JPS6034189B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS6034189B2 JPS6034189B2 JP55045826A JP4582680A JPS6034189B2 JP S6034189 B2 JPS6034189 B2 JP S6034189B2 JP 55045826 A JP55045826 A JP 55045826A JP 4582680 A JP4582680 A JP 4582680A JP S6034189 B2 JPS6034189 B2 JP S6034189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- level
- transistor
- transistors
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/414—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、記憶内容の保護を図った静止型半導体記憶装
置に関する。
置に関する。
フリップフロツプをメモリセルとするスタティックメモ
リではリードレベルはメモリチップ選択時も非選択時も
同じレベルである。
リではリードレベルはメモリチップ選択時も非選択時も
同じレベルである。
第1図はこの関係を説明する図でSELはチップ選択時
、NSは非選択時、WHは例えば情報“1”に対応する
日(/・ィ)書込みレベル、WLは本例では情報“0”
に対応するL(ロー)書込みレベルである。リードレベ
ルRはこれらのWH,WLの中央に定められそしてこの
レベルはチップ非選択時もそのま)に保持されるのが普
通である。第2図は該レベルを発生する回路を示し、チ
ップ非選択時にはCSが日になり、トランジスタQ,オ
ン、Q2オフ、点P,は日、従ってライトィネーブルW
Eが何であっても別ち書込みを指令するL、読取りを指
令する日のいずれであっても点P2は日になり、Qオン
、従って入力データDinが何であってもデータ線D,
Dを電源VD。、ダイオードd,、抵抗R,,R2、ダ
イオードも,d3、トランジスタQ4、定電流源J,で
定まる一定レベル(これが第1図のRレベル)にしてい
た。チップ選択時にはCSはL、従ってQ,オフ、Q2
オン、点P,はLであり、ライトィネーブルWEを受け
るトランジスタQ5が有効になって、書込みでWEがL
ならば点P2はL、Qオフとなり、DinがHかLかつ
まりデータが‘‘1”か‘‘2”かによりトランジスタ
Q6はオンまたはオフQ7はその逆、D、0線はHまた
はLとなる。このレベルが第1図のWH,WLである。
チップが選択状態でかつ読取り状態即ちWEが日ならP
2は日、Q4オンとなり、D、D線は前述のRレベルに
なる。このD、D線はメモリのビット線馬,B.(また
は図示しないがデータバス)に挿入されたトランジスタ
Q,o,Q,.に基準電圧を与える。
、NSは非選択時、WHは例えば情報“1”に対応する
日(/・ィ)書込みレベル、WLは本例では情報“0”
に対応するL(ロー)書込みレベルである。リードレベ
ルRはこれらのWH,WLの中央に定められそしてこの
レベルはチップ非選択時もそのま)に保持されるのが普
通である。第2図は該レベルを発生する回路を示し、チ
ップ非選択時にはCSが日になり、トランジスタQ,オ
ン、Q2オフ、点P,は日、従ってライトィネーブルW
Eが何であっても別ち書込みを指令するL、読取りを指
令する日のいずれであっても点P2は日になり、Qオン
、従って入力データDinが何であってもデータ線D,
Dを電源VD。、ダイオードd,、抵抗R,,R2、ダ
イオードも,d3、トランジスタQ4、定電流源J,で
定まる一定レベル(これが第1図のRレベル)にしてい
た。チップ選択時にはCSはL、従ってQ,オフ、Q2
オン、点P,はLであり、ライトィネーブルWEを受け
るトランジスタQ5が有効になって、書込みでWEがL
ならば点P2はL、Qオフとなり、DinがHかLかつ
まりデータが‘‘1”か‘‘2”かによりトランジスタ
Q6はオンまたはオフQ7はその逆、D、0線はHまた
はLとなる。このレベルが第1図のWH,WLである。
チップが選択状態でかつ読取り状態即ちWEが日ならP
2は日、Q4オンとなり、D、D線は前述のRレベルに
なる。このD、D線はメモリのビット線馬,B.(また
は図示しないがデータバス)に挿入されたトランジスタ
Q,o,Q,.に基準電圧を与える。
即ちQ,。,Q,,はメモリセルMCのトランジスタQ
,2,Q,3とカレントスイッチを組み、論取り時、Q
