JPS6034163A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6034163A
JPS6034163A JP58141033A JP14103383A JPS6034163A JP S6034163 A JPS6034163 A JP S6034163A JP 58141033 A JP58141033 A JP 58141033A JP 14103383 A JP14103383 A JP 14103383A JP S6034163 A JPS6034163 A JP S6034163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
vacuum
hangar
refrigerator
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58141033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446552B2 (ja
Inventor
Masayuki Shigeta
政之 重田
Tamio Innami
印南 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58141033A priority Critical patent/JPS6034163A/ja
Publication of JPS6034163A publication Critical patent/JPS6034163A/ja
Publication of JPH0446552B2 publication Critical patent/JPH0446552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/043Treating air flowing to refrigeration compartments by creating a vacuum in a storage compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷蔵庫で代表される食品冷却格納庫に係シ、特
に保冷、保存食品の変質防止、鮮度、品質維持を図ると
共に、冷却効率の向上、除霜間隔の延長を図るに好適な
食品冷却格納庫に関する。
〔発明の背景〕
第1図は食品冷却格納庫の代表である従来の冷蔵庫の断
面図を示し、1は冷蔵庫本体、2及び3は冷蔵庫本体1
の内部に形成された冷凍室及び冷蔵室、4及び5は冷凍
室2及び冷蔵室3の各部、6は冷蔵庫本体の下部に設置
された圧縮機、7は冷蔵庫本体1の背面に設置した凝縮
器(放熱器)、8及び9は冷凍室2の奥に設置されたフ
ィン付の冷却器及び冷気循環用のファン、10は冷気循
環用ファンの駆動モータである。
前記の冷蔵庫において、冷却器8により冷却された冷気
はファン9によシ冷凍室2内へ吐出され、また冷蔵室3
内へはダンパ11を通して冷気が吐出される。冷凍室2
を循環した冷気は、冷凍室2と冷蔵室3とを仕切る中仕
切シ壁12内に設けであるダクト(図示せず)を通って
冷却器8に戻り、かつ冷蔵室3を循環した冷気は、前記
ダクトを通って冷却器8に戻9、該冷却器8によシ再び
冷却されて冷凍室2、冷蔵室3に吐出される。つまり、
冷気が矢印で示したように冷凍、冷蔵両室2,3を循環
することによシ、食品の冷却を行う。
一方、冷却器8を通して庫内空気から吸熱し、庫内空気
を冷却した熱媒体(冷蔵庫ではフロン12が一般に使用
されている)は、凝縮器7を通して冷蔵庫周囲の空気中
に放熱する。この凝縮器7は冷蔵庫本体1底面から吸込
まれる冷蔵庫周囲空気が通風路13を通って該通風路1
3上端から吐出される間に冷却される。
ところで、スーパーマーケット等から購入した食品を前
記の冷蔵庫に格納して保冷、保存する場合、例えばアイ
スクリーム等の場合には、購入してから冷凍室2に格納
するまでに時間が経過していて容器の表面に空気中の水
分が凝縮し付着1.た状態にあるが、一般にはそのまま
冷凍室2に入れることが多い。また水分を含む野菜、果
物の場合には、簡単な水洗いをした後、表面に水滴が付
着したまま、むき出し状態で冷蔵室3へ入れることが多
い。さらに水分を多量に含む魚類などの場合には、むき
出しの−1まが、あるいは直接冷気に接しないようにビ
ニール等の薄シートで覆った程度で冷蔵室3に入れるこ
とが多く、この薄シートで覆う際も完全に密封すること
は少なく、多くの場合は薄シートの一部が食品から浮き
上がって通気状態にある。
一方、冷蔵庫の冷凍室2温度は一18c1冷蔵室3温度
