JPS603628A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS603628A
JPS603628A JP11209883A JP11209883A JPS603628A JP S603628 A JPS603628 A JP S603628A JP 11209883 A JP11209883 A JP 11209883A JP 11209883 A JP11209883 A JP 11209883A JP S603628 A JPS603628 A JP S603628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
layer
emulsion
emulsion layer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11209883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Haga
羽賀 義広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11209883A priority Critical patent/JPS603628A/ja
Publication of JPS603628A publication Critical patent/JPS603628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は積層構成のハロゲン化銀カラー写真感光材料に
関する。詳しくは内式発色現像方式を該感光材料に適用
する場合の色素画像の粒状性の改良に関する。
(従来技術) 色素画像の粒状性は使用する乳剤のノ・ロゲン化釧粒子
の大きさ、粒子分布、カブチーの119Ffl、現像条
件或いはその他光学的要因等で左右されろ・この中ハロ
ゲン化欽粒子の大きさが最も大きな影響を与え、一般に
粒子が大きい程粒状性が悪化する。従って粒子の微細化
は粒状性の改良に甚だ有効であるが、一方に於て感度は
粒子のノ・ロゲン化銀組成が同一の場合、粒子の大きさ
と共に一般に増大するので高感度が要求される際には、
粒子微細化だけに頼って粒状性を改心することは適切で
はない。
またカプラーてよる粒状性改良は、カプラーの反応当量
比、反応速度或は無色カプラーの併用管に着目して行わ
れるが、粒状性のみに着目してカプラーの選定を行うと
色素画像の色相、発色8度或は画像の階調性が失われ・
写真特性′3総合n′1パ1ランスに於て不都合を生ず
る。
このように各種の要因が複雑に干渉し合ってね成される
写真特性にあっては単一要因の制御によって写真特性の
一部例えば粒状性を改良することは内錐であって、複合
的処置が必要となる。
このような観点から例えば西独特許1,121,470
号或は英国特許923.045号には、高・低感度の乳
剤層(ハロゲン化釧乳剤層)の2層着層措成に、カプラ
ーの選択、添加量の制御を併用し、同一感色性で高・低
感度の乳剤を別居として積層塗設し、且つ高感度乳剤層
へのカプラーの添加量を抑え更Vc檗ε巴カプラーを併
用し、またカプラーの発色速度を低く制御して高感度乳
剤層の最大発色齢度を低感度乳剤層より低く抑えて0.
2〜0.6Q K止めることにより、感度を上げ且つ実
用上置も重要な濃度域での粒状性を不都合の1.Cい範
囲に収める方法を開示している。尚該方法に於て低感度
乳剤層へのカプラーの添加量を減少させれば粒状性を更
に上げることができるが、最大発色り度、階調性が失わ
れ、実用に供しえない。
また前記開示された技術に倣ってニー低感度の乳剤層を
別層として積層塗設する場合には、高感度乳剤層のハロ
ゲン化錯犬粒子の現像によって生成した発色現像主薬の
酸化生成物[株]化体)が、カプラー添加量の多い低感
度乳剤層に拡散してG″Jjきか1色することにより該
大粒子の影を転写−fろこと匠なり粒状性悪化の要因を
蔵している。
また高感度化が益々要求されることから低11・:’、
 1−1’N乳剤層の感度水準を上げる即ち該層のノ・
ロゲン化銀粒子の粒径を増大する傾向があり、改良手段
として有意義だった高・低感度乳剤層間の差異が失われ
、前記開示された技術の意義が薄れつつk)ろ。
この窮地を脱する目論見から、青1.!及び赤F゛り性
乳剤層の中小くとも1つの感色性乳剤Jiゞj 4=上
、中、下層の3層構成とし且つ感度についC!′:f−
その順に直、中、低とし、乳剤−1一層及び中層のE↓
大り〔j色画度が夫々に0.6以下にならしめる方法が
特公昭49−15495号に開示ざねている。この方法
は′;l″11大粒子を含む高感度乳剤層とカプラー0
度の高い低感度乳剤層間に、中間感度を有する第三のa
 f[tJ層或はカプラーを含有しない乳剤層1.単な
るゼラチン層、更には追加して第四の乳剤層等を投入介
在させることによって高感度乳剤層間の間隔を拡げ、高
感度乳剤層の粗大粒子を発生中心とする発色現像主薬の
酸化体の拡散球が拡散拡大の途次拡散球内の前記酸化体
の0度な薄め且つ拡散球の界面の輪郭を争して、該拡散
球がカプラー濃度の高しめるものである。従って本来投
入介在させる第三の乳剤層或は追加して第四の乳剤層が
発生することは不要であり、寧ろそれら中間感度乳剤層
の発色寄与を排除するものである。またこの方法では発
色0度に無関係な膜厚増大が強制される。従って前記の
理由から特性曲線の不整、実効感度の不足を招き、画像
鮮鋭性を損う傾向を有している。
一方晶感度化の要求は依然として高く、またスモールフ
ォーマット化のため画像の鮮鋭性、粒状性の向上、忠実
な調子再現性が要求され、前記拡散球の拡散領域の拡大
に頼る方法では上記諸要求ピ対処するには困難となって
来ている。
(発明の目的) そこで本発明の目的は、高感度で、粒状性、侍に実用上
置も重要な部分での粒状性が改良さノtだハロゲン化銀
写真感光材料を提供することに、1.′、る。
(発明の構、成) 本発、明者らは前記目的に対してl’−it々検討を重
ね、特に粒状性に最も関与する0度部分及び乳剤だ配列
更に各乳剤層に積極的に割当て瓦付与すべき発色濃度配
分に着目して研究を進め、前記本発明の目的を達成する
ものとして本発明を下記の如(イ;”す成した。
即ち、実質的に感色性が等しく感度の異る少くとも4つ
の乳剤層Emi(感度Ss 、 i=i、 2.3.−
−−−−− 。
nun≧4)を有し且つ発色カプラーを含有−I−る少
くとも一式の写真要素を支持体上に設けてなるハロゲン
、化銀写真感光材料の前記一式の写真畳:〜ス内に於て
、乳剤層Emlの感度SiK関しst > st > 
Sa >・・・−−−−・−>snである前記一式の写
真要素内の乳剤層の配列((於て、 (イ)感度S1の高い乳剤層Ernjはど支持体より陥
れて位置し、 また、乳剤層Emiが発色現像によって発生する実効最
大発色儂度peiK於て、 (I:I) 最高感度S1を有する乳剤層Emlの実効
最大発色0度Delに関し、Del s40.5であり
、(ハ)最高感度S1を有する乳剤層Eml及び最低感
度Snを有する乳剤層Emnの実効最大発色0度Del
及びDenを除いた感度Stの乳剤層Emiの実効最大
発色0度Dei(1=±2.3.・・・・・・、n−1
)の最大発色り度Denを除いた乳剤層Emiの実効最
大発色0度Dei (i=1.2.3.−・” 、 n
−1)の和前記実効最大発色儂度Dciは、各乳剤脛E
mi夫々が表わす最大発色に度Dmiと夫々の非感光性
現像C度Fiとの差Dei == (Dmi −Fi 
)として定められろ。
本発明に於て、実効最大発色の度Dei間に於てDel
イ[)62≦D634・−−−−・・−≦De (n−
1) (Den であることが好ましい。
また発色現像主薬の酸化体と反応して拡散性の現像抑制
物質を放出する化合物(以RD −pli、aの記号で
表わすことがある)の少(とも1種を、少くとも最高感
度S1の乳剤/?fJ Emi K 、また前記と同様
にして耐拡散性の現像抑制物質を生ずる化合物(以後N
D −DIRの記号で表わすことがある)の少くとも1
種を、少くとも最低感度snの乳剤層Emnに含有せし
めることが好ましい。
更に少くとも最高感度Slの乳剤層Eml Kは単分散
性の乳剤を含有していることが希酊シ、く、−!:た該
単分散性の乳剤のハロゲン化銀粒子は、コア及びシェル
部分で沃化個含有*の葬るコア/シェル型であることが
好ましい。
本発明ではハロゲン化銀写真感光材料(以後り、′光材
料と略称する)中に組込まれた写真砦::・、中で露光
時の光学的条件、現像処理時のn内、L’j I’ti
l相互作用或は現像処理液からのまたは該液−の写直特
性に対する影響因子の出入の下に実除に発月:、11る
発色り度が問題であるので、写真要素に与える両件の遠
点決定のための0度測定は、実条件で処理した感光材料
の各層を注意深く剥離し実測する。
即ちまず本発明に依って作成した感光材料の試料て白色
露光を与え下記の現像処理液により下記の処理工程を踏
んだ後、写真要素の楢成層を順次剥しながら透過0度を
G変針で各層濃度を測定し、一方支持体n度、或はカブ
リの度、マスク濃度等の非感光性現像り度は無露光のま
〜前記同様の処理を行い、各乳剤層Kml +Em2+
Em3* ”’ ”’ t Emn毎に夫々のDml、
Dm2+Dm3+ ・旧” r Dmn及びFl、F2
.F3゜”・−+ Fnをめ、夫々のDmi及びFi 
(i:=1.2.3゜・”−、n )の差引としてDe
i = (Dmi −Fi )をめた。
処理工程(38℃) 処理時間 発色現像 2分10秒 漂 白 6分間秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分30秒 各処理工程において使用した処理液組成は下Gcの如く
である。
発色現像液組成: 漂白液組成: 1 定着液組成: 安定化液組成: 写真要素中に感色性については実質的に同じであって感
度圧関しては高(81L中(S2+S3 y 82 〉
83)+低(S4)の感度を有し且つカプラーを含有し
、感度が前記同順r高感度の乳剤層Eml、中感度の乳
剤5 Em2.Em3及び低感度の乳剤層Em4の4層
を包含しており、且つ該写真要素中に於て該4つの7−
71’J層が、支持体より遠い方からEml−grn2
− gm3− Em4の順になった乳剤層配列が挙げら
れる。
尚乳剤層配列(Eml −Em2− Em3− Em4
 )の外/c、jjj及びEml −Em2 t 1i
h2− Em3 + Em3− Em4 夫々の乳剤1
Δ間にヌカベンジャ一層等の写真機能を補助、補完する
補助層を設けることは差支えない。
