JPS6034844Y2 - スプ−ル弁 - Google Patents

スプ−ル弁

Info

Publication number
JPS6034844Y2
JPS6034844Y2 JP3316879U JP3316879U JPS6034844Y2 JP S6034844 Y2 JPS6034844 Y2 JP S6034844Y2 JP 3316879 U JP3316879 U JP 3316879U JP 3316879 U JP3316879 U JP 3316879U JP S6034844 Y2 JPS6034844 Y2 JP S6034844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
pressure
pressure chamber
passage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3316879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134559U (ja
Inventor
益夫 関口
豊美 西
富夫 属
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to JP3316879U priority Critical patent/JPS6034844Y2/ja
Publication of JPS55134559U publication Critical patent/JPS55134559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034844Y2 publication Critical patent/JPS6034844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパイロット圧力により操作されて開度を調整す
るスプール弁に関する。
本考案をよく理解するために、まず第1図を参照して従
来技術について説明する。
第1図はブレーキ弁に使用するスプール弁であり、本体
21の一方には図示していない切換バルブの切換位置に
応じて圧力源或いはタンクに接続するポートPi、P2
が設けである。
本体21内にはスプール22が摺動自在に挿入してあり
、ポートP1からは、通路31を介して圧室R1に圧液
が送られるとともに、オリフィス29を介して圧室R5
’にも圧液が送られる。
同様にポー)P2も通路32を介して圧室R3に、又オ
リフィス30を介して圧室R5に連通している。
圧室R5゜R5’内にはスプリング24.24’が挿入
してあリスブール22を押圧している。
圧室R1に平行に圧室R2が、又圧室R3に平行に圧室
R4が形成してあり、圧室R2は通路33を介してアク
チュエータ側のポートPI’に連通し、圧室R4は通路
34を介してアクチュエータ側のポートP2’に連通し
ている。
圧室R3と通路34を結ぶ回路内にはスプリング26で
押圧されたチェック弁25が配置してあり、又、通路3
4からはスプリング28で押圧された安全弁27が分岐
している。
通路33側にも同様の弁が配置しである。
このような従来のスプール弁にあっては、スプール22
はポートP1は又はP2からオリフィス29、又は30
を介して圧室R5又はR5’に与えられるパイロット圧
を受けて左又は右に移動し、スプリング24又は24′
による対抗力と釣合う位置に制御される。
今、スプール22の図示部分の直径D1とすれば、パイ
ロット圧Pによりスプールに与えられる力Fは、 F= (?r/ 4 ) D21P となる。
即ち、スプリング24又は24′はこの力に相当する荷
重能力が要求される。
大容量の圧液を通過させる弁においては、スプール直径
DIを大きくとり、室R2からR1へ、R4からR3へ
の通路の断面積を大きくして流過抵抗を許容範囲に設計
する必要がある。
従って、スプリング24.24’に要求される荷重能力
は非常に大きなものになり、このスプリング24.24
’自体の大きさも非常に大きなものにある。
このために、従来のスプール弁では、スプリング24.
24’のスペースが大キ<すり、弁全体を小型軽量にす
ることが困難であった。
また従来パイロット圧によってスプールを作動させるス
プール弁は多数知られており、例えば特開昭52−10
8519号公報、特開昭53−48228号公報等に記
載されている。
しかしながら、前者は、スプールの両端に段部を設け、
2対の圧室を設けであるけれども、一方の圧室は大気に
解放(ドレンタンクに接続)され、また両端の圧室はそ
の中間にあるオリフィスと切換弁の作用により異なる圧
力が与えられてその結果スプールを動かすようになって
いる。
また後者も2対の圧室を設けであるけれども一方の圧室
はやはり大気に解放されている。
そして両者共にスプールの両端はスプール弁のケーシン
グ外に設けた連通管で互いに連通している。
そのためにその連通管のスペースを必要とし、必然的に
大型化する。
特に2対の圧室と各段部を有するスプール弁は構造が複
雑となり、従来は前記公報に示されているように連通管
とケーシング外に設けねばならなかった。
また大気解放されている圧室を設けることはパイロット
圧力を有効に利用できない。
したがって本考案の目的は、パイロット圧力を有効に利
用でき、しかも全体を小形化できるスプール弁を提供す
るにある。
本考案によれば、スプールの両端に段部を設け、各段部
とこれを取りかこむケーシング部とにより第1の圧室と
、スプールの各端部が貫入される第2の圧室とを形成し
、第1の圧室にはそれぞれパイロット圧を導く通路を設
け、第2の圧室を互いに連通させた通路を設け、前記第
2の室を互いに連通ずる通路がスプールの軸心に設けら
れている。
したがって段部で形成されて第1の圧室に導かれるパイ
ロット圧によってパイロット圧が比較的に有効に利用で
き、段部の大きさとスプールのランドの直径とによって
その作用面積を充分に太きくとれる。
また第2の圧室はスプールの軸心に設けた通路を介して
連通しているので、ケーシングの外部に連通管を設ける
必要がなく、スプール弁全体がコンパクトに形成できる
以下第2図を参照して本考案の実施例を説明するが、第
2図において第1図に示す安全弁は省略されている。
本体1には図示しない切換バルブの切換位置に応じて圧
力源あるいはタックに通ずるポートP1、P2が形成し
てあり、本体1内にはスプール2が摺動自在に挿入され
ている。
このスプールは中央のランド部2cを中心に左右対称形
である。
そこで、スプールの右半分の構成を説明するが、スプー
ルは太径部2aと細径部2bを有している。
スプール2の細径部2bは圧室R5内を摺動するが、こ
の際に細径部2bにはスプリング受3が摺動自在に嵌合
しており、スプリング5の一端を支えている。
スプリング5の他端部はスプリング受4により支えられ
、このスプリング受4の筒部4aの内で細径部2bは摺
動し、この筒部4aと細径部2bの端部とのあいだで圧
室R6が形成される。
スプリング受4はOリング14でシールされ、カバー8
を介してボルト12により本体1に固定されている。
この際に細径部2bとスプリング受の筒部4aとの間に
はクリアランスがあって圧室R5とR6とはこのクリア
ランスを介してわずかながら連通し、さらにスプール2
の軸心に設けた通路L3を介して左右の圧室R5,R5
’は連通し、等圧に保たれる。
このスプール2に平行にスプリング7で押圧されたチェ
ック弁6が設けられており、チェック弁の先端は通路L
4に対向腰他端はOリング13によりシールされている
本考案の作用を以下に説明する。
今、ポートP1から圧液が供給された場合を考えると、
このパイロット圧Pは通路Ll、L2を介して圧室R5
に作用する。
この際に、スプール2の大径部2aの直径をDl、細径
部2bの直径をD2とすると、前記パイロット圧Pによ
りスプール2に与えられる力Fは、 F= (π/4) (D2t−D22) pとなる。
即ち、第1図に示す従来の例に比べてD′2sに相当す
る荷重が減じたことになる。
このことによりスプリング5,5′の力も小さくて済み
、スプリング5,5′を小型にし、又、これに要するス
ペースも小さくすることができる。
このスプール2の移動により圧室R3,R4の間が連通
し、アクチュエータに連通ずるポートP2′とタンクへ
のポートP2とが連通される。
この間にPlからの圧液はポートP1′を介してアクチ
ュエータ側に圧送される。
又、パイロット圧の一部はポートP3を介して他の機器
の制御信号としても利用される。
この際に各ポートはOリング10.11でシールされる
本考案は以上のようにスプールにかかるパイロット圧力
に力を低減させてスプリングの容量を小さくすることが
でき、又スプールの内部に通路L3を設けて左右の圧室
R6,R6′を連通させたので、装置もコンパクトにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスプール弁の断面図、第2図は本考案の
スプール弁の断面図である。 1・・・・・・スプール弁本体、2・・・・・・スプー
ル、3゜3’、4,4’・・・・・・スプリング受、5
,5’・・・・・・スプリング、6・・・・・・チェッ
ク弁、7・・・・・・スプリング、8・・・・・・カバ
ー、Pi、R2・・・・・・圧力源或いはタンクに連通
ずるポート、PI’、P2’・・・・・・アクチュエー
タに連通ずるポート、Ll、L2.L3・・・・・・通
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パイロット圧力により操作するスプール弁において、ス
    プールの両端に段部を設け、各段部とこれを取りかこむ
    ケーシング部とにより第1の圧室と、スプールの各端部
    が貫入される第2の圧室とを形成し、第1の圧室にはそ
    れぞれパイロット圧を導く通路を設け、第2の圧室を互
    いに連通させた通路を設け、前記第2の室を互いに連通
    ずる通路がスプールの軸心に設けられたことを特徴とす
    るスプール弁。
JP3316879U 1979-03-16 1979-03-16 スプ−ル弁 Expired JPS6034844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316879U JPS6034844Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 スプ−ル弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316879U JPS6034844Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 スプ−ル弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134559U JPS55134559U (ja) 1980-09-24
JPS6034844Y2 true JPS6034844Y2 (ja) 1985-10-17

