JPS6034433Y2 - コア−セツタ− - Google Patents

コア−セツタ−

Info

Publication number
JPS6034433Y2
JPS6034433Y2 JP7458279U JP7458279U JPS6034433Y2 JP S6034433 Y2 JPS6034433 Y2 JP S6034433Y2 JP 7458279 U JP7458279 U JP 7458279U JP 7458279 U JP7458279 U JP 7458279U JP S6034433 Y2 JPS6034433 Y2 JP S6034433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
setter
piston
hold unit
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7458279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177954U (ja
Inventor
輝司 盛
存 田尾
優 迫田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP7458279U priority Critical patent/JPS6034433Y2/ja
Publication of JPS55177954U publication Critical patent/JPS55177954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034433Y2 publication Critical patent/JPS6034433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳型の造型作業において用いるコアーセッター
に関するものでる。
造型作業において、従来、コアーを主型内にセットする
のは作業者の手作業にて行われているから、主型内にコ
アーを正確に装着するのは難しく、主型が生砂で造型さ
れている場合には、コアーの主型内への装着時に、コア
ーあるいは作業者の手が主型に触れて主型がくずれてし
まい修復しなければならないという不具合があった。
また、自動車の生産においては、一つの鋳型で数個の品
物を鋳造する方法が採用されるため、前記修復の必要が
なく作業性のよいコアーセッターの出現が要望されてい
た。
本考案は、かかる点に鑑み、従来の手作業を機械化し、
かつ同時に複数のコアーをセットすることのできるコア
ーセッターを提供するものであって、その概要を示す第
7図の如く、コアーを保持するアームを上下動可能に設
けたコアーホールドユニットをコアーセッタ一本体に回
動可能に設け、該コアーホールドユニットを同時に回動
可能にした点に特徴を有するものである。
以下、本考案の構成を実施例について図面に基づいて説
明する。
1はコアーセッターで、四角柱体状のフレーム構造に形
成されたコアーセッタ一本体2の四方に、コアーAを保
持するアーム3が上下動可能に設けられた4つのコアー
ホールドユニット4が、コアーセッタ一本体2のほぼ中
央の枢軸21に対してほぼ対称に配設され、コアーホー
ルドユニット往復回動手段7によって回動するように構
成されている。
(しかして、コアーセッター1は、)前記アーム3の上
下動と前記コアーホールドユニット4の回動に伴うアー
ム3の回動とにより、コアーAを主型B内にセットする
ようになっている。
コアーホールドコアーセッタ一本体2の枢軸21を基準
として少なくとも2つの回動力向を有するもので(図面
では180度の角度をなす2つの回動力向を有するもの
を示す)、四角箱状のユニットケース5と、コアークラ
ンプシリンダ6と、アーム3とよりなり、ユニットケー
ス5の上部板86の中央部分にコアークランプシリンダ
6が、該上部板86の両側部分にガイド手段8を備えて
いる。
コアークランプシリンダは、そのピストン9の先端部に
支持板10が固設され、該支持板10の下部にアーム3
が固設され、アーム3を上下動させるようになっている
11は軸受で、コアーホールドユニット4の両側部分か
ら突設された支持軸12を軸受している。
支持軸12の一方は軸受より突出しており、その先端部
に突出杆13が所定角度でもって連設されている。
14は復帰スプリングで、前記突出杆13と、コアーセ
ッタ一本体2に固設されたスプリング係止具15との間
に介装され、コアーホールドユニット4の下側部分(ア
ーム3)が内方へ回動するように常時付勢されている。
ガイド手段8は、第5図に示すように、ユニットケース
5に取り付けられたガイド管16に可動軸17が摺動自
在に挿通され、該可動軸17の下端部に前記支持板10
が固設されてなる。
18はブツシュで、ガイド管16の上部及び下部に嵌着
されている。
19はカムプレートで、コアーホールドユニット4の各
々に対称するカム部を外周面に有し、4つのコアーホー
ルドユニット4で囲まれたファーセッタ一本体2の上部
中央に、水平回動可能に枢軸21にて枢支されている。