また青感性、緑感性及び赤感性の所定の感色性を有する
各一式の写真要素に対して各々の感ρ1波長域に対し補
色関係VCある発色カプラーを當法通り割当ててもよい
し、また感色性と発色カプラーの発色色相との組合せを
感光材料の使用態様によって適宜変えてもよい。また必
要に応じてカラードカプラーが併用されろ。
次に各乳剤層厚、層間隙及び発色カプラーの添加世は粒
状性に大きく影響する発色現像主祭にのlフ”?化体の
拡散誉動、実効爵度或は現像性、ij′鋭にB 、l/
、;を勘案して定められる。
乳剤層gmiの層厚は、発色現像主祭のr、り化(’に
の前記拡散球の中に輪郭の不明瞭な発色塊(以4.2λ
色素置と称す)を形成するには厚い方が好ましい。
またカプラーの種類、添加合によっても変化し、更に鮮
鋭性、現像性からは逆に層厚が薄いことが請求される。
例えば先に実用的な実#J態様として挙げたEml(i
=1.2.3.4 )から成る8真要諧に於ては、各E
n’+iの層厚は、 1:ml ; 3.o〜4.Oaln Em2 : 1.5〜2.5 // Em3 ; 1.5 M−2,5// Em4 ; 2.0〜3.0 # であることが好ましく、前記したように補助層に加えて
もよい。該写真要素一式の総層厚は8.0〜12.0μ
mに収めることが好ましい。
本発明に於て7L剤層EmiK用いる発色カプラーの種
類には特別な制約はないが、色素雲を好都合処形成する
方策にして発色速度の遅いカプラーを用い発色現像主薬
酸化体の捕捉確率を低めれば−1−効果的であり、同観
点から2当量カプラーより4当舒カプラーを用いた方が
好ましい。但しこれらのカプラーに限定されるものでな
く、総合的判断によって選ぶべきである。
本発明に使用される耐拡散性シアンカプラー(j゛フェ
ノール翠化合物、ナフトール系化合物が好ましく、例え
ば米国特許2.36g、929号、同2,434,27
2号、同2,474,293号、同2,895,826
号、同3,253,924号、同3.034,892号
、同3,311,476号、同3,386,301号、
回3.419,390号、同3,458.315号、同
3,476.563号、同3、s91,383号等に記
載のものから選ぶことができ、それらの化合物の合成法
も引例に記載されている。
以下本発明において特に有用なシアンカプラーの具体例
を記載する。
C−11−ヒドロキシ−N−Cδ−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)ブチルヨー2−ナフトアミド C−21−ヒドロキシ−N−Cr−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)プロピルヨー2−ナフトアミド ) C−32,4−ジクロロ−3−メチル−6−(2゜4−
ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)フェノール C−42,4−ジクロロ−3−メチル−6−〔α−(2
,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕フェ
ノール C−52−パーフルオロブチルアミド−5−〔α−(2
,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ヘキサンアミド〕フ
ェノール C−61−ヒドロキシ−4−(オクタデシルサクシンイ
ミド)−N−エチル−3/ 、 51−ジカルボキシ−
2−ナフトアミド C−71−ヒドロキシ−4−アニリノカルボニルオキシ
−N−[β−(2,4−ジーtert−アミルフェノキ
シ)ブチル〕−2−tフトアミド C−81,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−〔N−〔
β−(2,4−ジーtert−アミルフェノキシ)フチ
ル〕カルバモイル〕−1−ナフチルオキシカルバミノ)
エタンC−91−ヒドロキシ−4−(エトキシカルボニ
ルメトキシ)−N−[β−(2,4−ジー tert−
アミル)ブチルヨー2−ナフトアミド C−101−ヒドロキシ−4−〔β−メトキシエバチル
アミ7カルボニルメトキシ 〔β−(2,4−ジーtertーアミルフェノキシ)ブ
チルヨー2−ナフトアミド C −11 2−クロル−3−メチル−4−カルボキシ
メトキシ−6−〔β−(2,4−ジーtertーアミル
フェノキシ)ブチロイルアミノジ−フェノール C−12 1−ヒドロキシ−4−メトキシカルボニルオ
キシ−N−ドデシル−2−ナフト゛i′ミド C−13 1−ヒドロキシ−4−(4−)ルーエン・ス
ゝルホン了ミド)−N− [β−(2,/l−ジーte
rtーアミルフェノキシ)ブチルヨー2−ナフトアミド C−14 1−ヒドロキシ−4− ( 1− (ナフチ
ルアミノカルボニルオキシ) − N − [β−(2
.4−ジーtertーアミルフェノ六シ)ブチルツー2
−ナフトアミド C−151−ヒドロキシ−4−〔α−(β−メトキシエ
トキシカルボニル)エトキシ〕−N−〔δ−(2,4−
ジーtart−アミルフェノキシ)ブチルツー2−ナフ
トアミドC−161−ヒドロキシ−4−1:4−(β−
カルボキシプロパン了ミド)−7アノキシ〕−2−(N
−、(δ−(2,4−ジーtert −アミルフェノキ
シ)ブチルアミノ〕)ナフトエ酸アミド C−171−ヒドロキシ−4−(β−メチルスルホニル
メトキシ)−2−(N−ヘキサデシル)−ナフトエ酸ア
ミド 本発明において使用される耐拡散性カラードシアンカプ
ラーは、フェノールまたはナフトール銹導体のものが一
般的であって、その例は例えば、米国特許2,521,
908号、同3,034,892号、英国特許1.25
5,111号、特開昭48−22028号、同5〇−1
23341号、同50−10135号、米国特許3,4
76.563号等に合成法とともに記載されている。
本発明において有利に用いられるカラードシアンカプラ
ーの具体例は下記の如きものである。
CC−11−ヒドロキシ−4−(2−アセチルフェニル
アゾ)−N−[δ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)ブチル)−2−ナフトアミド CC−21−ヒドロキシ−4−[2−(β−フェニルフ
ロヒオニル)フェニルアゾ] −1r−〔δ−(2,4
−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルツー2−ナフトア
ミド CC−31−ヒドロキシ−4−フェニルアゾ−4′−(
4−t−ブチルフェノキシ)−2−す7トアニリド CC−41−ヒト′ロキシー4−C4−(1−ヒドロキ
シ−8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチ
ルアゾ)フェノキシ〕−N−〔δ−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)ブチルツー2−ナフトアミド 10
ジナトリウム塩 CC−51−ヒドロキシ−4−[4−(2−ヒドロキシ
−3,6−ジスルホ−1−ナフチルアゾ)フェニルカル
バモイルオキシ〕−N−[δ−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシ)ブチルクー2−ナフトアミドΦジナトリ
ウム墳 CC−61−ヒドロキシ−4−(2−エトキシ力ルポニ
ルフェニルア/)−N−(δ−((2,4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)ブチル〕−・2−ナフトアミド 本発明において使用される耐拡散性マゼンタカプラーと
しては、ピラゾロン系ピラゾロトリアゾール系、ピラゾ
リノベンツイミダゾール系、インダシロン系などの化合
物が挙げられる。ピラゾロン系マゼンクカブラーとして
は、米国特許2.60 (4788号、同3,062,
653号、同3,127,269号、同3,311゜4
76号、同3,419,391号、同3,519,42
9号、同3,558゜318号、同3,684,514
号、同3,888,680号、特開昭49−29639
号、同49−111631号、同49−129538号
、同50−13041号、特公昭54−10491号、
同53−717167号、同55−30615号に記載
されている化合物:ビラゾロトリアゾール系マゼンタカ
プラーとしては、米国特許1,247,493号、ベル
キー特許79々525号に記載されている化合物;ピラ
ゾリノベンツイミダゾール系マゼンタカプラーとしては
、米国特許3,061,432号、西独特許2,156
,111号、47公昭46−60479号に配電されて
いる化合物;更にインダシロン系マゼンタカプラーとし
ては、ベルキー特許769,116号に記載されている
化合物は本発明に有利に用いることができろ。
以下に本発明において特に有用なマゼンクカブラーの具
体例2記g、″1−る。
M−11−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−
(3−(2,4−ジーも一アミルフェノキシアセトアミ
ド)ペンツアミド〕−5−ピラゾロン M−21−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−
(3−ドデシルスクシンイミドベンツアεド)−5−ピ
ラゾロン M−34,4’−メチレンビス(1−(2,4,6−ド
リクロロフエニル)−3−43−1z、4−ジーt−ア
ミルフェノキシアセトアミド)ペンツアミド〕−5−ピ
ラゾロン)M−41−(2,4,6−1リクロロフエニ
ル)−3−(2−クロロ−5−オククデシルスクシンイ
ミドアニリノ)−s−ピラゾロン λl−51−(2−クロロ−4,6−シメチルフエニル
)−3−(3−Cα−(3−ベンタデシルクエノキシ)
ブチルアミド〕ペンツアミド)−5−ピラゾロン M −61−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−(2−クロロ−5−オクタデシルカルバモイルアニリ
ノ)−5−ビシゾロンLX−71−(2,4,6−)リ
クロロフェニル)−3−[3−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシヘキシルアミド)ペンツアミド〕−5−ピ
ラゾロン M−83−エトキシ−1−(4−(α−(3−ペンタデ
シルフェノキシ)ブチルアミド〕フェニル)−5−ピラ
ゾロン M−91−(2,4,6−)リクロロフエニル)−3−
(2−クロロ−5−テトラデカンアミドアニリノ)−5
−ピラゾロン M−101−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−(2−クロロ−5−〔α−(3−・t−7’チル−4
