JPS6033933Y2 - コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器 - Google Patents

コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器

Info

Publication number
JPS6033933Y2
JPS6033933Y2 JP1980079563U JP7956380U JPS6033933Y2 JP S6033933 Y2 JPS6033933 Y2 JP S6033933Y2 JP 1980079563 U JP1980079563 U JP 1980079563U JP 7956380 U JP7956380 U JP 7956380U JP S6033933 Y2 JPS6033933 Y2 JP S6033933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band piece
battery
micromotor
treatment device
micro motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980079563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575208U (ja
Inventor
貞保 太田
真一 西本
実 今里
Original Assignee
株式会社モリタ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モリタ製作所 filed Critical 株式会社モリタ製作所
Priority to JP1980079563U priority Critical patent/JPS6033933Y2/ja
Priority to DE3122062A priority patent/DE3122062C2/de
Publication of JPS575208U publication Critical patent/JPS575208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033933Y2 publication Critical patent/JPS6033933Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C2204/00Features not otherwise provided for
    • A61C2204/002Features not otherwise provided for using batteries

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマイクロモータで駆動するコードレスバンドピ
ースの改良に係るものである。
近年、バッテリで駆動されているマイクロモータを内蔵
したバンドピース(本明細書に於いては「コードレスバ
ンドピースヨという)が種々提案されているが、本考案
はそ機能を更に改善したものである。
従来この種のバンドピースにあっては、バンドピースと
グリップを回転自在にしたもの、スイッチをバンドピー
ス近傍に設け、その操作面の改善(使用上の便宜)を図
ったもの等種々提案されているが、これらのバンドピー
スはマイクロモータを一定の供給電圧のバッテリ電源で
駆動する手段を採用しているため、一台のバンドピース
がその回転数を種々に変換させることはできなかった。
しかしながら、歯科医師等の治療は、患者に応じて種々
の治療方法を取らなければならず、それに伴ない、バン
ドピースの回転数を種々に変速して使用しなければなら
ないことは周知のことである。
本考案はこの点に鑑み、きわめて簡単な操作で、回転数
を種々可変しうる機能を有したコードレスハンドピース
を提供するものである。
以下、添付図面を参照し乍ら、本考案ノ\ンドピース治
療器につき詳細に説明する。
第1図は、本考案ハンドピースの好適な実施例を示す分
解構成側面図である。
第2図は、本考案コードレスハンドピースに内蔵された
切換接点手段を表わす一実施例斜視図である。
この図において、切換接点手段の一部を構成するマイク
ロモータ収納部1の嵌合部は絶縁性の突出筒11を有し
、その頂部平担面12に2つの導電極14,15が設け
られている。
この導電極14,15はマイクロスイッチ3を介して、
マイクロモータ収納部1の内蔵された況マイクロモータ
5の正負両電極端子51.52に夫々に導通接続されて
いる。
これら2つの導電極のうち、一方15は後述するバッテ
リ収納部2の凹所21に配設された選択電極のうちいず
れか1つの電極と常時接触し合うような表面積を有して
いる。
他方切換手段の他の一部を構成するバッテリ収納部2の
嵌合部はマイクロモータ収納部1の絶縁性突出筒11を
嵌受する円筒状凹所21を有しており、その絶縁性の底
壁210には3つの選択電極23.24,25がその内
周面を3分割するように配設されている。
マイクロモータ収納部1の突出筒11の外周溝に嵌挿さ
れた弾性リング10゜10は、マイクロモータ収納部1
の突出筒11がバッテリ収納部2に嵌合された場合にマ
イクロモータ収納部1の不用意な抜は出しを防止すると
ともに、術者の選択した変速位置から前記切換接点手段
R−5が術者の意志に反して他の変速位置に移る(たと
えば高速から低速に、または、低速から高速に)ことを
防止するため摩擦力を付与するものである。
本実施例においては前記弾性リングとして、安価に供給
され得るOリングを使用しているが、弾性体よりなるリ
ングであれば同一の機能を付与することは可能である。
バッテリ収納部2の凹所21の絶縁性底壁210の前面
に配設された3つの選択電極23,24.25はバッテ
リ収納部2内のバッテリ電位を種々変化させた2つの駆
動回路に接続されているが、この2つの駆動回路とは第
4図より明らかなようにバッテリの正極端子61を共通
にし、他の2つの異なるバッテリ電位を有する負極端子
62.63に夫々至るループで構成されるバッテリ電源
回路である。
要するに本考案でいう駆動回路とは、こバッテリ電源回
路に他ならず、これを嵌合部の接点手段によって切り換
えて、況マイクロモータに2種の異なる供給電圧を与え
