JPS61118544A - 内燃機関の燃料噴射制御方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JPS61118544A
JPS61118544A JP23880584A JP23880584A JPS61118544A JP S61118544 A JPS61118544 A JP S61118544A JP 23880584 A JP23880584 A JP 23880584A JP 23880584 A JP23880584 A JP 23880584A JP S61118544 A JPS61118544 A JP S61118544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
intake
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23880584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fujita
真人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23880584A priority Critical patent/JPS61118544A/ja
Publication of JPS61118544A publication Critical patent/JPS61118544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の燃料噴射tllII′11方法に関
し、詳しくは、内燃機関台気筒に設けられた燃料噴射弁
の開弁開始時期を運転状態に応じて設定し、容気amに
独立して燃料噴射を行う燃料噴射制御方法に関するもの
である。
〔従来の技術] 従来より、内燃機関(以下、エンジンともいう。
)の燃料噴射制御の1つとして、各気筒に設けられた燃
料噴射弁毎に独立して燃料噴射を行なう、いわゆる独立
噴射方式の燃料噴射制御方法がある。
この独立噴射方式の燃料噴射制御では、まずエンジン回
転数と吸入空気量とから運転状態に応じて空燃比がR適
となる様に燃料噴射量を演算し、次いでその求められた
燃料噴射量に応じて各気筒毎に、当該気筒の任意の行程
、つまり予め定められたクランク角度となった時点にお
いて燃料噴射弁を間弁じ、燃料噴射制御を行なっている
しかしながら、吸気パルプが開弁し、燃料KJ射弁より
噴射された燃料がシリンダ内に吸入されるまでの時間は
運転状態に応じて様々であることから、燃料噴射弁より
噴射された燃料が全て吸入されるとは限らず、特にエン
ジンの回転が低速の場合等吸入速度が遅い場合には空気
と燃料との混合、即ち、燃料の2次微粒化が良好に行な
えないといつことが起こり、固定化された噴射開始時期
では燃料燃焼の安定性、燃費、排出ガス、過渡応答性等
の点で、必ずしもエンジンの運転状態に対応した最適な
燃料噴射開始時期とはなっていない。
そこで、近年エンジンの運転状態に応じて燃料噴射量を
算出すると共に、この求められた燃料噴射量と運転状態
に応じて所定の燃料噴射終了時期に対する燃料噴射弁の
開弁開始時期を算出し、より緻密な燃料噴射制御を行な
う1lilJ @方法が開発されている。そしてこの種
の燃料噴射制御方法では燃料噴射弁から噴射された最後
の燃料が吸気パルプの最大開弁時における吸気速度の最
も速い時期に吸気パルプ位置に達し、燃料の2次微粒化
が促進されるよう、燃料噴射弁の噴射終了時期を、例え
ばATD060°CA(ピストン上死点後のクランク角
60°)吸気行程内に設定し、制御している。
[発明が解決しようとする問題点] 従って燃料噴射弁より噴射される燃料は、吸気管壁面に
一旦付着することなく、そのままシリンダ内に供給され
ることから、加速時あるいは負荷連撃時には燃料の2次
微粒化や吸気効率が促進され、過渡応答性が良く、燃焼
効率や燃費が向上することとなるのであるが、アイドル
時等の低負荷時には、燃料噴射弁からの燃料噴射量が少
ないことから、吸気弁と排気弁とがオーバーラツプして
開<BTDC約5’ CA (上死点前のクランク角度
5°)ないしATDC約5°OAの期間において、シリ
ンダ内に吸入された燃料が排気孔から多く排出されてし
まい、空燃比が希薄になって失火したりエンジン振動を
大きくし、更にエミッションを悪化するといった不具合
が生ずることとなる。
つまり、アイドル時等の低負荷時には供給される燃料を
一旦吸気管壁面に付着させた後、吸気行程時にその燃料
を気化してシリンダ内に供給した方が、少ない燃料を排
気孔から排出することなく、良好に燃焼させることがで
きるのである。
本発明は上記点に鑑みなされたものであって、エンジン
の加速状態に応じて燃料噴射終了時期を変更し、燃料噴
射弁の開弁時期を制御することによって、エンジン低負
荷時の運転性を低下することなく、加速時の過渡応答性
を向上し得る内燃機関の燃料噴射制御方法を提供するこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達、するための、本発明の構成は、第1図
に示すごとく、 内燃機関の運転状態を検出する(Pl)と共に該検出さ
れた運転状態に応じて燃料噴射量を算出しくP2)、上
記内燃機関の運転状態及び燃料噴!)1mに応じて、予
め設定された燃料噴射終了時期に対する燃料噴射弁の開
弁開始時期を算出しくP3)、咳間弁開始時期及び燃料
噴射終了時期に応じて各気筒毎に燃料噴射弁を開・閉制
御する(P4)内燃機関の燃料噴射υll11方法にお
いて、当該内燃機関の加速状態を検出しくP5)、加速
時には、上記燃料噴射終了時期を各気筒の上死点後の吸
気行程内に設定しくP6)、非加速時には、上記燃料噴
