JPS6025307Y2 - クランパ− - Google Patents

クランパ−

Info

Publication number
JPS6025307Y2
JPS6025307Y2 JP4261377U JP4261377U JPS6025307Y2 JP S6025307 Y2 JPS6025307 Y2 JP S6025307Y2 JP 4261377 U JP4261377 U JP 4261377U JP 4261377 U JP4261377 U JP 4261377U JP S6025307 Y2 JPS6025307 Y2 JP S6025307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
clamp rod
cylinder
link
clamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4261377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53138639U (ja
Inventor
詔三 今西
Original Assignee
アイダエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイダエンジニアリング株式会社 filed Critical アイダエンジニアリング株式会社
Priority to JP4261377U priority Critical patent/JPS6025307Y2/ja
Publication of JPS53138639U publication Critical patent/JPS53138639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025307Y2 publication Critical patent/JPS6025307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレスに於ける上型・下型のスライドボルスタ
−への固定用クランパーに関するものである。
従来のクランパーには、ラックピニオン及びクランプロ
ッドを使ったものと、2個のシリンダーとクランプロッ
ドを使用したものがあるが前者は構造が複雑となりかつ
サイズも大となり従って高価なものであった。
又後者はクランプロッドの首振り角の大きいものは出来
ないとか、電磁弁を2個使用する欠点があった。
本考案はこの欠点を除去し構造が簡単でサイズも小さく
シリンダーも1つですむクランパーを提供せんとするも
のである。
本考案の一実施例の図面について説明すれば、スライド
1上に、上部には給油口2,3を有するシリンダー4を
もったクランパーフレーム5を固定−シリンダー4のピ
ストン6の下端とクランプロッド7の頭部に形成された
クレビス7aとピン8をもって枢着し、該クレビス7a
の両側にピン10をもって1対のリンク9の夫々の1端
9aを枢りせしめると生もにリンク9の夫々の他端9b
は、板バネ11を背面にせおわされた状態でシリンダー
4にボルト13をもつ上固定し/こ弾性体12の下部に
ピン14をもって枢着せしめられたリンク9を設けてい
る。
又クランパーフレー!、5にはクランプロッド7の頭部
側面7bが垂直のま\数耗ストロークするならいとして
のストッパー19が設けられている。
又、ピン8が上限、下限にある時、それを接触すること
によりクランプ及びアンクランプを確認するためのリミ
ットスイッチ15.16がクランパーフレーム5の側面
に取り付けたプレート17上に設置しである。
次に本考案の作用について説明すれば、第1図及び第2
図は油圧が給油口3よりシリンダー4に供給されピスト
ン6が押し上げられそれと同時にピン8により連結され
たクランプロッド7が型のコモンプレート18をひっか
けてスライド1にクランプしている状態を示している。
次にコモンプレート18をスライド1よりアンクランプ
するには油圧のシリンダー4への供給を給油口3から給
油口2に切り換えることによりピストン6が数耗下ると
同時にクランプロッド7は頭部側面7bをストッパー1
9により直線運動をするようにガイドされ垂直に下りコ
モンプレート18のスライド1への絞め付けをゆるめて
から更に下がるとリンク9にひっばられた状態となりク
ランプロッド7は矢印り方向に旋回し完全にコモンプレ
ート18と離れ型の取り出し可能即ちアンクランプ状態
となりそのときはピン8は下限に来たとしてリミットス
イッチ16により検出されシリンダー4は作動を停止す
る。
第2図及び第5図を参照して以上の動作中ピン8の昇降
運動に伴ないクランプロッド7がリンク9、板バネ11
、弾性体12及びストッパ19に拘束されて直線運動及
び旋回運動を行なう態様を詳述する。
第5図に示すとおりピン10とピン14との関係位置を
拡大すると、クランプロッド7のクランプ状態において
はピン10はピン14よりも若干上の位置にある。
ピン8がこの状態からA、B、Cと下降するとき、ピン
10は、ピン14と同じ高さの位置すの上下にリンク9
が角θずつ回転した、位置aからCに到る。
位置a、 cはピン8の昇降線上にあるが、位置すは極
めて小さい距離だけストッパ19側に移動しようとする
このときストッパ19によりクランプロッド7の頭部側
面7bが拘束されているのでピン10はリンク9を介し
てピン14を右方向に押す。
合板バネ11及び弾性体12のばね常数をクランプロッ
ド7をリンク9を介して拘束し旋回させるに十分で、ピ
ン10がb位置でストッパ19により右に押された時変
形して逃げる程度にしておけば、ピン10がaからCま
で移動する間ストッパ19にガイドされてクランプロッ
ド7は直線運動を行なって下降する。
ピン8が更に下降すればピン10はリンク9を介してピ
ン14の回りに回転腰クランプロッド7はピン8の回り
に旋回運動を始めるので頭部側面7bは、例えばピン8
がD位置にある一点鎖線で示す状態のようにストッパ1
9から次第に離れてゆく。
ピン8が上昇するときは以上と逆にクランプロッド7は
旋回後直線運動を行なう。