、これによって、その回転数を可変しうるものである。
バッテリ6としては、図例の場合1.2Vのものを3つ
直列接続しているがバッテリ収納部2の凹所21に配設
された3つの選択電極のうち、23はリード線230,
230′により充電用プラグ8の弾性接点板83を介し
て、バッテリ6の正極端子61に接触されており、他の
2つの選択電極のうち24はリード線240によりバッ
テリ6の負極端子62 (3,2V)に、25はリード
線250によりバッテリ6の負極端子(2,4V) 6
3に夫々接続されている。
第5図は、本考案ハンドピースの嵌合部に内蔵された切
換接点手段の操作原理を説明する図である。
第5図イはマイクロモータとバッテリとの回路が開路さ
れている状態(マイクロモータ5の回転は停止)を示し
、第5図中よ、第5図イの状態より、バッテリ収納部2
を右側に回動させた状態を示し、マイクロモータ5に通
じる導電極14゜15を前述した駆動回路に通じる選択
電極23゜24が夫々接触し合った状態を示したもので
ある。
この状態においてスイッチ7を図中A方向にスライドさ
せONすると、マイクロモータ5の一方の端子51には
、導電極15,23及びプラグ接点83.82を介して
バッテリ6の正極端子電圧が、マイクロモータ5の他方
の端子52にはマイクスイッチ73、導電極14,15
を介してバッテリ6の負極端子電圧2.4Vが加わり、
マイクロモータ5は低速回転する。
第5図ハは第5図イの状態よりバッテリ収納部2を左側
に回動させた状態を示したものであるが、この状態にお
いては、導電極14と選択導電極25が接触しく15と
23の接触は第5図口と同じ)マイクロモータ5の端子
には3.6Vの駆動電圧が供給されて高速運転を続行る
第3図は第2図を更に改良したもので、バッテリ収納部
2を回動することにって、バッテリ収納部2内導電極2
3,24.25とマイクロモータ収納部1内の導電極1
4,15の接触の切換操作を誤りなく行なうために、マ
イクロモータ収納部1の突部11に周溝130と回転止
めピン131,132を夫々設け、バッテリ収納部2の
嵌受凹部21の外周にこの周溝130内に納められるネ
ジ22を設けたものである。
なお切欠き部16はマイクロモータ収納部1とバッテリ
収納部2とを嵌合接続するための合わせ溝である。
このような付加手段は、接点の切換操作をする場合にバ
ッテリ収納部の不用意な回動を阻止するストッパとして
の機能を果すとともに前記の選択導電極23.24,2
5と導電極14,15の接触位置をすみやかに所望状態
に合わせることを可能とをする。
加えて、ネジ22を前記周溝130に係止することによ
て不用意にバッテリ収納部2とマイクロモータ収納部1
とが離脱することを防止するためのさらに確実な方法を
提供するものである。
次に本考案治療器の取り扱いについて説明する。
まず。治療器りを手にもち、歯牙(不図示)に切削工具
31を近づけ親指又は人差指でスイッチ7を、図中A方
向にスライドさせるとスイッチ7M動片71はノーマル
オープンのマイクロスイッチ73をクローズ状態にし、
バッテリ6よりマイクロモータ5に電位を供給可能な状
態にする。
しかしてバッテリ収納部を右に回動し接点の切換状態を
第5図口の状態に保持すれば、マイクロモータ収納部1
の突出筒11上に設けられた2つの導電極14.15は
夫々バッテリ収納部2の底壁210上に配設された選択
導電極23,24と導電接触し、マイクロモータには2
.4Vの駆動電圧が供給され、ハンドピース3は低速回
転を続行する。
そして、この低速状態から高速回転に移行させせる場合
には上記低速回転の操作とは逆に、バッテリ収納部を左
に回動し、接点の切換を第5図イの状態(回転停止)を
経て第5図への状態に保持すればよく、この状態におい
てはマイクロモータに3.6■の駆動電圧が供給されハ
ンドピース3は高速回転に入るのである。
したがって術者は治療行為に応じて上記操作を繰り返す
だけで、一台のハンドピースで、高速、低速運転を任意
に選択して円滑な歯科治療を行なうことができるのであ
る。
また、スイッチ7をOFFの位置に保持した状態で、バ
ッテリ収納部2を右または左にまわして、所望の回転速
度に手配した後、スイッチ7をONしてハンドピースを
回転させる等の治療方法も採れることは言うまでもない
さらにマイクロモータ5の運転を続け、バッテリの電位
が低下した場合は直ちにバッテリ収納部2を取りはずし
、新たに充電された同一仕様のバッテリ収納部2に取り
換えればバッテリが電される間、ハンドピース3の使用
を中断する必要がなくマイクロモータ5の運転を続行し
うる。
特に通常のマイクロモータ用バッテリは、連続使用時間
が短く比較的短時間のうちに充電が必要であるため本考
案のごときバッテリ収納部2のみを取りはずし、交換自
在に構成したことはコードレスハンドピースの実用化に
大きく寄与するものといえる。
そしてバッテリ収納部2だけを取りはずしてバッテリの
充電を行なう場合または、マイクロモータ収納部1とバ
ッテリ収納部2を接続したまま充電を行う場合は、第7
図に示すように導電極の円筒電極部91.92を同心上
に互いに絶縁リング93を介して構成された充電用ジャ
ック9をプラグ8(プラグ8は、バッテリ6の負極端子
62に接続された栓受ピン81と、バッテリ6の正極端
子61に接続された接点板83及び選択電極24に接続
されたし字型の弾性接点板82をバッテリ収納部2の後
縁に縁絶板84に埋設して構成されており、弾性接点板
82と接点板83は充電ジャック9を差込まない時は常
接しているものである。
)に差し込んで、ジャック9の円筒電極部92.91を
夫々充電装置(不図示)の正、負電極に夫々接続して充
電を行なえばよい。
この場合、充電用ジャック9の外側の円筒電極部92は
、弾性接点板82を押圧すため弾性接点板82と接点板
83の接触は離れ、したがってマイクロモータ5とその
駆動回路とは電気的に絶縁されるためバッテリ収納部2
とハンドピース3を含むマイクロモータ収納部1とを接
続させてスイッチ71を作動させても充電中不用意にハ
ンドピース3の切削工具が回転するおそれも全くない。
尚、図例の実施例では、導電極14.15をマイクロモ
ータ収納部1の突出筒11後端に、また選択電極23,
24.25をバッテリ収納部2の円筒状凹所21前面に
配設した例を示したが、切換接点手段R−5が収納部1
.2の両者の嵌合接続部に内蔵される限りこれに限定さ
れるものではない。
以上述べたように、本考案によると、治療用途に応じて