,2がオン、Q,3がオフなら(これはVa=日、Vb
=Lでもある)Q,oオフ、Q,.オンとなり、(Va
>R、Vb<Rに選定されているから)センスアンプS
AのコラムラインBo側には電流が流れず、そしてB側
には電流が流れる。Q,2,Q,3のオンオフがこの逆
ならB。,B,の電流も逆であり、これらによりセンス
アンプSAはメモリセルMCの“1”、“0”記憶状態
を読み取る。書込みは、例えばQ,2がオン、Q,3が
オフであるときこれを逆にする(同じ状態にする、では
変化はない)にはD=日、D=Lを与え、Q,。オン、
Q.2オフ、Q,.オフ、Q,3オンとする。なおこの
第3図でWはワード線、W−はその保持側の線である。
このようなスタテイツクメモリにおいてはチップが非選
択であっても記憶状態を保持する必要上ワード線W,W
−には電位が与えられ、メモリセルMCのトランジスタ
Q,2,Q,3は一方がオン、他方がオフとなっている
。
,2,Q,3とカレントスイッチを組み、論取り時、Q
,2がオン、Q,3がオフなら(これはVa=日、Vb
=Lでもある)Q,oオフ、Q,.オンとなり、(Va
>R、Vb<Rに選定されているから)センスアンプS
AのコラムラインBo側には電流が流れず、そしてB側
には電流が流れる。Q,2,Q,3のオンオフがこの逆
ならB。,B,の電流も逆であり、これらによりセンス
アンプSAはメモリセルMCの“1”、“0”記憶状態
を読み取る。書込みは、例えばQ,2がオン、Q,3が
オフであるときこれを逆にする(同じ状態にする、では
変化はない)にはD=日、D=Lを与え、Q,。オン、
Q.2オフ、Q,.オフ、Q,3オンとする。なおこの
第3図でWはワード線、W−はその保持側の線である。
このようなスタテイツクメモリにおいてはチップが非選
択であっても記憶状態を保持する必要上ワード線W,W
−には電位が与えられ、メモリセルMCのトランジスタ
Q,2,Q,3は一方がオン、他方がオフとなっている
。
そこで何らかの原因でコラムラインBo,B,に負性ノ
イズが乗ると、オフ側のトランジスタがオンになり、こ
の結果オン側のトランジスタがオフになる。つまり記憶
情報が破壊される恐れがある。このようなノイズとして
は入力データの変化及びアドレス信号変化による誘導が
ある。本発明はか)る点を改善しようとするもので、非
選択時のりード(R)レベル詳しくはビット線クランプ
レベルを第1図でRLで示す如く選択時のりードレベル
より高くしてメモリセルへの外乱の影響を少なくし、メ
モリセルの記憶保持マージンを大にしようとするもので
ある。
イズが乗ると、オフ側のトランジスタがオンになり、こ
の結果オン側のトランジスタがオフになる。つまり記憶
情報が破壊される恐れがある。このようなノイズとして
は入力データの変化及びアドレス信号変化による誘導が
ある。本発明はか)る点を改善しようとするもので、非
選択時のりード(R)レベル詳しくはビット線クランプ
レベルを第1図でRLで示す如く選択時のりードレベル
より高くしてメモリセルへの外乱の影響を少なくし、メ
モリセルの記憶保持マージンを大にしようとするもので
ある。
非選択時のりードレベルの上昇の程度には格別制限はな
く、簡単には電源電圧まで特上げればよい。これは例え
ば第2図ではトランジスタQ8を設けることにより簡単
に実施できる。即ちこのトランジスタQ8はチップ非選
択時、CS=日、P,=日でオンになり、D、D線をV
Do−VB8レベルにクランプする(こ)でVB。は偽
トランジスタのベース・ェミッ夕闇電圧)。第4図は他
の実施例を示す。
く、簡単には電源電圧まで特上げればよい。これは例え
ば第2図ではトランジスタQ8を設けることにより簡単
に実施できる。即ちこのトランジスタQ8はチップ非選
択時、CS=日、P,=日でオンになり、D、D線をV
Do−VB8レベルにクランプする(こ)でVB。は偽
トランジスタのベース・ェミッ夕闇電圧)。第4図は他
の実施例を示す。
この回路ではチップ非選択でCS=日であると点P,は
日、トランジスタQ2,,Q22はオンでビット線耳,
B,に挿入されたトランジスタQ,o,Q,.のベース
電位をほゞV。。のレベルへ引き上げる(正確にはQ2
.あるいはQ礎のトランジスタのVBoだけ下がる)。
チップ選択時はCS=L、P,=L、Q2,、Q滋オフ
であり、入力データDinの“1”、“0”で定まる出
力D,Dの日、LがトランジスタQ.。,Q,.に加わ
る。Yはコラム信号でLレベルでコラム選択を行なう。
第5図はや)詳細に示した本発明の他の実施例を示す。
日、トランジスタQ2,,Q22はオンでビット線耳,
B,に挿入されたトランジスタQ,o,Q,.のベース
