JPS6047665B2 - スタティック半導体メモリ - Google Patents

スタティック半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6047665B2
JPS6047665B2 JP56011972A JP1197281A JPS6047665B2 JP S6047665 B2 JPS6047665 B2 JP S6047665B2 JP 56011972 A JP56011972 A JP 56011972A JP 1197281 A JP1197281 A JP 1197281A JP S6047665 B2 JPS6047665 B2 JP S6047665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
transistor
semiconductor memory
memory cell
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56011972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127987A (en
Inventor
英明 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56011972A priority Critical patent/JPS6047665B2/ja
Priority to DE8282300381T priority patent/DE3278893D1/de
Priority to EP82300381A priority patent/EP0057556B1/en
Priority to US06/343,155 priority patent/US4456979A/en
Priority to IE188/82A priority patent/IE54043B1/en
Publication of JPS57127987A publication Critical patent/JPS57127987A/ja
Publication of JPS6047665B2 publication Critical patent/JPS6047665B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/416Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セルの誤書込みを防止するようにしたスタテ
ィック半導体メモリに関する。
バイポーラ型のスタティックRAMは第1図に示すよう
にワード線W。
、W、・・・・・・とビット線対埃。(5B。、、B、
OとBll、・・・・・・の各交点にメモリセルMoo
、Mo、・・・・・・を配設してなる。Woh、Wlh
・・・・・・は負側ワード線又はホールド線、WDo、
WD、・・・・・・はワードドライバ、Q3とQ4、Q
5とQはコラム選択用トランジスタ、Yo、Y、・・・
・・・はコラム選択電圧、1、、10は定電流源である
。第2図はスタティックメモリセルM。o9Mol・・
・・・・の一例を示し、本例では負荷抵扮ア、、R2、
ショットキバリヤダイオードD19D2、マルチエミッ
タトランジスタQ、、Q2からなるフリップフロップで
ある。このようなスタティックRAMで今ワード線W。
を選択し(Hレベルにし)またコラム氏を選択(Q3、
αをオン)してメモリセルM、x、を選択しているとき
、次にワード線W、とコラム艮を選択してメモリセルM
、、を選択したとすると、一般にワード線選択よりはコ
ラム選択の方が速いので、先ず一時的にメモリセルM。
1が選択され、その後目的のメモリセルM、7が選択さ
れることになる。
このような経過を透ると、場合によつては選択セルM、
、が誤書込みされる恐れがある。即ち今メモリセルMo
、、Mllは共に第2図で左側のトランジスタQ1がオ
ン、右側のトランジスタQ2がオフとすると、セル内部
の点a、bではをがH(ハイ)、aがL(ロー)レベル
となる。
またQ、オンの結果高抵抗R、にQ、のコレクタ電流が
流れてR1の電圧降下が大となり、ショットキバリヤダ
イオードD、がオンとなる。一方、Q。オフでは高抵抗
R2にはQ2のコレクタ電流が流れず、ショットキバリ
ヤダイオードD。はオフである。このためa点側のイン
ピーダンスは低く、を点側のインピーダンスは大となつ
ている。その結果ロー選択時にはメモリセル中a、bの
電位は第3図に示す様にをの電圧はなだらかに上昇し、
aJの電圧はをの電位に比べ速かに上昇する。コラムが
選択される前は図示しない回路により両側のビット線B
、O、Bilは同じ高電位にクランプされているが、コ
ラム選択がなされるとこのクランプは解かれ、そして上
述のようにワード選択よりコラム;選択の方が速いので
、まずビット線Bloの電位はメモリセルMo、よりク
ランプを受けハイ・レベルとなり、ビット線B、1の電
位はトランジスタQ、3のベース電位により決まるロー
・レベルとなる。その後ワード線W。は非選択、ワード
線W、が選択になるが、ビット線BlOの電位はビット
線に付く負荷容量のためハイ状態のままであり、ビット
線Bllの電位はトランジスタQl3より決まつている
為ロー状態のままである。ビット線に上記の如き差があ
ると、ワード線W1側からメモリセルMllが選択され
る過程で、八,がHNBllがLとなつておりこのため
選択セルMllではQ,がオフ、Q2がオンとなる恐れ
がある。本発明はこの問題に対処しようとするもので、
特徴とする所は複数のワード線とビット線対との交点に
スタティックメモリセルを接続してなる半導体メモリに
おいて、各ビット線対の一方および他方に該ビット線か
ら電流を引出す極性でそれぞれダイオードの一端を接続
し、これらのダイオードの他端を共通に定電流源へ、当
該コラム選択用トランジスタと共に開閉されるトランジ
スタを介して接続してなることにある。
以下第4図に示す実施例を参照しながらこれを説明する
。第4図ではMiO,Milはi行0列、同1列のメモ
リセルで構成は前述のM。
O等と同じである。Wiはi行のワード線、WDiはそ
のドライバである。本発明では各ビット線対八。,BO
l,玖。<5B11・・にダイオードD3とD4,D5