は+30が一般的な保持温度である。この時の飽和空気
の水分は冷凍室2(温度−18c)テ0.9164 X
 10−3に’47 Ky’ 、冷R室3 (温i+3
C)で4.685X 10−3Kg/Kg’である。冷
蔵庫の周囲空気温度を25C相対湿度90チとすると、
この時の空気中の水分は19. I X 10−3Kp
 / Kg’である。したがって周囲空気の水分に対し
冷凍室2で約1/21、冷蔵室3で約1/4の水分量で
おる。このように厚内空気中に保持できる水分量は庫外
の空気に比べ少ないことが分かる。庫内の循環空気は低
温(−30tl:程度)の冷却器8で冷却される際に空
気中の水分は霜となって冷却器80表面に付着する、つ
まシ冷却器8で霜となった分だけ空気中の水分が減少し
乾燥状態となシ、庫内の食品の水分が奪われ易い状態に
なる。しかし、食品においては前述したようにむき出し
のまま、あるいは不完全密封の状態で置かれているので
、食品の表面に付着している水分、食品自身に含む水分
が蒸発し、食品は乾燥状態となる。この結果、野菜、果
物等はしおれて鮮度が落ち、また魚類は鮮度が落ちて変
質する等の問題を生ずる。
また冷却器8においては、空気中の水分、食品から奪っ
た水分による霜の付着にょシ冷却効率が悪くなってくる
ので、冷却器8に装着されている電気ヒータ(図示せず
)にょシ定期的に冷却器8の除霜が行われる。しかし、
冷却器8には空気中の水分の他、食品の水分が霜となっ
て付着するので霜の成長が速くなる、つまシ除霜運転間
隔が短かくなると共に、電気ヒータの消費電力も多くな
る問題がある。しかも、この除霜時には冷却運転が停止
して電気ヒータの加熱のみが行われるので、庫内の温度
が上昇して食品の温度も上昇し、冷却運転の再開によシ
食品は再び所定の温度に戻される、つまシ食品は冷却、
除霜運転によって低温、高温の繰シ返しとなシ、この状
態変化が短かいサイクルで行われると、食品の変質、品
質低下をひき起し保存期間が短縮されてしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、保冷、保存しようとする食品を真空包
装できるようにして、食品の変質防止、鮮度、品質維持
を図れ、かつ冷却効率の向上を図れ、しかも除霜運転間
隔を長くできて省電力化を図れると共に、食品の保存期
間を延長できる食品冷却格納庫を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明の食品冷却格納庫は
、格納庫本体に、冷却格納室に格納する食品の真空包装
を行うための真空設備を設置し、かつ該真空設備におけ
る真空ポンプにつながる裏口 空吸込菅の吸込♂0を前記格納庫本体の外側へ突出させ
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図ないし第4図によシ説
明する。第2図は本発明食品冷却格納庫の代表例である
冷蔵庫を一部断面して示す斜視図、第3図は第2図の真
空吸込口付近を拡大して示す断面図、第4図は本発明に
おいて用いられる真空包装袋の内面を示す斜視図である
。第2図及び第3図において、1は冷蔵庫本体、4は冷
−凍室の罪、5は冷蔵室の扉、7は圧縮機を示している
。本発明による冷蔵庫は、食品を真空包装するための真
空設備を備えている。この真空設備は、真空ポンプ14
と、真空タンク15と、真空吸込管16及び17と、パ
ルプ18とを備えた構成となっている。
前記真空ポンプ14は、冷蔵庫本体1の底部に圧縮機6
と並んで設置され、圧縮機6駆動用のモータ(図示せず
)によシ駆動されるようになっている。また真空ポンプ
14と前記モータとの間にはクラッチ(図示せず)が介
設されて、食品の真空包装を行うときだけ真空ポンプ1
4をモータに連結させられるようになっている。
前記真空タンク15は、冷蔵庫本体1の底部に真空ポン
プ14と並んで設置され、その出口を真空ポンプ14の
吸込口に連通させている。
前記真空吸込管16は、その一端を真空タンク15の入
口に接続させ、かつ他端側を冷蔵庫本体1の側壁内部を
通して立上がらせ、冷蔵庫本体1側壁の上方に取付けた
前記パルプ18に連結させている。この真空吸込管16
は全体が割管で形成されている。
前記真空吸込管17は、その一端に吸込口17Aを有し
、かつ他端を前記バルブ18に連結させている。また真
空吸込管17の吸込口17A側は冷蔵庫本体1側壁の外
へ突出させられていると共に、当該突出部分が可撓管1
7Bで形成され、吸込口17A’i任意の方向に向けら
れるようになっている。
前記バルブ18は、真空吸込管16と17との連通部分
の開閉を行えるようになっている。
