,8−4,5で
攪拌する。最後に激しく吸引ろ過する。フィルターケー
キを例ib)に類似して更に処理する。純度99−10
0%のNTC−1,8−一無水物128.5部が得られ
る。
攪拌する。最後に激しく吸引ろ過する。フィルターケー
キを例ib)に類似して更に処理する。純度99−10
0%のNTC−1,8−一無水物128.5部が得られ
る。
b) NTC−1,8−一無水物を溶解するために60
00部の代りに2000部の水を使用すレバ、NTCの
二ナトリウム塩の単離前食塩の添加を省くことができる
。この場合純度9a5−99%のNTC−1,8−一無
水物129部が得られる。
00部の代りに2000部の水を使用すレバ、NTCの
二ナトリウム塩の単離前食塩の添加を省くことができる
。この場合純度9a5−99%のNTC−1,8−一無
水物129部が得られる。
例 4
aン 水酸化ナトリウムにより弱アルカリ性にした、食
塩含有水性溶液−これは可溶性不純物のほかにNTCの
四す\トリウム塩196部を含有する−(約90%工業
用2,7−ジプロムー1,2.4へ48−へキサヒドロ
−1,3,6,8−ビレンテトロンを稀釈水酸化ナトリ
ウム溶液中で次亜塩素酸塩浴液で酸化して製造した)4
500部を2O−30Cで45分間十分な攪拌下31%
塩酸161部の流加によj)−pH5、0−4,5に調
整し、そのFIANTC!の二ナトリウム塩が粗品形態
で晶出する、次に食塩150部を添加しそして2−3時
間2O−30t:’でpH−調節下稜攪拌する。激しい
吸引ろ過の俵フィルターケーキを水1500部に導入す
る。
塩含有水性溶液−これは可溶性不純物のほかにNTCの
四す\トリウム塩196部を含有する−(約90%工業
用2,7−ジプロムー1,2.4へ48−へキサヒドロ
−1,3,6,8−ビレンテトロンを稀釈水酸化ナトリ
ウム溶液中で次亜塩素酸塩浴液で酸化して製造した)4
500部を2O−30Cで45分間十分な攪拌下31%
塩酸161部の流加によj)−pH5、0−4,5に調
整し、そのFIANTC!の二ナトリウム塩が粗品形態
で晶出する、次に食塩150部を添加しそして2−3時
間2O−30t:’でpH−調節下稜攪拌する。激しい
吸引ろ過の俵フィルターケーキを水1500部に導入す
る。
次に9Q−100Uに加熱する。引き続いて9O−10
0Cで61%塩酸200部を流加する。次に再び1時間
90.−.100t:’で後攪拌し、加熱下吸引ろ過し
、0.5%塩酸1000部で洗浄しそして最後に100
Cで真壁乾燥する。純度98−99%のNTO−1,8
−一無水物139部が得られる。
0Cで61%塩酸200部を流加する。次に再び1時間
90.−.100t:’で後攪拌し、加熱下吸引ろ過し
、0.5%塩酸1000部で洗浄しそして最後に100
Cで真壁乾燥する。純度98−99%のNTO−1,8
−一無水物139部が得られる。
b)例4aで使用した出XI?3溶液を20−301:
’で直接塩酸でpH1に酸性化し、次に1時間9O−1
00Cで攪拌しそして例4aに類似して単離すれば、純
度91%のみのNTC−1,8−一無水物が得られる。
’で直接塩酸でpH1に酸性化し、次に1時間9O−1
00Cで攪拌しそして例4aに類似して単離すれば、純
度91%のみのNTC−1,8−一無水物が得られる。
例 5
純度92%の工業用NTO−1,、8−一無水物146
部を7O−8DCで水300部0部中に水酸化ナトリウ
ム80部を含む溶液中で浴かしそして浴液をろ過する。
部を7O−8DCで水300部0部中に水酸化ナトリウ
ム80部を含む溶液中で浴かしそして浴液をろ過する。
次に溶液を0−5Cに冷却する。その後0−5Cで30
分間十分な攪拌下51%塩酸126部の流加によりpH
4,5−5に調整し、その際NTCの二ナトリウム塩が
晶出するcO−5Cで1時間後攪拌した後激しく吸引ろ
過し、フィルターケーキを熱水1500部に導入しそし
て90−10.Ot:’で61%塩酸でpH1,5に調
整する。次に再び1時間9〇−1O0Cで後攪拌する。
分間十分な攪拌下51%塩酸126部の流加によりpH
4,5−5に調整し、その際NTCの二ナトリウム塩が
晶出するcO−5Cで1時間後攪拌した後激しく吸引ろ
過し、フィルターケーキを熱水1500部に導入しそし
て90−10.Ot:’で61%塩酸でpH1,5に調
整する。次に再び1時間9〇−1O0Cで後攪拌する。
最後に加熱下吸引ろ過し、少量の水で洗浄して塩を除き
そして100Cで真空乾燥する。純度99%のNTlj
−1,8−一無水物160部が得られる、 例 6 a)純度92%のNTC! −1,5−一無水物143
部を7O−80Cで水3000部中に85%水酸化カリ
ウム130部を含む溶液中で浴かす。次に2O−30C
で40分間31%塩酸130部の徐々な添加によりpH
4,8−4,5に調整する。引き続いて塩化カリウム1
00部を添加する。2O−3DCで3時間後攪拌の後激
しく吸引ろ過する。
そして100Cで真空乾燥する。純度99%のNTlj
−1,8−一無水物160部が得られる、 例 6 a)純度92%のNTC! −1,5−一無水物143
部を7O−80Cで水3000部中に85%水酸化カリ
ウム130部を含む溶液中で浴かす。次に2O−30C
で40分間31%塩酸130部の徐々な添加によりpH
4,8−4,5に調整する。引き続いて塩化カリウム1
00部を添加する。2O−3DCで3時間後攪拌の後激
しく吸引ろ過する。
b)例6 a) により得られるフィルターケーキを例
1 b) に従って更に処理すれば、純度98−99%
のNTO−1,8−一無水物に7部6:得られる。
1 b) に従って更に処理すれば、純度98−99%
のNTO−1,8−一無水物に7部6:得られる。
C)例6 a) により得られるフィルターケーキを氷
水で洗浄し、引き続いて100Cで乾燥すれば、NTC
!のニカリウム塩166部の:得られる。第2図はこの
