JPS6035951B2 - 可塑性ドライ膠組成物 - Google Patents

可塑性ドライ膠組成物

Info

Publication number
JPS6035951B2
JPS6035951B2 JP52089129A JP8912977A JPS6035951B2 JP S6035951 B2 JPS6035951 B2 JP S6035951B2 JP 52089129 A JP52089129 A JP 52089129A JP 8912977 A JP8912977 A JP 8912977A JP S6035951 B2 JPS6035951 B2 JP S6035951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
plastic
composition
glycerin
dry glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5322539A (en
Inventor
モ−ジズ・コニツグスバ−グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hudson Industries Corp
Original Assignee
Hudson Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hudson Industries Corp filed Critical Hudson Industries Corp
Publication of JPS5322539A publication Critical patent/JPS5322539A/ja
Publication of JPS6035951B2 publication Critical patent/JPS6035951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09HPREPARATION OF GLUE OR GELATINE
    • C09H11/00Adhesives based on glue or gelatine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J189/00Adhesives based on proteins; Adhesives based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可塑性ドライ腰絹成物に関する。
詳しくは本発明は合成含水ケイ酸アルカリ士類金属塩あ
るいは合成ケイ酸塩を含有する可塑性豚組成物に関する
。接着剤工業では、可塑性豚をそのフィルムが−般的な
使用条件下で長期間、可塑性を維持するものであると定
義している。
動物の骨および皮から得られるタンパク質ポリマーであ
る動物の豚は可塑剤を添加すると可塑性になる。過去十
数年にわたって、グリセリンは動物の豚の可塑剤として
、フィルムの可塑性および長期間にわたっての可塑保持
度を比較した場合、最良の可塑剤であり、かつ標準とな
るものであった。
グリセリンの量は所望の可塑度によるが、豚の30〜1
25%である。経済性あるいは作業性の面から、他の液
状可塑剤も、グリセリンの代用としてあるし、はその一
部として使用することができる。
これらのものはグリコール、デキストローズ、ブドウ糖
、ソルピトール等のごときポリオール類である。更には
可塑性豚成分中に、最終用途あるいは経済的な理由によ
って、無機塩、クレー、顔料、溶剤、界面活性剤、香料
、消泡剤等が添加される。一般に、可塑性豚は、ドライ
動物豚を冷水に分散し、130〜1600Fに昇温して
粒子を膨潤、腰を溶解ついで可塑剤およびその他の成分
を添加することによりつくられる。
可塑性豚は相当する規格に調整された後、可塑性ケーキ
の形状で適当な容器に入れ、ゲル化後出荷される。従来
、接着剤業界では云わゆる脱水可塑性豚組成物が使用さ
れた。
しかしこれらは動物豚粉;砂糖、デキストロース、ブト
ウ糖のような固形可塑剤;硫酸マグネシウム、塩化ナト
リウムのような無機塩;充填剤および消泡剤や香料など
の少量添加剤のドライ混合物である。このような製品の
主な特長は、運賃が安いこと、製品の貯蔵寿命が長いこ
と、更には使用時固体を調整する場合可塑性があること
にある。しかし最大の欠点は、グリセリンを使用した場
合と同じような豚フィムの可塑性が得られないことであ
り、このためこれらの脱水可塑性腰の用途は限定されて
いる。上述の事項以外に更に本発明に関連する技術とし
ては、とりわけつぎのアメリカ特許M.1217331
;147処72:3436300:3095313:お
よび3028340に述べられている。
これらのある特許では種々のケイ酸塩を含有する豚組成
物が記載されているがその用途は本文で述べられている
目的とは異っており、使用量も違っている。さて、ここ
にドライ動物豚に液状の可塑剤を混合させて、まさしく
脱水可塑性豚を製造する方法を見出したのである。
更に、この方法によれば、それぞれの目的に所望される
液状の添加剤、たとえば溶剤、界面活性剤、消泡剤、香
料、オイル、樹脂、染料、防腐剤、および一般に可塑性
豚成分として使用されるもの等を配合することができる
