JPS603459A - 内燃エンジンの燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS603459A
JPS603459A JP58112299A JP11229983A JPS603459A JP S603459 A JPS603459 A JP S603459A JP 58112299 A JP58112299 A JP 58112299A JP 11229983 A JP11229983 A JP 11229983A JP S603459 A JPS603459 A JP S603459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
engine
fuel
main
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58112299A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamato
大和 明博
Makoto Hashiguchi
誠 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58112299A priority Critical patent/JPS603459A/ja
Publication of JPS603459A publication Critical patent/JPS603459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/108Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber
    • F02B19/1085Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber controlling fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、副I、’115焼室付内燃エンジンの燃料供
給制御方法に関し、特にエンジンを高負荷状態で運転す
るときの副燃焼室への燃料供給制御方法に関する。
一般に、副燃焼室付内燃エンジンの燃料供給制御方法に
おいては、主燃焼室に希薄な混合気を供給し、副燃焼室
には着火しやすいように過濃な混合気を供給し、全体の
平均の空燃比A/Fが理論空燃比14.7となるように
制御している。
一方、アクセル(スロソ)〜ル弁)を全開にして斯かる
エンジンを高負荷状態で運転するときには、主燃焼室に
供給する混合気も過濃にしてエンジンの出力を高めるよ
うにしている。
しかし、主燃焼室に過濃な混合気を供給すると、主燃焼
室に供給された過濃な混合気が副燃焼室にも廻り込み、
本来主燃焼室よりも過濃な混合気が供給されている副燃
焼室内の混合気は更に過濃化する。
この結果、往々にして副燃焼室においてプラグの過冷却
及びくすぶり等が発生し1、正常な点火を維持するのが
困難となっていた。
また、副燃焼室に配設した点火プラグは、通常その熱価
のレンジの幅が狭いために、副燃焼室内で生じる上記用
&J 9は点火プラク゛の寿命に悪影響を与えていた。
点火プラグの熱価のレンジの幅に広くすれば」二連の悪
影響を回避することは可能であるが、斯かる点ノくプラ
グは製造が困難であり且つ高価である等の問題かある。
本発明は」−述の点に鑑みてなされたもので、副燃ヅ」
n室付内燃エンジンを高負荷状態で運転するとき副燃焼
室内で発生する虞のあるプラグの過冷却及びくすふり等
を回避することを目的とする。この目的を達成するため
本発明では、点火プラグを配設した副燃焼室及び該′副
燃焼室に連通ずる主燃焼室の夫々に連設された副吸気管
及び主吸気管を通して前記副燃焼室及び主燃焼室の夫々
に供給する燃料量をエンジンの運転状態又は車速を示す
パラメータに応し、て電気的に制御する内燃エンジンの
燃料供給制御方法において、前記エンジンパラメータに
よりエンジンが高負荷状態にあるか否かを判別し、該エ
ンジンが高負荷状態にあると判別したとき前記主燃焼室
に供給する燃料量を増星すると共に、前記副燃焼室への
燃料供給を停止する内燃エンジンの燃料供給制御方法を
捉供するものである。
以下本発明の制御方法の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の燃料供給制御方法を適用した電子式燃
料供給制御装置の全体構成図である。第1図において、
符号1は例えば4気筒内燃エンジンを示しく1気筒のみ
図示)、エンジンJは主燃焼室2とこれに連通ずる副燃
焼室3どを備える形式のものである。各主燃焼室2には