本考案によれば、従来のものに比べ構造が簡単でサイズ
も小さくシリンダーも1つだけ使用しているので、電磁
弁1個ですむ。
又、シリンダーのストローク長さとリンクの長さの比率
次第でクランプロッドの90°首振りも可能である。
又、メカ的にクランプの時は首振り00、アンクランプ
の時は首振りとなるのでシリンダーのストロークエンド
2点の確認をリミットスイッチで行うようになっている
(従来のものはクランプ、アンクランプ首振りOo、首
振りの4点確認を要とした)又、誤操作の際は弾性体の
弾性で逃げられる。
又弾性体の傾きを検当するリミットスイッチを付ければ
その確認も出来る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側面図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は第1図のB矢視図、第4図は第
2図のC矢視図、第5図は要部を拡大した作用説明図で
ある。 1はスライド、2は給油口、3は給油口、4はシリンダ
ー、5はクランパーフレーム、6はピストン、7はクラ
ンプロッド、8はピン、9はリンク、10はピン、11
は板バネ、12は弾性体、13はボルト、14はピン、
15はリミットスイッチ、16はリミットスイッチ、1
7はプレート、18はコモンプレート、19はストッパ
ーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランパーフレーム5に設けたシリンダー4にピストン
    6を内包し、該ピストン6の端部にクランプロッド7の
    頭部クレビス7aをピン8により連結し、前記クランプ
    ロッド7の頭部にピン8と平行するピン10を貫通させ
    、かつ、頭部側面7bにストッパー19を当接させ、前
    記ピン10の両端にリンク9を連結し、該リンク9をシ
    リジダ二4の側面に固設された弾性体12の端部に設け
    たピン14と連結したことを特徴とするクランパ
JP4261377U 1977-04-07 1977-04-07 クランパ− Expired JPS6025307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261377U JPS6025307Y2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 クランパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261377U JPS6025307Y2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 クランパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53138639U JPS53138639U (ja) 1978-11-02
JPS6025307Y2 true JPS6025307Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=28915448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261377U Expired JPS6025307Y2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 クランパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025307Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244431A (ja) * 1984-05-16 1985-12-04 Nagase Tekkosho:Kk クランプ装置
JP7344544B2 (ja) * 2019-07-30 2023-09-14 株式会社コスメック スイングクランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53138639U (ja) 1978-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025307Y2 (ja) クランパ−
CN200988177Y (zh) 板材气动夹紧机械装置
CN104493404B (zh) 一种用于机器人焊接汽车座椅角铁的焊接夹具
US5315855A (en) Cam operated hemming apparatus
CN211495951U (zh) 一种多功能可调节抓取机构
US3598073A (en) Assembling machine
US2373384A (en) Jaw construction for vises
CN109531206A (zh) 一种行李架加工设备
JPH01122621A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JPS6317596Y2 (ja)
CN211029096U (zh) 一种汽车铸件用压紧工装
US4203484A (en) Foundry molding machine for the production of mold halves in mold boxes
JPH068035A (ja) 走行切断機用管クランプ装置
US4245548A (en) Automation vertical lift unit
JPH0226591Y2 (ja)
JPS6032910Y2 (ja) ワ−クランプ装置
JPH069707Y2 (ja) プレス機械の金型とムービングボルスタの共締めクランパ装置
JPS6321976Y2 (ja)
JPH0120030Y2 (ja)
CN107186400B (zh) 汽车顶盖的输送及定位结构
JPH0611728Y2 (ja) ワーククランプ装置
JP2569344Y2 (ja) クランプ装置
JPS5814011Y2 (ja) クランパ−
JPS6240736Y2 (ja)
JPS6317542Y2 (ja)