。本発明の組成物は動物豚10〜9の重量部と、可塑性
腰の液成分をその中に吸着している微粉状の吸着性ケイ
酸アルカリ土類金属化合物とから成立つている。
本方法はミクローセル(Micro−cel)の商品名
でジョンズ・マンビーレ(Johns−N鷺mille
)社製の含水ケイ酸カルシウム更には他の特製の合成シ
リカのような合成ケイ酸アルカリ士類金属塩の吸着性を
利用するものである。
このようなシリカには力ポット・コーポレーション(C
abotCorporation)社製のカブ‐オ‐シ
ル(Cab−○−Sil);ピツツブルグ・プレート・
グラス・カンパニー(PittsburgPlateG
lassCompany)社製のヒル・シル(HiIS
il):デグッサ(戊g瓜sa)(ドイツ)社製のサィ
パーナット(Sipemat)等がある。これらの物質
は100〜500重量%の液状を吸着し、しかも流動性
のパウダー状を維持することができる。ドライ組成物に
液体を添加することが可能であることに加え、意外にも
ケイ酸買物質がそれ自身の表面積が大きいがために、あ
らゆる場合に動物豚フィルムの接着性および強度を向上
させることを見出されたのである。
更にはケイ酸塩が乾燥速度を大きくしかつフィルムに対
するノンプロッキング性をも改良するものである。“M
icro−cels”のような合成ケイ酸塩は100〜
50の重量%のグリセリンおよびグリセリンと他の液体
との混合物を吸着することができる。
これらケイ酸塩物質の有効表面積は95〜175で/g
i、粒径は325メッシュスクリーンを通過するような
大きさである。本発明を実施する場合には、先ずケイ酸
塩と吸着されるべき液体とを混合し、ついでドライ豚成
分とを混合する。
好適な操作方法は先ずリボン混合機あるいはPatte
はon−Kellパ昆合機等のような適当な混合機にケ
イ酸塩を入れついでスプレーノズルかそれ以外の適当な
方法により、吸着されるべき液体を添加する。できあが
った“ドライ”液体を所望のグレードの動物豚と目的を
達成するために必要とされる他のドライ物質とに混合す
る。ついで生成物を所望量の水と混合した後約140〜
1600Fまで加熱し豚を使用するべき形状にする。こ
れ迄に述べられたように本方法は明らかに多くの生成物
をつくるために接着剤を取扱う人に対してこれまで得ら
れたかった多大の貢献を与えるものである。本発明は以
下の実施例によって更に説明されるが、これらは本発明
を限定するものではない。
実施例 1Micr。
一CeI A IO碇都)99
.5%グリセリン 175部)と
を混合した。生成物はドライでかつ流動性であつた。実
施例 2 MiCr。
−ceI A IO碇都)99.5%グ
リセリン 158部)消泡剤
1庇都)予備配合界面活性剤
6部)香 料 1部) とを混合した。
生成物はドライでかつ流動性であつた。実施例 3Mi
Cm−CeI E IO碇都)99.5%
グリセリン 12碇都)プロピレングリコー
ル 12鷹B)予備混合消泡剤
1礎都)セロリブアセテート 2碇部) 界面活性剤 2部)予備混合香 料
1部)染 料 2部
) とを混合した。
“Mjcm−cell”の粒径は、325メッシュスク
リーンオンが1%以下のものであった。生成物はドライ
であり、かつカラー品であった。実施例 4 Micro−cellAI25部を実験用Patte岱
on−Kelly混合機に仕込んだ後、99.5%グリ
セリン275部を10分間にわたって添加した。
5分間燈梓すると生成物は流動性パウダーとなった。
ついで250gの動物豚5雌邦を添加後、10分間燈拝
した。更にこの生成物に等量の水を加えて140〜16
00Fで加熱処理すると、豚分散液となった。これは板
紙に紙を腰着させる、そりがないラミネート剤として有
用であった。乾燥した豚フィルムは非常に粘り強くかつ
可塑性であった。実施例 5 “Syloid”244、125部、99.5%グリセ
リン、24正部および250gの動物豚、56碇部を使
用し、実施例4と同じ操作を繰返した。
実施例 6 “Cab−○−SirM−5、10$部、99.5%グ
リセリン375部、および250gの動物豚、875部
を使用し、実施例4と同じ操作を繰返した。
実施例 7 操作は実施例4と同じようにおこった。
Micro−ceIEIO碇郭へ、つぎの液状混合物を
添加した;99.5%グリセリン12$部、プロピレン
グリコール110部、ブチルカルピトールアセテート3
礎邦、消泡剤(NopcoJMU)1礎部、非イオン界
面活性剤(Tribn ×−100)2.5部、発色剤
(カラメル)1部、香料(サルチル酸メチル)1.5部
この流動性混合物220部へ、315gの動物膝400
部、しよ糖195部、硫酸マグネシウム18碇郡、およ
び硫酸亜鉛5部を添加した。
この混合物を10〜15分間縄梓混合した。この生成物
は、固形分65%とし、140〜1600Fで加熱処理
すると製本時の裏張り仕上げ用豚として、有効であった
。これらの実施例は本発明を実施する際における焼成シ
リカ、沈降性シリカおよび合成含水ケイ酸カルシウムの
利用について説明するものである。
あらゆる場合において、グリセリンの添加効果は豚フィ
ルムの可塑性を向上させることおよび長期間にわたって
の可塑保持度を向上させることによって明らかに示され
ている。これまでに記述した本発明をいろいろ改良、変
更させることは可塑性豚技術分野における一般技術者に