一方、冷蔵庫本体1の前記パルプ18取付部の側壁には
、前記真空吸込管17の可撓管17Bを収納できる凹部
19が形成されている。また前記凹部19の下方におけ
る冷蔵庫本体1側壁には、該凹部19を開閉できる蓋2
0がヒンジによシ取付けられている。また前゛記蓋20
と冷蔵庫本体1側壁とは関節腕21によシ連結されてい
て、開いた蓋20を水平状態に保持できるようになって
いる。
次に第4図に示した真空包装袋について説明する。真空
包装袋22は、その内側の両面または片面に多数の突起
23を有し、袋内部が真空引きされた際、前記突起23
部分がトンネルとなって袋内部を隅々ま、で排気できる
ようになっている。尚、図中24は真空包装袋22内に
取付けられ、袋の真空引きの際に前述した真空吸込管1
7の吸込口17Aに連結きせる真空吸込管、25は真空
包装袋22め(封じ切シ端である。
次に本発明の作用について説明する。まず、真空包装し
ようとす・る野菜、果物、魚等を第4図に示した真空包
装袋22にそれぞれ入れる。次いで第2図、第3図に示
したように蓋20を開くと共に真空吸込管17の可撓管
17Bを凹部19から外へ突出させる。しかる後、前記
の真空包装袋22を水平保持されている蓋20上に載せ
てその真空吸込管24に前記可撓管17Bの吸込口17
Aを連結させる。そして真空ポンプ14の運転によシ真
空包装袋22内の真空引きを行った後、該袋22側の真
空吸込管24と可撓管17Bの吸込口17Aとの連結を
解くと共に真空吸込管24を真空包装袋22から取外し
て封じ切身端25によ9袋封止をして、冷蔵庫内に格納
する。
しかるに、冷凍室、冷蔵室に格納された食品は、その表
面が真空包装袋22によシ覆われているので、庫内空気
中の水分が少ない状態であっても、食品の水分が蒸発す
ることはなくなシ、長期間保酊、保存されても食品の水
分が保たれ、乾燥状態となるととはない。従って、乾燥
による食品の変質、品質の劣化が防止される、つまシ野
菜、果物にあってはいつまでも鮮度が保たれ、また魚類
にあっては変質することなく鮮度が保たれる。
また、冷凍室、冷蔵室においては、n4及び5の開閉に
よる庫内空気と庫外空気との入れ替わシで持ち込まれる
庫外空気中の水分だけが冷却器表面に絹となって付着す
ることになるので、霜の成長が遅くなp1効率のよい冷
却運転を長く維持できることになる。また冷却器での霜
の成長が遅くなることによシ、除霜運転間隔が延長され
るので、消費電力量が少なくなる。そして除霜間隔が長
くなることによって食品の状態変化(低温、高温の繰シ
返し)が長いサイクルで行われるので、除霜に基因する
食品の変質、品質低下の影響が少なくなシ、保存期間を
延ばすことができる。
また、本発明においては、保冷、保存する食品を真空包
装できるので、最初から食品に付着している雑菌、バク
テリア類の繁殖を抑えて食品の腐敗を防げるので、庫内
温度を従来の冷蔵庫よpも多少高くすることもできる。
よって、負荷が少なくなシ、効率のよい冷凍サイクル条
件となるので、冷蔵庫全体の省電化を図ることが可能と
なる。また食品を真空包装できることによシ、防腐剤等
の薬品を添加していない健康食品を安心して保冷、保存
することもできる。
尚、前記の実施例において、真空設備に真空タンク15
を備えた例を示したが、この真空タンク15は真空包装
の際の立ち上シを良くするために設けたものであシ、立
ち上シの良さを気にしなければ無くともよいものである
また第4図に示した真空包装袋22において、その突起
23は袋を構成しているシートそのものの内面に作られ
ている必要は必ずしもなく、例えばある程度の剛性を持
つ紙などで作った突起を袋を構成している内面に入れ、
該袋の内壁面とじても工い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、保冷、保存しよ
うとする食品を真空包装できるようにしたから、食品の
変質防止、鮮度、品質維持を図れ、かつ冷却効率の向上
を図れ、しかも除霜運転間隔を長くできるので省電力化
を図れると共に食品の保存期間を延長できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷蔵庫を示す断面図、第2図ないし第4
図は本発明の一実施例を示し、第2図は本発明食品冷却
格納庫の代表例である冷蔵庫を一部断面して示す斜視図
、第3図は第2図の真空吸込口付近を拡大して示す断面
図、第4図は本発明において用いられる真空包装袋の内
面を示す斜視図である。 1・・・冷蔵庫本体、2・・・冷凍室、3・・・冷蔵室
、6・・・圧縮機、7・・・凝縮器、8・・・冷却器、
14・・・真空ボンダ、15・・・真空タンク、16.