−ヒドロキシフェノキシ)テトラデカンアミドアニリノ
) −5−ピラゾロン M−111−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−[3−(2,4−ジーt−アミルフェノ中ジアセトア
ミド)ペンツアミド〕−4−アセトキシ−5−ピラゾロ
ン M−121−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3
−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ペンツアミド〕−4−エトキシカルボニルオキシ
−5−ピラゾロン M−131−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−1
3−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセト
アミド)ペンツアミド〕−4−(4−クロロシンナモイ
ルオキシ)−5−ピラゾロン r、1−14 1− (2,4,6−トリクa o 7
 エニ/I/ −3(3−(4−n−ドデシルベンゼン
ス ルホンアミド)ペンツアミド)−5−ピラゾロン P、l −154,4’−ベンジルデンビス[1−(2
,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(2−クロロ−
5−〔γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチ
ルアミド〕アニリノ)−5−ピラゾロン〕 M−164,4’−ペンジルデンビスCI −(2,3
,4゜5.6−ペンタクロロフェニル)−3−(2−ク
ロロ−5−〔γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ
)ブチルアミド〕アニリノ)−5−ピラゾロン〕 M−174,4’−(2−クロロ)ペンジルデンビス[
1−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(2−
クロロ−5−ドデシルスクシンイミドアニリノ)−5−
ピラゾロン〕M−184,4’−メチレンビスCI−(
2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−[α−
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)フ′チルアミド
)ベンツ゛rミド)−5−ビシゾロン〕 本発明において使用される1酊拡赦性のカラード゛・マ
ゼンタカブラ−とし′こけ、一般的にはカラーレスマゼ
ンタカブラ−のカッブリ〕・グ位にアIJ−ルアゾ置換
した化合物が用いられ、例えば米1(i・I ’!、i
許2,801.171 @、同2,983,608号、
同3,005,712号、I’iT+3.684,51
4号、英国特許937,621号、特開昭49−123
625号、同49−3144.8号tて配電されている
化合物が挙げられる。更に米国特許3,419,391
 (、;Vj−記載されているような現像主桑の酸化体
との反1.t;で色素が処理液中に流出しCい〈タイプ
のカラーl゛マゼンタカプラーも用いろことが出来る。
以T” Kその具体的代表例を掌げろことができ4.。
CM−11−(2,4,6−)リクロロフエごμ・)−
4−(4−メトキシフェニルアゾ−3−[:3−(2,
4−ジーt−アミルファノj−ジアセトアミド)ペンツ
アミド)−5−ピラゾロン CM−21−(2,4,6,−)リクロロフェニル)−
4−(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オ
クタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロ
ン CM−31−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−4
−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニルアゾ)−3−
(2−クロロ−5−テトラデカンアミドアニリノ)−5
−ピラゾロン CM−41−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−4
−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニルアゾ)−3−
(2−クロロ−5−オクタデセニルスクシンイミドアニ
リノ)−5−ピラゾロン CM−51−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−(2−りaロー5−〔α−(4−ヒドロキシ−3−t
−ブチルフェノキシ)テトラデカンアミドアニリノ)−
4− (1−ナフチルアゾ)−5−ビラン“ロニ/CM−61
−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−(2−ク
ロロ−5−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ
)ブチルアミド〕アニリノ)−4−(4−メトキシフェ
ニルアゾ)−5−ピラゾロン CM−71−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3
−(2−クロロ−5−〔γ−(2,4−ジ−t−アミル
フェノキシ)ブチルアミド〕アニリノ)−4−(4−ヒ
ドロキシフェニルアゾ)−5−ピラゾロン CM−81−(2,3,4,5,6−ペンタクロロフェ
ニル)−3−(2−クロロ−5−(r− (2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕
アニリノ)−4−(4−ヒドロキシフェニルアゾ)−5
−ビ’2ゾ。
ン 本発明において使用されろ耐拡散性イー・−力 1プラ
ーとしては、従来より開鎖ケトメチレン化合物が用いら
れており、一般に広く用いら1%ているベンゾイルアセ
トアニリド型イエローカプラー、ピパロイルアセトアニ
リド型イエローカプラーを用いろことができる。更にカ
ップリ−ング位の炭素原子がカップリング反応時に離脱
することが出来る置換基と置換されている2当金型イエ
ローカプラーも有利に用いられている。これらの例は米
国特許2,875,057号、同3,265,506号
、同3,664,841号、同3,408,194号、
同3,447,928号、同3,277.155号、同
3.415,652号、特公昭49−13576号、特
開昭48−29432号、同43−66834号、同4
9−10736号、同49−122335号、同50−
28834号、同50−132926σなどに合成法と
ともに記載されている。
以下に本発8Aにおいて特に有効なイエローカプラーの
具体例を記載する。
Y−1α−(4−カルボキシフェノキシ)−α−ビバリ
ルー2−クロロー5−〔γ− (2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕
アセトアニリド Y−2α−ビパリルー2−クロロー5−[r−(2,4
−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕アセトア
ニリド Y−3α−ベンゾイル−2−クロロ−5−〔α−(ドデ
シルオキシカルボニル)工1・=vジカルボニル〕アセ
トアニリド Y−4α−(4−カルボキシフェノキシ)−α−ピパリ
ルー2−クロロー5−〔α− (3−ペンタデシルフェノキシ)ブグルアミド〕アセト
アニリド Y−5α−(1−ベンジル−2,4−ジオキソ−3−イ
ミダゾリジニル)−α−ピバIJ ルー2−クロロ−5
−〔γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチル
アミド〕アセトアニリド Y−6α−[:4− (1−ベンジル−2−フェニル−
3,5−ジオキソ−1,2,4−1−リアゾリジニル)
〕−〕α−ヒハリルー2−クロロー5−γ−(2,4−
ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミドコアニドアニ
リド Y−7α−アセトキシ−α−(3−〔α−(2゜4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕ベンゾイル)
−2−メトキシアセトアニリド Y−8α−(3−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)ブチルアミド〕ベンゾイル)−2−メトキージ
アセトアニリド Y−9α−1:4−(4−ベンジルオキシフェニルスル
ホニル)フェノキシ〕−α−ピバリル2−クロロ−5−
(r−1,4−ジー1−アiルフニノキシ)ブチルアミ
ド〕Y−10α−ビバリルーα−(4,5−ジクロロ−
3(2H)−ピリダゾ−2−イル)−2−クロロ−5−
((ヘキサデシルオキシカルボニル)メトキシカルボニ
ル〕アセトアニリド Y−11α−ピバリルーα−(4−(p−クロロフェニ
ル)−5−オキソ−Δ2−テトラゾリンー1−イル〕−
2−クロロ−5− (α−4ドデシルオキシカルボニル)アセトアニリド Y−12α−(2,4−ジオキソ−5,5−ジメチルオ
キサシリ珈ンー3−イル)−α−ピバリルー2−クロロ
ー5−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブ
チルアミド〕アセトアニリド Y−13α−ピバリルーα−[:4−(1−メチル−2
−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2゜4−トリアゾ
ジニル)〕−〕2−クロロー5−r−(2,4−ジ−t
−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕アセトアニリドY
−14α−ピバリルーα−(4−(p−エチルフェニル
)−5−オキソ−Δ2−テトラゾリンー1−イル〕−2
−クロロ−5− 〔γ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルア
ミド〕アセトアニリド Y−15α−(4′−メトキシベンゾイル)−α−ピラ
ゾリル−2−クロロ−5−ドデシルオキシカルボニルア
セトアニリド 1 本発明における上記拡散性カプラーの使用Uは、例えば
先に実用的な実施態様に拳げたEmt(s==1゜2.
3.4)から成る写真要素に於ては、Eml; 0.0
05〜0.016モル/ AgxモルEm2 ; 0.
