JPS6034983B2 - 難燃性ポリオレフイン組成物 - Google Patents
難燃性ポリオレフイン組成物Info
- Publication number
- JPS6034983B2 JPS6034983B2 JP4114680A JP4114680A JPS6034983B2 JP S6034983 B2 JPS6034983 B2 JP S6034983B2 JP 4114680 A JP4114680 A JP 4114680A JP 4114680 A JP4114680 A JP 4114680A JP S6034983 B2 JPS6034983 B2 JP S6034983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- magnesium hydroxide
- polyolefin
- bromine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高度の難燃性を有するポリオレフィン組成物に
関する。
関する。
ポリオレフィンは炭化水素より構成されているため、着
火しやすい、燃えやすいといった欠点があり、このため
ポリオレフィンの鱗燃化について種々の提案がなされて
いる。
火しやすい、燃えやすいといった欠点があり、このため
ポリオレフィンの鱗燃化について種々の提案がなされて
いる。
近年、電気製品、建材等に使用するポリオレフィンの難
燃性はますます高度の難燃性が要求される傾向にある。
燃性はますます高度の難燃性が要求される傾向にある。
例えば米国のUL規格においては、テレビの外枠等電気
製品の部品は従前はV−2という麓燃度で許されていた
が、現在はV−1乃至V−0というより高度の雛燃度が
要求されている。従って、米国向け輸出品についてはV
−1乃至V−0の難燃度を持たせねばならず、また、我
国においても当然高度の難燃性は要求されている。この
ような背景において、有機系簸燃剤を問わず、無機系雛
燃剤の使用が種々試みられている。
製品の部品は従前はV−2という麓燃度で許されていた
が、現在はV−1乃至V−0というより高度の雛燃度が
要求されている。従って、米国向け輸出品についてはV
−1乃至V−0の難燃度を持たせねばならず、また、我
国においても当然高度の難燃性は要求されている。この
ような背景において、有機系簸燃剤を問わず、無機系雛
燃剤の使用が種々試みられている。
一般に有機系雛燃剤はポリオレフィンに対して自己消火
性はあるが、燃焼時に火垂れが生じるという欠点がある
。この点無機系難燃剤、特に水酸化マグネシウムは火垂
れが生ぜず自己消火性も一応はあるが、V−1乃至V−
0といった高度の難燃化効果を賦与せしめようとすると
、極めて多量の、例えばポリオレフイン10増車量部に
対して300重量部も配合しなければならない。一般に
ポリオレフィン10の重量部に対して20の重量部まで
の配合は、成形品とした場合の剛性、寸法安定性等を改
善して好ましいのであるが、30の重量部もの多量の配
合量となるとべレタィズが極めて困難となり実用的でな
くなる。即ち、成形品とする場合に成形機および金型内
の流動性低下をきたし、また成形品とした場合衝撃強度
が低下するという弊害が出てくる。本発明者は、ベレタ
ィズに困難を伴なわず、しかもV−1乃至V−0の高度
の難燃化を蓮成すべく種々検討の結果、水酸化マグネシ
ウムに特定の有機系鶏燃剤を併用することにより満足さ
れる結果が得られることを見し、出し、本発明を完成さ
せるに至った。
性はあるが、燃焼時に火垂れが生じるという欠点がある
。この点無機系難燃剤、特に水酸化マグネシウムは火垂
れが生ぜず自己消火性も一応はあるが、V−1乃至V−
0といった高度の難燃化効果を賦与せしめようとすると
、極めて多量の、例えばポリオレフイン10増車量部に
対して300重量部も配合しなければならない。一般に
ポリオレフィン10の重量部に対して20の重量部まで
の配合は、成形品とした場合の剛性、寸法安定性等を改
善して好ましいのであるが、30の重量部もの多量の配
合量となるとべレタィズが極めて困難となり実用的でな
くなる。即ち、成形品とする場合に成形機および金型内
の流動性低下をきたし、また成形品とした場合衝撃強度