電位をほゞV。。のレベルへ引き上げる(正確にはQ2
.あるいはQ礎のトランジスタのVBoだけ下がる)。
チップ選択時はCS=L、P,=L、Q2,、Q滋オフ
であり、入力データDinの“1”、“0”で定まる出
力D,Dの日、LがトランジスタQ.。,Q,.に加わ
る。Yはコラム信号でLレベルでコラム選択を行なう。
第5図はや)詳細に示した本発明の他の実施例を示す。
MC,.〜MC22はメモリセルであり、ワード線W,
,W2、ビット線対B■と氏,,Bo,B,.により選
択される。勿論ワード線、ビット線、およびメモリセル
は一般には多数設けられるが第3図、第4図ではその1
つのみ、そして第5図では4つのみ示した。第5図のメ
モリではワード線はアドレスXo,X,で選択され、ビ
ット線はYアドレスA。,A,で選択される。カレント
スイッチCW,はへとその反転Aoを作るもので、図示
しないがアドレスビットA,に対しても同様な回路が設
けられ、これらは配線ALでワイヤドオアをとられる。
ビット線にはトランジスタQ,,Q滋…・・・が挿入さ
れ、これらのトランジスタのベースは配線ALへ接続さ
れ、共にオフのときのみ当該ビット線は有効になる。即
ちビット線には読出し用のトランジスタQ棚Q36,Q
的も接続され、これらはそのベースに共通にリードレベ
ルRLを与えられ、選択されたワード線に運らなるメモ
リセルのオン側トランジスタとカレントスイッチを組ん
で記憶内容の議出しを行なう(例えばMC,.を選択セ
ルとし、その左側がオンとすると、Q5はオフ、Q6は
オンとなり、センスアンプSAへの一方の線には電流が
流れず、他方の線に電流が流れ、これによりセンスアン
プSAはMC,.の記憶内容を検知する)が、ビット線
のトランジスタ本例ではQ,,Q2がオンになるとビッ
ト線Bo,Bo,はV血−2V88にクランプされ、電
流源J2,J3の電流はQ,,Q2から供給されてしま
ってセンスアンプは信号を検知しない。かかるセル選択
を行なうメモリでは、チップ非選択時にデコーダ線AL
をすべて日にクランプすることにより、前述の非選択時
のりードレベルアツプを行なうことができる。即ちチッ
プ非選択時には、本例では2ビットのチップセレクト信
号CS,,CS2は少なくとも一方が日であるから点P
2は日であり、線ALにマルチヱミッタトランジスタQ
4oを設けておいて該トランジスタQoのベースにこの
Hレベルを与えればQ。はオン、従って線ALはHレベ
ル、トランジスタQ3,,Q班…・・・は全てオンにな
ってビット線をV。。−2VB。にクランプする。なお
このメモリでは読出し用トランジスタQ35……のベー
ス電位は図面左下の回路で作られる。
,W2、ビット線対B■と氏,,Bo,B,.により選
択される。勿論ワード線、ビット線、およびメモリセル
は一般には多数設けられるが第3図、第4図ではその1
つのみ、そして第5図では4つのみ示した。第5図のメ
モリではワード線はアドレスXo,X,で選択され、ビ
ット線はYアドレスA。,A,で選択される。カレント
スイッチCW,はへとその反転Aoを作るもので、図示
しないがアドレスビットA,に対しても同様な回路が設
けられ、これらは配線ALでワイヤドオアをとられる。
ビット線にはトランジスタQ,,Q滋…・・・が挿入さ
れ、これらのトランジスタのベースは配線ALへ接続さ
れ、共にオフのときのみ当該ビット線は有効になる。即
ちビット線には読出し用のトランジスタQ棚Q36,Q
的も接続され、これらはそのベースに共通にリードレベ
ルRLを与えられ、選択されたワード線に運らなるメモ
リセルのオン側トランジスタとカレントスイッチを組ん
で記憶内容の議出しを行なう(例えばMC,.を選択セ
ルとし、その左側がオンとすると、Q5はオフ、Q6は
オンとなり、センスアンプSAへの一方の線には電流が
流れず、他方の線に電流が流れ、これによりセンスアン
プSAはMC,.の記憶内容を検知する)が、ビット線
のトランジスタ本例ではQ,,Q2がオンになるとビッ
ト線Bo,Bo,はV血−2V88にクランプされ、電
流源J2,J3の電流はQ,,Q2から供給されてしま
ってセンスアンプは信号を検知しない。かかるセル選択
を行なうメモリでは、チップ非選択時にデコーダ線AL
をすべて日にクランプすることにより、前述の非選択時
のりードレベルアツプを行なうことができる。即ちチッ
プ非選択時には、本例では2ビットのチップセレクト信
号CS,,CS2は少なくとも一方が日であるから点P
2は日であり、線ALにマルチヱミッタトランジスタQ
4oを設けておいて該トランジスタQoのベースにこの
Hレベルを与えればQ。はオン、従って線ALはHレベ
