JPS6035631A - 車両用エンジンの始動装置 - Google Patents

車両用エンジンの始動装置

Info

Publication number
JPS6035631A
JPS6035631A JP58143634A JP14363483A JPS6035631A JP S6035631 A JPS6035631 A JP S6035631A JP 58143634 A JP58143634 A JP 58143634A JP 14363483 A JP14363483 A JP 14363483A JP S6035631 A JPS6035631 A JP S6035631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
engine
transmission gear
starter
main transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58143634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121010B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nakayama
均 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58143634A priority Critical patent/JPS6035631A/ja
Priority to US06/639,167 priority patent/US4683777A/en
Publication of JPS6035631A publication Critical patent/JPS6035631A/ja
Publication of JPH0121010B2 publication Critical patent/JPH0121010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主としてバーハンドルタイプの不整地走行用の
自動3 R’a車或は自動4輪車におけるエンジンの始
動装置fiに関する。
本&i[l出1メ1人は先にこの積車両用変速機として
、エンジンのIJJ力を、ニュートラル位置を有する主
変速機と、前進位置と後進位置とを有する副変速機とを
介して駆動車輪に伝達するようにした式のものを提案し
たが(例えば特願昭57−179779号)、か\るも
のでは該エンジンは該主変速機の該ニュートラル化ft
、と、該副変速機の該前進位置とでのみ、スタータモー
タによシ始動自在とされることが好ましい。
本発明はか\る要求に適合する装VLを得ることをその
目的としたもので、エンジンの出力を、ニュートラル位
置を有する主変速機と、前進位にtと後進位置とを有す
る副変速機とを介して駆動車輪に伝達するようにした式
のものにおいて、該主変速機の該ニュートラル位置を検
出する第1検出器と、該副変速機の該後進位1id(を
検出する第2検川器とを設け、該第1検出器の作動状態
と、該第2横田器の不作動状態とによってのみ、該エン
ジンを始動するスタータモータが作動可能に用意される
ようにして成る。
本発明実施の1例を別紙図1面に伺説明する。
図面はバーハンドルタイプの不整地走行用の自lj 3
 m車の場合を示すもので、(1)は車体を示し該車体
(11は第1図に明示するように1個の前車輪(2)と
、駆動車輪たる2個の後車輪(31(3+と、その中間
部のエンジン(4)とを備えると共に、該エンジン(4
)の背側に位置してニュートラル位置を有する主変速機
(5)と、前進位置と後進位置とを1」する副変速機(
6)とを備え、該エンジン(4)の出力は該主変速機(
5)と該副変速機(6)とを介して該該駆すノD車輪た
る後41輪(3)(3)に伝達されるようにした2、 史に説明すれば、該主変速機(5)は第2図に明示する
ように前方の入力軸(′l)と、後方のIB力軸(8)
とを有1〜で該入力軸(7)において該エンジン(4)
のクランク軸(4a)に座るようにし、更に該副変速1
;! tillは該出力軸(8)と同軸上のその側方の
入力1141 (X11とその後方の出力i1M+ 0
0)とを有して該呂力輔u(1)においてベベルギアα
υとプロペラシャフト(12+とを介して前記した後車
輪(31(31に連るようにし/と。更に該主変速機(
5ノは図示しないシフトペダルにより1連乃キ5連の5
段の前進位置と更にニュートラル位置とに切換自在に構
成妊れると共に、該副変速機(6)は第6図に明示する
ように上方にのびる操作レバ(13)を1liifえて
該レバ(13)の操作によシ高速と低速との2段の+3
iJ進位fiテeと、1段の後進位置とに切換自在に用
、αされるようにした。
以上は先に提案したものと特に異ることなく、その詳細
は省略するが、本発明によれば、か\ルモのにおいて、
該主変速機(5)の該ニュートラル位14を検出する第
1検出器圓と、該副変速機(6)の該後進位置を検出す
る第2横川器(1,51とを備え、該第1検川器(14
1の作動状態と、該第2検出器(lωの不作動状態とに
よってのみ、該エンジンtaを始!助するスタータモー
タαに)が作動可能に用意きれるようにした。
これを詳述するに、図示のものでは、例えば第4図に明
示の通シであり、即ち該第1検出器αaと該第2検出器
(t5Jとは各検U」によれば閉じる第1第2スイツチ
から成るもので、該スタータモータα山を′11ηに接
続する回路に、′FL磁スイツヂ(18)の接点(18
a)を介入きせると共に、該スイッチ[181を該電源
α7)にIX続する回路に該第1検出i;、y (14
17’Cル2(ロスイッチと、スタータスイッチ0鎌と
、インヒビタリレ(社)の接点(20a)とを介入させ
、更にぼリレ(2o)を該電源(I7)に接続する回路