夫々主吸気管4が連設され、各副燃焼室3には各気筒共
通の一個の副吸気管5が連設さ汎ている゛。
各主吸気管4には夫々主スロノ1〜ル弁6が、副吸気管
7には副スロツトル弁7が夫々配設されている。これ等
各スロッ1−ル弁6,7は連動し、て設けられ、主スロ
ツ1−ル弁6には該スロットル弁6のブを開度を電気信
号に変換するスロットル弁開度センサ8が取(すけられ
ている。このスロットル弁開度センサ8は後述する電子
コントロールユニットいる。
各主吸気管4の吸気弁1oの少し上流側には各気筒毎に
燃料噴射装置のメインインジェクタ11か、副吸気管5
の副スロツトル弁7の少し下流には各気筒共通の1個の
サブインジェクタ12が夫々配設されている。これ等各
インジェクタ11.12は図示しない燃料タンクに連通
されると共に夫々ECU9と電気的に接続されている。
主スロソ1ール弁6の下流には管13を介して吸気管内
1圧センサ14が取すイ」けられ、この少し下流には吸
気温センサI5が取り付けられている。これ等の絶対圧
センサj4と吸気温センサ15は夫々E C U 9に
電気的に接続されている。
主燃焼室2に連設され下流に三元触媒16が配設される
排気管17には02センサ18が、エンジン1のシリン
ダブロックにはエンジン冷却水温センサ19が夫々取り
付けられ、これ等の各センサ18,19は夫々E C 
、U 9に電気的に接続されている。
さらにECU9には、図示しないクランクφ111に取
り伺けられた回転角度位置センサ2o、気筒判別センサ
21、副燃焼室3に設けた点火プラグ22に図示しない
点火回路を介して電力を供給するバッテリ(図示せず)
の出力電圧を検出するバッテリ電圧検出器(図示せず)
等の各種センサ及び検出器,並びに車速を検出する車速
スイッチ23.24が夫々電気的に接続されている。
第2図は第1図のECU9内部の回路構成を示す図で、
第1図のエンジン回転角度位置センサ2。
からのエンジン回転角度位置、例えば上死点(TDC)
を表わすTDC信号は波形整形回路901で波形整形さ
れた後、中央演算処理装置(以下rcPUJ という)
902に供給されると共にMeカウンタ903にも供給
される。Meカウンタ9o3はエンジン回転角度位置セ
ンサ20からの前回T” DC信号の入力時から今回T
DC信号の入力時までの時間間隔を計数するもので、そ
の計数値Meはエンジン回転数Neの逆数に比例する。
Meカウンタ903は、この計数値Meをデータバス9
04を介してCP TJ 902に供給する。
第1図のスコツ1−ル弁′開度センサ8.吸気管゛内絶
対圧センサj4、吸気温センサ15.02ゼンサ18.
エンジン冷却水温センサ19等の各種センサからのエン
ジンの運転パラメータを表わす夫々の出力信号はレベル
修正回路905で所定電圧レベルに修正された後、マル
チプレクサ906により順次Δ/Dコンバータ907に
供給される。A/Dコンバータ907は前述の各センサ
からの出力信号を順次テシタル信号に変換して該テシタ
ル信号をデータバス904を介してCP U 902に
供給する。
車速スイッチ23は1例えば第3図(a)に示すように
、車速か時速15Km/I+以上のときハイレベルの信
号を出力し、車速スイッチ24は、第3図(b)に示す
ように車速が所定速度例えば時速180Km/h以下の
時ハイレベルの信号を出力する。こ扛等の各スイッチ2
3.24からの出力信号はレベル修正回路908で所定
電圧レベルに修正された後、テータ入力回路909で所
定信号に変換されデータバス904を介してCP tJ
902に供給される。
気筒判別センサ21からの第1気筒の特定のクランク角
度位置を示す信号は波形整形回路910で波形整形され
た後CPU902に供給される。
CPU902は、更にデータバス90/Iを介してリー
トオンリメモリ(以下r ROM J という)911
、ランダムアクセスメモリ(以下rRAMJという)9
12および駆動回路913に接続されており、 RAM
 912はCP U 902での演算結果等を一時的に
記憶し、ROM9 t IはCP tJ902で実行さ
れる制御プログラム等を記憶している。
CI) U 902はROM91]に記憶さhでいる制
御″′。グしに従°て前述の各種”/ ’; >バラ 
1メ一タ信号に応じてエンジン運転状態及びエンジン負
荷状態を判別し、各気筒毎に設けられたメインインジェ
クタ11の夫々の開弁時間TouTv及びサブインジェ
クタ12の開弁時間Toursを夫々次式(1)及び(
2)に基き演算する。
丁 o u T v=T i +、vXK1 +K 2
 == ・ (1)To 1」1s=T i s XK
3 +に4 ==・(2)ここに1’ i M及びゴi