が低下するという弊害が出てくる。本発明者は、ベレタ
ィズに困難を伴なわず、しかもV−1乃至V−0の高度
の難燃化を蓮成すべく種々検討の結果、水酸化マグネシ
ウムに特定の有機系鶏燃剤を併用することにより満足さ
れる結果が得られることを見し、出し、本発明を完成さ
せるに至った。
本発明は、ポリオレフィン10の重量部に対し、水酸化
マグネシウム50〜20広重量部およびベンゼン核に臭
素が直接結合した芳香族臭素化合物を前記水酸化マグネ
シウムに対して5〜8の重量%含有してなる難燃性ポリ
オレフィン組成物である。
マグネシウム50〜20広重量部およびベンゼン核に臭
素が直接結合した芳香族臭素化合物を前記水酸化マグネ
シウムに対して5〜8の重量%含有してなる難燃性ポリ
オレフィン組成物である。
本発明で用いられるポリオレフインとしてはエチレン、
プロピレン、ブチレン等のQ−オレフィンの単独重合体
、該Qーオレフィンと他のQ−オレフィンとの共重合体
、ブロック共重合体あるいはこれらの混合物等が挙げら
れ、特にポリプロピレンを主成分とするポリオレフィン
が好ましく用いられる。また、水酸化マグネシウムとし
ては任意のものを使用できるが、粒径が0.1〜50仏
、好ましくは0.1〜20山、またBET法比表面積が
20め′タ以下のものを使用するときは、衝撃性が向上
し表面状態が良好な(シルバーストリークの発生がない
)成形品が得られるので好ましい。
プロピレン、ブチレン等のQ−オレフィンの単独重合体
、該Qーオレフィンと他のQ−オレフィンとの共重合体
、ブロック共重合体あるいはこれらの混合物等が挙げら
れ、特にポリプロピレンを主成分とするポリオレフィン
が好ましく用いられる。また、水酸化マグネシウムとし
ては任意のものを使用できるが、粒径が0.1〜50仏
、好ましくは0.1〜20山、またBET法比表面積が
20め′タ以下のものを使用するときは、衝撃性が向上
し表面状態が良好な(シルバーストリークの発生がない
)成形品が得られるので好ましい。
更に、水酸化マグネシウムを予めステアリン酸ソーダ、
ラウリルスルホン酸ソーダ等の界面活性剤で表面処理し
たものは、分散性および流動性が向上するという利点が
あるので好ましく用いられる。水酸化マグネシウムの配
合量はポリオレフイン10堰重量部に対して50〜20
の重量部、好ましくは70〜17の重量部である。
ラウリルスルホン酸ソーダ等の界面活性剤で表面処理し
たものは、分散性および流動性が向上するという利点が
あるので好ましく用いられる。水酸化マグネシウムの配
合量はポリオレフイン10堰重量部に対して50〜20
の重量部、好ましくは70〜17の重量部である。
水酸化マグネシウムの配合量が上記下限値より少ない場
合は、充分なたれ防止効果を発揮出来ず、また上記上限
値より多い場合はポリオレフィン成形品を製造する際、
押出機での混練べレタィズが困難となるので工業的に好
適ではない。本発明においては、水酸化マグネシウムと
併用して芳香族臭素化合物を用いることが最大の特徴で
ある。
合は、充分なたれ防止効果を発揮出来ず、また上記上限
値より多い場合はポリオレフィン成形品を製造する際、
押出機での混練べレタィズが困難となるので工業的に好
適ではない。本発明においては、水酸化マグネシウムと
併用して芳香族臭素化合物を用いることが最大の特徴で
ある。
芳香族臭素化合物はベンゼン核に臭素が直接結合した化
合物であって、例えばへキサブロムベンゼン、ベンタブ
ロムベンゼン等の臭素化ベンゼン;ペンタブロムトルエ
ン、テトラブロムトルェン等の臭素化トルェン;テトラ
ブロムキシレン、トリブロムキシレン等の臭素化キシレ
ン;ペンタブロムフエノール、テトラブロムルゾルシン
、トリブロムピロガロール、ナトリウムベンタブロムフ
ェノレート等の臭素化フェノールおよびその金属塩;ペ
ンタブロムアニリン、テトラブロムアニリン等の臭素化
アニリン:ペンタブロム安息香酸、テトラブロム安息香
酸およびその誘導体;テトラブロムサリチル酸、テトラ
ブロムクレゾール等の臭素化ベンゼン異種置換体;四臭
化無水フタル酸等の臭素化無水フタル酸;臭素化ビフェ
ニル;臭素化ジフェニルェーテル、臭素化ジフェニルチ
オェーテル等の臭素化ジフェニル誘導体;臭素化ナフタ