ル、トランジスタQ3,,Q班…・・・は全てオンにな
ってビット線をV。。−2VB。にクランプする。なお
このメモリでは読出し用トランジスタQ35……のベー
ス電位は図面左下の回路で作られる。
即ちチップ選択かつ議取り状態のときはCS,=CS2
=L、P2=LであるからトランジスタQ4,はオフで
あり、またWE=日であるからトランジスタQ42,Q
43がオン、Q44はオフ、Q5はオンとなり、点P3
の電位はVoD−R51b−VBEとなる。こ)でlb
はトランジスタQ45のベース電流、VBEはQ5のベ
ース・ェミッタ間電圧である。この点P3の電位がリー
ドレベルRLとなる。書込み時はWE=Lであり、トラ
ンジスタQ位,Q43はオフ、Q4がオン、Q6,Q′
5,は入力データDinの日、Lによりオンまたはオフ
になる。Q4オンでQ娘はオフになり、謙出し用のトラ
ンジスタQ35〜Q37はオフ従って無効になる。トラ
ンジスタQ43,Q6がデータ入力Dinに従ってオン
またはオフになるとトランジスタQ47,Q46も互い
に逆にオソまたはオフになり、書込み用のトランジスタ
Q9,Q5。とQ,を互いにオン、オフする。つまりト
ランジスタQ47,Q8の出力端がD、D線になり、メ
モリセルへ書込みを行なう。メモリは大容量であっても
選択されるチップは1つであり、その選択されたチップ
内の1メモリセルが書込み又は読出しされる。
=L、P2=LであるからトランジスタQ4,はオフで
あり、またWE=日であるからトランジスタQ42,Q
43がオン、Q44はオフ、Q5はオンとなり、点P3
の電位はVoD−R51b−VBEとなる。こ)でlb
はトランジスタQ45のベース電流、VBEはQ5のベ
ース・ェミッタ間電圧である。この点P3の電位がリー
ドレベルRLとなる。書込み時はWE=Lであり、トラ
ンジスタQ位,Q43はオフ、Q4がオン、Q6,Q′
5,は入力データDinの日、Lによりオンまたはオフ
になる。Q4オンでQ娘はオフになり、謙出し用のトラ
ンジスタQ35〜Q37はオフ従って無効になる。トラ
ンジスタQ43,Q6がデータ入力Dinに従ってオン
またはオフになるとトランジスタQ47,Q46も互い
に逆にオソまたはオフになり、書込み用のトランジスタ
Q9,Q5。とQ,を互いにオン、オフする。つまりト
ランジスタQ47,Q8の出力端がD、D線になり、メ
モリセルへ書込みを行なう。メモリは大容量であっても
選択されるチップは1つであり、その選択されたチップ
内の1メモリセルが書込み又は読出しされる。
他のチップ及びメモリセルは全て非選択である。しかし
チップが選択されていてもいなくてもアドレスは各チッ
プに与えられており、選択チップの選択ワード線に対応
する非選択チップのワード線はHレベルになる。従って
このときにビット線にノイズが乗ると誤書込みなどの障
害が発生する。この点本発明のように非選択チップでは
全ビット線レベルをHレベルにクランプしてしまえばか
)る誤書込みを防止することができ、記憶情報の安全、
正確化の点で極めて有効である。
チップが選択されていてもいなくてもアドレスは各チッ
プに与えられており、選択チップの選択ワード線に対応
する非選択チップのワード線はHレベルになる。従って
このときにビット線にノイズが乗ると誤書込みなどの障
害が発生する。この点本発明のように非選択チップでは
全ビット線レベルをHレベルにクランプしてしまえばか
)る誤書込みを防止することができ、記憶情報の安全、
正確化の点で極めて有効である。
第1図は本発明の原理説明図、第2図はリードレベル発
生回路図、第3図はメモリ要部の回路図、第4図および
第5図は本発明の実施例を示す回路図である。 図面で、Wはワード線、Bo,B,はビット線、MCは
メモリセル、Q8,Q2,,Q22,Qの,Q3,,Q
2はビット線をHレベルにクランプする回路のトランジ
スタである。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
生回路図、第3図はメモリ要部の回路図、第4図および
第5図は本発明の実施例を示す回路図である。 図面で、Wはワード線、Bo,B,はビット線、MCは
メモリセル、Q8,Q2,,Q22,Qの,Q3,,Q
2はビット線をHレベルにクランプする回路のトランジ
スタである。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 1 ワード線と1対のビツト線の各交点に、コレクタと
ベースを交互接続した1対のトランジスタを有するフリ
ツプフロツプ回路構成のメモリセルを配設し、該1対の
トランジスタが該1対のビツト線に接続されてなる静止
型半導体記憶装置において、 チツプ非選択時の全ビツ