バッテリ収納部あるいはマイクロモータ収納部を回動操
作するという簡単な操作でハンドピースの回転数を自在
に可変しうるのみならず、バッテリ収納部とマイクロモ
ータ収納部を含めたバンドピース本体部とが相互に切り
離し可能とされているため、同じ仕様のバッテリ収納部
をもう一つ用意腰適当な充電装置で交互に充電を繰り返
せば充電中はバンドピースの使用ができないということ
がなくなり、連続長時間の使用が可能となる等歯科治療
上有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案バンドピース治療器の全体構成を示す
側面図、第2図は切換接点手段の基本モードを示す実施
例図、第3図は切換接点手段の他の一実施例図、第4図
は本考案バンドピース治療器の要部縦側断面図、第5図
は切換接点手段の操作原理を示す図、第6図は本考案バ
ンドピース治療の充電状態を示す要部縦側断面図、第7
図は充電用ジャックを示す図である。 図面の簡単な説明、1・・・・・・マイクロモータ収納
部、2・・・・・・バッテリ収納部、3・・・・・・バ
ンドピース、4・・・・・・バンドピースグリップ部、
5・・・・・・マイクロモータ、6・・・・・・バッテ
リ、14,15・・・・・・導電極、23.24. 2
5・・・・・・選択導電極、R−5・・・・・・切換接
点手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 l バンドピース3と、このバンドピース3の後方に接
    続されて該バンドピース駆動用マイクロモータ5並ひに
    その動力源のバッテリ6を夫々内蔵せるバンドピースグ
    リップ部4とを含むコードレス歯科用バンドピース治療
    器に於て上記バンドピースグリップ部4を長手方向に相
    互に嵌合着脱かつ回動自在に2分されたマイクロモータ
    収納部1とバッテリ収納部2に構成すると共に、上記マ
    イクロモータ5と上記バッテリ6との間にバンドピース
    の回転数を変更するように該マイクロモータ5の駆動電
    圧を異にした少なくとも2個の駆動回路を設け、前記嵌
    合接続部に上記収納部1,2のいずれかを回動すること
    により上記2個の駆動回路にうち1つを選択切換出来る
    ような切換接点手段R−3・・・・・・を内蔵したこと
    を特徴とするコードレス歯科用バンドピース治療器。 2 上記切換接点手段R−3が、上記収納部1の後側に
    突設された突出筒11と、これを回転自在に嵌受するた
    め上記収納部2の先端に設けられた円筒状凹所21と、
    上記突出筒11の後端に互いに絶縁的に配設された2つ
    の導電極14.15と、上記凹所21の底壁210の前
    面に互いに絶縁的に配設された3つの選択電極23.2
    4.25とより戊り、上記突出筒11を凹所21内に嵌
    合して回転した際上記導電極14.15とこの選択電極
    23,24.25のうち2つとが接触することにより前
    記2個の駆動回路の一つが選択され得るようになした実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のバンドピース治療器
JP1980079563U 1980-06-06 1980-06-06 コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器 Expired JPS6033933Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980079563U JPS6033933Y2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器
DE3122062A DE3122062C2 (de) 1980-06-06 1981-06-03 Schnurlose Handstückanordnung für zahnärztliche Behandlungszwecke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980079563U JPS6033933Y2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575208U JPS575208U (ja) 1982-01-12
JPS6033933Y2 true JPS6033933Y2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=13693470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980079563U Expired JPS6033933Y2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6033933Y2 (ja)
DE (1) DE3122062C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982011U (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 株式会社吉田製作所 歯科用治療器具の駆動制御装置
JPS6043308U (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 株式会社 中西歯科器械製作所 バッテリ−内蔵型歯科用ハンドピ−スの接続構造
US5217478A (en) * 1987-02-18 1993-06-08 Linvatec Corporation Arthroscopic surgical instrument drive system
DK203388D0 (da) * 1988-04-13 1988-04-13 John Reipur Elektrisk drevet udstyr til mekanisk bearbejdning
DE102011050192A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Aesculap Ag Chirurgisches Kupplungssystem und chirurgisches Antriebssystem

