JPS6034793A - 廃水の流動層生物処理方法 - Google Patents

廃水の流動層生物処理方法

Info

Publication number
JPS6034793A
JPS6034793A JP58143000A JP14300083A JPS6034793A JP S6034793 A JPS6034793 A JP S6034793A JP 58143000 A JP58143000 A JP 58143000A JP 14300083 A JP14300083 A JP 14300083A JP S6034793 A JPS6034793 A JP S6034793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
fluidized bed
microorganisms
line
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143000A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kimoto
和雄 木本
Fuyuki Noguchi
冬樹 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP58143000A priority Critical patent/JPS6034793A/ja
Publication of JPS6034793A publication Critical patent/JPS6034793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微生物付着粒子によシ構成される流動層内で
廃水の処理を行なういわゆる流動層生物膜法の改良に関
する。
微生物を付着させた粒子によシ流動層を形成させ、流動
層内で廃水を処理し、流動層上方で微生物付着粒子と処
理水との分離を行々う流動層生物膜法は公知であシ、す
でに各種の具体的方法が提案されている。しかしながら
、これ等の方法は、夫々問題点を有しておシ、改良が望
まれている。
例えば、粒子に付着した微生物が生長し肥大化し過ぎる
と粒子が処理槽から流出するので、過剰の微生物を粒子
から剥離しなければならない。この際、従来法には、以
下の如き欠点がある。
(1) 粒子をボ、:/づ内に吸引通過させる場合には
、粒子が破損され、又ポジづも摩耗される。
(11) 粒子を処理槽外に取り出し、液体サイクロシ
を通過させる場合には、粒子を処理槽内に戻すための手
段が必要となる。
(lit ) 粒子に超音波を照射し、微生物を剥離す
る方法も試みられているが、超音波発生装置が高価なの
で、コスト高となる。
(1v) 処理槽上部に攪拌機を取付け、機械的に付着
微生物を剥離する場合には、やはシ粒子の破損及び攪拌
機の摩耗を生ずる。
(V) 粒子をエジェクターに吸収処理する場合には、
ノズル部の詰り、エジェクターの摩耗等を避は難い。
本発明者は、公知の流動層生物膜法の上記の如き欠点に
鑑みて種々研究を重ねた結果、廃水処理槽外に処理槽上
部から処理槽下部にいたる循環流路を設け、該流路内に
ジェット流を発生させることにより循環流を生じさせる
場合には、循環流路に吸引された粒子の肥大付着微生物
が粒子から効率良く剥離されること、粒子の破損や機器
類の損耗等も生じないこと等を見出し、本発明を完成す
るにいたったものである。即ち、本発明は、微生物を付
着させた粒子により処理槽内に流動層を形成させ、流動
層内で廃水を処理し、流動層上部で微生物付着肥大粒子
と処理済水との分離を行にう廃水の流動層生物処理方法
において、処理槽上部から処理槽下部にいたる循環流路
内にジェット流を発生させることによシ該流路内に循環
流を生じさせ、該流路内で微生物付着肥大粒子から付着
微生物の剥離を行なうことを特徴とする廃水の流動層生
物処理方法に係る。
以下図面に示すフロータイヤグラムを参照しつつ本発明
方法を詳細に説明する。
第1図において、廃水処理槽ftlには流動層ジー′J
(31及び固液分離ジー:J+5+が形成されている。
流動層は、予め微生物を砂、活性炭、コークス、アンス
ラサイト、プラスチック、ガラス、シリカゲル、シリカ
−アルミナ等の粒子に付着させ、馴致させたものを浮遊
させることによシ、形成されている。微生物付着用粒子
の粒径は、その材質によシ種々異にるが、コスト、入手
の容易さ、微生物付着の容易さ等の点で最適である砂の
場合、通常0.1〜3藺程度である。廃水処理槽(1)
内に保持さるべき粒子の量は、粒子に対する微生物付着
量等により異々るが、通常槽内汚泥濃度(MLVSS 
)が5000〜40000■/を程度となる様にするの
が良い。処理槽+11内において、廃水は、流動層ジー
ン(3)を上昇する間に流動層を形成している微生物付
着粒子にそのBOD成分及び/又は窒素成分を与え、更
にその一部は、固液分離ジーン(5)内を上昇して処理
水(7)として系外に取り出される。微生物の生成によ
り肥大した微生物付着粒子は、流動層り−ン(3)と固
液分離ジーン(5)との界面(9)の上方に浮上するの
で、これを循環流路C11)、H内に形成される循環流
に巻き込み、微生物の一部を流体の剪断力によシ剥離さ
せる。該循環流は、固体を実質的に含まない固液分離ジ
ーン(6)上方からの液をライン卸、ポジづ(15)及
びラインO乃を経て、ライ′JO乃の末端に設けたノズ
ル(図示せず)から循環流路0匂に噴出させることによ
り形成することができる。ノズルからの噴出流により形
成される循環流路(0)、(12)内の線速は、微生物
す着粒子の肥大程度、MLVSS、液循環量等により大
巾に変り得るが、通常10 cm / sec 〜5 
m / set程度、より好ましくは30 cm / 
’sec〜3m1sec程度である。
この様な噴出流形成の為に好適なノズルの例として、実
開昭56−52043号に及び特公昭54−42682
号に開示されたものが挙げられる。
