JPS6034178B2 - カセツトテ−プレコ−ダ - Google Patents
カセツトテ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS6034178B2 JPS6034178B2 JP53156385A JP15638578A JPS6034178B2 JP S6034178 B2 JPS6034178 B2 JP S6034178B2 JP 53156385 A JP53156385 A JP 53156385A JP 15638578 A JP15638578 A JP 15638578A JP S6034178 B2 JPS6034178 B2 JP S6034178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- cassette
- gear
- switch
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/675—Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカセットテープレコーダの特にカセットを水平
方向に挿入してこれを落下させることにより装填を行わ
せるようにしたカセット装着装置に関するものである。
方向に挿入してこれを落下させることにより装填を行わ
せるようにしたカセット装着装置に関するものである。
カセットを水平方向に挿入してしかる後落下させて演奏
位置に持ち来たす方式のカセット装着装置において、従
来、カセットを収納・保持するカセットホルダと、この
カセットホルダを回動支持してカセットを挿入取出しか
可能な第1の位置と演奏可能な第2の位置との間を移動
するカセット移送手段から構成されているが、従来カセ
ットホルダの回動を防止して水平状態を保持したま)上
下動させる適当な方法があまりなく、そのためカセット
の落下途中で姿勢がくずれ装着が完全に行われなかった
り、排出時傾きが生じてカセットがうまく排出されない
場合が生じた。本発明の目的は、このような欠点を除去
し、カセットホルダの姿勢を制御して、円滑かつ確実な
カセットテープレコーダを提供するにある。
位置に持ち来たす方式のカセット装着装置において、従
来、カセットを収納・保持するカセットホルダと、この
カセットホルダを回動支持してカセットを挿入取出しか
可能な第1の位置と演奏可能な第2の位置との間を移動
するカセット移送手段から構成されているが、従来カセ
ットホルダの回動を防止して水平状態を保持したま)上
下動させる適当な方法があまりなく、そのためカセット
の落下途中で姿勢がくずれ装着が完全に行われなかった
り、排出時傾きが生じてカセットがうまく排出されない
場合が生じた。本発明の目的は、このような欠点を除去
し、カセットホルダの姿勢を制御して、円滑かつ確実な
カセットテープレコーダを提供するにある。
その目的を達成するため本発明は、カセットを保持し、
挿入及び取出し位置(第1の位置)と録音再生を行なう
いわゆる演奏位置(第2の位置)間を昇降自在なカセッ
トホルダと、該カセットホルダを昇降可能に保持する保
持部材と、該保持部材を前記第1の位置と第2の位置間
にて昇降なさしめるとともに前記カセットホルダと関連
係合する係合部を有する昇降部材とよりなり、前記係合
部による係合によりカセットホルダの昇降の過程におい
て該カセットホルダをほぼ水平状態に保持するようにし
たものである。以下本発明の実施例を図面により説明す
る。
挿入及び取出し位置(第1の位置)と録音再生を行なう
いわゆる演奏位置(第2の位置)間を昇降自在なカセッ
トホルダと、該カセットホルダを昇降可能に保持する保
持部材と、該保持部材を前記第1の位置と第2の位置間
にて昇降なさしめるとともに前記カセットホルダと関連
係合する係合部を有する昇降部材とよりなり、前記係合
部による係合によりカセットホルダの昇降の過程におい
て該カセットホルダをほぼ水平状態に保持するようにし
たものである。以下本発明の実施例を図面により説明す
る。
第1図乃至第9図は本発明の一実施例であり、第lo図
は他の実施例である。第1図、第2図においてシャシ1
の前方中央にモーター2が配置されている。
は他の実施例である。第1図、第2図においてシャシ1
の前方中央にモーター2が配置されている。
第2図において「モーター2はシャシーに、その軸2a
がシャシーを貫通してシャシ1の下面側に延在するよう
に取付けられ、該軸2aの下端にモータプーリ3を固着
してなる。このモータプーリ3に略対向する方向に二本
のベルト4,5が張架されている。一方のベルト4は中
間プーリ6を介してフライホイ−ル7,8に懸けられて
いて、通常のテープレコーダの如くモーター2の回転を
フライホイール7,8に伝達するようになされている。
他方のベルト5はプーリ9に懸けられている。プーリ9
は第2図Aの軸10の下端に固着されていて、該麹10
はシャシーに固着の軸受11を通って上方に延在してお
り、上端にピニオンギヤ12が固着されている。第2図
において、シャシ1の支軸13にまず第5図に示すギャ
アーム14が回動自在に枢支され、該ギャアーム1 4
にはギャ軸1 5が樋立,され、ギャ軸15には大ギャ
16と小ギャ17とからなるアィドラギャ18が回転自
在に枢着されている。
がシャシーを貫通してシャシ1の下面側に延在するよう
に取付けられ、該軸2aの下端にモータプーリ3を固着
してなる。このモータプーリ3に略対向する方向に二本
のベルト4,5が張架されている。一方のベルト4は中
間プーリ6を介してフライホイ−ル7,8に懸けられて
いて、通常のテープレコーダの如くモーター2の回転を
フライホイール7,8に伝達するようになされている。
他方のベルト5はプーリ9に懸けられている。プーリ9
は第2図Aの軸10の下端に固着されていて、該麹10
はシャシーに固着の軸受11を通って上方に延在してお
り、上端にピニオンギヤ12が固着されている。第2図
において、シャシ1の支軸13にまず第5図に示すギャ
アーム14が回動自在に枢支され、該ギャアーム1 4
にはギャ軸1 5が樋立,され、ギャ軸15には大ギャ
16と小ギャ17とからなるアィドラギャ18が回転自
在に枢着されている。
ギャアーム14のフック部19にはスプリング20がギ
ャアーム14を時計方向に回動する如く作用しているが
、シャシーの切起しによるストッパ21によって動きが
規制され、アィドラギャ18と前記ピニオンギヤ12と
は適度な間隔をもって時している。シャシーの支軸22
に回動自在に係止アーム23が松支され、該係止アーム
23は同軸に鉄装されたネジリバネ24の作用により時
計方向に付勢されるも、先端係止部25が前記ギャアー
ム14の係止爪26と当接して移動が阻止されている。
ャアーム14を時計方向に回動する如く作用しているが
、シャシーの切起しによるストッパ21によって動きが
規制され、アィドラギャ18と前記ピニオンギヤ12と
は適度な間隔をもって時している。シャシーの支軸22
に回動自在に係止アーム23が松支され、該係止アーム
23は同軸に鉄装されたネジリバネ24の作用により時
計方向に付勢されるも、先端係止部25が前記ギャアー
ム14の係止爪26と当接して移動が阻止されている。