005〜0,026 //Em3 ; 0.005〜0
.030 //Em4 ; 0.030〜0.150 
/’であることが好ましい。
耐拡散性カプラーの分散方法としては、所謂、アルカリ
水溶液分散法、固体分散法、ラテックス分散法、水中油
滴型乳化分散法等、鍾々の方法を用いることができ耐拡
散性カプラーの化学析造等に応じて適宜選択することが
できる。
次に本発明に係る発色現像主築の醒化体と反応して拡散
性の現像抑制物質を放出する化合物(D−DIR)は下
記−殺式〔■〕で表わされる現像抑制基分有することが
好ましい。
一般式CI) 式中、 R1はアルキル基2表わす。
R1として表わされるアルキル基は好ましくは炭素原子
数1〜4のアルキル基であって、例えばメチル基、エチ
ル基、i−プロピルL、n−プロピル基、n−ブチル基
、5ec−ブチル基、tart−ブチル基等であり、置
換基を有してもよく、置換基としては、好ましくはメト
キシ基、エトキシ込;・、水次に本発明に於て用いられ
る1前記本発明に係るD−DIRの具体的代表例を示す
〔例示化合物〕
−1 C/ −2 N=N −3 −4 C4Ha (s) −5 C,Ht −6  − 10 八−11 A−12 −13 N=N  −14 Cρ −15 −16 −17 (/ A −18 A−か 前記D −DIRはその少(とも1 fjiを少くとも
最高感度S1を有する乳剤層Em□に含有すしめろこと
が好まし゛く、・更に他の乳剤層Emi (i = 2
 、 :う。
・・・・・・、n)に共に含有させれば最も好しい。
D −DIRを共に乳剤層Emt(s=x、z+3+・
・・、n)に含有させる場合、その含有量に門してはM
 Emt > Em2 > Ems > ・・・−> 
Emnの相対e’l係に置くことが好しい。
乳剤層Emi (L =1 、2 、3、−−、 n 
)からなる写真要素一式にに対するD −DIR総添加
景(人ハロゲン化銀に対し0.05〜10モル%であっ
て乳f′j6Emi(1=1.2,3.4)から成る写
真要素を例にとれば各乳剤rdEmlに対する添加比率
は、前記総添加量の配分に関し Em、 を犯〜100% 8m2;0〜30% Ems ; O〜15% Em+ ; 0〜15 % 好しくはEml ; 50〜60%、Em、;20−w
30%、8m315〜15%、Em+ 、’ 5〜15
%である。
次に本発明に係るND−D I Rは下記一般式[II
)または[III)で表わされろ現像抑制基を有するこ
とが好しい。
一般式〔■〕 一般式側〕 R′ 式中 R2はハロゲン原子、アシルアミノ基(例えば炭
素原子数1〜10個のアルキルアシルアミノ基)、 3 アプリニリデンアミノ基(ここでR3はアリール−芒ま
たは炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、例えばア
ルコキシ、ハロゲン原子、アリールで置換されていても
よい。)、フェニル基で置換すれたアルコキシ基(例え
ばベンジルオキシ)等を表わす。
また一般式側〕に於て、Xは5員または6負の複素環を
完成するに要する非金属原子群を表わし、一般式〔■〕
で表わされるものN内、更に下記一般式聞〕で表わされ
ろものが特に好しい。
一般式〔関 式中・8“41水素原子・パ°グ′原子・=F o r
、5・ 1アルコキシ基(例えば炭素原子数1〜4個の
アルコキシ基)、アルキル基(例えば炭素君子数1〜4
個のアルキル基)、アミン基、アシルアミノ基(例えば
炭素原子数1〜4個のアルキルアシルアミノ基)、ヒド
ロキシ、カルボキシ、スルホ、スルファモイル基を表わ
す。
次に本発明にお(・て用いられる、前記一般式〔■〕又
は〔■〕で表わされる現像抑制剤基を持つND−DIR
の具体的代表例を示す。
−3 −4 CH。
−5 B−7 ■ C,H。
−9 H3 −10 CI(。
C2H。
−15 −16 ■ CI(。
−17 B−18 B−19 −21 B −冴 B −δ −26 B 一部 C7! B −列 B −刃 B−31 −32 1 N=N B −お り−34 B −あ り−36 I −37 −39 C/ −41 B −42 υ ベーへ  −45 −46 −47 H −N  −48 −49 H −50 C/ −53 B −詔 B−59 C/ 前記ND−DIRは少くともそのrfffiを、少くと
も一式の写真要素中の最低感度Snを有する乳剤層Em
nに含有させろことが好しく、更に他の乳剤層EB1i
 (1=1 、2 ) 3 、・・・n−1)に共に含
有させればより効果的である。ND−D I Rを共に
乳剤層Emi(1”1 、2 、3−、 n )に含有
させろ場合、その含有量に関し、は父 Eml < Emt < Ems < ・”・” < 
Em(n−t ) < Emnの相対関係に置くことが
望ましい。
また乳剤1iEmi(i=1 、2 、3 、+・・、
 n )からなる写真要素一式に対するNp−DIR総
添加量は、ハロゲン化銀に対t、 0.to:lj〜5
モル%であって、乳剤層Emt (s =i 、 t 
t 3s 4 )から成る写真要素を例にとれば各乳剤
層Emlに対するND−DII’Lの添加比率は、前記
総添加泣を配分してEl、 ; o〜15% Em、 ; O〜20% Em!l;0〜20% Em< ; 50〜100% とすることが好しく、更にEnu : 5〜15%、E
m2; 10〜20%、El3110−’2CJ%、8
m4 ; 55〜65%がより好しい。
前記したD −DIR及びND−DIRは相互補助的に
併用されてもよい。
前記り一及びND−DIRは、例えば米国4?jii’
l’ 3 。
148.062 号、同3,227,554号、英国竹
許2.010,818号、特開昭52−69624号、
同55−135835 号に記載されている様な発色現
f争主薬の酸化体と反応して色素を生成しかつ現仁抑制
剤を放出する化合物、米国特許3,632,345号、
同3,958,993号、同3,938,996号、同
3゜928.041 号、同3,961,959号、特
開昭52−67628号、同51−6724 号、特開
昭52−49030号に記載されているような、発色現
像主薬の酸化体との反応により現像抑制剤を放出するが
色素を形成しない化−合物、特開昭54−145135
号に記載されている様な分子内求核置換反応により現像
抑制剤を放出する化合物を発色現像主薬の酸化体との反
応により放出する化合物が知られており、又、特開昭5
6−114946号には共役項に沿った電子移動により
現像抑制剤を放出する化合物を発色現像生薬の酸化体と
の反応により放出する化合物として記載されている。
本発明の感光材料に使用されるハロゲン化銀乳剤として
は、当栗界において使用される任意のハロゲン化銀乳剤
が適用される。例えば、塩化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩
臭化銀、塩沃化銀もしくは塩沃臭化銀の結晶又はこれら
の結晶の混合物を含むことができる。該ハロゲン化銀乳
剤は大粒子でも小粒子でもよく、そして単分散でも多分
散でもよい。また、ハロゲン化銀結晶は立方晶、八面体
、エピタキシャル混成結晶等の何れでもよい。該乳剤は
ネガ乳剤もしくは直接ポジ乳剤とすることができる。そ
れらは主としてハロゲン化銀粒子の表面に潜像を形成す
る表面潜像型乳剤、ノ・ロゲン化銀粒子の内部に潜像を
形成する内部潜像型乳剤または表面潜像型乳剤と内部潜
像型乳剤との混合物を使用できる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常行なわれ
る製法をはじめ、種々の製法、例えば71ir公昭46
−7/72 号に記載されている如き方法、すなわち溶
解度が臭化銀よりも太きい少なくとも一部の銀塩からな
る銀塩粒子の乳剤を形成し、次いで、この粒子の少なく
とも一部を臭化銀または沃化銀塩に変換するなどの所謂
コンバージワン乳剤の製法、あるいは0.1μ以下の平
均粒径な有する微粒子状ノ・ロゲン化銀からなるす1.
プマン乳fiUの製法等あらゆる製法によって作成する
ことができる。 1 本発明に用いられるノ・ロゲン化銀が絶対値において高
感度ハロゲン化銀乳剤であることが必安どされるとき、
該ハロゲン化銀としては沃化銀1〜10モル%を含有す
る沃臭化銀であることが好ましく、粒径は0.5〜3.
0μmであることが好ましい。
更に上記高感度乳剤と組合せて低感度ハロゲン化銀乳剤
として用いられるノ・ロゲン化銀は沃化銀1〜10モル
%を含有する沃臭化銀であることが好ましく粒径は0.