に、該第2検113器05Jたる第2スイツチを介入は
せ、がくて該2ル2倹/il器0ωが開くと共に該第1
検aJ器旧)が閉じた状j塵でのみ、該スタータスイッ
チ卸の閉じにより該スタータモータ(I6)が作動され
るようにした。これを換言すれば、該主変速機(5)が
ニュートラル位f&に存すると共に該副変速機(6)が
後進位1i’:fに存しないときにのみ、該スタータモ
ータ[64は作動1+J能となって該エンジン(4)が
殆1+jされ得るようにした。図面で(2υ(2力は第
1スイツチ(1イ)と第2スイツチ(151との閉じに
よれば、各点灼する表示ランプを示す。
このように本角りJによるときt、j:生変M機がニュ
ートラル位1ftに存すると共に副変′M機が後進(+
l IF’/に存しないときにのみ、スタータモータが
作動I O:E VC用、はされるもので、との伏型で
該モータを作動略せてエンジンに良好な始動を得られる
と共に、次で該主変速機を操作して車両に円滑な発進を
得ることが出来、その471’を成は各検出器を例えば
各スイッチで構成してこれを該スタータモータの制御回
路に適宜介入式せれは足りて簡単であり、廉価に得られ
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置f:備えた車両の1例の斜面図、第
2図はその動力伝達系のMid断゛1′而図面第3図は
その副変速機部分の截断側面図、第4図はそのスタータ
モータの制御回路図である。 (1)・・・車 体 (4)・・・エンジン (5)・
・・主’lf連撮 (6)・・・副変速機 (3)・・
・駆動車輪04)・・・第1検出器 職・・・第2検出
器 (lfi)・・・スタークモータ 特fl’出顯人 本田技研工業株式会社代 理 人 北
 村 欣 − 外2名 手続補正告口側 昭和 5812月20 日 特許庁長官殿 」、事件の表示 昭和58年特許願第1436?14号 2、発明の名称 車両用エンジンの始動製的′ 3、補11−)をする者 事件との関係 持り7/l出願人 562本田技研工業林式会社 4、代 理 人 5、ネ11i正命令のL1イ」 昭和58年11月29 Iヨ 6、補正の対象 図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの出力を、ニュートラル位置を有する主変速機
    と、前進位置と後進位置とを有する副変速機とを介して
    駆動車輪に伝達するようにした式のものにおいて、該主
    変速機の該ニュートラル化vtを横用する第1検出器と
    、該副変速1当の該後進位11!′cを検出する第2検
    lB器とを設け、該第1倹/iI器の作動状態と、該第
    2検出器の不作動状態とによってのみ、該エンジンを始
    動するスタータモータが作動可能に用意されるようにし
    て成る小画用エンジンの始動装置
JP58143634A 1983-08-08 1983-08-08 車両用エンジンの始動装置 Granted JPS6035631A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143634A JPS6035631A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 車両用エンジンの始動装置
US06/639,167 US4683777A (en) 1983-08-08 1984-08-08 Inhibitor means for a starter device in a multi-transmission motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143634A JPS6035631A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 車両用エンジンの始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035631A true JPS6035631A (ja) 1985-02-23
JPH0121010B2 JPH0121010B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=15343318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143634A Granted JPS6035631A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 車両用エンジンの始動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4683777A (ja)
JP (1) JPS6035631A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2251962B (en) * 1990-11-13 1995-05-24 Samsung Heavy Ind System for automatically controlling an operation of a heavy construction
JP3953660B2 (ja) * 1998-09-09 2007-08-08 株式会社デンソー 二輪自動車の後進制御装置
US20050230913A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Tee Boon H Education board game

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151705U (ja) * 1974-05-31 1975-12-17