化合物のX線回折スペクトル(Ou −Kαンを示す。
水で洗浄し、引き続いて100Cで乾燥すれば、NTC
!のニカリウム塩166部の:得られる。第2図はこの
化合物のX線回折スペクトル(Ou −Kαンを示す。
第1図はMaのニナ) IJウム塩のX線回折スペクト
ル(Ou −Kg )を示したものであり、第2図はN
TOのニカリウム塩のX線回折スペクトル(Ou −K
y )を示したものである。 代理人江崎光好 代理人 江 崎 光 史
ル(Ou −Kg )を示したものであり、第2図はN
TOのニカリウム塩のX線回折スペクトル(Ou −K
y )を示したものである。 代理人江崎光好 代理人 江 崎 光 史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ナフタリン−1,4,5,8−テトラカルボン酸
(以下1”NTC!Jと称する)及びその1.8−−無
水物を高純度で製造する方法に於て、不純なNTC又に
不純なNTI:! −1,8−一無水物を公知の方法で
NTOの四アルカリ金属塩として水に浴かし、場合によ
り存在する不溶性不純物を分離し、清澄化溶液を45c
以内でpH−値4−5に調整し、仁の場合晶出せるNT
Cのニアルカリ金JtA塩を分離しそして後者を20乃
至100Cで強酸で処理して遊離NTC又は遊離NTC
! −1,(3−一無水物に変えることを特徴とする上
記方法。 2、NTCの四アルカリ金属塩の清澄化水性溶液のpH
を4−5の値に調整することを塩酸、硫酸又は〇−燐酸
により実施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、pH−値の4−5調整を0乃至30cの温度で実施
する特許請求の範MIJ闘・1項又は第2項記載の方法
。 4、NTOの四アルカリ金属塩の清澄化水性m液をpH
−値4.5−4.8に調整する特許請求の範囲第1項乃
至16項のいづれかに記載の方法。 5、 分離したNTCのニアルカリ金属塩の遊離NTC
又は遊離NTO−1,8−一無水物への変換をNTCの
ニアルカリ金属塩の塩酸、硫酸又は〇−燐酸への導入に
より実施する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいづれ
かに記載の方法。 6、NTCの合成法の途中で得られるNTCの四ナトリ
ウム塩の水性溶液から出発式せる特許請求の範囲第1項
乃至第5項のいづれかに記載の方法。 1 9.50:12.85:14.50:16.10:
17、25 : 20.15 : 26.40 : 2
7.6 D :2 a 05 : 29.45及びハ1
.1 ga の回析角(20、OoKヶ)に於ける反射
を有するX線回折スペクトルを特徴とするナフタリン−
1、4,5,F3−テトラカルボン酸の二ナトリウム塩
。 a 9.4U:10.90:13.70:16.30:
17、90 : 19.55 : 20.90 : 2
3.35 :26、 OU : 27.10 : 27
.75 : 29.75及び30.55cの回折角(2
0、Cup、 )に於ける反射を有するX線回折スペク
トルを特徴とするナフタリン−1,4,5,8−テトラ
カルボン酸のニカリウム塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3324881.8 | 1983-07-09 | ||
DE19833324881 DE3324881A1 (de) | 1983-07-09 | 1983-07-09 | Verfahren zur herstellung von naphthalin-1,4,5,8-tetracarbonsaeure und deren 1,8-monoanhydrid in hohem reinheitsgrad |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6036440A true JPS6036440A (ja) | 1985-02-25 |
Family
ID=6203628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138095A Pending JPS6036440A (ja) | 1983-07-09 | 1984-07-05 | ナフタリン―1,4,5,8―テトラカルボン酸及びその1,8―一無水物を高純度で製造する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4599431A (ja) |
EP (1) | EP0134972B1 (ja) |
JP (1) | JPS6036440A (ja) |
DE (2) | DE3324881A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4119996C2 (de) * | 1991-06-18 | 2000-08-03 | Clariant Gmbh | Verfahren zur hydrolytischen Zersetzung halogenhaltiger Verbindungen |
DE4216796A1 (de) * | 1992-05-21 | 1993-11-25 | Cassella Ag | Verfahren zur Herstellung von 4-(2-Aminophenylthio)- naphthalsäureanhydrid-Derivaten |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH485008A (de) * | 1967-11-03 | 1970-01-31 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung farbstarker, transparenter Perylen-Pigmente |