かくして、微生物付着粒子は、流動層を形成するに適し
た粒径と密度とを維持することができる。
尚、廃水は、ライ、7Q9)からラインθ萄に加えて処
理槽flに供給しても良く、或いは処理槽(1)に直接
供給しても良い(図示せず)。又、BOD除去、窒素成
分の硝化等の好気的条件下に廃水の処理を行なう場合に
は、酸素を供給する。例えば、前記ノズル又はその近傍
から空気又は酸素を循環流路0乃内の液に加えることに
よシ、酸素の利用効率を高めても良い。更に、必要なら
ば、処理水(7)を沈降槽(図示せず)に送シ、SSの
分離を行なう等の処理を行なっても良い。
第2図においては、循環流路02)に噴出流を生成させ
るべき流体としてラインシ1)から供給される廃水のみ
を使用し、これをポンプ(イ))及びライン(社)を経
て循環流路(1匂に噴出させている。又、処理槽+11
底部から流入する液の分散を良くし、廃水の処理効率を
改善する為にディストリビュータ−(2ηが設けられて
いる。これ等の点を除けば、第2図に示す実施態様は、
第1図に示す実施態様と異なるところはない。
本発明方法によれば、以下の如き顕著な効果が奏される
(,7) 肥大した粒子付着微生物を粒子から剥離する
に際し、機器類の摩耗及び粒子の破損が防止される。従
って、装置全体の維持管理が極めて容易となシ、経済的
にも有利である。
(b)粒子を連続的に抜き出して肥大微生物を剥離させ
るので、処理槽での粒子相互の結合による巨大粒子の生
成はカ<、粒子が処理済水とともに処理槽外に流出する
こともない。
実施例 1 第1図に示す型式の装置を使用して本発明方法を実施し
た。
予め1ケ月間の馴致運転によシ微生物を付着させた粒径
0.5〜0.8闘の砂により流動層(3)を形成させた
円筒形の処理槽(1)(内径500ma+X深さ400
0*i、流動層部分)深さ3000RI、流動層部分の
粒子充填率25チ、MLVSS + 5000my/l
)で、日間平均でBOD@度約150M’/l、pli
約7.2、温度約18℃の下水1n?/hrを処理した
。即ち、ライ、7(19)から供給される下水1フイ/
hrを固液分離ジーン(5)からライン0萄に抜き出さ
れる処理済水1rrl/hrに加え、これをポンプ(1
5)及びライン07)からライ、7Q2)に噴出させる
ことにょシ、粒子付着微生物を含む液2.3 ?71!
/ hrを処理槽(1)の界面(9)上方から循環流路
(11)及びθ乃を経てその底部に循環させた。この際
、ライシθ乃の前端部に設けられたノズルから酸素+0
0t//+rを併せて循環流路(12)内の液に供給し
た。かくして、流路(11)内での流速は約33 cm
/ sec 、流路(12)内での流速は約61 cm
 / setとなり、処理槽+1+内の溶存酸素濃度は
3〜lOη/lとなった。
固液分離ジーン(5)からの処理済水(7)を沈降槽に
送り、SSを分離した後の放流水は、約2ケ月間の運転
中宮に90−以上の高い安定したBOD除去率を示して
いた。
又、MLVSSもl今000■/l−15000■/l
の範囲内に維持されていた。
実施例 2 第2図に示す型式の装置を使用して本発明方法により脱
窒処理を行なった。
予め3週間の馴致運転で微生物を付着させた粒径0.8
〜1.2 wの活性炭により円筒形の処理槽fl)〔内
径150 tm X深さ3000 y ’E内に流動層
(3)〔深さ2200mj、粒子充填率20チ、MLV
S518000η/lJを形成させ、硝酸態窒素濃度3
0π17t、pH7,5、水温25℃の人工廃水(水素
供与体としてメタノール75nt/lを含む)1501
/hrを処理した。
ラインH、ボンづ(2)及びライン(2(へ)を経て上
記人工廃水を循環流路(12)に噴出させることにより
、粒子付着微生物を含む液200t/hrが、処理槽(
1)の界面(9)の上方から循環流路(11)及び(1
2)を経て処理槽+1+の底部に循環せしめられた。か
くして、流路(11)内での流速は約1m/sec、流
路(12i内での流速は約1.5 m / setとな
り、又処理操作開始後2週間の処理槽tlj内のMLV
SSは、約18000■/lの一定値に保持されて、汚
泥の剥離状況は良好であった。
固液分離ジーン(5)からの処理済水(7)を沈降槽に
送ってSSを分離した後の放流水においては、硝酸態窒
素濃度は常にl++v/を以・下であり、処理が安定し
て行なわれていることが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明実施態様を示ナフ0−タイ
セグラムである。 +1+・・・・・廃水処理槽 (3)・・・・・流動層
リーン(5)・・・・・固液分離リーン (7)・・・
・・処理済水(9)・・・・・界面 (1す、02)・
・・・・循環流路0(6)、07)・・・・・噴出流形
成ライン(IFl)・・・・・ポンづ Q9)・・・・
・廃水供給うイシ(21)・・・・・廃水供給ライン 
(23)・・・・・ボンづQ均・・・・・噴出流形成ラ
イン (以 上) 2 代理人 弁理士 三 枝 英 二、(、、、−:J、;
、、、:%。 ・、 、−、j+− 第1図 粗 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 微生物を付着させた粒子により処理槽内に流動層を
    形成させ、流動層内で廃水を処理し、流動層上部で微生
    物付着肥大粒子と処理済水との分離を行なう廃水の流動
    層生物処理方法において、処理槽上部から処理槽下部に
    いたる循環流路内にジェット流を発生させることにより
    該流路内に循環流を生じさせ、該流路内で微生物付着肥
    大粒子から付着微生物の剥離を行々うことを特徴とする
    廃水の流動層生物処理方法。