1〜048μmであることが好ましい。
本発明に係る写真要素に於て4層構成とする時には、粒
子径は下記のような範囲であることがのぞましい。
Emi : 0.5〜3.0μm Emz : 0.5〜2.0 pm Ems ; 0.3〜1.3 ttm Em+ ”、 0.1〜0.811m 本発明に係る感光性層は、前述した様に感色性が実質的
に同じであるが感光度の異なる複数のノ・ロゲン化銀乳
剤層、具体的には例えば感光度の異なる4層のハロゲン
化銀乳剤層から成るときには、それぞれの感光度の異な
るノ・ロゲン化銀乳剤層の感度の差△log Eは一部
には決まらないが、概ね0.1〜1.0、好ましくは0
,2〜0.6である。
本発明に関る4層以上の乳剤層の積層借成を拌る写真要
素に於てはζ感度Stの乳剤層Emi力’ Emiより
も下側に位置する81より低感度5(i−1−1)の乳
剤層Em(1+ 1 )の受光量を制限し、この事態は
逐θ(更に下に及んで、低感度の乳剤層はど少量のツ’
(2−tH露光されることになるので、少くとも最上層
と1.(る感度Siの乳剤層ム、に用いる乳剤には光学
的光量ロスの少い単分散性]・ロゲン化銀粒子から成る
乳剤な含有していることがのぞまし〜・0更にθ)イ二
ましくは1m2以下の乳剤層に於ても単分散性乳剤を含
有することである。
各乳剤層に於る単分散性乳剤の含有B4は、S’llイ
数に於て50%を単分散性粒子群によって占めることが
好しく、更にのぞましくは70%、最も希しくは100
%である。
尚該単分散性粒子群は平均粒径の異る2群9、上の混合
され1こものでもよい。
前記ノ・ロゲン化銀粒子の単分散性とを家、下R己式(
4)で規定された如く、標準偏差Sを平均1gz を子
1で割った時の値が0.20またはそれ以下のものな言
う。
式(A) 一≦0.20 Σh1 ここで言う平均粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場
合は、その直径、また立方体や球状以外の形状の粒子の
場合は、その投影俄を同面状の円伝に換算した時の直径
の平均値であって、個々のその粒径がrlであり、その
数がnl である時、下記の式によって7が定θされた
ものである。
Σn1 なお、上記の粒子径は上記の目的のために当該技術分野
において一般に用いられる各鍾の方法によってこれを測
定することができる。代表的な方法としては、ラブラン
ドの「粒子径分析法J A、S。
T、M、シンポジウム彎オン・ライト・マイクロスコピ
ー、1955年、94〜122 頁または[写真プロセ
スの理論」ミースおよびジェームズ共著、第3版、マク
ミラン社発行(1966年)の第2章に記載されている
。この粒子径は粒子の投影面枳か直径近似値を使ってこ
れを測定することができる。
粒子が実質的に均一形状である場合は、粒径分布は直径
か投影面積として、かなり正確にこ」1÷r表わすこと
ができる。
粒径分布の関係は「写真乳剤におけるセンシトメトリー
分布と粒度分布との間の経験的間係」ザフォトグラフィ
ックジャーナル、LXXIX 6、(1949年)33
0〜338頁のトリベリとスミスの論文に記載される方
法で、これをめることができる。
本発明に関る単分散性ハロゲン化銀粒子の副層法として
はPAg及びpHをコントロールし1.cがらダブルジ
ェット法により所望の大きさの粒子ナイ)る事が出来る
。また高度の単分散性のハロゲン化いK #J )!□
#54−48521□、4ゎ15.4 (方法を適用す
る事が出来る。その方法の中の好すしい実施態様として
は、法具化カリウム、ゼラチン水溶液とアンモニア性硝
酸水溶液とをハロゲン化銀種粒子を含むゼラチン水溶液
−とじて変化させて添加する方法によって製造する。
この除温加速度の時間関数、PH,PAg、温度、湿度
等を適宜に選択する事により、高度の単分散ハロゲン化
銀を得る事が出来る。
以(T、余、白 本発明において、前記単分散性ハロゲン化銀粒子は、例
えば、臭化銀、沃化銀、沃臭化銀・塩沃臭化銀等である
ことができ、該粒子の結晶形は、単分散性である限り、
六面体、八面体、十四面体その他の晶癖な有する結晶体
の何れでも良いが・特に八面体および十四面体が好まし
い。更に本発明に好ましく用いられる単分散性ハロゲン
化、(l趣::1子は1ハロゲン化銀組成の均一なもの
でも良(・が、コア/シェル型の粒子とすることもでき
る。
本発明において用いられる単分散性コア/ジ−スル型ハ
ロゲン化銀粒子は、実質的に沃化銀を含む単分散性ハロ
ゲン化銀から成るコアと、このコアおける沃化銀含有率
は、コアの沃化銀含有率に比べて低いことが好ましい。
更に上記組成になるハロゲン化銀粒子のシェルにおける
沃化銀含有47 に、低いほど望ましく、はぼ0%に近
いことが好Iしく、実質的に臭化銀が好ましい。
更に該粒子のコアを沃化銀含有率のダ4なろ21:5以
上の層として形成させてもよい。
不発明のハロゲン化銀粒子の沃化銀含有率の高いノリと
含有率の低い層の含有率の差は、シャープな境界を有す
るものでもよく、また境界の必ずしも明白でない連続し
て変化するものであってもよい0 上記のハロゲン化銀粒子における沃化銀の分布会購演要
旨集に記載されているような低温でのルミネッセンスを
測定することによっても調べることができる。
不発明に係る単分散性コア/シェル型ハロゲン化銀粒子
に於て、シェルの厚みU 0.001〜0.1μmが好
ましく更に好ましく n 0.01〜0.1μmである
そして本発明の好ましいハロゲン化銀粒子の実施態様と
しては、上記コアのハロゲン化銀組成が沃化銀を2〜1
5モル%を含むハロゲン化銀テあり、また上記シェルは
沃化銀を0〜4モル%を含むハロゲン化銀であることで
ある。また前記シェルとコアの沃化銀含有率の差は5モ
ル%以上あることが好ましい。本発明におけるハロゲン
化銀;−’t−i″−rよ・上記沃化銀以外のハロゲン
化銀組成は主としてl′、−化銀である9とが好ましい
が、本発明の効果を損ワナイ限りにおいて塩化銀を含ん
でもよい。
また沃化銀含有率の!Aなるコア/シェル型のハロゲン
化銀粒子を2種以上混合して好ましく使用することがで
きる。
不発明に係るハロゲン化銀粒子の平均沃化銀含有率は0
.5モル%〜15モル%が好ましい。さらに好ましくは
5モル%〜12モル%の範囲である。
本発明のコア/シェル型のハロゲン化銀粒子イど含有す
るハロゲン化銀乳剤は、単分散性のハロゲン化銀粒子を
コアとして、これにシェルをil′j、4:、“(する
ことによって製造することができる。
前記コアの単分散性のハロゲン化銀粉子のΣ゛J’i 
j(jは既述した単分散性ハロゲン化銀粒子のδ1.秤
゛ll法を用いればよい。 1 次にコアシ蓼覆するシェルの厚さはコアの〃f文しい素
質を隠蔽せぬ厚さであり、かつ逆にコアの好ましからざ
る素質を隠蔽するに足る厚みでなければならない。この
ようなシェルは可溶性ハロゲン化合物溶液と可溶性銀塩
溶液をダブルジェット法によって単分散性のハロゲン化
銀粒子のコアに沈積させて形成させることができる。
上記のコア/シェル型ハロゲン化銀粒子の製造方法((
ついては、例えば西独特許1,169,290号%英国
特許1,027,146号、苛開昭57−154232
号、特公昭51−1417号等にも記載されている。
尚、本発明の好ましい鹿梯としては・実質的に感色性が
等しく感度の異る4つの乳剤層から前記一式の写真要素
が構成されているものである。
不発明に係るハロゲン化銀乳剤層に用いられるハロゲン
化銀乳剤は、ハロゲン化銀沈澱生成時、粒子成長時ある
いは成長終了後において各種金風塩あるいは金属61塩
によってドーピングを施してもよい。例えば金、白金、
パラジウム、イリジウム、ロジウム、ビスマス、カドミ
ウム、鋼等の金F;塩またraft塩およびそれらの組
合わせを適用できる。また上記の製造方法において一脱
塩の手段として一般乳剤において常用されるターデル水
洗法・透析法あるいは凝析沈澱法を適宜用いろことがで
きる。
さらに上記のハロゲン化銀乳剤に・硫黄J′;1感剤\
例えばアリルチオカルバミド、チオ尿累、シス−1ン等
、また活性あるいは不活性のセレン増り、s ri!I
・そして還元増感剤・例えば第1スズ塩1ポリアミン等
、貴金属増感剤、例えば金g9感剤、具体的にはカリウ
ムオーリチオシアネート、カリウl、クロロオーレート
、2−オーロスルホベンゾチアゾールメトクロライド等
あるいは例えばルテニウノ\、ロジウム、イリジウム等
の水溶性塩の増感?1ム戸、体重にはアンモニウムクロ
ロバラデート、カリウムクロロプラチオートおよびナト
リウムクrxロバラダイド等(これらの成る独のものr
!′f、追、の大小によって増感剤あるいぼカブリ抑制
剤晴として作用する。):等により単独であるいに適宜
併JTI (例えば金増感剤と硫黄増1(剤の併用1金
増11&削とセレン増感剤との併用等。)して化学的に
ii′1μされていてもよい。
さらにこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的に増感
することができ、例えばゼロメチン色素、モノメチン色
票、ジメチ/色素、トリメチン色素痔のシアニン色素あ
るいはメロシアニン色素等の光学増感剤で単独にあるい
は併用して(例えば超色素増g)ツL学的に増感するこ
とができる。
本発明に関って使用される親水性コロイドとしては、ゼ
ラチンのみならず、各種のゼラチン誘導体たとえばゼラ
チンと芳香族塩化スルフォニル、酸塩化物、酸無水物、
インシアネート、1.4−ジケトン類との反応により作