リン議導体;臭素化アントラセン誘導体;トリブロムポ
リスチレン等の臭素化芳香族重合体等があげられる。こ
れらのうち、特に臭素含有量が55%以上のものが好ま
しく用いられる。
合物であって、例えばへキサブロムベンゼン、ベンタブ
ロムベンゼン等の臭素化ベンゼン;ペンタブロムトルエ
ン、テトラブロムトルェン等の臭素化トルェン;テトラ
ブロムキシレン、トリブロムキシレン等の臭素化キシレ
ン;ペンタブロムフエノール、テトラブロムルゾルシン
、トリブロムピロガロール、ナトリウムベンタブロムフ
ェノレート等の臭素化フェノールおよびその金属塩;ペ
ンタブロムアニリン、テトラブロムアニリン等の臭素化
アニリン:ペンタブロム安息香酸、テトラブロム安息香
酸およびその誘導体;テトラブロムサリチル酸、テトラ
ブロムクレゾール等の臭素化ベンゼン異種置換体;四臭
化無水フタル酸等の臭素化無水フタル酸;臭素化ビフェ
ニル;臭素化ジフェニルェーテル、臭素化ジフェニルチ
オェーテル等の臭素化ジフェニル誘導体;臭素化ナフタ
リン議導体;臭素化アントラセン誘導体;トリブロムポ
リスチレン等の臭素化芳香族重合体等があげられる。こ
れらのうち、特に臭素含有量が55%以上のものが好ま
しく用いられる。
尚、ベンゼン核に直接臭素が結合した化合物であっても
側鎖に臭素が結合している化合物、例えば四臭化ビスフ
ェノールAビス(二臭化ブロピルェーテル)、四臭化ジ
ヒドロキシ、ジフェニルスルホン(二臭化プロピルェー
テル)等は火垂れが生じ本発明では不適当である。
側鎖に臭素が結合している化合物、例えば四臭化ビスフ
ェノールAビス(二臭化ブロピルェーテル)、四臭化ジ
ヒドロキシ、ジフェニルスルホン(二臭化プロピルェー
テル)等は火垂れが生じ本発明では不適当である。
また、ポリオレフインの難燃剤として多用されている脂
肪族臭素化合物、例えばテトラブロムブタン、トリブロ
ムプロパン等も同様に火垂れが生じ本発明では使用でき
ない。本発明の芳香族臭素化合物の配合量は水酸化マグ
ネシウムに対して5〜8の重量%、好ましくは7〜7の
重量%である。
肪族臭素化合物、例えばテトラブロムブタン、トリブロ
ムプロパン等も同様に火垂れが生じ本発明では使用でき
ない。本発明の芳香族臭素化合物の配合量は水酸化マグ
ネシウムに対して5〜8の重量%、好ましくは7〜7の
重量%である。
臭素化合物の配合量が5重量%以下では自己消火性が不
充分である。また逆に8の重量%以上になると火垂れが
生じやすくなるので好ましくない。本発明は、水酸化マ
グネシウムおよび芳香族臭素化合物に更に三酸化アンチ
モンを配合してなるポリオレフィン組成物を提供する。
充分である。また逆に8の重量%以上になると火垂れが
生じやすくなるので好ましくない。本発明は、水酸化マ
グネシウムおよび芳香族臭素化合物に更に三酸化アンチ
モンを配合してなるポリオレフィン組成物を提供する。
三酸化アンチモンを配合することによって更に高度の難
燃化が達成される。三酸化アンチモンの配合量は一般に
芳香族臭素化合物に対して10〜100重量%である。
本発明においてポリオレフィン、水酸化マグネシウムお
よびベンゼン核に臭素が直接結合した芳香族臭素化合物
更には三酸化アンチモンの混合順序は限定されず、各成
分を同時に混合してもよく、数種を予じめ混合し残りを
後から混合してもよい。
燃化が達成される。三酸化アンチモンの配合量は一般に
芳香族臭素化合物に対して10〜100重量%である。
本発明においてポリオレフィン、水酸化マグネシウムお
よびベンゼン核に臭素が直接結合した芳香族臭素化合物
更には三酸化アンチモンの混合順序は限定されず、各成
分を同時に混合してもよく、数種を予じめ混合し残りを
後から混合してもよい。
また混合方法も特に限定されず、一般にタンブラー式ブ
レンダ−、V型ブレンダー、ヘンシェルミキサー、リボ
ンミキサー等を用いて行われる。
レンダ−、V型ブレンダー、ヘンシェルミキサー、リボ
ンミキサー等を用いて行われる。
更に、予め数種をへンシヱルミキサーで混合し、次いで
残りを加えてタンブラー式ブレンダーで混合するといっ
た、混合順序、位置を変える方法も採用できる。本発明
に於けるポリオレフィン組成物は基本的に前記ポリオレ
フィン、水酸化マグネシウムおよび芳香族臭素化合物更
には三酸化アンチモンよりなるものであるが、これらの