又前記ネジリバネ24は圧縮バネの作用も有しており、
係止アーム23をシャシ面に押圧して、符き上るのを防
止している。ここでギャアーム14の動作部27に矢印
方向の力が作用すると、ギヤァーム14は反時計方向に
回動し、係止爪26と係止アーム23の係止25とが噛
み合い、以後力を除去しても、ギャアーム14はスプリ
ング20の作用があってもロックされた状態を持続する
。ギャアーム14の回動でピニオンギャ12のアィドラ
ギャ18の大ギャ16とが噛み合いこの状態が持続する
。動作部27の押圧方法として、本実施例ではソレノィ
日こよる方法ついて説明する。
係止アーム23をシャシ面に押圧して、符き上るのを防
止している。ここでギャアーム14の動作部27に矢印
方向の力が作用すると、ギヤァーム14は反時計方向に
回動し、係止爪26と係止アーム23の係止25とが噛
み合い、以後力を除去しても、ギャアーム14はスプリ
ング20の作用があってもロックされた状態を持続する
。ギャアーム14の回動でピニオンギャ12のアィドラ
ギャ18の大ギャ16とが噛み合いこの状態が持続する
。動作部27の押圧方法として、本実施例ではソレノィ
日こよる方法ついて説明する。
シャシ1に第4図の一点鎖線で示すブラケット28がネ
ジ28′,28′でネジ止めされ、該ブラケット28に
保持された電磁ソレノィド29(以下ソレノィドと言う
)のプランジャ30の先端にピン31が鉄装され、該ピ
ン31が前記動作部27の第5図の穴32に貫通されて
いる。従ってソレノィド29が励磁されて、プランジャ
30を吸引することにより、ギャアーム14を反時計方
向に回動させることが出来る。アィドラギャ18の小ギ
ャ17は、支軸13に回動自在に鉄装されたカムギャ3
3のギャ34と常温噛み合った状態にあり、小ギャ17
とカムギャ33とは遊星歯車装置を形成している。
ジ28′,28′でネジ止めされ、該ブラケット28に
保持された電磁ソレノィド29(以下ソレノィドと言う
)のプランジャ30の先端にピン31が鉄装され、該ピ
ン31が前記動作部27の第5図の穴32に貫通されて
いる。従ってソレノィド29が励磁されて、プランジャ
30を吸引することにより、ギャアーム14を反時計方
向に回動させることが出来る。アィドラギャ18の小ギ
ャ17は、支軸13に回動自在に鉄装されたカムギャ3
3のギャ34と常温噛み合った状態にあり、小ギャ17
とカムギャ33とは遊星歯車装置を形成している。
カムギャ33はモールド品で形成されており、第7図に
示すようにその外周底面にはラセン状のカム35が形成
されている。そのカム35に対して、第8図に示すよう
にシャシ1の側壁36に軸37を中心にアーム38が揺
動自在に取り付けられ、該アーム38の一端にはローラ
39が回敷自在に轍支されており、このローラ39が前
記カムギャ33のカム35に対向しており、カム35と
当接することによりカムギャ33の回動に関連して揺動
運動を行なう如く構成されている。又アーム38の他様
にもローラ40が同様に回動自在に鱗支されており、後
述する第9図のカセットホルダ41の側面に形成された
一対の突起42,43問に妖合するようになし、かつカ
セットアーム44の下面に形成されたローラ受部45に
当接するようになされている。さらに第8図のアーム3
8のローフ39寄にピン46が楢立されており、後述す
るロックアーム47に形成された係合部47′と係合し
うるように構成されている。このロックアーム47はそ
の下端でシャシーに槽立したピン130に回勢自在に軸
支されており、かつスプリング47″によって時計方向
に付勢されている。第9図のカセットアーム44の両側
は下方に折曲げられ、そこに穴48,49が設けられ、
該穴48,49は第2図、第3図に示すシャシ1の側壁
36に楯立された支軸50及び前記ブラケット28に楯
立された支車由51と鉄合し、この舷合部を支点として
カセットアーム44は上下に揺動運動し得る如くなされ
ている。
示すようにその外周底面にはラセン状のカム35が形成
されている。そのカム35に対して、第8図に示すよう
にシャシ1の側壁36に軸37を中心にアーム38が揺
動自在に取り付けられ、該アーム38の一端にはローラ
39が回敷自在に轍支されており、このローラ39が前
記カムギャ33のカム35に対向しており、カム35と
当接することによりカムギャ33の回動に関連して揺動
運動を行なう如く構成されている。又アーム38の他様
にもローラ40が同様に回動自在に鱗支されており、後
述する第9図のカセットホルダ41の側面に形成された
一対の突起42,43問に妖合するようになし、かつカ
セットアーム44の下面に形成されたローラ受部45に
当接するようになされている。さらに第8図のアーム3
8のローフ39寄にピン46が楢立されており、後述す
るロックアーム47に形成された係合部47′と係合し
うるように構成されている。このロックアーム47はそ
の下端でシャシーに槽立したピン130に回勢自在に軸
支されており、かつスプリング47″によって時計方向
に付勢されている。第9図のカセットアーム44の両側
は下方に折曲げられ、そこに穴48,49が設けられ、
該穴48,49は第2図、第3図に示すシャシ1の側壁
36に楯立された支軸50及び前記ブラケット28に楯
立された支車由51と鉄合し、この舷合部を支点として
カセットアーム44は上下に揺動運動し得る如くなされ
ている。
該カセットアーム44の池端即ち第9図の右方には一対
の支軸52,53が樹立され、前記カセットホルダ41
の略中央部に設けられた穴54,55に舷合してこれを
支持する如く構成されている。カセットホルダ41はカ
セットの装着、排出に関してこれを案内又は保持する部
材であって、カセットが演奏位置に保持された後、第2
図の磁気ヘッド57及びピンチローラ58,59がカセ
ット内に進入して通常のPLAY動作を行なえる様、透
孔60,61,62が右側面に形成されている。
の支軸52,53が樹立され、前記カセットホルダ41
の略中央部に設けられた穴54,55に舷合してこれを
支持する如く構成されている。カセットホルダ41はカ
セットの装着、排出に関してこれを案内又は保持する部
材であって、カセットが演奏位置に保持された後、第2
図の磁気ヘッド57及びピンチローラ58,59がカセ
ット内に進入して通常のPLAY動作を行なえる様、透
孔60,61,62が右側面に形成されている。
カセットホルダ41がカセットアーム44の支軸52,
53によって支持されているだけではこれを支点にして
ブラブラと揺動する為、カセットが挿入されるときから
演奏位置まで降下する際などカセットの姿勢が不安定と
なり、降下途中において、カセットに設けられた透孔に
挿入されるべきキャプスタン63,63′及びリール台
64,64′カセットガイド65,65′等がスムーズ
に挿入されない恐れがある為、これを防止する目的で第
8図の前記ア−・ム38のローラ40と第9図の一対の
突起42,43との係合により、カセットアーム44を
含めて、全体にリンク機構を形成してカセットホルダ4
1の姿勢をほぼ水平状態に保持するよう制御している。
このカセットアーム44の一端には下方に伸びる腕67
が形成されていて、シャシ1の穴を通してシャシ下部に
達しており、先端のフック部68と第8図のブラケット
28のフック部69間にはスプリング70が張架されて
