JPS6035102B2 - 鮮度保持剤 - Google Patents

鮮度保持剤

Info

Publication number
JPS6035102B2
JPS6035102B2 JP15864080A JP15864080A JPS6035102B2 JP S6035102 B2 JPS6035102 B2 JP S6035102B2 JP 15864080 A JP15864080 A JP 15864080A JP 15864080 A JP15864080 A JP 15864080A JP S6035102 B2 JPS6035102 B2 JP S6035102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
carbon dioxide
preserving agent
present
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15864080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783269A (en
Inventor
時男 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15864080A priority Critical patent/JPS6035102B2/ja
Publication of JPS5783269A publication Critical patent/JPS5783269A/ja
Publication of JPS6035102B2 publication Critical patent/JPS6035102B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、食品類の鮮度保持剤に関するものである。
現在、食品の保存期間を延長させる方法として酸化防止
剤の添加L真空包装、窒素ガス充填包装、炭酸ガス充填
包装等が行なわれている。
しかし、例えば一般のガス充填包装では、残存酸素濃度
が2%前後であり、油菓子等の酸化防止抑制効果が少な
い。近年脱酸素剤を袋に入れ使用する方法が試みられて
いる。残存酸素濃度が1%以下に押えられ、酸化防止効
果に優れており、各種の脱酸素剤が実用化されている。
しかし脱酸素効果により食品包装容器内は窒素雰囲気(
95%以上)となり、かなりの長期保存が期待できるが
、酸素の減容量分だけ内側が減圧となり、包装容器がへ
こむ欠点がある。本発明者は、この内圧減の状態に着目
し、包装容器のへこみを改善すると同時に更に静菌効果
の大きな二酸化炭素を酸素が減量した分だけ補充する様
、あらかじめ脱酸素剤と共に二酸化炭素を吸着させた吸
着剤を共存させておく事により保存期間の延長と包装形
態の変化を防止し得ることを見し、出し、かかる知見に
もとづいて本発明を完成したものである。即ち、本発明
の要旨は脱酸素剤と二酸化炭素を吸着した吸着剤とより
なることを特徴とする鮮度保持剤である。
以下、本発明の鮮度保持剤につき詳細に説明する。本発
明の鮮度保持剤は脱酸素剤と二酸化炭素を吸着した吸着
剤とよりなることを特徴とする鮮度保持剤である。
本発明の鮮度保持剤において脱酸素剤と二酸化炭素を吸
着した吸着剤が共存しているのは次のような理由による
。加工食品特に油脂加工食品や脂肪含有量の高い食品は
、空気中の酸素と反応して、低級のアルデヒドやケトン
を生成し、酸素の存在下において、光と温度とにより触
媒的に加速される。
包装食品の変敗防止策として酸素の排除法が有効手段の
一つでガス置換法等により各種考えられているが、近年
特に有効な手段として脱酸素剤を容器の中に添付し系内
の酸素を吸収してしまう方法が特に有効である。ここで
言う脱酸素剤とは鉄粉が主体であるが酸素を吸収する性
能を有していれば特に限定される物ではない。この脱酸
素剤の1例として三菱ガス化学製「エージレス」があげ
られる。「エージレス」等の脱酸素剤によれば、包装内
の酸素量を1%以下に制御する事ができ、包装材料に酸
素バリャー性の高い材料を選んでやれば酸素による内容
物の変敗を殆んど防ぐ事ができる。しかしこの場合包装
容器内の空気中の酸素量が減少し減圧となる。而して、
本発明の鮮度保持剤においては、脱酸素剤と共に二酸化
炭素を吸着した吸着剤が存在するので、脱酸素剤の効果
により袋内が減圧せしめられると吸着剤に吸着されてい
た炭酸ガスが脱着し系内がN280%/C0220%の
ガスバランスとなる。
この炭酸ガスは静菌作用があり、微生物的にも食品の変
敗を防ぐと同時に、内圧を一気圧にもと、す為包装容器
のへこみを防止する効果を奏する。本発明の鮮度保持剤
において吸着剤としては主に、炭酸ガスを物理吸着する
物質で活性炭、モレキュラーシーブ(ゼオラィト)等を
適用しうる。
以上、詳記した通り、本発明の鮮度保持剤によれば包装
容器の形状変化を防止して商品価値を損なうことなく食
品類を常温下で長期間保存することができる。次に実施
例をあげて、本発明につき更に具体的に説明する。
実施例 モレキュラーシーブ船を25000に加熱しながら真空
ポンプにて脱気し、約3時間処理後、炭酸ガス雰囲気に
戻しモレキユラーシーブ5〜こ炭酸ガスを吸着させる。
モレキュラーシーブ松には炭酸ガスが選択的に吸着せし
められ、常温常圧状態で炭酸ガスを吸着保持するものが
形成される。このようにして作製した炭酸ガス吸着モレ
キュラ−シーブ10夕を穴あきポリエチレン小袋で包装
し、小袋包装した炭酸ガス吸着モレキュラーシープと三
菱ガス化学製「エージレスF」をPP(30払の)IP
ET(12仏の)ノPVDC(5仏肌)IPE(50ぶ
れ)の層構成のラミネートフィルムからなる内容積50
0ccの袋内にフライドポテト200夕と共に密封包装
し、1ケ月間の袋中の気体のガス組成の変化を調べた。
第1表:袋内のガス組成の変化上記結果の様に本発明の
鮮度保持剤によれば常温で長時間保存が可能であるのみ
ならず外観の変化がなく袋内の減圧による袋の形状変化
も防止せしめられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脱酸素剤と二酸化炭素を吸着した吸着剤とよりなる
    事を特徴とする鮮度保持剤。
JP15864080A 1980-11-11 1980-11-11 鮮度保持剤 Expired JPS6035102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15864080A JPS6035102B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15864080A JPS6035102B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 鮮度保持剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783269A JPS5783269A (en) 1982-05-25
JPS6035102B2 true JPS6035102B2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=15676122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15864080A Expired JPS6035102B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035102B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115445A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Kyodo Nyugyo Kk 長期保存性を有するカツテ−ジチ−ズの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783269A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
US5262375A (en) Oxygen absorber
WO2002069723A2 (en) Devices and methods for prolonging the storage life of produce
US3346398A (en) Method of preserving perishable material
JP2002035579A (ja) 水蒸気を吸収する脱酸素剤組成物
US20140087034A1 (en) Biogenic amine oxidizer or unreactive absorber
JPS6323060B2 (ja)
CA2385738C (en) Rapid oxygen absorption by using activators
JPH0115271B2 (ja)
JPS6035102B2 (ja) 鮮度保持剤
JPH0938486A (ja) 脱酸素剤及びその包装体
WO2006080440A1 (ja) 品質保持剤
JPH03284347A (ja) 脱酸素剤
JP6088940B2 (ja) アルコール含有食品用脱酸素剤
JPS6037964A (ja) 食品の保存方法
JPH04268085A (ja) 被酸化性粉体の保存方法
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
JP2013172683A (ja) 食品品質保持剤
JPS6147131B2 (ja)
KR100339250B1 (ko) 압력발생 및 부피팽창을 완화시키는 김치의 포장방법
JP3898270B2 (ja) 穀類の鮮度保持方法
JPH057481A (ja) 食品の保存方法
JP2001037456A (ja) 低水分物品の保存方法
JP2003285876A (ja) 保存用の包装容器およびそれを用いた保存方法
JPS5932946A (ja) 脱酸素剤の保存方法