射終了時期を各気筒の上死点前の吸気行程前に設定する
(Pl)、ことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方
法を要旨としている。
[作用] これによってエンジンの加速時には、吸気バルブの位置
で吸気速度が最大となり、吸気バルブが最大に開口する
時点を燃料の最終到達時期としてシリンダ内における燃
料の2次微粒化、吸入効率を促進させることができ、過
渡応答性が良好となり、運転性や燃費も向上する。また
、非加速時には、吸気バルブが開く前に燃料噴射を終了
するため、失火やエンジン振動の発生は防止される。
[実施例」 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず、第2図は本発明の燃料噴射制御装置が搭載された
四すイクル四気筒エンジン及びその周辺装置を表わす概
略系統図である。
図において1はエンジン、2はピストン、3は天火プラ
グ、4は排気マニホールド、5は排気パルプ、6は各気
筒に対してそれぞれ設けられ燃料を噴射する燃料噴射弁
、7は吸気マニホールド、8は吸気バルブ、9はエンジ
ンの冷却水温を検出する水温センサ、10はスロットル
バルブ、11はスロットルバルブ10に連動し、スロッ
トルバルブ10の開度に応じた信号を出力するスロット
ルポジションセンサ、12はスロットルバルブ10を迂
回する空気通路であるバイパス路、13はバイパス路1
2の開口面積を制御してアイドル回転数を制御するアイ
ドルスピードコントロールバルブ(ISCV)、14は
吸入空気量を測定するエア70メータ、15は吸入空気
を浄化するエアクリーナをそれぞれ表わしている。
また、16は点火コイルを備え点火に必要な高電圧を出
力するイグナイタ、17は図示していないクランク軸に
連動し上記イグナイタ16で発生し1=高電圧を各気筒
の点火プラグ3に分配供給するディストリビュータ、1
8はディストリビュータ17内に取り付けられ、ディス
トリビュータ17の1回転、即ちクランク軸2回転に2
4発のパルス信号(クランク角信号)を出力する回転角
センサ、1つはディストリビュータ17の1回転に1発
のパルス信号を出力する気筒判別センサ、20は電子制
御回路をそれぞれ表わしている。
更に21はエンジン冷間時に、スロットルバルブを迂回
して流れる空気の通路、即ちファーストアイドル用バイ
パス路を示している。モして22はファーストアイドル
用バイパス路21を通る空気量を制御するエアパルプ、
を示している。尚エアパルプ22はエンジン冷間時に[
!J!機運転に必要なエンジン回転数を確保するために
ファーストアイドル用バイパス路21を開くように作動
する。
次に第3図は電子制御回路20のブロック図を表わして
いる。
30は各センサより出力されるデータを制御プログラム
に従って入力及び演算すると共に、燃料噴射弁6を作動
制御するための処理を行うセントラルプロセシングユニ
ット(以下、単にCPUと呼ぶ)、31は前記制御プロ
グラムや燃料噴射時期痺のためのマツプ等のデータが格
納されるり一ドAンリメモリ(以下、単にROMと呼ぶ
)、32は電子制御回路20に入力されるデータや演算
制御に必要なデータが一時的に読み書きされるランダム
アクセスメモリ(以下、単にRAMと呼ぶ)、33は図
示せぬキースイッチがオフされても以後のエンジン作動
に必要な学習値データ等を保持するよう、バッテリによ
ってバックアップされたバックアップランダムアクセス
メモリ(以下、単にバックアップRAMと呼ぶ)、34
は図示していない入力ボートや必要に応じて設けられる
波形整形回路、各センサの出力信号をCPU30に選択
的に出力するマルチプレクサ、アナログ信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器、等が備えられた入力部を
それぞれ表わしている。35は図示していない入力ボー
ト等の他に出力ポートが設けられその他必要に応じて燃
料噴射弁6をCPU30の制罪信月に従って駆動するに
駆動回路等が備えられた入・出力部、36は、CPU3
0、ROM31等の各素子及び入力部34人・出力部3
5を結び各データが送られるパスラインをそれぞれ表わ
している。
上記CPtJ30においては図示せぬメインルーチンに
て各センサからの信号に基づき冷部水1HTW、スロッ
トル開度TA、吸入空気ff1Q、エンジン回転数N等
が演算されると共に、その演算された各データ値に基づ
き燃料噴射量に対応した噴射パルス幅でiが演算される
こととなる。尚、この処理については公知であることか
ら省略し、次に本発明にかかわる主要な処理である、前
述の第2演算手段に相当する燃料噴射時期の設定、つま
り燃料噴射弁の開弁開始時期設定について第4図を参照
しつつ詳しく説明する。
第4図は例えば一定時間毎又はエンジンの一定回転毎に
割込む割込みルーチンで実行Jる燃料噴射時期、つまり
燃料噴射弁6の開弁開始時期θSを算出する演算処理を
示している。なお、燃料噴射弁6の開弁開始時期θSは
、 θS =α−(6N/1000)(Tau−+−A+B
)の式から算出される。ここでαは燃料噴射終了時期(
燃料噴射弁6から噴射された最後の燃料が吸気バルブ8
に到達する時期をクランク角で表わす)、Nはエンジン
の回転数、Tauは運転状態に応じて算出された燃料噴
射時間(n+5ec) 、Aは燃料噴射弁6が閉鎖する
までの時間(msec) 、Bは燃料噴射弁6から噴射
された最後の燃料が吸気バルブ8に到達するまでの飛行
時間(msec)を表わす。
このルーチンに入ると、先ず、ステップ100を実行し
、回転角センサ18からエンジン回転数Nを、エアフロ
メータ14から吸入空気JIQを、スロットルポジショ
ンセ°ンサ11からスロットル開度TAを、といったよ
うに各検出データをCPtJ30に取込む。次に、ステ