いる。
53によって支持されているだけではこれを支点にして
ブラブラと揺動する為、カセットが挿入されるときから
演奏位置まで降下する際などカセットの姿勢が不安定と
なり、降下途中において、カセットに設けられた透孔に
挿入されるべきキャプスタン63,63′及びリール台
64,64′カセットガイド65,65′等がスムーズ
に挿入されない恐れがある為、これを防止する目的で第
8図の前記ア−・ム38のローラ40と第9図の一対の
突起42,43との係合により、カセットアーム44を
含めて、全体にリンク機構を形成してカセットホルダ4
1の姿勢をほぼ水平状態に保持するよう制御している。
このカセットアーム44の一端には下方に伸びる腕67
が形成されていて、シャシ1の穴を通してシャシ下部に
達しており、先端のフック部68と第8図のブラケット
28のフック部69間にはスプリング70が張架されて
いる。
従ってカセットアーム44の時計方向の付勢力を受けて
いるため、ロックアーム47とアーム38のピン46の
係合が解除された場合には、ローラ受部45によりアー
ム38のローラ40を押圧する結果、一方ローラ39が
上昇して前記カムギャ33のカム35に当榛し得るごと
〈構成されている。第8図に示すようにシャン1側面下
方には第1のスイッチ71が取り付けられており、アー
ム38のローラ40と同軸で固着されたカラー72と当
接する如く配置されており、カセットが演奏状態にある
第2の位置にある時以外にはOFF状態にあり、カセッ
トが第2位置に降下保持された時、前記アーム38のカ
ラー72がスイッチ71の受圧部73を押圧してONの
状態に対する。
いるため、ロックアーム47とアーム38のピン46の
係合が解除された場合には、ローラ受部45によりアー
ム38のローラ40を押圧する結果、一方ローラ39が
上昇して前記カムギャ33のカム35に当榛し得るごと
〈構成されている。第8図に示すようにシャン1側面下
方には第1のスイッチ71が取り付けられており、アー
ム38のローラ40と同軸で固着されたカラー72と当
接する如く配置されており、カセットが演奏状態にある
第2の位置にある時以外にはOFF状態にあり、カセッ
トが第2位置に降下保持された時、前記アーム38のカ
ラー72がスイッチ71の受圧部73を押圧してONの
状態に対する。
すなわちこの第1のスイッチ71はカセットが第2位置
に装着されたことを検出し、モーター2を回転させるた
めのものである。第6図、第7図、第3図に示すように
カムギャ33の上面には約半周にわたって円弧状突起7
4が形成され、その一端には円柱突起75がその上に突
き出ている。
に装着されたことを検出し、モーター2を回転させるた
めのものである。第6図、第7図、第3図に示すように
カムギャ33の上面には約半周にわたって円弧状突起7
4が形成され、その一端には円柱突起75がその上に突
き出ている。
これに対し第3図に示すようにカセットを排出するため
のイジエクトアーム76がシャシーに檀立された支柱7
7に鉄装して、支柱77に巻回したスプリング78によ
って時計方向に付勢されており、カム穴79内には前記
カムギャ33の円弧状突起75が搬入して、カセット排
出時においてカムギャ33の回転角度に従ってィジェク
トアーム76の排出速度を制御する如く構成されている
。第4図、第3図において、ブラケット28の上にスイ
ッチ板80が配置されている。
のイジエクトアーム76がシャシーに檀立された支柱7
7に鉄装して、支柱77に巻回したスプリング78によ
って時計方向に付勢されており、カム穴79内には前記
カムギャ33の円弧状突起75が搬入して、カセット排
出時においてカムギャ33の回転角度に従ってィジェク
トアーム76の排出速度を制御する如く構成されている
。第4図、第3図において、ブラケット28の上にスイ
ッチ板80が配置されている。
該スイッチ板80の右側突出部80aはブラケット28
上に設けた穴28aに綜合し、左側は第3図のネジ81
にて固定されている。該スイッチ板80上に棺立されて
いる。該スイッチ板80上に楯立された支軸82にスイ
ッチアーム83及び連結アーム84が回動自在に鉄装さ
れていて、連結アーム84には下方に垂下した係合片8
5が形成されており、この係合片85はィジェクトアー
ム76に形成した突起86に対向し、該突起86によっ
て押圧された時時計方向に回動可能になされている。連
結アーム84の先端はシャシ側面の一状部に設けられた
細長い透孔87に挿入されており、さらにロックアーム
47の先端に形成された二又状の突起88,89によっ
て挟持される如く構成されている。シヤシ側面の透孔8
7にはロックアーム47の先端二又突起88,89も挿
入されている為、連結アーム84及びロックアーム47
自身のガー夕が少なく確実な動作が行なえる上に、両者
の連結がはずれることを防止している。従ってこの一連
のリンク機構により、カセットを挿入するとィンジェク
トアーム76が回動してロックアーム47のロックを解
除する動作が確実に行われる。スイッチ板81にはさら
に第2のスイッチ90がネジにて固定されており、L字
状に伸びたスイッチアーム83の一方の腕91によって
押圧された場合、スイッチ90がONとなる如く配置さ
れている。スイッチアーム83とスイッチ板81との間
にはスプリング92が張架されていて、スイッチアーム
83を反時計方向に付勢している。スイッチアーム83
の他方の腕93は前記カムギヤ33の円柱突起75と当
接しうるように配置され、スプリング92の作用に抗し
て円柱突起75が腕93を押圧して時計方向に回動させ
ている場合には、腕91はスイッチ90から離間するの
でOFF状態となるが、カムギャ33が回動して円柱突
起75が腕93から離れるとスプリング92の作用力に
より、スイッチアーム83は反時計方向に回動してスイ
ッチ90を押圧してONの状態とな。この第2のスイッ
チ90と前記の第8図の第1のスイッチ71とは並列に
接続されており、いずれか一方のスイッチがONの状態
であればモ−夕−2は回転をし続けるように構成されて
おり、カセットを排出させる場合、第1のスイッチ71
がOFHこなる前に第2のスイッチ90をONの状態に
してモーター2の回転を継続させ、カセットの排出が終
了する時点で第2のスイッチ90をOFFにする制御は
カムギャ33によって行われている。第3図においてイ
ジヱクトアーム76のカセットアーム44側に突起状の
当接部94が形成され、該当鞍部94は、カセットがカ
セットホルダ41に挿入された時該カセットに押される
とイジェクトアーム76が反日寺計方向に回動してカセ
ットアーム44の後方に後退し・、カセットアーム44
、カセットホルダ41が下動して第二位置である演奏位
置に装着されると、カセットアーム44に形成された押
圧部95によって後方に押圧され、ィジェクトアーム7
6の先端部96はカセット56から離れる為、カセット
と装着本体との所定の関係を狂わすことはない。
上に設けた穴28aに綜合し、左側は第3図のネジ81
にて固定されている。該スイッチ板80上に棺立されて
いる。該スイッチ板80上に楯立された支軸82にスイ
ッチアーム83及び連結アーム84が回動自在に鉄装さ
れていて、連結アーム84には下方に垂下した係合片8
5が形成されており、この係合片85はィジェクトアー