られるゼラチン誘導体1ゼラチンとトリメリット酸無水
物との反応により作られるゼラチン誘導体、活性ハロゲ
ンを有する有機酸とゼラチンとの反応によるゼラチン誘
導体、芳香族グリシジエーテルとゼラチ/との反応によ
るゼラチン誘導体、マレイミド、マレアミン酸、不飽和
脂肪族ジアミド等とゼラチンとの反応によるゼラチン誘
導体、スルフォアルキル化ゼラチン、ゼラチンのポリオ
キシアルキレ/誘導体、ゼラチンの高分子グラフト化物
、合成親水性高分子物質、ゼラチン以外の天然親水性高
分子物質、たとえばカゼイン・寒天1アルギン酸多糖類
等も1単独もしくは混合して用いることができる。
本発明に係る乳剤は\目的に応じて通常用いられる種々
の添加剤を含むことができる。これらの添加剤としては
、例えばアザインデン類、トリアゾール類、テトラゾー
ル類、イミダゾリウム塩、テトラゾリウム塩、ポリヒド
ロキシ化合物零の安定剤やカプリ防止剤;アルデヒド系
、アジリジン系、イノオキサゾール系、ビニルスルポン
系、アクリロイル系、アルボジイミド系、マレイミド系
、メタンスルホン酸エステル系1トリアジン系等の硬m
剤;ベンジルアルコール、ポリオキシエチレン系化合物
等の現像促進剤;クロマン系、クラマン系、ビスフェノ
ール系、亜すン酸エステル柔のWI像安定剤;ワックス
1高級脂肪酸のグリセライド、高級脂肪酸の高級アルコ
ールエステル等のτl滑剤等が挙げられる。また、界面
活性剤としてハ□ワ、lA111F1i、’1=vcn
jlfR’af+o5cmM、nl N ’!’剤ある
いは感光材料の種々の物理的性質のコントロールのため
の素材として、アニオン型、カチオン型・非イオン型あ
るいに両性の各種のものが使用テきる。帯電防止剤とし
てはジアセチルセルロース、スチレンバーフルオロアル
キルソジウムマレエート共重合体、スチレン−無水マレ
イン酔共重合体とp−アミンベンゼンスルホン酸との反
応物のアルカリfB嬶が有効である。マット剤としては
ポリメタアクリル酸メチル、ポリスチレンおよびアルカ
リ可溶性ポリマーなどが挙げられる。またさらにコロイ
ド状醇化珪素の使用も可能である。
また膜物性を向上するために添加するラテックスとして
はアクリル酸エステル−ビニルエステル等と他のエチレ
ン基を持つ単は体との共重合体を挙げることができる。
ゼラチン可塑剤としてハクリセリン、グリコール系化合
物を挙げることができ、mra剤としてはスチレン−マ
レイン9v−ダ共重合体、アルキルビニルエーテル−マ
レイン酸共重合体等が挙げられる。
本発明に係る支持体としては、たとえば、バライタ紙、
ポリエチレン被び紙、ポリプロピレン合JIE、 ガラ
ス、セルロースアセテート、セルロースナイトレート、
ポリビニルアセタール、ボリブロヒレン、たとえばポリ
エチレンテレフタレート等ノポリエステルフィルム1ポ
リスチレン轡カありこれらの支持体はそれぞれの感光材
料の使用目的に応じて適宜選択される。
これらの支持体は必要に応じて下σ1加工がblNされ
る。
本発明に関る感元材料榴成層の塗布方法と(5ては・浸
漬塗布法・エアーナイフ塗布法、カーテン塗布法、又は
米国特許2,681.294号に記載されている型のホ
ッパーを用いた押出し塗布法を含む各fRの塗布法が用
いられる。所望により、二層又は多層を米国特許2,7
61,791号及び英国特許837.095−!”、、
’に記載されている方法により同時に塗布することもで
きる。
不発明の感光材料の発色現1象に用いられる芳呑族第1
級アミン発色現像主薬糸化合物は5p−)ユニレンジア
ミン系の発色現像主薬系化合物が好ましく、たとえば4
−アミノ−N、N−ジェチルブニリン、3−メチル−4
−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N
−エチル−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−4−7ミ/−N−エチル−N−βヒドロキシエチルア
ニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β
−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リン、3−β−メタンスルホンアミドエチル−4−アミ
ノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メトキシ−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン
、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−メ
トキシエチルアニリン、3−アセトアミド−4−アミノ
−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N、N−ジ
メチルアニリン、N−エチル−N−β〔β−(β−メト
キシエトキシ〕エト牛シ〕エチル−3−メチル−4−ア
ミノアニリン又iN−エチル−N−N−β−(β−メト
キシエトキシ)エチル−3−メチル−4−アミノアニリ
ンやこれらの塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩又は
p−)ルエンスルホン酸塩などである。
これらの発色現像主薬は一般に現像液11について約0
.1g〜約30gの湯度・更に好ましくは現像液11に
ついて約1g〜約15gのね匹で使用する。
また、上記発色現像主薬に単独であるいは二穏以上併用
して・また新田により白黒現像主祭例えばフェニドン4
−とド11キシメチルー4−メチル−1−フェニル−3
−ピラゾリドンやメ【・−ル訃と併用して用いてもよい
(実施例) 以下1実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明は以下の5!Ia例によって何ら制限される
ものではなく、種々多様の実施7.’i34子が可能で
ある。なお−以下の実施例において1画1ニミ鮮鋭性の
改良効果は、色素画像のMTF (Modulatlo
ハTransfer Function)をめ、30本
/ +、2NでのMTFイ11T A:相対値(比較試
料を100とする)で比較した。 1また、画像粒状性
の改良効果は、色素i!!8i像儂りにがカプリ+0.
3およびカプリ+1.00色X 1IJJ像を円形走査
口径が25μmのマイク胃デンシトメーターで走査した
ときに生じる濃度値の変動の標準偏差の1000倍値を
コントロール試料を100とする相対値(1MS値)で
比較した。
下記の実施例では下記のカプラー、DIR化合物及び汚
染防止剤を使用した0 (Y−6) (M−1) (C−1) (CM−2) C/ (CC−4) (A−20) OH (HQ−1) 実施例−1 〔多分散乳剤の調製〕 硝酸銀水溶液とアルカリハライド水溶液とを、ゼラチン
水溶液と過剰ハライドをあらかじめ添加し160℃に保
った反応釜に自然落下させ−次いで・花王アトラス社製
デモールN水溶液及び硫「S:?マグネシウム水溶液を
加えて沈澱・脱塩を行ない、ゼラチンを加え、′・pA
g7.8− pH6,0の乳剤を得た。更にチオ硫酸ナ
トリウムと塩化金酸およびログンアンモニウムを用いて
化学熟成を行ない、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a、 7−チトラザインデンと6−二トロベンツ
イミダゾールを添加し、更にゼラチンを加えて多分散性
臭化銀乳剤を得た。
これを、アルカリハライド組成を変化することにより沃
化銀モル%を、また硝酸銀水溶液とアルカリハライド水
溶液の添加時間を変化することにより平均粒径、粒径分
布を変化させた。
ここで各粒子の変動係Bcvで示される粒度分布の広さ
は27〜32%であった0尚変動係数は、CV((6)
=TX100で表わされる。
l゛ 〔感光材料の作製〕 下引加工したセルローストリアセテートフィルムからな
る透朗支持体上に下記の各層を順次塗設することにより
試料1〜3を作成した。(以下すべての実施例において
ハロゲン化銀カラー写真感ブム材料中への添加量はli
当りのものを示し、ハロゲン化銀乳剤とコロイド銀は銀
に換算して示す。)(試料1) 層1!黒色コロイド銀0.31およびゼラチン2gを含
有するハレーシミン防止層〇 層2!6モル%の沃化銀を含む、1.5Nの平均粒径0
.4μの沃臭化銀を含有する低感度緑感性沃臭化銀乳剤
層[:1.5gのゼラチンならひに0.7 gのマゼン
タカプラー(M−1)、および0.15gのカラードマ
ゼンタカプラー(CM−2)を溶解した0、8.9’の
トリクレジルホスフェ−1・(以下、TCPと呼))を
含有する。〕 層3!8モル%の沃化銀を含む1.51!の平J′−J
粒i′50.9μの沃臭化銀を含有する中感匹緑感4,
14−沃臭化銀層(1,5,G’ゼラチンならび(・−
0,17gのマゼンタカプラー(M−1)および0.0
5,9のカラードマゼンタカプラー (CP、(−2)
を溶解した0、2 !iのTCPを含有する。〕層4:
8モル%の沃化銀を含む1.5gの平f7粒行1.2μ
の沃臭化銀を含有する高感度緑感仁1ミ沃臭化銀層[1
,5#のゼラチンT、!:らびに0.11gのマゼンタ
カプラー(M−1) t、、iよびo、oa pのカラ
ードマゼンタカプラー(CM−1)を溶解した0、3 
、!7のT(J)を含有する。〕 層5 : 1.5gのゼラチンを含有する保1ト。
(試料−2) 層1:試料1に記載されている層1゜ 層2!6モル%の沃化銀を含む1.0gの平均詩径0.