ト線電位を、チツプ選択時のリードレベルより高い電位
にクランプする回路を設けたことを特徴とする半導体記
憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55045826A JPS6034189B2 (ja) | 1980-04-08 | 1980-04-08 | 半導体記憶装置 |
US06/249,684 US4432076A (en) | 1980-04-08 | 1981-03-31 | Bipolar static semiconductor memory device with a high cell holding margin |
EP81301494A EP0037734B1 (en) | 1980-04-08 | 1981-04-07 | Semiconductor memory chip, and a memory device including such chips |
IE784/81A IE52476B1 (en) | 1980-04-08 | 1981-04-07 | Semiconductor memory chip,and a memory device including such chips |
DE8181301494T DE3175776D1 (en) | 1980-04-08 | 1981-04-07 | Semiconductor memory chip, and a memory device including such chips |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55045826A JPS6034189B2 (ja) | 1980-04-08 | 1980-04-08 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56143588A JPS56143588A (en) | 1981-11-09 |
JPS6034189B2 true JPS6034189B2 (ja) | 1985-08-07 |
Family
ID=12730039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55045826A Expired JPS6034189B2 (ja) | 1980-04-08 | 1980-04-08 | 半導体記憶装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4432076A (ja) |
EP (1) | EP0037734B1 (ja) |
JP (1) | JPS6034189B2 (ja) |
DE (1) | DE3175776D1 (ja) |
IE (1) | IE52476B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4658160A (en) * | 1985-10-01 | 1987-04-14 | Intel Corporation | Common gate MOS differential sense amplifier |
US6016390A (en) * | 1998-01-29 | 2000-01-18 | Artisan Components, Inc. | Method and apparatus for eliminating bitline voltage offsets in memory devices |
JP4579965B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2010-11-10 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3729721A (en) * | 1970-09-23 | 1973-04-24 | Siemens Ag | Circuit arrangement for reading and writing in a bipolar semiconductor memory |
US3781828A (en) * | 1972-05-04 | 1973-12-25 | Ibm | Three-dimensionally addressed memory |
US4099070A (en) * | 1976-11-26 | 1978-07-04 | Motorola, Inc. | Sense-write circuit for random access memory |