ム76に形成した突起86に対向し、該突起86によっ
て押圧された時時計方向に回動可能になされている。連
結アーム84の先端はシャシ側面の一状部に設けられた
細長い透孔87に挿入されており、さらにロックアーム
47の先端に形成された二又状の突起88,89によっ
て挟持される如く構成されている。シヤシ側面の透孔8
7にはロックアーム47の先端二又突起88,89も挿
入されている為、連結アーム84及びロックアーム47
自身のガー夕が少なく確実な動作が行なえる上に、両者
の連結がはずれることを防止している。従ってこの一連
のリンク機構により、カセットを挿入するとィンジェク
トアーム76が回動してロックアーム47のロックを解
除する動作が確実に行われる。スイッチ板81にはさら
に第2のスイッチ90がネジにて固定されており、L字
状に伸びたスイッチアーム83の一方の腕91によって
押圧された場合、スイッチ90がONとなる如く配置さ
れている。スイッチアーム83とスイッチ板81との間
にはスプリング92が張架されていて、スイッチアーム
83を反時計方向に付勢している。スイッチアーム83
の他方の腕93は前記カムギヤ33の円柱突起75と当
接しうるように配置され、スプリング92の作用に抗し
て円柱突起75が腕93を押圧して時計方向に回動させ
ている場合には、腕91はスイッチ90から離間するの
でOFF状態となるが、カムギャ33が回動して円柱突
起75が腕93から離れるとスプリング92の作用力に
より、スイッチアーム83は反時計方向に回動してスイ
ッチ90を押圧してONの状態とな。この第2のスイッ
チ90と前記の第8図の第1のスイッチ71とは並列に
接続されており、いずれか一方のスイッチがONの状態
であればモ−夕−2は回転をし続けるように構成されて
おり、カセットを排出させる場合、第1のスイッチ71
がOFHこなる前に第2のスイッチ90をONの状態に
してモーター2の回転を継続させ、カセットの排出が終
了する時点で第2のスイッチ90をOFFにする制御は
カムギャ33によって行われている。第3図においてイ
ジヱクトアーム76のカセットアーム44側に突起状の
当接部94が形成され、該当鞍部94は、カセットがカ
セットホルダ41に挿入された時該カセットに押される
とイジェクトアーム76が反日寺計方向に回動してカセ
ットアーム44の後方に後退し・、カセットアーム44
、カセットホルダ41が下動して第二位置である演奏位
置に装着されると、カセットアーム44に形成された押
圧部95によって後方に押圧され、ィジェクトアーム7
6の先端部96はカセット56から離れる為、カセット
と装着本体との所定の関係を狂わすことはない。
すなわちカセットの一部を押圧すると、リール台64,
64′とカセットのハブの位置関係がズレたり、磁気ヘ
ッド57の進入量又はパッドーこ対する当り方が変る等
の不都合を防止することができる。第6図、第7図に示
すようにカムギャ33の下部に設けられたケトバシ部9
7が形成されており、該ケトバシ部97はカセットを排
出する行程で、カムギャ33が1回転してカセットが排
出完了する時点において、アィドラギャ18の大ギヤ1
6をピニオンギャ12から離すためにあり、前記係止ア
ーム23の一方に伸びる腕98を蹴ることにより、ギヤ
アーム14と係止アーム23の係合関係を解除させ、ス
プリング201こよってギャアーム14はシャシ11の
ストッパ21に当綾するまで復帰することにより、ピニ
オンギヤ12からカムギャ33への回転の伝達が遮断さ
れ、排出が完了するように構成されている。
64′とカセットのハブの位置関係がズレたり、磁気ヘ
ッド57の進入量又はパッドーこ対する当り方が変る等
の不都合を防止することができる。第6図、第7図に示
すようにカムギャ33の下部に設けられたケトバシ部9
7が形成されており、該ケトバシ部97はカセットを排
出する行程で、カムギャ33が1回転してカセットが排
出完了する時点において、アィドラギャ18の大ギヤ1
6をピニオンギャ12から離すためにあり、前記係止ア
ーム23の一方に伸びる腕98を蹴ることにより、ギヤ
アーム14と係止アーム23の係合関係を解除させ、ス
プリング201こよってギャアーム14はシャシ11の
ストッパ21に当綾するまで復帰することにより、ピニ
オンギヤ12からカムギャ33への回転の伝達が遮断さ
れ、排出が完了するように構成されている。
このカムギヤ33の回転が遮断された時、カムギャ33
のカム35の傾斜位置と、第8図のアーム38のローラ
39の関係についてみると、排出行程にてローラ39を
押し下げる傾斜カム部35とは傾斜方向が逆で、しかも
傾斜角度が急な逆カム部99とロ−ラ39とが対向した
状態に保持されており、この状態がカセットを挿入して
、ロックアーム47のロックを解除すると、スプリング
70の力によってカセットアーム44は急激に降下しか
けるが、ローラ39が逆カム部99の傾斜面に衝合する
為カムギャ33を回転する働きをする。
のカム35の傾斜位置と、第8図のアーム38のローラ
39の関係についてみると、排出行程にてローラ39を
押し下げる傾斜カム部35とは傾斜方向が逆で、しかも
傾斜角度が急な逆カム部99とロ−ラ39とが対向した
状態に保持されており、この状態がカセットを挿入して
、ロックアーム47のロックを解除すると、スプリング
70の力によってカセットアーム44は急激に降下しか
けるが、ローラ39が逆カム部99の傾斜面に衝合する
為カムギャ33を回転する働きをする。
このカムギヤ33と第6図のアィドラギャ18との噛み
合いは、アィドラギャ側から見ると、カムギャを減速す
る関係となっているが、逆にカムギヤ側からアィドラギ
ャを見ると増速する関係にあるため、アィドラギャ側に
わずかな抵抗があっても、カムギャにとっては大きな負
荷トルクとなってかかってくる。
合いは、アィドラギャ側から見ると、カムギャを減速す
る関係となっているが、逆にカムギヤ側からアィドラギ
ャを見ると増速する関係にあるため、アィドラギャ側に
わずかな抵抗があっても、カムギャにとっては大きな負
荷トルクとなってかかってくる。
この両者の関係を利用して、アィドラギャ18とギャ軸
15との間にグリスを塗布して粘性抵抗を付けておき、
前記ローラ39が急激に上昇してカムギャ33を回転さ
せようとしても大きな負荷トルクが発生する為に、ダン
パーとして働きその上昇速度は大きく緩和されることに
なる。従って、アーム38の一方のローラ40‘こ乗っ
ているカセットアーム44及びカセットホルダ41、さ
らにカセット全体の第1位置(カセット排出、挿入位置
)から第2位置への降下は急激にならず静かに行われ、
大きな衛激音が発生しないので使用する人の神経を刺激
しなくて済む。以上の構成において次に動作の説明をす
ると、カセットが排出された時の状態について、関連す
る各部について説明すると、アーム38のピン46はロ
ックアーム47にロックされている為、軸37を挟んだ
反対側のローラ40はカセツトア−ム44のスプリング
70の力に抗してカセットアーム44及びカセットホル
ダ41を排出可能位置(第1の位置)まで押し上げて保
持している。
15との間にグリスを塗布して粘性抵抗を付けておき、
前記ローラ39が急激に上昇してカムギャ33を回転さ
せようとしても大きな負荷トルクが発生する為に、ダン