sはメイン及びサブインジェクタの夫々の基本燃料噴射
時間を示し、これ等の各基本燃料噴射時間T i h+
及びT i sは吸気管内絶刻圧p +1 Aとエンジ
ン回転数Neとに基づいてE CU Q内の記憶装置か
ら読み出される。変数正(I + K2 + K、3及
びに1は前述の各種センサ、すなわち、スロソ(−ル弁
開度センサ8、吸気管内絶対圧センサ14、吸気温セン
サI5、エンジン水温センサ19、回転角度位置センサ
20.気油判別センサ2]、02センサ18等からのエ
ンジンパラメータ信号に応して演算される補正変数であ
ってエンジン運転状態に応し、始動特性、排気ガス特性
、燃費特性、エンジン加速特性等の諸特イ1−か最適な
ものとなるように所定の演算式に基いて算出される。C
P TJ 902は両式(1)及び(2)により演算し
た演算結果に基く制御信号をデータバス904を介して
駆動回路9]3に供給する。駆動回路913は前記制御
信号に応して各メインインジェクタ11及びサブインジ
ェクタ12を開弁させる駆動信号を各インジェクタ11
及び12に供給する。
第4図は本発明に係る副燃焼室への燃わF供給停止を判
別する判別手順の一実施例を示すフローチャー1〜であ
り、本プロクラムはT D C信号4Tj実行される。
本プロクラムでは先ず、車速ステッチ23,21+から
の信号(第3図)に基き車速が例えば時速15k m 
/ h以下又はI 80 k m / h以下であるか
否かを判別する(ステップ1)。
ステップ1の答が肯定(Yes)の場合、即ち車速か+
5km/h以下又は180 k m / h以」二の場
合には次にエンジン回転数Neが例えば5 、00(l
rpmより高いか否かを判別する(ステップ2)。その
答が肯定(Yes)の場合、即ち車速か15 k l[
l / h以下又は180 k m / h以下で旧つ
エンジン回転数Neか5.OOOrpmより高い場合に
は、主燃焼室への燃料供給を遮断(フューエルカット)
を行なうと共に副燃焼室への燃料供給遮断を行なうべく
前述のメイン、サブインジェクタの夫々の開弁時間11
01FI及びT o u −r sを共に雰に設定する
(ステップ3)。
ステップ1の答が否定(No)の場合、即ち車速か15
km/h以上] 80 k m / h以下の範囲内に
ある場合には後述のステップ4に進む。又、ステップ2
の答が否定(No)の場合、即ち車速が] 5 k m
 / l+以下又は180 k m / h以上であっ
てもエンジン回転数Neが5.OOOrpmより低い場
合にはステップ4に進む。
ステップ4ではエンジン回転数Neが所定高回転数N1
−IFc(例えば6,600rpm)より高いか否かを
判別する。この答が肯定(Yes)の場合、即ちN a
 ) N 11 F [二か成立する場合にはエンジン
をフューエルカッ1−で運転すべく前述のステップ3に
進む。
ステップ4の答か否定(No)の場合、即ちエンジン回
転数Neが所定高回転数N HF C以下の場合には、
次にステップ5に進み、スコツ1〜ル弁の弁開度Ot 
k+が所定値0WOT(略全開を示す値)より大きいか
否かを判別する。
このステップ5は、エンジン回転数NOか所定高回転数
N HF C以下の場合においてエンジンの運転状態が
高負荷状態にあるか否かを判別するものである。Ot 
h ) f3 w o−rが成立する高負荷状態におい
ては、主燃焼室に供給する燃料凰を増量して混合気の空
燃比A/Fがm814 、5以下となるように、メイン
インジェクタの開弁時間T o u T Mが両式(1
)に基き他の制御プロゲラl、で演算される。
ステップ5の答か否定(No)の場合、即ちスロットル
弁開度0111が所定値Ow o・1・より小さい場合
にはインジェクタ出力ルーチン(ステップ6)に進み、
主、副の両燃焼室ノ\のフューエルカットは共に行なわ
ない。
ステップ5の答が肯定(YF!S)の場合、即ちOt 
k+ )θW OTが成立する場合には前述したように
主燃焼室に供給される混合気が燃料リッチとなるため、
ステップ7に進みT o Ll T S = 0として
副燃焼室のみのフューエルカットを行う。
このように、スロットル弁開度Ot hが所定値D w
 o−rより大きい場合には副燃焼室への燃料供給を遮
断する。しかし、副燃焼室3 (第1図)には主燃焼室
2 (第1図)に供給された過濃な混合気が廻り込むた
め、点火プラグ22(第1図)による点火に支障を来た
すことかない。また、サブインジェクタの作動を停止さ
せているため副燃焼室に供給される混合気か過濃になり
すきることはなく、プラグの過冷却・くすふり等の発生
を回避することかできる。
第5図は本発明に係る副燃焼室への燃料供給遮断を実行
する場合の他の実施例を示すフローチャートであり、第