3μの沃臭化銀を含有する低感度緑感性沃臭化銀乳剤層
(1,OFのゼラチンならびに0.7#のマゼンタカプ
ラー(M−1)および0.15,90カラードマゼンタ
カプラー(CM−2)を溶解した0、8F TCPを含
有する。〕 1m 3 : 8モル%の沃化銀を含む1.09の平均
粒径0.6μの沃臭化銀を含有する中感度緑感性沃臭化
銀乳剤層t:i、o、pのゼラチンならびに0.11&
のマゼンタカプラー(M−1)および0.05Jのカラ
ードマゼンタカプラー(CM−2)を溶解した0、2I
のTCPを含有する。〕 層4:8モル%の沃化銀を含む1.0.9の平均粒径0
.9μの沃臭化銀を含有する中感度緑感性沃臭化銀乳剤
層1: 1.0.9のゼラチンならびに0.15.9の
マゼンタカプラー(M−1)および0.03 Nのカラ
ードカプラー(M−2)を溶解した0、2.9のTCP
を含有する。〕+Ni 5 : 8モル%沃化銀を含む
1.5gの平均粒径1.2μの沃臭化銀を含有する高感
度給感性沃臭化銀乳剤層(1,siのゼラチンならびに
0.1gのマゼンタカプラー(M−1)および0.03
.!9のカラードマゼンタカプラーC口・グー2)を溶
解した0、3IのTCPを含有する。〕層6:試料IK
記載されている層5゜ (試料−1−) 層3のマゼ7タjJプ5−(M−1)を0.15gおよ
び層4のマゼンタカプラー(M−1)を0.IIgとし
た以外は試料−2と同様に作成した。
上記各試料をウェッジに密着し、緑色光1−ミ元を施し
、それぞれ以下の処理工程で現像処理して、色素画像を
有する試料を得た。
現像処理工程(38℃) 処理時間 発色現像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・3分15秒漂 白・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・目・・6分加秒水 洗・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・3分15秒定 着・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6分(
9)秒よ う911000.10119109.801
3.3.、、□5. 1安定浴・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・1分力秒各処理工程におい
て、使用した処理液組成は下記の如くであった。
発色現像液組成; 水を加えて1ノとし、pH10,0に調整する。
漂白液組成; 水を加えて1ノとし% PH6,0に調整する0定着液
組成; 水を加えて11とし、pH6,5に浩整する。
安定浴組成: 上記現像処理により得られた各画像試料について、緑色
光を用いて感度、RMS値を測定し、開銀を第1表に示
した。但し、感度は試料1の感度を100とした相対感
度である0 第 1 表 上記の表からも明らかなように本発明の試料3は特に実
用上鏝も重要な濃度域において粒状住が改良されている
試料2.3における夫々緑感性低感度1.中感度1中高
感度および高感度における実効最大発色製置は、下表の
如くである。
実施例−2 実施例−1の試料1および3にさらに下記の化合物を含
有させ、試料4〜6を作成した。
(試料−4) 試料−1の高感度緑感性沃臭化銀乳剤層である層4にQ
、05.9のDIR化合物(A−20)を含有する。
(試料−5) 試料−3の高感度緑感性沃臭化銀乳剤層である層5に0
.05.9 CI) DIR化合物(A−20)を含有
する。
(試料−6) 試料−3の低感度緑感性沃臭化銀乳剤層である府2に0
.0181のDIR化合物(B−42)および高感度緑
感性沃臭化銀乳剤層である層5に0.05.9のDIR
化合物(A−20)を含有する。
得られた試料を実施例−1と同じ処理工程で処理して色
素画像を有する試料を得た。
得られた色素画像について感度1粒状性を暫定し得られ
た結果を第2表に示す0但し感度は試fト4の感度を1
00とする相対感度で示す。
第 2 表 上記の表から明らかに不発明による試料5および6は特
に実用上段も重要な製置域において粒状性力、つ良さ、
−Cいう、え、試□!−6Hあう6.。 l改良効果が
大きい。
以下余白 第4表 ◆ここで「多分散乳剤」は試料6の各層に用いられてい
るものと同一のものである。
実施例−2の試料6および得られた試料7〜lOを別々
に透明な矩形波チャートやウェッジに密着し1緑色元露
光を施し・それぞれ実施例1と同じ処理工程で処理して
色票画像を有する試料を得た。
得られた色素画偲について感度、粒状性および鮮鋭性を
測足し、得られた結果を第5表に示す〇但し、感度は、
試料屋6の感度を100とする相対Iき肢で示す。
m 5 表 上記の結果から明らかなように本発明であるj・1゛っ
購成で、特に全層に単分散乳剤を用いた方が冒798゜
および鮮鋭性が向上し、さらに試料1oのごとくコア/
シェル乳剤を用いたものはより一1賛のtE”i FF
、 OJ向上が得られた。
実施例−41 下iJIき加工したセルローストリアセテートフィルム
からなる透明支持体上に下記の各nを順次0設すること
により多房ハロゲン化銀カラー写真感元材料である試料
11 、12および13を作成した。
ここで試料11および12には実施例−1で調整し几多
分散乳剤および試料13には実施例−3で調整したコア
/シェル乳剤を使用した〇 (試料−11) 層1:試料1のへレージコン防止層 層2:6モル%の沃化銀を含む1,51の平均粒径0.
4μの沃臭化銀を含有する低感度赤感性沃臭化銀乳剤R
(1,5gのゼラチンならびに0.6Iのシアンカプラ
ー(C−1)および0.07.9のカラードシアンカプ
ラー(CC−4)、さらに0.018 gのDIR化合
物CB−42)を溶解した0、69.9のTCPを含有
する。〕層3:8モル%の沃化銀を含む1,5gの平均
粒径0.9μの沃臭化銀を含有する中感度赤感性沃臭化
銀乳剤層(x、sgのゼラチンならびに0.13J+の
シアンカプラー(C−1)および0.04.9のカラー
ドシアンカプラー(CC−4)を溶解した0、2FのT
CPを含有する◎〕層4:8モル%の沃化銀を含む1.
5gの平均粒径1.2μの沃臭化銀を含有する高感改赤
感性沃臭化銀乳剤層(1,5,!9のゼラチンならびに
0.1 Fのシアンカプラー(C−11;16よびo、
oa yのカラードシアンカプラーCCC−4)さらV
C0,05g ノo工n化合物(A −;、()を溶解
した0、2.9 CI) TCPを含有する。〕層5 
: 0.07.9の汚染防止剤(HQ−1)を溶几了し
た0、0411のジオクチルフタレートC以下、DOP
と呼ぶ)および0.81の士うチンを3有している中間
層。
層6:試料1の低感度緑感性沃臭化銀7い’iQ f、
つにさらに0.01 B、!i’のDIR化合物(B−
42)を含有する層。
j音7:試料1の中感度緑感性沃臭化銀孔?7」層Ci
s:試料4の高感度録感性法具化銀乳市ノ・90層9 
: 0.i、9の黄色コロイド銀、0.1gの汚染防止
剤(HQ−1)を溶解した0、06 gのDOI’およ
び1.5gゼラチンを含有するイエローフィルタ一層。
ilo:6モル%の沃化銀を含む0.7.9の平均粒径
0.4μの沃臭化銀を含有する低感度青感性沃臭化銀乳
剤層(1,0,9のゼラチンならびに1.0gのイエロ
ーカプラー(Y−6)を溶解した0、2gのTCPを含
有する。〕層11:8モル%の沃化銀を含む1.09の
平均粒径0.9μの沃臭化銀を含有する中感度青感性沃
臭化銀乳剤層(1,0,9のゼラチンならびにo、a 
gのイエローカプラー(Y−6)を溶解した0、06.
9のTCPを含有する。〕層12:8モル%の沃化銀を
含む1.OIの平均粒径1.2μの沃臭化銀を含有する
高感度青感性沃臭化銀乳剤層(1,O#のゼラチンなら
びに0.2511のイエローカプラー(Y−6)をW 
f’y’1した0、06.9のTCPを含有する。〕J
の13 : 1.5.Fのゼラチンを含有する保護層0
(試料−12) 層1:試料1のハレーション防止層。
層2層6モル%の沃化銀を含む1.0gの平均粒径0.