パーとして働きその上昇速度は大きく緩和されることに
なる。従って、アーム38の一方のローラ40‘こ乗っ
ているカセットアーム44及びカセットホルダ41、さ
らにカセット全体の第1位置(カセット排出、挿入位置
)から第2位置への降下は急激にならず静かに行われ、
大きな衛激音が発生しないので使用する人の神経を刺激
しなくて済む。以上の構成において次に動作の説明をす
ると、カセットが排出された時の状態について、関連す
る各部について説明すると、アーム38のピン46はロ
ックアーム47にロックされている為、軸37を挟んだ
反対側のローラ40はカセツトア−ム44のスプリング
70の力に抗してカセットアーム44及びカセットホル
ダ41を排出可能位置(第1の位置)まで押し上げて保
持している。
従って第1のスイッチ71は当然OFF状態にある。ィ
ジェクトアーム76の姿勢はスプリング78の付勢力に
も係わらずカムギャ33の円弧状突起74によって規制
されており、排出時は最も時計方向に回動した状態にあ
り、その先端はカセットホルダ内に深く進入している。
スイッチアーム83はカムギャ33の円弧状突起74に
押圧されている為に第2のスイッチ90はOFF状態に
あり、従って第1、第2のスイッチ71,90共OFF
状態の為、モーター2は停止している。カムギャ33の
ケトバシ部97によって係止23のロックが解除された
ため、ギヤアーム14のスプリング20の作用によって
時計方向に回動してシャシ1のストッパ21に当俵して
いる。従ってピニオンギャ12とアィドラギャ18の噛
み合いは解除されている。ロックアーム47と結合して
いる連結アーム84はロックアーム47がロック状態に
あり、かつィジェクトアーム76が時計方向に回動状態
にある為反時計方向に移動した状態にある。この状態に
おいて、カセットを前記からカセットホルダ41の上下
両側壁にガイドされて挿入されると、スイッチの先端に
てィジェクトァーム76の先端を押圧してィジェクトア
ーム76を反時計方向に回動させる。カセットをさらに
押圧するとィジェクトアーム76の突起86が連結アー
ム84の係合片85に当綾し、これを時計方向に回動さ
せることにより、ロックアーム47とア−ム38のピン
46との係合は解除する方向にロックアーム47を移動
させる。
ジェクトアーム76の姿勢はスプリング78の付勢力に
も係わらずカムギャ33の円弧状突起74によって規制
されており、排出時は最も時計方向に回動した状態にあ
り、その先端はカセットホルダ内に深く進入している。
スイッチアーム83はカムギャ33の円弧状突起74に
押圧されている為に第2のスイッチ90はOFF状態に
あり、従って第1、第2のスイッチ71,90共OFF
状態の為、モーター2は停止している。カムギャ33の
ケトバシ部97によって係止23のロックが解除された
ため、ギヤアーム14のスプリング20の作用によって
時計方向に回動してシャシ1のストッパ21に当俵して
いる。従ってピニオンギャ12とアィドラギャ18の噛
み合いは解除されている。ロックアーム47と結合して
いる連結アーム84はロックアーム47がロック状態に
あり、かつィジェクトアーム76が時計方向に回動状態
にある為反時計方向に移動した状態にある。この状態に
おいて、カセットを前記からカセットホルダ41の上下
両側壁にガイドされて挿入されると、スイッチの先端に
てィジェクトァーム76の先端を押圧してィジェクトア
ーム76を反時計方向に回動させる。カセットをさらに
押圧するとィジェクトアーム76の突起86が連結アー
ム84の係合片85に当綾し、これを時計方向に回動さ
せることにより、ロックアーム47とア−ム38のピン
46との係合は解除する方向にロックアーム47を移動
させる。
カセットをさらに押し込んで、ついに第2の位置に装着
されるべき所定の進入量に達するとロックアーム47と
アーム38のピン46の係合が解除されてアーム38は
スプリング70の力及びカセットアーム44カセットホ
ルダ41及びカセット56の自重によって反日寺計方向
に回動し、従ってカセットアーム44、カセットホルダ
41及びカセットは一体となって降下して、演奏位暦た
るべき第2の位置に装着される。この時第1のスイッチ
71はアーム38のローラ40と同軸に固着されたカラ
ー72によって動作してOFFからON‘こ変る為、モ
ーター2は回転を開始する。イジェクトアーム76はカ
セットアーム44によってカセット前面から離間する。
従ってカセットを演奏状態スタンバイされ、これ以後通
常のPLAY、FF、REW等の操作が行われるも本発
明と直接関係しないので説明を省く。モーター2ーベル
ト5−プーリ9と経てピニオンギャ12は回転している
。
されるべき所定の進入量に達するとロックアーム47と
アーム38のピン46の係合が解除されてアーム38は
スプリング70の力及びカセットアーム44カセットホ
ルダ41及びカセット56の自重によって反日寺計方向
に回動し、従ってカセットアーム44、カセットホルダ
41及びカセットは一体となって降下して、演奏位暦た
るべき第2の位置に装着される。この時第1のスイッチ
71はアーム38のローラ40と同軸に固着されたカラ
ー72によって動作してOFFからON‘こ変る為、モ
ーター2は回転を開始する。イジェクトアーム76はカ
セットアーム44によってカセット前面から離間する。
従ってカセットを演奏状態スタンバイされ、これ以後通
常のPLAY、FF、REW等の操作が行われるも本発
明と直接関係しないので説明を省く。モーター2ーベル
ト5−プーリ9と経てピニオンギャ12は回転している
。
一方アーム38のローラ39の上昇動作によってカムギ
ャは強制的に回転させられて、ローラ39は最も高い位
置(カム側から見ると最も谷底)に到達して移動を停止
する。なおこの際のギャ部分の抵抗が発生して、適度な
ダンパー装置の効果を有していることは前に説明した通
りである。ローラ39がカムギャ33のカム35の谷間
10川こ落ち込んだ状態で円柱突起75によってスイッ
チアーム83は押圧され、従って第2のスイッチ90は
OFFの状態が維持されている。通常のPLAY、FF
、REW等の演奏又は動作が終了して排出の必要が生じ
た場合、図に示されていないが、排出用ボタンに連動し
たスイッチを設けておき、排出ボタンが押されてスイッ
チがONすると、ソレノィド29はプランジャ30を急
速に吸引する。
ャは強制的に回転させられて、ローラ39は最も高い位
置(カム側から見ると最も谷底)に到達して移動を停止
する。なおこの際のギャ部分の抵抗が発生して、適度な
ダンパー装置の効果を有していることは前に説明した通
りである。ローラ39がカムギャ33のカム35の谷間
10川こ落ち込んだ状態で円柱突起75によってスイッ
チアーム83は押圧され、従って第2のスイッチ90は
OFFの状態が維持されている。通常のPLAY、FF
、REW等の演奏又は動作が終了して排出の必要が生じ
た場合、図に示されていないが、排出用ボタンに連動し
たスイッチを設けておき、排出ボタンが押されてスイッ
チがONすると、ソレノィド29はプランジャ30を急
速に吸引する。
プランジャ30とピン31にて結合しているギャア「ム
14はスプリング2川こ抗して反時計万向に回動する。
従ってアィドラギャ18に回転しているピニオンギヤ1