ップ110にて、メインルーチンで吸気量、エンジン回
転数、水温、空燃比等の検出データから演算された燃料
噴射時間T au (1sec)をT1とし、ステップ
120にて、燃料噴射弁6が閉鎖するまでの時間A(m
sec)と燃料噴射弁6から噴射された最後の燃料が吸
気バルブに到達するまでの飛行時間[3(n+5ec)
と上記T1を加算してT2とする。そして、ステップ1
30にて、このT2に6N/1000 (Nはエンジン
回転数)を8)算することにより、時間を単位とするT
2がクランク角を単位とする数値りに変換される。次に
、ステップ140にて、スロットルバルブ10が一定時
間に何度間いたかを示すスロットル間遠11DLTA(
スロットル開度TAと時間から求められる)が基準値a
(例えば加速状態とみなすことができる1、17°/ 
8m5ec>より大きいか否かを判定し、基準値未満で
あれば、次にステップ150に進み、フラグFDLTA
がセット状態か否かを判定する。フラグFDLTAが「
1」にセットされている場合、次にステップ160にて
、上記ステップ100で取込んだスロットル開度TAが
基準値b(例えば加速状態とみなされる35°)より大
きいか否かを判定し、基準値より大きい時、後述のステ
ップ200に進む。
一方、ステップ150でフラグFDLTAがリセット状
態と判定されたとき、又は、ステップ160にてスロッ
トル開度TAが加速とみなされる基準値すより小さい時
、次にステップ170を実行し、燃料噴射終了時期(燃
料噴射弁6の閉弁時期)αを吸気行程前の例えばBTD
030°CA(ピストン上死点前のクランク角30°の
位@)とする。そして、次にステップ180にて、この
燃料噴射終了時期αからステップ130で算出した数1
直りを減算することにより燃料噴射弁6の開弁開始時期
θS@算出してこの演算処理ルーチンを終了する。
この量弁開始時期θSは燃料噴射弁6の制御に使用され
、各気筒の燃料噴射弁6はクランク角θSでそれぞれ噴
射を開始するように動作し、そして、ピストン上死点前
のクランク角BTDC30’CAつまり吸気行程に入る
直前で燃料噴射を終了するように動作する。これにより
、非加速状態では排気バルブ5と吸気バルブ8がオーバ
ーラツプして開弁じている時期に燃料噴射が行なわれな
いため、噴射燃料が排気バルブ5から排出されて空燃比
が極度に希薄になることは防止され、アイドル時等のエ
ンジンの失火や撮動の発生はなく、安定した運転を行な
うことができる。
一方、ステップ140にて、スロットル開速度DLTA
が基準11aより大きいと判定された時には加速状態と
みなして次にステップ190に進み、フラグFDLTA
を「1」にセットする。そして、ステップ200にて、
燃料噴射終了時期αを吸気行程内の例えばATDC60
’ OA (ピストン上死点後のクランク角60°の位
置)とし、次にステップ210にて、今回と前回のエン
ジン回転数Nの差()LNEが負か否かを判定し、差D
LNEが負であり減速状態であれば、次にステップ22
0に進み、更に、今回と前回の吸気量Qの差DLQが負
か否かを判定し、その差DLQが負となり減速状態であ
れば、次にステップ230にてフラグFDLTAをリセ
ットしてステップ180に進む。一方、ステップ210
にて、エンジン回転数の変化が正で加速状態と判定され
た時、又はステップ220にて吸気量の変化が正で加速
状態と判定された時には、フラグFDLTAをセット状
態のままステップ180に進み、ステップ200で設定
したATD060°CAの燃料噴射終了時期αからステ
ップ130で求めた数値りを減算することにより燃料噴
射弁6の開弁開始時期θSを算出する。そして、上記と
同様に、この開弁開始時期θSが燃料噴射制御に使用さ
れ、この場合には、ピストン上死点後のクランク角AT
[)C60’ OA、つまり吸気行程内で燃料噴射を終
了するように制御が行なわれる。これにより、加速時に
は吸気パルプの位置で吸気速度が最大となり吸気バルブ
が最大に開口する時点を燃料の最終到達時期とすること
ができ、シリンダ内における燃料の2次微粒化、吸入効
率を促進させて過渡応答性が良好となる。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明の燃料噴射制御方法によれ
ば、エンジンの加速状態を検出し、加速時には燃料噴射
弁の燃料噴射終了時期を各気筒の上死点後の吸気行程内
に設定するため、吸気バルブの位置で吸気速度が最大と
なり吸気バルブが最大に開口する時点を燃料の最終到達
時期とすることができ、燃料の2次微粒化−吸入効率が
促進され、過渡応答性が良好となって、運転性や燃費を
向上させることができる。また、アイドル時等の非加速
時にはその燃料噴射終了時期を各気筒の上死点前の吸気
行程直前に設定するため、排気パルプから排出される燃
料を少なくすることができ、失火やエンジン@肋の発生
、エミッションの悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すフローチャート、第2図及
至第4図は実施例を示し、第2図はエンジンとその制御
系の概略構成図、第3図は電子制御回路20のブロック
図、第4図はCPUが簀行する燃料噴射制御のフローチ
ャートである。 1・・・エンジン 6・・・燃料噴射弁 8・・・吸気バルブ 11・・・スロットルポジションセンサ14・・・エア
70メータ 18・・・回転角センナ 30・・・CPU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の運転状態を検出すると共に該検出された運転
    状態に応じて燃料噴射量を算出し、上記内燃機関の運転
    状態及び燃料噴射量に応じて、予め設定された燃料噴射