JP58143000A 1983-08-03 1983-08-03 廃水の流動層生物処理方法 Pending JPS6034793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143000A JPS6034793A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 廃水の流動層生物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143000A JPS6034793A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 廃水の流動層生物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034793A true JPS6034793A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15328607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143000A Pending JPS6034793A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 廃水の流動層生物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136491A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Kurita Water Ind Ltd 流動床式生物処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510319A (en) * 1978-07-06 1980-01-24 Mitsubishi Electric Corp Composition for casting mold
JPS56111086A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Sludge stripping device
JPS56166989A (en) * 1980-05-26 1981-12-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Fluidized bed type sewage disposer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510319A (en) * 1978-07-06 1980-01-24 Mitsubishi Electric Corp Composition for casting mold
JPS56111086A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Sludge stripping device
JPS56166989A (en) * 1980-05-26 1981-12-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Fluidized bed type sewage disposer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136491A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Kurita Water Ind Ltd 流動床式生物処理装置
JPH0137990B2 (ja) * 1984-12-07 1989-08-10 Kurita Water Ind Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3525437A (en) Apparatus for separating solids from liquids and for thickening sludges
US5573671A (en) Method of and apparatus for water purification
JP4571065B2 (ja) 粒状微生物汚泥生成方法及び粒状微生物汚泥生成装置
SE451860B (sv) Forfarande for klarning i synnerhet av vetskesuspensioner som uppkommer i treforedlingsindustrins processer
JPS5949075B2 (ja) 微生物による廃水の処理方法およびその装置
JPH08117777A (ja) 液流式生化学反応装置及び当該装置を用いた地下水又は排水の浄化システム
JPH06182393A (ja) 流動床式脱窒処理装置
JPS6034793A (ja) 廃水の流動層生物処理方法
JP3821566B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH06254588A (ja) 上昇流嫌気性スラッジブランケット型反応槽と、その反応槽におけるグラニュール汚泥流出防止方法
JPH08224588A (ja) 微生物付着担体を利用する生物処理方法及び装置
JPH01293189A (ja) 流動床式水処理装置
JPH02184398A (ja) 移動床型脱窒装置
JPH1128490A (ja) 流動床式汚水処理装置
JP3477219B2 (ja) 流動床式廃水処理装置
JPH10296251A (ja) 汚水浄化槽の汚泥調整方法
JPS60139395A (ja) 廃水の流動層生物処理方法
JPS6094194A (ja) 有機性廃水の処理装置
JPS60139394A (ja) 廃水の流動層生物処理法
JPS6214359B2 (ja)
JP3432668B2 (ja) 生物膜濾過装置
JP2009247959A (ja) 汚水の分離方法
JP3820170B2 (ja) 浮遊物質除去装置及び養殖装置
JPH0134679B2 (ja)
JPS6320597B2 (ja)