2に噛み合ってこの回転が減速して伝えられ、さらに減
速してカムギャへと伝達される。ギャアーム14はこの
吸引された位置で係止アーム23によって係止状態が保
持されるため、ソレノイド29への通電が解除されても
、ピニオンギャ12の回転はカムギヤ33に継続して伝
えられる。
14はスプリング2川こ抗して反時計万向に回動する。
従ってアィドラギャ18に回転しているピニオンギヤ1
2に噛み合ってこの回転が減速して伝えられ、さらに減
速してカムギャへと伝達される。ギャアーム14はこの
吸引された位置で係止アーム23によって係止状態が保
持されるため、ソレノイド29への通電が解除されても
、ピニオンギャ12の回転はカムギヤ33に継続して伝
えられる。
カムギャ33が回転を始めるとスイッチアーム83の押
圧は解除されて、第2のスイッチ9川まスプリング92
の力によってONの状態に変る。傾斜カム35に接して
いるローラ39はカム35の揚程の増加に追従して下降
を開始し、従ってカセットアーム44、カセットホルダ
41及びカセット56は上昇を開始して、アーム38の
カラー72の押圧力が解除されて第1のスイッチ71は
OFFとなる。この時すでに前記第2のスイッチ90G
まONの状態となっている為、モータ1の回転は継続す
る。この際ィジヱクトアーム76の当援部94はカセッ
トアーム44に形成された押圧部95の押圧が解除され
る為、スプリング78の力により、カセットに接触する
方向に付勢されるが、カムギャ33の円弧状突起74に
、ィジェクトアーム76のカム穴79が制御されて回動
が規制される為、カセットアーム44の押圧がなくなっ
てもカセットに接触しないのでカセットの上昇運動は滑
かに行われる。
圧は解除されて、第2のスイッチ9川まスプリング92
の力によってONの状態に変る。傾斜カム35に接して
いるローラ39はカム35の揚程の増加に追従して下降
を開始し、従ってカセットアーム44、カセットホルダ
41及びカセット56は上昇を開始して、アーム38の
カラー72の押圧力が解除されて第1のスイッチ71は
OFFとなる。この時すでに前記第2のスイッチ90G
まONの状態となっている為、モータ1の回転は継続す
る。この際ィジヱクトアーム76の当援部94はカセッ
トアーム44に形成された押圧部95の押圧が解除され
る為、スプリング78の力により、カセットに接触する
方向に付勢されるが、カムギャ33の円弧状突起74に
、ィジェクトアーム76のカム穴79が制御されて回動
が規制される為、カセットアーム44の押圧がなくなっ
てもカセットに接触しないのでカセットの上昇運動は滑
かに行われる。
カムギャ33の回転がさらに進むと、ついにカセットは
最も高い位置である排出可能位置(第1の位置)まで上
昇する。
最も高い位置である排出可能位置(第1の位置)まで上
昇する。
この時点になると、ィジェクトアーム76の回動を規制
をしていた円弧状突起74が途切れるので、ィジヱクト
アーム76はカム穴79面と、円弧状突起74の終端1
01とが接触しながら回動し始めカセットの排出が開始
される。一方ロックアーム47はこの時点でアーム38
のピン46を係合するので、アーム38の他方のローラ
4川こよって支持されたカセットアーム44、さらにカ
セットアーム44によって保持されるカセットホルダ4
1はカセット挿入、排出が可能な第1の位置に保持され
る。
をしていた円弧状突起74が途切れるので、ィジヱクト
アーム76はカム穴79面と、円弧状突起74の終端1
01とが接触しながら回動し始めカセットの排出が開始
される。一方ロックアーム47はこの時点でアーム38
のピン46を係合するので、アーム38の他方のローラ
4川こよって支持されたカセットアーム44、さらにカ
セットアーム44によって保持されるカセットホルダ4
1はカセット挿入、排出が可能な第1の位置に保持され
る。
イジエクトアーム76はスプリング78により急速にカ
セットを排出するように付勢されているにもかかわらず
、カムギャ33の円弧状突起74によって排出速度は制
御され、カムギャ33の回転に従うため、カセットの排
出動作はゆっくりと滑かに行われ勢いよくとび出すとい
う問題は発生しない。
セットを排出するように付勢されているにもかかわらず
、カムギャ33の円弧状突起74によって排出速度は制
御され、カムギャ33の回転に従うため、カセットの排
出動作はゆっくりと滑かに行われ勢いよくとび出すとい
う問題は発生しない。
カセットの排出行程が終了する前にカムギヤ33のケト
バシ部97が係止アーム23の腕98を蹴ってロック状
態を解除するため、スプリング20の付勢力によりアィ
ドラギャ18を戴暦したギャアーム14は時計方向に回
動し、ピニオンギャ12とアィドラギャ18との噛み合
いが解除されて、カムギャ33への回転伝達は終了する
。
バシ部97が係止アーム23の腕98を蹴ってロック状
態を解除するため、スプリング20の付勢力によりアィ
ドラギャ18を戴暦したギャアーム14は時計方向に回
動し、ピニオンギャ12とアィドラギャ18との噛み合
いが解除されて、カムギャ33への回転伝達は終了する
。
ほぼ同時点にカムギャ33の円柱突起75が回転してき
て、スイッチアーム83に当接してこれを押圧し、第2
のスイッチ90をOFF状態にしてモ−夕−2は停止す
る。イジェクトアーム76はカムギャ33の円弧状突起
74の両端と、ィジェクトアーム76のカム穴79とが
当援するため、これ以上の回転を規制される。このこと
はカムギャ33の回転に関してもィジヱクトアーム76
によって規制されていることになり、カセットが挿入さ
れていないとき、振動等によってて停止位置が変ること
を防いでいる。以上の実施例はィジェクト操作をスイッ
チとソレノィドを使った電気的な方法につて行なう例に
ついて説明したが、次に機械的な方法について第10図
を用いて説明する。
て、スイッチアーム83に当接してこれを押圧し、第2
のスイッチ90をOFF状態にしてモ−夕−2は停止す
る。イジェクトアーム76はカムギャ33の円弧状突起
74の両端と、ィジェクトアーム76のカム穴79とが
当援するため、これ以上の回転を規制される。このこと
はカムギャ33の回転に関してもィジヱクトアーム76
によって規制されていることになり、カセットが挿入さ
れていないとき、振動等によってて停止位置が変ること
を防いでいる。以上の実施例はィジェクト操作をスイッ
チとソレノィドを使った電気的な方法につて行なう例に
ついて説明したが、次に機械的な方法について第10図
を用いて説明する。
但し、排出動作を開始する手段以外の部分は共通である
ので説明の重複は避ける。又この実施例の場合、ボタン
操作によってPLAY状態にする方法であるため、単に
カセットが演奏位置に装着されてもモーターは回転せず
、各操作レバーが操作された時にモーターが回転する構
成になっている。第10図において、排出用押ボタン1
02を固着の排出用操作レバー103を有し、該操作レ
バー103に運動してSTOP状態のときのみ操作レバ
ー103と係合して移動する切換レバー104がシャシ
ー上の支軸105に鉄合して、かつスプリング106に
より付勢力を受けている。
ので説明の重複は避ける。又この実施例の場合、ボタン
操作によってPLAY状態にする方法であるため、単に