3μの沃臭化銀を含有する低感度赤感性沃臭化銀乳剤層
(1,0,9のゼラチンならびに0.6gのシアンカプ
ラー(C−1)および0.07.9のカラードシアンカ
プラー(CC−4)さらに、0.0189のDIR化合
物(B −’42 )を溶解したQ、69 gを含有す
る03層3:8モル%の沃化銀を含む1.0Eの平均粒
径0.6μの沃臭化銀を含有する中感度赤感性沃臭化銀
乳剤層[1,0,9のゼラチンならびに0.115.9
のシアンカプラー(C−i)および0.04 Fのカラ
ードシアンカプラー(CC−4)を溶解した0、2gの
TCPを含有する。〕層4:8モル%の沃化銀を含む1
.09の平均粒径0.9μの沃臭化銀を含有する中感度
青感性沃臭化銀乳剤層(1,OI9のゼラチンならびに
0,1yのシアンカプラー(C−1):Hよびo、oa
 IIのカラードシアンカプラー(CC−4)を溶解し
た0、2IのTCPを含有する0〕層5:8モル%の沃
化銀を含む1.5gの平均粒径1.2μの沃臭化銀を含
有する高感度赤感性沃臭化銀乳剤層(1,fMIのゼラ
チンならびに0.09 #のシアンカプラー(C’−1
)および0.025.Fのカラードシアンカプラー(C
C−4)さらにQ、05 #のDIR化合物(A−8)
を溶解した0、2IのTCPを含有する。〕層層6:試
料1の汚染防止仰を含有する中間層。
層7:試料6の低感度緑感性沃臭化銀乳剤層0層8:試
料6の中感度緑感性沃臭化銀乳剤層。
層9;試料6の中高感度緑感性沃臭化銀乳剤層。
層10:試料6の高感度緑感性沃臭化銀層。
層11:試料11のイエローフィルタ一層。
層12層6モル%の沃化銀を含む0.4 gの平均粒径
0.3μの沃臭化銀を含有する低感度青感性沃臭化銀乳
剤層〔0,6IIのゼラチンならびに1.0,9のイエ
ローカプラー(y−6)を溶解した0、2.9のTCP
を含有する。〕層13:8モル%の沃化銀を含む0.6
5 Jの平均粒径0.6μの沃臭化銀を含有する中感度
青感性沃臭化銀乳剤層(0,7,9のゼラチンならびに
0.25 Elのイエローカプラー(Y−6)を溶解し
た0、046 PのTCPを含有する。〕層14:8モ
ル%の沃化銀を含む0.65.90乎−”J ’::’
+’1径0.9μの沃臭化銀を含有する中高M’;!+
 K 青感性沃臭化銀乳剤層C0,71のゼラチンなら
びに0.23 #のイエローカプラー(Y−6)を溶解
した0、05IlのTCPを含有する0層層15:8モ
ル%の沃化銀を含む1.0gの平均粒径1.2μの沃臭
化銀を含有する高感度青感性沃臭化銀乳剤層(1,oI
Iのゼラチンならびに0.21 gのイエローカプラー
(Y−6)を溶解した0、04.9のTCPを含有する
。〕F316 : 1.!M+ゼラチンを含有する保M
 m 。
(試料−13) 試料−12の各層のハロゲン化銀を単分散件コア/シェ
ル乳剤(第3表参照)に置換えた以’/1は、試料−1
2と同一条件で塗設した。
得られた試料11〜13を別々に透明な矩形波チャート
やウェッジに密着し白色光露光をわし、それぞれ実旌例
−1と同じ処理工程で処理して色素画像を有する試料を
得た。
得られた画像について感度、粒状性およびf′r脱性な
測足した結果、多層ハロゲン化銀カラー写真gt’e材
料においても実施例1〜3で得られている結果が維持さ
れていて、本発明(よる試料12および13は青感性、
緑感性1赤感性の何れの層においても特に実用上膜も重
要な濃度域の粒状性が改良され、単分散性コア/シェル
郭剤を用いた試料13は鮮鋭性が向上し、画質が向上し
Cいる。
(発明の効果) 本発明の目的から殆ど達せられ\また感度、粒状性、鮮
鋭度及び階調性(調子再現性)を揃って改曽する技術拠
点かえられた。
手続補正書 +1.iノ和58イ;6月3011 、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料 ;3 補ll−をすると 111件との関係 勅許出願人 住 所 東京都新宿区西新栢l」薯:12fi番2り名
 称 (+27)小西六写真工業株式会?1自 発 手続補正書 昭和59年5月29日 特ii′l庁長官若杉和夫殿 ヤf 1、事件の表示 昭和58年特許願第 112098 号2、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料 :)、補正をする者 名称 (127) 小西六写真工業株式会社4、代理人 〒191 6、補正の対象 「発明の詳細な説明」の(岡 7、補正の内容 発明の詳細な説明を次の如く補正する。
(、) 第10頁第2行−1’9行 [また・・・・・・好ましい。]を [また発色現像主薬の酸化体と反応して現[p抑制物質
を放出する化合物(以後、l) I R化合j(りと呼
ぶ)の中で下記一般式〔I〕で着される現像抑制基を有
するDIR(ヒ合物の少なくとも1種を少なくとも最高
感度層s1の乳剤層E 1+11に、また前記と同様に
して下記一般式(n)及び一般式〔■〕で表される現像
抑制基を有するDIR化合物の少なくとも1種を。
少なくとも最低感度s11の乳剤1ΣTil+に含有リ
−しめることが好ましい。」 と補正する。
(b)第32真下から第2行 1゛ 「拡散性」を「耐拡散性」に補正する。
(c) 第33頁第12行〜第15行 1次に・・・・・・好ましい。」を 「次に本発明に係る一般式〔1〕で示される現像抑制基
を有する本発明のDIR化合物について述べる。」 に補正する。
(d) 第35頁−1−+−+−第2行[D−DIRJ
を 「一般式で表わされる現像抑制基を有する旧R化合物」
に補正する。
(e) 第42頁下から第11行、下から第7行、下か
ら第2行の 1”D−DIRJを 「一般式で表される現像抑制基を有するDIR化合ルJ
」に補正する。
(f) 第43頁〜第44頁を次の45毛に補正する。
1’/(’t l:+n1(i= R2,:R4)から
成る写真要素を例にとれば各71剤層Emiに体する添
加比率は、前記総添加i17の配分に関し E+n、 ; 50−100% 1ミm2;O〜30% Lms ; 0−15% E+n4 ; 0−15% 好ましくはE+nl ; 50〜60%、EII12 
; 20・7(0%、E+n、 : 5−15%、E+
o4 ; 、5−15%である5゜次に一般式(II)
または[: III )で表わされろ)、’lj像抑側
抑制基いて述べる。
一般式〔■〕 2 式中、R2はハロゲン原子、アシルアミ/括(例えば炭
素原子数1〜10個のアルキルアシルアミlで3 ゾリニリデンアミノ基(ここでR3(土アリールJ−ま
たは炭素原子数1−・4個のアルキル基であり5、ta
Uえばアルコキシ、]Aロデン原子、アリールで置(負
されでもよい。)、フェニル法で置換されjこアルコキ
シ〃;(例えばベンゾオキシJ1j )等を表す。
一般式(Ill ) 式中、R,4は水素原子、ハロゲン原子、ニトロJ1(
、アルコキシ基(例えば炭素原子数1〜4個のアル」 (8) 第45頁第8行 rND−DIRJを 「D I It化合物」に補正する。
(11)第65真下から第11行、下から第7行、下か
ら第 1行 [NI)−DIIIJを I−般式〔11〕又は〔1■〕で表される現像抑制基を
有するDIR化合物」に補正する。
(i) 第66頁第3行 1’ND −1)Ill ヲ [一般式〔II〕又は(Ill )で表される現像II
I !li’1基を有するDIR化合物−1に補正する
(j) 第66頁第12行 「D−DIR及びND−DIRJを [本発明に係るDIR化合物」に補正する。。
(k) 第66頁第14行 [D−Dirt及びND−DII−]を「本発明に係る
DIR化合物」にIn正する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 実質的に感色性が等しく感度の異る少くとも4
    つの乳剤層Emi (感度St % i=1.2,3.
    ”・、 n ;n≧4)を有し且つ発色カプラーを含有
    する少くとも一式の写真要素を支持体上に設けてなるハ
    ロゲン化銀写真感光材料の前記一式の写真要素内に於て
    、乳剤層Emiの感度Slに関しst > S、 > 
    S、 > ”・> anである前記一式の写真要素内の
    乳剤層の配列に於て、 (イ) 感度Slの高い乳剤層Emiはど支持体より際
    れて位置し、 また、乳剤層Emiが発色現像によって発生する実効最
    大発色濃度Delに於て、 (ロ)最高感度S、を有する乳剤層Emlの実効最大発
    色湯度Delに関し、Del≦0.5であり一(ハ)最
    高感度S1を有する乳剤層Emi及び最低感度Sn k
    有する乳剤層、Emnの実効最大発色濃度D91及びD
    enを除いt感度siの乳剤層であり、 に) また最低感度Snを有する乳剤層Emnの実効最
    大発色濃度Denを除いた乳剤層Ern1ことを特徴と
    するハロゲン化釧写真感光材料。
  2. (2)前記一式の写真要素に於て前記乳剤層gmiの実
    効最大発色濃度Den間に於て、 Da 14 Da24 De 31. ・・・”・”・
    4 De(n−1) (DCnであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のハロゲン化侭写真感光材料
  3. (3) 前記一式の写真要素に於て、発色現像主祭の酸
    化体と反応して拡散性の現像抑制物質を放出する少くと
    も1種の化合物を少くとも乳斉II−fiEmiに含有
    する特許請求の範囲第1項またはε11゜2項記載のハ
    ロゲン化銀写真感光材料。
  4. (4)前記一式の写真要素に於て、発色現像主薬の酸化
    体と反応して耐拡散性の現像抑制物質を生ずる少くとも
    12iの化合物を少くとも乳剤層Emnに含有する特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載のハロゲン
    化銀写真感光材料。
  5. (5)前記一式の写真要緊に於て、少くとも最高感度S
    1を有する乳剤層EmIK単分散性乳剤を含有する特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載の
    ハロゲン化銀写真感光材料。
  6. (6)前記単分散性乳剤のノ・ロゲン化釧粒子がコア/
    シェル型であって且つ前記粒子のコア及びシェルに於る
    沃化銀含有率が異ることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載のノ・ロゲン化銀写真感光材料。
JP11209883A 1983-06-21 1983-06-21 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS603628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209883A JPS603628A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209883A JPS603628A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603628A true JPS603628A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14578074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209883A Pending JPS603628A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
US6541591B2 (en) 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
US6541591B2 (en) 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489155A (en) Silver halide color photographic materials with diffusible dye for improving graininess
JPH0352615B2 (ja)
EP0114674A2 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6389850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60162252A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6172238A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0201027B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6066250A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0410055B2 (ja)
US4221860A (en) Process for forming color photographic images
JPS584332B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4701404A (en) Silver halide color photographic material of high sensitivity and improved granularity
JPS60149044A (ja) 多層カラ−写真感光性材料
JPS6175347A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58147744A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6263936A (ja) 多色写真要素
JPS58126531A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59202464A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS603628A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4409321A (en) Method for the reproduction of color image
JPS60144738A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58134633A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60221753A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5810737B2 (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPS6028652A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料