成分以外に従来公知の安定剤、着色剤、帯電防止剤、糟
剤、核剤等を添加してもよいM本発明のポリオレフィン
組成物は、UL94規格においてV−1乃至V−0の高
度の難燃性を有する。
残りを加えてタンブラー式ブレンダーで混合するといっ
た、混合順序、位置を変える方法も採用できる。本発明
に於けるポリオレフィン組成物は基本的に前記ポリオレ
フィン、水酸化マグネシウムおよび芳香族臭素化合物更
には三酸化アンチモンよりなるものであるが、これらの
成分以外に従来公知の安定剤、着色剤、帯電防止剤、糟
剤、核剤等を添加してもよいM本発明のポリオレフィン
組成物は、UL94規格においてV−1乃至V−0の高
度の難燃性を有する。
このような難燃性が得られる理由は明らかではないが、
ベンゼン核に臭素が直接結合した芳香族臭素化合物が、
水酸化マグネシウムと相乗的に作用して高い難燃性を発
揮するものと推定している。しかも水酸化マグネシウム
がポリオレフィン100重量部に対して50〜20堰重
量部も配合されているので成形品とした場合寸法安定性
が良好で剛性も高いという利点を有する。本発明を更に
具体的に説明するために以下実施例及び比較例を挙げて
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
ベンゼン核に臭素が直接結合した芳香族臭素化合物が、
水酸化マグネシウムと相乗的に作用して高い難燃性を発
揮するものと推定している。しかも水酸化マグネシウム
がポリオレフィン100重量部に対して50〜20堰重
量部も配合されているので成形品とした場合寸法安定性
が良好で剛性も高いという利点を有する。本発明を更に
具体的に説明するために以下実施例及び比較例を挙げて
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
なお実施例及び比較例で示した実験結果はUL94規格
の垂直法に準拠して行ない、平均自己消火時間として1
0本の燃焼試験片において各2回の看炎、すなわち合計
20回の看炎後の自己消火時間の平均を示した。また最
大自己消火時間は前記20回の着炎後の自己消火時間中
の最大値を示した。また試験片下の綿花が試験片からの
“火だれ”により着火する程度は10本中何本が着火さ
せるかで表示した。例えば10本中3本が着火させたと
すると3/10と表示した。尚、試験片の形状は5イン
チ×0.5インチ×1′8インチで行った。
の垂直法に準拠して行ない、平均自己消火時間として1
0本の燃焼試験片において各2回の看炎、すなわち合計
20回の看炎後の自己消火時間の平均を示した。また最
大自己消火時間は前記20回の着炎後の自己消火時間中
の最大値を示した。また試験片下の綿花が試験片からの
“火だれ”により着火する程度は10本中何本が着火さ
せるかで表示した。例えば10本中3本が着火させたと
すると3/10と表示した。尚、試験片の形状は5イン
チ×0.5インチ×1′8インチで行った。
実施例 1
ポリプロピレン(徳山曹達社製M旧240)100重量
部に対して第1表に示す割合の水酸化マグネシウム、デ
カブロムジフェニルエーテル、三酸化アンチモンおよび
熱安定剤をスーパーミキサーOiI田製作所製)で混合
した。
部に対して第1表に示す割合の水酸化マグネシウム、デ
カブロムジフェニルエーテル、三酸化アンチモンおよび
熱安定剤をスーパーミキサーOiI田製作所製)で混合
した。
尚、熱安定剤は2・6−ジ−にrtーブチルー4ーメチ
ルフエノール、ジラウリルチオプロピオネート及びステ
アリン酸カルシウムをそれぞれ全組成物中に0.1%、
0.2%、及び0.1%となるよう添加した。次いでニ
ーダー付押出機(ナカタニ機械■製)を用い、熔融混糠
し、ベレツト化した。このべレツトを1.敗z射出成形
機Oilローチャーチル■製)を用いて成形し、試験片
を得た。この試験片を用い、燃焼試験(UL規格sb9
4垂直法)を行ない、自己消火時間の平均値及び最大値
と綿花着火率を測定し、この値を第1表に併記した。
ルフエノール、ジラウリルチオプロピオネート及びステ
アリン酸カルシウムをそれぞれ全組成物中に0.1%、
0.2%、及び0.1%となるよう添加した。次いでニ
ーダー付押出機(ナカタニ機械■製)を用い、熔融混糠