カセットが演奏位置に装着されてもモーターは回転せず
、各操作レバーが操作された時にモーターが回転する構
成になっている。第10図において、排出用押ボタン1
02を固着の排出用操作レバー103を有し、該操作レ
バー103に運動してSTOP状態のときのみ操作レバ
ー103と係合して移動する切換レバー104がシャシ
ー上の支軸105に鉄合して、かつスプリング106に
より付勢力を受けている。
この場合、支軸105を中心にして反騰計万向への回動
する力と、押ボタン102方向へ移動する力が発生して
おり、その動きはシャシ1に設けられた角穴107の端
面及び支髄105面によって規制されている。切換レバ
ー104に形成された段部108には操作レバー103
の切起当援部109が当接しうる如く配置され、押圧さ
れた場合、押ボタン102の押圧方向に移動し得るごと
く構成されている。切換レバー104は二又状に開いて
いる腕110,111を有し、その一方111の先端1
12は板バネ113と対向して配置されている。この板
バネ113はシャシーに設けられた支軸114を中心に
回動自在な動作アーム115に固着されており、動作ア
ーム115の先端部に形成された最穴116にはギャア
−,ムー4に植立されたピン117が接合しており、動
作アーム115の時計方向の回動はシャシ1の支軸13
を中心にギャァーム14は反時計方向の回動へと変換し
うるごとく構成されている。ギャアーム14のアィドラ
ギャ18のギャ軸15とは直角方向に伸びた腕118の
先端が、シャシ1に保持されたスイッチ119の受圧部
120と対向しており、ギャアーム14が反時計方向に
回動したとき、スイッチ119がONするように構成さ
れている。
する力と、押ボタン102方向へ移動する力が発生して
おり、その動きはシャシ1に設けられた角穴107の端
面及び支髄105面によって規制されている。切換レバ
ー104に形成された段部108には操作レバー103
の切起当援部109が当接しうる如く配置され、押圧さ
れた場合、押ボタン102の押圧方向に移動し得るごと
く構成されている。切換レバー104は二又状に開いて
いる腕110,111を有し、その一方111の先端1
12は板バネ113と対向して配置されている。この板
バネ113はシャシーに設けられた支軸114を中心に
回動自在な動作アーム115に固着されており、動作ア
ーム115の先端部に形成された最穴116にはギャア
−,ムー4に植立されたピン117が接合しており、動
作アーム115の時計方向の回動はシャシ1の支軸13
を中心にギャァーム14は反時計方向の回動へと変換し
うるごとく構成されている。ギャアーム14のアィドラ
ギャ18のギャ軸15とは直角方向に伸びた腕118の
先端が、シャシ1に保持されたスイッチ119の受圧部
120と対向しており、ギャアーム14が反時計方向に
回動したとき、スイッチ119がONするように構成さ
れている。
この場合、アィドラギャ18がピニオンギャ12と噛み
合う前にスイッチ119を動作させる如くして、ピニオ
ンギャ12を回転させてからアィドラギャ18を当援す
るように考慮されている。つまりこのスイッチ119は
排出の際に、モーター2を回転させるために設けられた
もので、少くともギャ同志の歯が頂部が接触する前にス
イッチ119がONするようになっていないと、ギャが
噛み合わない場合が生じて具合が悪い。以上の如く構成
し、次にその動作について述べると、STOP状態から
カセットを排出する為に排出用ボタン102を手で押す
と、操作レバー103を経て切換レバー104を押圧方
向に移動させ、腕111の先112で板バネ113を押
圧して動作アーム115全体を時計方向に回動させる。
合う前にスイッチ119を動作させる如くして、ピニオ
ンギャ12を回転させてからアィドラギャ18を当援す
るように考慮されている。つまりこのスイッチ119は
排出の際に、モーター2を回転させるために設けられた
もので、少くともギャ同志の歯が頂部が接触する前にス
イッチ119がONするようになっていないと、ギャが
噛み合わない場合が生じて具合が悪い。以上の如く構成
し、次にその動作について述べると、STOP状態から
カセットを排出する為に排出用ボタン102を手で押す
と、操作レバー103を経て切換レバー104を押圧方
向に移動させ、腕111の先112で板バネ113を押
圧して動作アーム115全体を時計方向に回動させる。
従ってギャアーム14は支軸13を中心に反時計方向に
押圧されスイッチ119を動作させて、モーター2が回
転をする。ピニオンギャ12とアイドラギャ18とは噛
み合って回転がカムギャ33に伝達されるのは前記実施
例と全く同様である。又係止アーム23によってギャア
ーム14が係止されるものも同様である。以上の一連の
動作において、板バネ113を介在させているのは、ギ
ャ同志のカミ合いを確実にするため、ギャアーム側のス
トロークより切換アームのストロークを多くしている関
係上、ストロークの差を吸収させるためである。
押圧されスイッチ119を動作させて、モーター2が回
転をする。ピニオンギャ12とアイドラギャ18とは噛
み合って回転がカムギャ33に伝達されるのは前記実施
例と全く同様である。又係止アーム23によってギャア
ーム14が係止されるものも同様である。以上の一連の
動作において、板バネ113を介在させているのは、ギ
ャ同志のカミ合いを確実にするため、ギャアーム側のス
トロークより切換アームのストロークを多くしている関
係上、ストロークの差を吸収させるためである。
尚、本実施例において、動力源としてモータを使用して
説明したが、例えばソレノィド等を使用しても勿論可能
であって、人間の手、指等によらない方法であれば本発
明に含まれることはいうまでもない。
説明したが、例えばソレノィド等を使用しても勿論可能
であって、人間の手、指等によらない方法であれば本発
明に含まれることはいうまでもない。
以上の実施例で説明したように本発明によれば、カセッ
トの昇降動作において、ほぼ水平に保持しうる様にした
ので、装着が不完全となったり、排出時カセットが挿入
口に当接して排出が出釆ない等の不都合がなくなり、確
実な装着排出が出来便利なものである。
トの昇降動作において、ほぼ水平に保持しうる様にした
ので、装着が不完全となったり、排出時カセットが挿入
口に当接して排出が出釆ない等の不都合がなくなり、確
実な装着排出が出来便利なものである。
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はその平面
図、第2図Aは第2図のシャシ上の部分を取除いた第2
図の前方部分の平面図、第3図は第2図の前方左側を拡
大して示す平面図、第4図は第3図の右側面図、第5図
は第3図、第4図からブラケット28を取除いてブラケ
ット28の下方に配置された部分を示す平面図、第6図
は第5図のB方向からみた斜視図、第7図はカムギャの
拡大斜視図、第8図は第2図の左側面図、第9図はカセ
ットホルダ41とカセットアーム44の斜視図、第10
図は本発明の他の実施例の一部省略平面図である。 38……アーム、41……カセットホルダ、44……力
セツトアーム。 オ’図 外 7 障り オ2図 矛2図A オ3図 オ4図 オS図 才ク図 オ8図 オ?図 ス, /ク 図
図、第2図Aは第2図のシャシ上の部分を取除いた第2