枢軸21上部の四角柱部22には第1リンク23の二叉
状の一端部が連結され、さらに第1リンク23の他端部
が第2リンク24の一端部に、第2リンク24の他端部
が第3リンク25の一端部に、第3リンク25の他端部
は第4リンク26の一端部にそれぞれピン連結されてい
る。
第3リンク25は支持ボックス36に枢支されている。
第4リンク26の他端部は、カムプレート19を回動さ
せるカムドライブシリンダ27のピストン28先端部に
、第4リンク26の軸方向とピストン28の軸方向とが
一致するように固設されている。
29.30はそれぞれストップピンで、第4リンク26
に固設された係止突片31と係合してピストン28のス
トロークを規制する。
32は摺動バーで、その一端部にカムプレート19のカ
ム面20(コアーホールドユニット4の各々に対応する
カム部)に当接する横回転ローラ33が水平回転自在に
枢支され、その他端部にコアーホールドユニット4の内
側面の略中央部下側に突設された円形状の当接板34に
当接する縦回転ローラ35が鉛直回転自在に枢支されて
いる。
36は摺動バー32を支持する支持ボックスで、その内
部上側から係合ピン37が突設され、該係合ピン37が
摺動バー32の軸方向に刺殺された係合溝38と係合さ
れ、前記摺動バー32のストロークを規制している。
39はブツシュである。このように、カムプレート19
、カムドライブシリンダ27及び摺動バー32によって
コアーホールドユニット往復回動手段7が構成され、カ
ムプレート19が往復回動することにより摺動バー32
がスライドし、コアーホールドユニット4のアーム3を
回動させるようになっている。
40は押圧手段で取付部材61を介して前記支持板10
に、押圧手段40.40が対向するように固設されてい
る。
各押圧手段40は中空の本体41内に、前端部にコアー
Aを押圧する当接部42が螺着され該当接部42の後側
に円筒体43が固着され、かつ後端部に鍔状のストッパ
44が設けられてなる押圧軸45が進退可能に挿通され
、前記当接部42の背面と本体41の底面との間に介装
されたスプリング46にて押圧軸45を常時内方へ突出
するように付勢している。
47.4B、49,50.51はそれぞれ位置決め治具
て、コア−セッタ一本体2底面の所定位置に固設され、
コアーAの上端部分に沿う形状をしており、前記押圧手
段40に押圧されたコアーAを所定位置にセツティング
するものである。
したがって、コアーAの形状、大きさによって位置決め
治具47,48.49.50.51の取付位置及び数は
変更されるものである。
52はコアーセッタ一本体2の四隅に設けられたオイル
シリンダで、そのピストン53が四角枠状のガイドプレ
ート54と連結されている。
一つのオイルシリンダ52の上部室76と他のオイルシ
リンダ52の下部室77とが連通ずるように全てのオイ
ルシリンダ52が連通され、ピストン53の進退量が4
つとも同一になるように構成されている。
55.56はそれぞれカムドライブシリンダ27に対応
して設けられた第1及び第2リミツトスイツチで、第1
リミツトスイツチ55はピストン28の前進で動作し、
第2リミトスイツチ56はピストン28の後退で動作し
、ファーホールドユニット4の回動を制御するものであ
る。
57.58はそれぞれコアークランプシリンダ6に対応
して設けられた第3及び第4リミツトスイツチで、第3
リミツトスイツチ57はコアークランプシリンダ6のピ
ストン9の前進により動作する一方、第4リミツトスイ
ツチ58はピストン9の後退にて動作し、アーム3に上
下動を制御する。
59はスイッチレバーで、可動軸17上端部に取り付け
られ、アーム3の上下動とともに上下運動し、第3及び
第4リミットスイッチ57,58を作動せしめる。
60はホイスト用フックで、コアーセッタ一本体2の上
部四隅に設けられ、ワイヤー等が挿通され、コアーセッ
ター1を懸吊するものである。
次に、上記装置の油圧回路について説明すると、第8図
に示すように、カムドライブシリンダ27の上ポート6
2及び下ポート63はそれぞれ逆止弁付流量制御弁64
.65を介して位置止め機構を備えた第1方向切換弁6
6に連通されている。
第1方向切換弁66の第1ソレノイド67は第1リミツ
トスイツチ55と、その第2ソレノイド68は第2リミ
ツトスイツチ56と連動され、カムドライブシリンダ2
7のピストン28の進退を制御するものである。
全てのコアークランプシリンダ6の上ポート69及び下
ポート70はそれぞれ逆止弁付流量制御弁71.72を
介して第2方向切換弁73に連通されている。
第2方向切換弁73の第3ソレノイド74は第3リミツ
トスイツチ57と、その第4ソレノイド75(位置止め
機構を有する)は第4リミツトスイツチ58と連動され
、コアークランプシリンダ6のピストン9の上下動を制
御するものである。
オイルシリンダ52の上部室76は、他のオイルシリン
ダ52の下部室77に連通されて閉回路が形成され、該
閉回路にコントロールバルブ78(方向切換弁)と逆止
弁付流量制御弁79とが介装されている。
コントロールバルブ78は、ガイドプレート54に対し
コアーAを保持するときに導通される。
80はオイルタンクで、第3及び第4方向切換弁81.