4図のフローチャー1・に示すステップと同一ステップ
には同一符号を(J’ してβ;明を省1113する。
本実施例ではステップ5の答か否定(NO)の場合、即
ちスロットル弁開度01J+が所定値OwoTより小さ
い場合にはティレイタイマに所定時間tをセットしくス
テップ8)、次にステップ6に進む。ステップ5の答が
肯定(Yes)の場合、即ちθth:>θWOTが成立
する場合にはディレィタイマにセソトシた所定時間[が
経過したか否かを判別する(ステップ9)。つまり、初
めてOL、h ’) OW OTが成立した時から今回
TDC信号■、テまでに所定時間tが経過したか否かを
判別する。
ステップ9の答か否定(NO)の場合、即ちOt、h)
 Ow OTが初めて成立した時点あるいはT D C
信号時から所定時間1が経過し、ていない場合には前述
のステップ6に進む。
ステップ9の答か1暫定(Yes)の場合、即ちOt 
h ) D W Oqが初めて成立した時あるいは゛1
゛DC信号時から所定時間[か経過した場合には、ステ
ップ7に進み、副燃焼室のみのフューエルカッ1−を行
なう。
このように1本実施例でd主、副の副燃焼室への燃料供
給を行なう通常の運転状態から副燃焼室のみのフューエ
ルカットを行なう運転状態に移行するとき、該移行をス
ロツ1ヘル弁開度Ot hが所定値Ow OTより大き
くなった時から所定時間を経過後に行なうようにする。
このため、ニンジンが高負荷状態になった時に直ちに副
燃焼室のフューエルカッhをiテなう場合に生ずる虞の
ある燃焼状態の急激な変化を、ディレィタイムtを設け
ることにより回避でき、前記移行時における燃焼状態の
変化を級や力1にしてドライバビリティの悪化を防止す
ることかできる。
尚、第5図の実施例ではティレイタイマに所定時間[を
セソl−してティレイタイムをa1数するようにしたが
、タイマの代りに所定数のT D C信号をカウントす
るようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、点火プランを配設
した副燃ガε室及び該側熱焼室に連通する主3pI5焼
室の夫々に連設された副吸気管及び主吸気管を通して前
記副燃焼室及び主燃焼室の夫々に供給する燃料量をエン
ジンの運転状態又は車速を示すパラメータに応して電気
的に制御する内燃エンジンの燃料供給制御方法において
、前記エンジンパラメータによりエンジンか高負荷状態
にあるか否かを判別し、該エンジンが高負荷状態にある
と判別したとき前記主燃焼室に供給する燃料量を増量す
ると共に、前記副燃焼室への炸置↑I供紹を停止するよ
うにしたので、エンジンを高置6!J状態で運転すると
きに発生ずる店のあるプラグの過冷却、くすぶり等を回
避することかできると共に5点火プラグの寿命を延ばす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る副燃焼室(J内燃エンジンの燃料
供給制御方法を適用した燃料供給制御装置の一実施例を
示す全体構成図、第2図は第1図に示す電子コンl−a
−ルユニツ1〜の内815箭成を示すフロック図、第3
図(、)及び(b)は人々車速スイッチ23及び211
の出力信号を表わす図、第4図は本発明に係る副燃焼室
への燃’134供紹停止を判別する判別手順の一実施例
を示すフローチャート、第5図は本発明に係る副燃焼室
への燃イパ1供給停止を判別する判別手順の他の実施例
を示すフローチャーI〜である。 1・・・副燃焼室伺内燃エンジン、2・・・主燃焼室、
3・・・副燃焼室、4・・・主吸気管、5・・・副吸気
管、6・・・主スロットル弁、7・・・副スロソ1−ル
弁、8・・・スロソ1〜ル弁開度センサ、9・・・EC
U、11・・・メインインジェタタ、12・・・サフイ
ンジエクタ、14・・・絶苅圧センサ、15・ 吸気温
センサ、18・・・02センサ、19・・・冷却水温セ
ンサ、20・・・回転角度位置センサ、21・・・気筒
判別センサ、22・・・点火プラグ、23.24・・・
車速スイッチ。 出願人 本田技研工又株式会社 代理人 弁理士 置部 敏彦 児3図 0 1づ ltjリ 車座(k□/h)范4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、点火プラグを配設した副燃焼室及び該副燃焼室に連
    通ずる主燃焼室の夫々に連設された副吸気管及び主吸気
    管を通して前記副燃焼室及び主燃焼室の夫々に供給する
    燃料量をエンジンの運転状態又は車速を示すパラメータ
    に応じて電気的に制御する内燃エンジンの燃料供給制御
    方法において、前記エンジンパラメータによりエンジン
    が高負荷状態にあるか否かを判別し、該エンジンが高負