図の前方部分の平面図、第3図は第2図の前方左側を拡
大して示す平面図、第4図は第3図の右側面図、第5図
は第3図、第4図からブラケット28を取除いてブラケ
ット28の下方に配置された部分を示す平面図、第6図
は第5図のB方向からみた斜視図、第7図はカムギャの
拡大斜視図、第8図は第2図の左側面図、第9図はカセ
ットホルダ41とカセットアーム44の斜視図、第10
図は本発明の他の実施例の一部省略平面図である。 38……アーム、41……カセットホルダ、44……力
セツトアーム。 オ’図 外 7 障り オ2図 矛2図A オ3図 オ4図 オS図 才ク図 オ8図 オ?図 ス, /ク 図
Claims (1)
- 1 カセツトを保持し挿入及び取出し位置(第1の位置
)と録再可能位置(第2の位置)間を昇降自在なカセツ
トホルダと、該カセツトホルダを昇降可能に保持する保
持部材と、該保持部材を前記第1の位置と第2の位置間
にて昇降なさしめるとともに前記カセツトホルダと関連
係合する係合部を有する昇降部材とにより構成され、前
記カセツトホルダの姿勢を制御するようにしたことを特
徴とするカセツトテープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53156385A JPS6034178B2 (ja) | 1978-12-20 | 1978-12-20 | カセツトテ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53156385A JPS6034178B2 (ja) | 1978-12-20 | 1978-12-20 | カセツトテ−プレコ−ダ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53090474A Division JPS6034177B2 (ja) | 1978-07-26 | 1978-07-26 | カセツトテ−プレコ−ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5517890A JPS5517890A (en) | 1980-02-07 |
JPS6034178B2 true JPS6034178B2 (ja) | 1985-08-07 |
Family
ID=15626587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53156385A Expired JPS6034178B2 (ja) | 1978-12-20 | 1978-12-20 | カセツトテ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034178B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6191687U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56134346A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording reproduction equipment |
JPS56134347A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording reproduction equipment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51135512A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tracking control method for magnetic recording reproduction device |
-
1978
- 1978-12-20 JP JP53156385A patent/JPS6034178B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51135512A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Tracking control method for magnetic recording reproduction device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6191687U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5517890A (en) | 1980-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1240044A (en) | Disc loading apparatus for use in a disc player | |
JPS6331867B2 (ja) | ||
JPS6034178B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
KR830000382B1 (ko) | 레코드플레이어 | |
JPS6034177B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
JPS6034180B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
JPS6035746B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
JPS6034179B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
JPS6034181B2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ | |
JPS6010447A (ja) | カセツト装着装置 | |
JPH07114050B2 (ja) | カセットローディング機構 | |
JPS6161182B2 (ja) | ||
JPH0250544B2 (ja) | ||
JPS6244340B2 (ja) | ||
KR100281195B1 (ko) | 카세트 테이프 로딩장치 | |
US5136442A (en) | Cassette loading device of a tape player utilizing power from capstan motor | |
JPS6215894Y2 (ja) | ||
JPH0753178Y2 (ja) | ビデオディスク自動再生装置におけるディスク把持装置 | |
JPH0441477Y2 (ja) | ||
JPS6325433B2 (ja) | ||
JPH0610521Y2 (ja) | 回転伝達装置 | |
JPS634277Y2 (ja) | ||
JPS58188354A (ja) | カセツト収納装置 | |
JPH0216448Y2 (ja) | ||
JPH0643881Y2 (ja) | 光学式ディスクのローディング装置 |