し、ベレツト化した。このべレツトを1.敗z射出成形
機Oilローチャーチル■製)を用いて成形し、試験片
を得た。この試験片を用い、燃焼試験(UL規格sb9
4垂直法)を行ない、自己消火時間の平均値及び最大値
と綿花着火率を測定し、この値を第1表に併記した。
第 1 表
※は比較例を示す。
実施例 2
ポリプロピレン10の重量部、水酸化マグネシウム11
の重量部および第2表に示す芳香族臭素化合*物を用い
た以外は実施例1と同機に行った。
の重量部および第2表に示す芳香族臭素化合*物を用い
た以外は実施例1と同機に行った。
鰹燃効果を第2表に併記した。第 2 表
実施例 3
ポリエチレン(三菱油化社製、JX20−8)100重
量部、水酸化マグネシウム11の重量部およびデカブロ
ムジフェニルエーテル25重量部、(水酸化マグネシウ
ムに対する割合22重量%)を用いた以外は実施例1と
同様に行った。
量部、水酸化マグネシウム11の重量部およびデカブロ
ムジフェニルエーテル25重量部、(水酸化マグネシウ
ムに対する割合22重量%)を用いた以外は実施例1と
同様に行った。
自己消火時間は平均7.3秒、最大28.2秒、綿花着
火率0/10であつた。また、上記組成物に三酸化アン
チモンをla重量部(デカブロムジフェニルエーテルに
対する割合4箱重量%)を加えて同様に行なったところ
、自己消火時間は0.朝砂、最大4.現砂、綿花着火率
0′10であった。
火率0/10であつた。また、上記組成物に三酸化アン
チモンをla重量部(デカブロムジフェニルエーテルに
対する割合4箱重量%)を加えて同様に行なったところ
、自己消火時間は0.朝砂、最大4.現砂、綿花着火率
0′10であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリオレフイン100重量部に対し、水酸化マグネ
シウム50〜200重量部およびベンゼン核に臭素が直
接結合した芳香族臭素化合物を前記水酸化マグネシウム
に対して5〜80重量%含有してなる難燃性ポリオレフ
イン組成物。 2 ポリオレフインがポリプロピレンである特許請求の
範囲第1項記載の組成物。 3 芳香族臭素化合物がデカブロムジフエニルエーテル
である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4 ポリオレフイン100重量部に対し、水酸化マグネ
シウム50〜200重量部、ベンゼン核に臭素が直接結
合した芳香族臭素化合物を前記水酸化マグネシウムに対
して5〜80重量%および三酸化アンチモンを前記芳香
族臭素化合物に対して10〜100重量%含有してなる
難燃性ポリオレフイン組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4114680A JPS6034983B2 (ja) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | 難燃性ポリオレフイン組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4114680A JPS6034983B2 (ja) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | 難燃性ポリオレフイン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56139546A JPS56139546A (en) | 1981-10-31 |
JPS6034983B2 true JPS6034983B2 (ja) | 1985-08-12 |
Family
ID=12600267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4114680A Expired JPS6034983B2 (ja) | 1980-04-01 | 1980-04-01 | 難燃性ポリオレフイン組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034983B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60203652A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-15 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | 難燃性極薄フイルム |