    荷状Jルにあると判別したとき前記主燃焼室に供給する
    燃料量を増量すると共に、前記副燃焼室への燃料供給を
    停止することを特徴とする内燃エンジンのり熱料供給制
    御方法。 2、 前記副燃焼室への燃料供給停止は前記主燃焼室へ
    の燃料増量開始の時から所定時間経過後に行なうことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの
    燃料供給制御方法。
JP58112299A 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの燃料供給制御方法 Pending JPS603459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112299A JPS603459A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112299A JPS603459A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603459A true JPS603459A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14583202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112299A Pending JPS603459A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392550A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling fuel injection of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392550A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling fuel injection of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232334B2 (ja)
WO2019196841A1 (zh) 内燃机怠速转速控制装置
JP2000310144A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0465227B2 (ja)
JPS603459A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JP2570287B2 (ja) 2次空気供給装置の機能診断表示装置
JPS58176470A (ja) アイドリング時のエンジン回転数制御方法
JPH0263097B2 (ja)
JPH10121991A (ja) エンジンの吸気制御システムの故障診断装置
JPH08261047A (ja) リーン限界検出方法
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JPS6248939A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JPS603455A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2666219B2 (ja) 内燃エンジンの出力制御装置
JPH0710059Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2545221Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
KR19980011408U (ko) 분사 연료량 보정장치
JPS62258140A (ja) 内燃機関の燃料供給遮断時の燃料供給制御方法
JP3514930B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の点火時期制御装置
JPS60249635A (ja) 副燃焼室付内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH0567775B2 (ja)
JPS61118544A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH07119513A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置