82を介して全てのオイルシリンダ52の上部室76及
び下部室77に連通されて補償回路が形成されている。
83は第5リミツトスイツチで、オイルシリンダ52の
ピストン53の上死点と下死点とでON状態となり、第
5方向切換弁84を作動させて前記方向切換弁81.8
2を切換えるものである。
85は圧力調整器である。
次に、上記コアーセッター1の動作について説明すると
、先ず、所望のコアーAの上方にコアーセッター1が移
動される(このとき、ガイドプレート54を支持するピ
ストン53は下死点にある)。
この状態で、コアーセッター1が下されると、ガイドプ
レート54がコアーAが収納されているフイクスチャー
にセットされる(ピストン53は上死点に達する)。
次いで、カムドライブシリンダ27を作動しアーム3(
コアーホールドユニット4)を外方に回動し、続いてコ
アークランプシリンダ6を作動させてアーム3を下方に
下降させる。
コアーAの位置までアーム3が下されると、カムドライ
ブシリンダ27を作動させて復帰スプリング14により
アーム3を内方に回動させてコアーAを保持し、コアー
Aを保持した状態でアーム3をもとの位置に引き上げる
次いで、コア−セッター1帯体を引き上げ(ガイドプレ
ート54は懸吊状態)、主型Bの設置位置まで搬送する
次に、コアーAを主型Bにセットするには、ファーセッ
ター1を下ろし、主型Bの割り出し面上にガイドプレー
ト54を装置する。
続いて、前記割り出し面を基準にして平行状態のまま主
型B内へコアーAを配置する。
しかして、カムドライブシリンダ27を作動させ、アー
ム3とコアーAとの係合を解除する。
そのアーム3を開いた状態で引き上げ、カムドライブシ
リンダ27を作動させて復帰スプリング14によりアー
ム3を通常の状態に戻す。
さらに、コア−セッター1全体を主型Bから離してコア
ーAの主型B内への装着が完了する。
本考案は、上記のように、コアーセッタ一本体に枢軸を
基準として少なくとも2つの回動力向を有する複数のコ
アーホールドユニットを回動可能に設置、該ホールドユ
ニットにアームを上下動可能に設け、カムプレートによ
ってアームに上下動と回動とをさせてコアーを保持する
ように構成したため、簡単な構造でもって、従来のよう
に作業者の手作業によることなく、機械的にコアーを確
実保持して該コアーを主型内にセットでき、作業効率が
向上するという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の実施例態様を例示するもので、第1図は
コアーセッターの平面図、第2図は一部と切除して示す
同底面図、第3図は第1図の■−■線に沿う断面図、第
4図は第1図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は第
1図の■−■線に沿う断面図、第6図はアームの動きを
示す説明図、第7図はコアーセッターと主型とコアーと
の関係を示す説明図、第8図は本考案装置の油圧回路図
である。 1・・・・・・コアーセッター 2・・・・・・コアー
セッタ一本体、3・・・・・・アーム、4・・・・・・
コアーホールドユニット、6・・・・・・コアークラン
プシリンダ、7・・・・・・コアーホールドユニット往
復回動手段、9・・・・・ピストン、13・・・・・・
突出杆、14・・・・・・復帰スプリング、19・・・
・・・カムプレート、21・・・・・・枢軸、23・・
・・・・第1リンク、24・・・・・・第2リンク、2
5・・・・・・第3リンク、26・・・・・・第4リン
ク、27・・・・・・カムドライブシリンダ、28・・
・・・・ピストン、40・・・・・・押圧手段、47,
48,49,50,51・・・・・・位置決め治具、5
2・・・・・・オイルシリンダ、55・・・・・・第1
リミツトスイツチ、56・・・・・・第2リミツトスイ
ツチ、57・・・・・・第3リミツトスイツチ、58・
・・・・・第4リミツトスイツチ、A・・・・・・コア
ー、B・・・・・・主型。

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)コアーを保持して該コアーを主型内にセットする
    コアーセッターにおいて、前記コアーヲ保持するアーム
    及び該アームを上下動させるコアークランプシリンダと
    を備えるとともにコアーセッタ一本体の枢軸を基準とし
    て少なくとも2つの回動力向を有する複数のコアーホー
    ルドユニットと、前記枢軸に水平回動可能に枢支される
    とともに該コアーホールト゛ユニットの各々に対応する
    カム部を外周面に有するカムプレート、該カムプレート
    を回動させるカムドライブシリンダ、一端が前記カムプ
    レートの各々のカム部に当接するとともに他端が前記コ
    アーホールドユニットに当接する摺動バーを有し、前記
    カムプレートが往復回動することにより摺動バーがスラ
    イドし、コアーホールドユニットのアームを回動させる
    コアーホールドユニット往復回動手段とを有することを
    特徴とするコアーセッター。
  2. (2)枢軸の周りに4つのコアーホールドユニットが配
    設された実用新案登録請求の範囲第1項記載のコアーセ
    ッター。
  3. (3)コアーホールドユニットは突出杆を有し、該突出
    杆とコアーセッタ一本体との間にスプリングが介装され
    、前記コアーホールドユニットを、該コアーホールドユ
    ニットの下部が内方へ回動するように常時付勢している
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載のコアー