DE3008420A1 (de) * | 1980-03-05 | 1981-09-17 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeure-monoanhydrid-monoalkalisalze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
US4355175A (en) * | 1981-04-06 | 1982-10-19 | Pusztaszeri Stephen F | Method for recovery of terephthalic acid from polyester scrap |
EP0073464B1 (de) * | 1981-08-28 | 1985-05-02 | Hoechst Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung von Naphthalintetracarbonsäure-1,4,5,8 |
-
1983
- 1983-07-09 DE DE19833324881 patent/DE3324881A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-07-05 DE DE8484107830T patent/DE3461369D1/de not_active Expired
- 1984-07-05 JP JP59138095A patent/JPS6036440A/ja active Pending
- 1984-07-05 EP EP84107830A patent/EP0134972B1/de not_active Expired
- 1984-07-05 US US06/627,776 patent/US4599431A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0134972A1 (de) | 1985-03-27 |
DE3324881A1 (de) | 1985-01-17 |
DE3461369D1 (en) | 1987-01-08 |
EP0134972B1 (de) | 1986-11-20 |
US4599431A (en) | 1986-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2434980C (en) | Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid | |
AU2002249384A1 (en) | Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid | |
SK8997A3 (en) | Process for the preparation of 5-amino-2,4,6-triiodine-1,3- -benzenedicarboxylic acid | |
JPS6036440A (ja) | ナフタリン―1,4,5,8―テトラカルボン酸及びその1,8―一無水物を高純度で製造する方法 | |
US2583010A (en) | Synthesis of tryptophane | |
JPS6154027B2 (ja) | ||
US4618701A (en) | Process for preparing 6-acetoxy-2-naphthoic-acid and pure 6-hydroxy-2-naphthoic acid | |
JPH0217161A (ja) | トリス(2‐シアノエチル)アミンの製造 | |
JP2695237B2 (ja) | 2―ヒドロキシナフタレン―6―カルボン酸のジオキサン付加物及びその製造方法 | |
US2031666A (en) | Production of 5-halogen-2-aminotoluenes | |
US4181805A (en) | Process for the preparation of pure sodium hydroxide addition compounds of cis-isomers of naphthoylene-bis-benzimidazoles | |
JP3235914B2 (ja) | 4,5−ジクロロフタル酸又はその塩の製造方法 | |
US3959325A (en) | Copper II salt of 4-chlorophthalic acid | |
JPH09255644A (ja) | アジピン酸ジヒドラジドの製法 | |
JP2922999B2 (ja) | 高純度の3,3’,4,4’―ビフェニルテトラカルボン酸及びその酸二無水物の製造方法 | |
JPH0119382B2 (ja) | ||
JPS6125713B2 (ja) | ||
US2701800A (en) | Production of dialkyl acetamido-(3-indolylmethyl)-malonate | |
JPH0710837A (ja) | インドール類の製造方法 | |
SU170512A1 (ja) | ||
JPH04273844A (ja) | 2,2′−オキシジコハク酸塩の製造方法 | |
NO131423B (ja) | ||
US3144462A (en) | Separation of isomeric dinitrocarbazoles | |
SU406821A1 (ru) | Способ получения тетрацена | |
JPS61238774A (ja) | 1‐ジアゾ‐2‐ナフトール‐4‐スルホン酸の製造方法 |