17・・・真空吸込管、17A・・・吸込口、17B・
・・可撓管、18・・・パルプ、19・・・凹部、20
・・・蓋、22・・・真空包装袋、23・・・突起。 箭 1 目 ¥2 図 43 ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、*品の冷却格納室を形成した格納庫本体と、圧紬愼
    、冷却器及び凝縮器などからなシ、前記冷却格納室内の
    温度を制御する冷却コントロール機器とを備えた食品冷
    却格納庫において、前記格納庫本体に、冷却格納室に格
    納する食品の真空包装を行うための真空設備を設置し、
    かつ該真空設備における真空ポンプにつながる真空吸込
    管の吸込口側を前記格納庫本体の外側へ実吊させたこと
    を嵜徴とする食品冷却格納庫。 2、特許請求の範囲第1項において、前記真空吸込管は
    、格納庫本体の側壁内部を通されて真空ポンプにつなが
    る剛管と、格納庫本体の側壁に形成した凹部において前
    記割管とバルブを介して連結し、かつ吸込口を有する可
    撓管とで構成され、格納庫本体の側壁には、前記真空吸
    込管の可撓管を前記凹部に格納した状態で記凹部を閉塞
    でき、かつ開いた状態では真空包装するための食品の載
    置台となる蓋が取付けられていることを特徴とする食品
    冷却格納庫。 3、%許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    真空ポンプは、圧縮機の駆動源とクラッチを介して連結
    できるようになっていることを特徴とする食品冷却格納
    庫。
JP58141033A 1983-08-03 1983-08-03 冷蔵庫 Granted JPS6034163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141033A JPS6034163A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141033A JPS6034163A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034163A true JPS6034163A (ja) 1985-02-21
JPH0446552B2 JPH0446552B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=15282656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141033A Granted JPS6034163A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619455A1 (de) * 2004-07-19 2006-01-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Vakuumpumpe
ES2339840A1 (es) * 2008-09-30 2010-05-25 Fagor, S. Coop "aparato frigorifico".
CN105823288A (zh) * 2016-04-13 2016-08-03 澳柯玛股份有限公司 一种具有真空保鲜功能的冰柜
WO2023273778A1 (zh) * 2021-06-29 2023-01-05 海尔智家股份有限公司 冰箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56287A (en) * 1979-06-12 1981-01-06 Oronzio De Nora Impianti Halogenation and device
JPS5869565A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 石原 光雄 薬草その利用方法及びその利用装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56287A (en) * 1979-06-12 1981-01-06 Oronzio De Nora Impianti Halogenation and device
JPS5869565A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 石原 光雄 薬草その利用方法及びその利用装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619455A1 (de) * 2004-07-19 2006-01-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Vakuumpumpe
ES2339840A1 (es) * 2008-09-30 2010-05-25 Fagor, S. Coop "aparato frigorifico".
CN105823288A (zh) * 2016-04-13 2016-08-03 澳柯玛股份有限公司 一种具有真空保鲜功能的冰柜
WO2023273778A1 (zh) * 2021-06-29 2023-01-05 海尔智家股份有限公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446552B2 (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576103B2 (ja) 冷蔵庫
JP2567616Y2 (ja) 漬け物室を備えた冷蔵庫
JP3886348B2 (ja) 冷蔵庫
TW200400341A (en) Refrigerator
JP2005055031A (ja) 冷凍冷蔵庫,冷蔵庫の食品保存方法
JP2008292101A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2006010215A (ja) 冷蔵庫
KR20120011457A (ko) 냉장고
JPS6034163A (ja) 冷蔵庫
JP2004037042A (ja) 冷蔵庫
JP2624051B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
US3116610A (en) Method for preserving fresh foods
JP2001133110A (ja) 食品貯蔵庫
JPH02306083A (ja) 冷蔵庫
JP2852300B2 (ja) 急速冷凍庫
JPH10311649A (ja) 食品用冷凍庫およびその運転制御方法
JP2000283646A (ja) 冷蔵庫
HU215644B (hu) Eljárás és berendezés növények, húsok és élelmiszerek hűtött tárolására
JP2574457B2 (ja) 冷蔵庫
JP4121243B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3602281B2 (ja) 冷蔵庫
JPH09296979A (ja) 冷却貯蔵庫
CN218495475U (zh) 冷藏装置
JP2002228333A (ja) 冷凍冷蔵庫
CN216917057U (zh) 一种兼具制冷和真空保存功能的储物箱