    終了時期に対する燃料噴射弁の開弁開始時期を算出し、
    該開弁開始時期及び燃料噴射終了時期に応じて各気筒毎
    に燃料噴射弁を開・閉制御する内燃機関の燃料噴射制御
    方法において、 当該内燃機関の加速状態を検出し、 加速時には、上記燃料噴射終了時期を各気筒の上死点後
    の吸気行程内に設定し、 非加速時には、上記燃料噴射終了時期を各気筒の上死点
    前の吸気行程前に設定する、 ことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
JP23880584A 1984-11-13 1984-11-13 内燃機関の燃料噴射制御方法 Pending JPS61118544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880584A JPS61118544A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 内燃機関の燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880584A JPS61118544A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 内燃機関の燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118544A true JPS61118544A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17035550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23880584A Pending JPS61118544A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 内燃機関の燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213146U (ja) * 1988-06-30 1990-01-26
JPH08505Y2 (ja) * 1987-11-11 1996-01-10 株式会社ユニシアジェックス 多気筒内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505Y2 (ja) * 1987-11-11 1996-01-10 株式会社ユニシアジェックス 多気筒内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0213146U (ja) * 1988-06-30 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010002591A1 (en) Controller for internal combustion engine
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5929733A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS59185836A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP2591008B2 (ja) フェールセーフ機能付き電子配電式点火装置
JPS61118544A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JPH10103206A (ja) リーンバーンエンジンの点火時期制御装置
JPH0733806B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JPH05321706A (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP2580645B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2586101B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP3036351B2 (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JP3173375B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH1113611A (ja) リーンバーンエンジンの点火時期制御装置
JPS6165046A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS62170754A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0537000Y2 (ja)
JPH11351051A (ja) 多気筒内燃機関の気筒判別装置
JP3319352B2 (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0710059Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0799108B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS6365150A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS60209644A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置