JPS5847792B2 (ja) * | 1979-07-26 | 1983-10-25 | 富士通株式会社 | ビット線制御回路 |
-
1980
- 1980-04-08 JP JP55045826A patent/JPS6034189B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-03-31 US US06/249,684 patent/US4432076A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-04-07 IE IE784/81A patent/IE52476B1/en not_active IP Right Cessation
- 1981-04-07 DE DE8181301494T patent/DE3175776D1/de not_active Expired
- 1981-04-07 EP EP81301494A patent/EP0037734B1/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE52476B1 (en) | 1987-11-11 |
EP0037734A2 (en) | 1981-10-14 |
IE810784L (en) | 1981-10-08 |
EP0037734B1 (en) | 1986-12-30 |
JPS56143588A (en) | 1981-11-09 |
US4432076A (en) | 1984-02-14 |
EP0037734A3 (en) | 1983-06-29 |
DE3175776D1 (en) | 1987-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3680061A (en) | Integrated circuit bipolar random access memory system with low stand-by power consumption | |
JP3307473B2 (ja) | 半導体メモリの試験回路 | |
JPH03125393A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR900001599B1 (ko) | 다이오드 매트릭스형 디코오더와 여분형태를 갖는 반도체 메모리장치 | |
KR920010624A (ko) | 반도체기억장치 | |
JPS6034189B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR890013578A (ko) | BiCMOS기록-회복(write-recovery) 회로 | |
JPH022239B2 (ja) | ||
EP0418794B1 (en) | Semiconductor memory device | |
JPS5849951B2 (ja) | マルチ・アクセス・メモリ | |
US5251173A (en) | High-speed, low DC power, PNP-loaded word line decorder/driver circuit | |
JPS6047665B2 (ja) | スタティック半導体メモリ | |
JPS62129996A (ja) | 可変行励振を有するメモリセル | |
US5173877A (en) | BICMOS combined bit line load and write gate for a memory | |
JPS5919292A (ja) | バイポ−ラ型ram | |
JP3258040B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS59229783A (ja) | バイポ−ラ型ram | |
JPH0315279B2 (ja) | ||
JPH0318273B2 (ja) | ||
JPS62140295A (ja) | バイポーラramセル | |
JPS6089895A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US3504351A (en) | Data store | |
JP3022567B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6159685A (ja) | Eclバイポ−ラメモリ | |
JPS5845115B2 (ja) | 半導体メモリ書込回路 |