    セッター。
  4. (4)コアーセッタ一本体は、その下面の所定位置にコ
    アーの位置決め治具を具備する一方、コアーホールドユ
    ニットは、コアーを押圧する押圧手段を具備し、前記位
    置決め治具と押圧手段がコアーを前記コアーセッタ一本
    体下側の所定位置に位置せしめる実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のコアーセッター。
  5. (5)コアーホールドユニット往復回動手段は、カムプ
    レートと、カムドライブシリンダのピストンとがリンク
    機構にて連結されている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のコアーセッター。
  6. (6)カムドライブシリンダは、該カムドライブシリン
    ダのピストンの前進によって作動する第1リミツトスイ
    ツチと、前記ピストンの後退によって作動する第2リミ
    ツトスイツチとを具備し、第1及び第2リミツトスイツ
    チにてコアーホールドユニットの回動を制御する実用新
    案登録請求の範囲第1項又は第5項記載のコアーセッタ
    ー。
  7. (7)コアークランプシリンダは、該コアークランプシ
    リンダのピストンの前進により作動する第3リミツトス
    イツチと、前記ピストンの後退により作動する第4リミ
    ツトスイツチとヲ具備腰アームの上下運動を制御する実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のコアーセッター。
JP7458279U 1979-05-31 1979-05-31 コア−セツタ− Expired JPS6034433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458279U JPS6034433Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コア−セツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458279U JPS6034433Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コア−セツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177954U JPS55177954U (ja) 1980-12-20
JPS6034433Y2 true JPS6034433Y2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=29308162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7458279U Expired JPS6034433Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コア−セツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034433Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171855U (ja) * 1983-04-25 1984-11-16 マツダ株式会社 縦割鋳型への中子組付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177954U (ja) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034433Y2 (ja) コア−セツタ−
EP0497700A2 (en) Rotary molding machine
KR20020071428A (ko) 부각 성형 다이의 로터리 캠 구동 장치
US2526918A (en) Mold operating device
US3283374A (en) Semi-automatic machines for chill casting hollow parts such as pistons
US4597729A (en) Tire curing press and loader
US3127026A (en) F blatt
CN108817916B (zh) 新能源汽车转轴制造机器人
CN100408218C (zh) 板材无模多点成形装置
CN207723457U (zh) 一种换模便捷的通用模架
JPH04187365A (ja) 鋳造装置
JPH0744340Y2 (ja) 穴あけ装置
CN218225417U (zh) 一种空心销压入工装
CN214163730U (zh) 一种自动启模机
JPH0329038Y2 (ja)
CN219837425U (zh) 一种汽车拨叉滑套的装配装置
CN113523067B (zh) 一种基于转盘式冲压机的冲压模具组
JPS6246507Y2 (ja)
CN209272451U (zh) 一种浇铸合模装置
CN209035807U (zh) 一种锁紧机构及夹具
JPS605945Y2 (ja) 金型の潤滑及冷却装置
JPS592917Y2 (ja) コアセッタのコアホ−ルド治具取付装置
JP4540179B2 (ja) 印刷機
JPS6025307Y2 (ja) クランパ−
KR900011402Y1 (ko) 고무프레스 금형의 자동개폐기용 홀더회동장치