とD6・・・・・・を図示極性で接続し、これらのダイ
オードの共通接続端を定電流源13へトランジスタQ7
,Q8・・・・・・を介して接続する。これらのダイオ
ードD3,D4,またはD5とD6・・・・・・は定電
流源13と共にカレントスイッチを構成する。またトラ
ンジスタQ7,Q8・・・・・・はトランジスタQ3と
Q4,9と9・・・・・・と同じくコラム選択信号Y。
,Yl・・・・・で開閉される。このように各ビット線
対にカレントスイッチを構成するダイオードD3とD4
,D5とD6・・・・を接続しておくと、コラム選択時
にビット線の一方が他方よりHレベルになると、当一方
のビット線に接続されたダイオードがオンとなり、電位
上昇は妨乏げられる。
この結果、前述の例ではビット線BiOのレベルが第3
図で点線で示すように急速に引下げられ、選択セルMl
lにおけるQ1オフ、Q2オンは生じない。このダイオ
ードD3とD4,D5とD6・・・・・・はビット4線
を放電させる機能を持つものであるが、トランジスタQ
7,Q8により、放電は当該コラムが選択されたときの
み行なわれ、コラム非選択時は不動作であるから、メモ
リ消費電力の増加は問題にならない。
また書込み、読取りに支障を与えるものでもない。例え
ば読取りは例えばWi=H,YO=H,Q3,Q4オン
にしてメモリセルMiOを選択し、このメモリセルMi
Oを選択し、このメモリセルMiOがその左側トランジ
スタQ1がオン、左側トランジスタQ2がオフの記憶状
態ならWDi,Wi,MiO,BOO,Q3の経路で電
流11が流れ、また読取り用トランジスタQll,ビッ
ト線Y3Ol,Q4の経路で電流12が流れ(通常11
=12)、読取り用トランジスフタQlOには電流が流
れず、このトランジスタQlO,Qllの通電状態を図
示しないセンスアンプが検出して読取り出力を生じるが
、本発明回路では上記に加えてWDi,゛MjO,BO
O,D3,Q7を通って電流13が流れるものの、これ
はトランジスタQlO,Qllの通電状態に格別の影響
を与えるものではない。また書込みは、メモリセル例え
ばMiOを同様にして選択し、ビット線B。lの電位を
下げてセル右側トランジスタQ2をオンにし、またはそ
れに加えてビット線BCX)の電位を上げて(これらの
ビット線電位変更はトランジスタQlO,Qllのベー
ス電位により行なう)セル左側トランジスタQ1をオフ
にして行なうが、電流13はビット線対の一方を下げる
と同時に他方を上げる方式の場合にトランジスタ本例で
はQlOを通つて流れるに過ぎず、セルトランジスタQ
l,Q2のオン、オフには格別悪影響を与えない。第5
図は本発明の他の実施例で各ダイオードに抵抗を接続し
、I,を15,16に分流させることにより、同様の効
果を得ることができる。
尚、抵抗Rl,R2の値は15=11+I,,l6=1
2となるように定める。以上説明したように本発明によ
れば、ワード線およびコラム線を変えてメモリセル選択
して読取りを行なう場合に発生する恐れがあるセル誤書
込みを簡単確実に阻止することができ、甚だ有効である
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はスタティックメモリの説明用回路
図、第3図は該メモリの各部の電位変化を示す波形図、
第4図および第5図は本発明の実施例を示す回路図であ
る。 図面でW。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のワード線とビット線対との各交点にスタティ
    ックメモリセルを接続してなる半導体メモリにおいて、
    各ビット線対の一方および他方に該ビット線から電流を
    引出す極性でそれぞれダイオードの一端を接続し、これ
    らのダイオードの他端を共通に定電流源へ、当該コラム
    選択用トランジスタと共に開閉されるトランジスタを介
    して接続してなることを特徴とするスタティック半導体
    メモリ。
JP56011972A 1981-01-29 1981-01-29 スタティック半導体メモリ Expired JPS6047665B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56011972A JPS6047665B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 スタティック半導体メモリ
DE8282300381T DE3278893D1 (en) 1981-01-29 1982-01-26 Static semiconductor memory device
EP82300381A EP0057556B1 (en) 1981-01-29 1982-01-26 Static semiconductor memory device
US06/343,155 US4456979A (en) 1981-01-29 1982-01-27 Static semiconductor memory device
IE188/82A IE54043B1 (en) 1981-01-29 1982-01-28 Static semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56011972A JPS6047665B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 スタティック半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127987A JPS57127987A (en) 1982-08-09
JPS6047665B2 true JPS6047665B2 (ja) 1985-10-23

Family

ID=11792517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56011972A Expired JPS6047665B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 スタティック半導体メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4456979A (ja)