Family

ID=28888111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316879U Expired JPS6034844Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 スプ−ル弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034844Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134559U (ja) 1980-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7591352B2 (en) Damping valve and shock absorber using same
EP0204809B1 (en) A restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
EP0280522A2 (en) Actuator with built-in pilot valve
JPS6215786B2 (ja)
JPS6034844Y2 (ja) スプ−ル弁
US6532989B1 (en) Hydraulic distributor
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
JPH0237009Y2 (ja)
JPS608192Y2 (ja) 油圧式防振器用弁装置
JPH01261581A (ja) 制御バルブ
JPS635044Y2 (ja)
JPS6128525Y2 (ja)
JPS5921982Y2 (ja) クロス配管用プロポ−シヨニングバルブ
JPH09177862A (ja) ソレノイド直動バルブ付き油圧緩衝器
US2460664A (en) Hydraulic pressure control means
JPH0137979Y2 (ja)
JPH0640964Y2 (ja) オペレートチェック装置
JP3580918B2 (ja) パイロットチェック弁
JP2510475Y2 (ja) 電磁圧力制御弁
JPS6114644Y2 (ja)
JPH0310442Y2 (ja)
JPH0327886Y2 (ja)
JP2586207Y2 (ja) ポペット弁装置
US3295551A (en) Valve
JPH0136692Y2 (ja)