とって明白なことであって、首記の請求範囲に含有され
るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 動物の膠成分10〜90重量部と、その残部が微粉
    状で、吸収性の大きいアルカリ土類金属の珪酸質化合物
    とから成り、該珪酸質化合物が液状膠可塑剤100〜5
    00重量%をその中に吸収、含有していることを特徴と
    する可塑性ドライ膠組成物。 2 該可塑剤がグリセリンである特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 3 該ケイ酸質化合物が合成含水ケイ酸カルシウムであ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4 該ケイ酸質化合物が合成シリカである特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 5 該ケイ酸塩の粒径が325メツシユスクリーンを通
    過するような大きさである特許請求の範囲第3項記載の
    組成物。
JP52089129A 1976-07-26 1977-07-25 可塑性ドライ膠組成物 Expired JPS6035951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/708,486 US4095990A (en) 1976-07-26 1976-07-26 Dry flexible glue compositions and method of making same
US708486 1991-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5322539A JPS5322539A (en) 1978-03-02
JPS6035951B2 true JPS6035951B2 (ja) 1985-08-17

Family

ID=24845974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52089129A Expired JPS6035951B2 (ja) 1976-07-26 1977-07-25 可塑性ドライ膠組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4095990A (ja)
JP (1) JPS6035951B2 (ja)
BR (1) BR7704862A (ja)
CA (1) CA1092753A (ja)
DE (1) DE2730450A1 (ja)
FR (1) FR2359889A1 (ja)
GB (1) GB1538665A (ja)
MX (1) MX148346A (ja)
NL (1) NL7708133A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175996A (en) * 1976-05-13 1979-11-27 Service D'exploitation Industrielle Des Tabacs Et Des Allumettes Glue for articles in the tobacco industry and method employing same
US5490875A (en) * 1993-07-13 1996-02-13 American Maize Technology, Inc. Adhesive composition for cigarette seams
US6924042B2 (en) * 2001-11-20 2005-08-02 Sca Hygiene Products Gmbh Multi-ply planar product including adhesively bonded fibrous plies
GB2382050A (en) * 2001-11-20 2003-05-21 Sca Hygiene Prod Gmbh Multi-ply planar product including adhesively bonded fibrous plies
US6922965B2 (en) * 2003-07-25 2005-08-02 Ilinois Tool Works Inc. Bonded interlocking flooring
US8535392B2 (en) * 2008-11-25 2013-09-17 Milliken & Company Solid polymeric colorant compositions
FR3041356B1 (fr) * 2015-09-21 2019-06-07 Universite Amiens Picardie Jules Verne Composition adhesive comprenant un ester de silicate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1300097A (en) * 1917-11-30 1919-04-08 Jerome Alexander Adhesive and process of making same.