EP (1) EP0057556B1 (ja)
JP (1) JPS6047665B2 (ja)
DE (1) DE3278893D1 (ja)
IE (1) IE54043B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3227121A1 (de) * 1982-07-20 1984-01-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum lesen bipolarer speicherzellen
JPS60205895A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
DE3586736T2 (de) * 1984-10-11 1993-02-18 Hitachi Ltd Halbleiterspeicher.
US5200924A (en) * 1989-03-30 1993-04-06 Synergy Semiconductor Corporation Bit line discharge and sense circuit
US6294919B1 (en) * 1998-03-27 2001-09-25 Infineon Technologies Ag Method for nondestructive measurement of dopant concentrations and profiles in the drift region of certain semiconductor devices
US6478759B1 (en) * 2000-03-09 2002-11-12 Deroyal Industries, Inc. Thoraco-lumbo-sacral orthosis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2129166B2 (de) * 1970-06-12 1974-03-28 Hitachi Ltd., Tokio Halbleiterspeicher
DE2744490C2 (de) * 1977-10-04 1979-07-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Bipolar-Halbleiterspeicher
EP0023408B1 (en) * 1979-07-26 1985-02-13 Fujitsu Limited Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
JPS5841596B2 (ja) * 1980-11-28 1983-09-13 富士通株式会社 スタティック型半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127987A (en) 1982-08-09
EP0057556A2 (en) 1982-08-11
IE820188L (en) 1982-07-29
US4456979A (en) 1984-06-26
IE54043B1 (en) 1989-05-24
EP0057556A3 (en) 1985-11-27
EP0057556B1 (en) 1988-08-10
DE3278893D1 (en) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255880B2 (ja)
US4078261A (en) Sense/write circuits for bipolar random access memory
JPS6161198B2 (ja)
EP0055594A2 (en) Electrically programmable non-volatile semiconductor memory device
JPS5846794B2 (ja) メモリ・アレイ
EP0023792B1 (en) Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
GB1336482A (en) Stored charge memory apparatus
US3986178A (en) Integrated injection logic random access memory
US4127899A (en) Self-quenching memory cell
JPS6047665B2 (ja) スタティック半導体メモリ
US4196363A (en) Open collector bit driver/sense amplifier
JPH022239B2 (ja)
EP0023408B1 (en) Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
JPS5849951B2 (ja) マルチ・アクセス・メモリ
JPS62132300A (ja) マトリツクスアレイリ−ドオンリメモリ装置
US4592023A (en) Latch for storing a data bit and a store incorporating said latch
US4730275A (en) Circuit for reducing the row select voltage swing in a memory array
EP0020769A1 (en) Semiconductor memory device
US4697251A (en) Bipolar RAM cell
US4432076A (en) Bipolar static semiconductor memory device with a high cell holding margin
JPS62262295A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPH0529993B2 (ja)
US4899311A (en) Clamping sense amplifier for bipolar ram
US4703458A (en) Circuit for writing bipolar memory cells
JPH0752587B2 (ja) ワードラインドライバ回路