JPS61133250A (ja) * | 1984-12-03 | 1986-06-20 | Tokuyama Soda Co Ltd | 難燃性ポリオレフイン組成物 |
JPS61247746A (ja) * | 1985-04-25 | 1986-11-05 | Chisso Corp | 難燃性ポリプロピレン組成物 |
KR100405644B1 (ko) * | 2001-03-31 | 2003-11-14 | 이동환 | 난연사 및 그 제조방법 |
-
1980
- 1980-04-01 JP JP4114680A patent/JPS6034983B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56139546A (en) | 1981-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0225381B2 (ja) | ||
JPS6034983B2 (ja) | 難燃性ポリオレフイン組成物 | |
JPS6234253B2 (ja) | ||
JPS5937295B2 (ja) | ポリオレフイン組成物 | |
JPH0546863B2 (ja) | ||
US3699077A (en) | Combinations of phosphonium bromides and brominated aromatic compounds as flame-retardant compositions for olefin polymers | |
US4145330A (en) | Flame retardant polypivalolactone compositions | |
JPH0565539B2 (ja) | ||
JPH0618945B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS6327543A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
CA2013290A1 (en) | Flame retardant compositions | |
JPS58129030A (ja) | 安定ハロゲン化有機cpdおよび硼素cpdからなる着色防止性難燃剤 | |
JPS6160857B2 (ja) | ||
JPS61168647A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2840010B2 (ja) | 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物 | |
JPS6026046A (ja) | 難燃性ポリオレフイン組成物 | |
JPH07102137A (ja) | 難燃性スチレン系樹脂組成物 | |
EP0026956A1 (en) | Polyethylene terephthalate moulding composition having reduced flammability, and the mouldings made therefrom | |
JPH0546856B2 (ja) | ||
JPH021849B2 (ja) | ||
JP2895186B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH0551021B2 (ja) | ||
GB2300860A (en) | Flame retardant styrene polymer | |
KR930010926B1 (ko) | 난연 열가소성 폴리올레핀 조성물 | |
GB1582875A (en) | Fire retardant polymeric compositions containing brominated phenyl arylsulphonates |