JPS514734A (en) * 1974-06-27 1976-01-16 Kubota Ltd Torakutatono shidoanzensochi
JPS5813375A (ja) * 1981-07-13 1983-01-25 Hokkai Can Co Ltd ぶどう果実の自動皮剥装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613482A (en) * 1970-03-27 1971-10-19 Paragon Gears Inc Forward-reverse selector with starter switch
US3718128A (en) * 1971-08-20 1973-02-27 Philips Corp Ignition interlock system
US3811020A (en) * 1972-12-08 1974-05-14 Int Harvester Co Safety lock lever and starting safety switch operable thereby
JPS5355835A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Honda Motor Co Ltd Safety unit for motor cycle with automatic transmission
GB1572317A (en) * 1978-03-30 1980-07-30 Eaton Ltd Shift control for change speed gear transmission for vehicles
JPS5790219A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Fuji Heavy Ind Ltd Neutral detecting method for automatic vehicle
JPS5967123A (ja) * 1982-10-05 1984-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 四輪駆動用トランスフア
JPS5969552A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS5969551A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
US4541307A (en) * 1983-10-24 1985-09-17 J. I. Case Company Start switch mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151705U (ja) * 1974-05-31 1975-12-17
JPS514734A (en) * 1974-06-27 1976-01-16 Kubota Ltd Torakutatono shidoanzensochi
JPS5813375A (ja) * 1981-07-13 1983-01-25 Hokkai Can Co Ltd ぶどう果実の自動皮剥装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4683777A (en) 1987-08-04
JPH0121010B2 (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586583A (en) System for controlling a power transmission of a four-wheel drive vehicle
JPS59109430A (ja) パ−トタイム式4輪駆動車の切換制御装置
US4729450A (en) Anti torque shock control device and method engaging torque transmitting clutch between vehicle wheels when transmission is shifted from non drive range to drive range
JPS58133922A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPS59155545A (ja) リバ−ス機構付自動3輪車
US20120010798A1 (en) Control device and control method for four-wheel drive vehicle
US9789872B2 (en) Work vehicle
JPS6035631A (ja) 車両用エンジンの始動装置
JPS5856922A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPS6220936A (ja) 鞍乗型車輛の変速装置
JPS5826634A (ja) 自動変速機付4輪駆動車の2,4輪自動切換装置
JPH0138687B2 (ja)
JPS62139725A (ja) 車輌の始動装置
JPS5850346A (ja) オ−トバイ型3輪車、バギ−車の動力伝達装置
JPS628334B2 (ja)
JP2542811B2 (ja) 動力伝達装置における逆転機構
JPH081250B2 (ja) 車輌の前後進切換装置
JPS61295134A (ja) 4輪駆動車のセンタ−デフロツク制御装置
JP2673886B2 (ja) 4輪駆動車の操作装置
JPS627007B2 (ja)
JPS62122824A (ja) 車輌の始動装置
JPS6133325A (ja) 4輪駆動車の自動切換装置
JP2965613B2 (ja) 四輪駆動型車両の前輪変速装置
JPS6240827Y2 (ja)
JPS62122888A (ja) 車輌のニユ−トラル表示装置