DE407788C (de) * 1923-12-04 1924-12-23 Max C Baumann Aufbereitungs- und Streckmittel fuer Fugen- und Furnierleim
FR790720A (fr) * 1934-08-28 1935-11-26 Procédé de fabrication, à base de colles animales, de produits collants peintures, enduits, revêtements, sols et produits en résultant
GB485050A (en) * 1937-04-26 1938-05-13 Curt Schuelein Improvements in the manufacture of powdered glue
US2316146A (en) * 1940-03-22 1943-04-13 Pittsburgh Plate Glass Co Casein plastics
US2387643A (en) * 1941-08-04 1945-10-23 Ditto Inc Hectograph blanket having a copy mass comprising a silicate
US2322736A (en) * 1941-11-14 1943-06-22 Applied Sugar Lab Inc Sugar plasticizer product
US2413007A (en) * 1944-03-27 1946-12-24 Miami Valley Coated Paper Co Liner coating composition
FR951166A (fr) * 1947-07-29 1949-10-18 Procédé de fabrication d'une colle
US2692869A (en) * 1950-03-10 1954-10-26 Columbia Southern Chem Corp Compounded rubber stock
US2796356A (en) * 1955-08-31 1957-06-18 Vincenzo Angelo M Di Carving plastic
DE1062373B (de) * 1958-08-30 1959-07-30 Ohio Commw Eng Co Klebstoffgemisch auf der Basis von Knochenleim
US3137630A (en) 1961-06-09 1964-06-16 Eastman Kodak Co Process for preparing a dry, finely divided, gelatin particle product
US3844805A (en) * 1972-07-14 1974-10-29 Ralston Purina Co Dry cutting compound for protein glues and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
FR2359889B1 (ja) 1983-05-20
US4095990A (en) 1978-06-20
BR7704862A (pt) 1978-05-02
MX148346A (es) 1983-04-14
FR2359889A1 (fr) 1978-02-24
JPS5322539A (en) 1978-03-02
NL7708133A (nl) 1978-01-30
DE2730450A1 (de) 1978-02-02
DE2730450C2 (ja) 1988-05-11
GB1538665A (en) 1979-01-24
CA1092753A (en) 1981-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028909B1 (en) Thixotropic agent and compositions incorporating it
JPH04220486A (ja) 水性系中に用いられる粘土系増粘剤およびその組成物を含む目地剤
JPS6035951B2 (ja) 可塑性ドライ膠組成物
US4260420A (en) Aqueous liquid adhesive composition and method
DE2629103A1 (de) Staerke-silicat-klebstoffzusammensetzungen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6132050B2 (ja)
JP2007503500A (ja) 豆類デンプンに基づく粉末状又は顆粒状組成物、及び、非食品及び非医薬用途におけるその使用
US2457108A (en) Adhesive and method of making
JPH04505418A (ja) 活性物質の澱粉による被包
KR860000372A (ko) 입상의 비이온성 합성 유기 증강세제 조성물
JP4999342B2 (ja) 絵具
US2466369A (en) Artificial snow
US3311477A (en) Method of preparing free-flowing water-insoluble solid particles
JPH04100880A (ja) 水性澱粉スラリー接着剤
US2028397A (en) Rubber dispersion in alkali silicates
US2372178A (en) Conditioning resing glues
JP2001234092A (ja) 無機系コーティング剤
EP0698647B1 (en) Process for applying a covering to a substrate
US2849327A (en) Cold-water-soluble dextrine adhesive and process of making it
US2177154A (en) Calcimine
US1049251A (en) Composition of matter to be used as coating, size, or paste.
JPH0559150B2 (ja)
JPH03143978A (ja) 粉末状接着剤
JPH1149863A (ja) 粉末同時仕込み溶解方法
WO2001021689A1 (en) Dual function gelled mastic adhesive and gelled mastic adhesive mortar