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921298A (en) * 1974-03-26 1975-11-25 John B Fattaleh Dental and surgical appliance
DE7822965U1 (de) * 1978-07-31 1980-01-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Zahnaerztliches handstueck mit gleichstromkleinstmotorantrieb

Also Published As

Publication number Publication date
DE3122062A1 (de) 1982-02-18
JPS575208U (ja) 1982-01-12
DE3122062C2 (de) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004344A (en) Dental device
US3848336A (en) Dental instrument
US11559675B1 (en) Tattoo machine rechargeable battery unit with voltage controller
US11051792B2 (en) Sperm sampler driving device
JP2007215987A (ja) 電動マスカラ
JPS6033933Y2 (ja) コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器
JPS6033934Y2 (ja) コ−ドレス歯科用ハンドピ−ス治療器
JPS6125767Y2 (ja)
US20100160840A1 (en) Massage Device
JPS6132663Y2 (ja)
JPS6015534Y2 (ja) マイクロモ−タ駆動歯科治療器具のスイッチ機構
CN213372144U (zh) 旋转式取样棒
JP3057344B2 (ja) 電源プラグ装置
JP3752928B2 (ja) 可変抵抗器付きモータ及びバイブレータ
KR101770574B1 (ko) 회전방향 조절 기능이 구비된 의료용 드릴장치
JPH04269906A (ja) 充電式電動歯ブラシ
JPH0115374Y2 (ja)
JP2742442B2 (ja) 電動歯ぶらし用スイッチ
JPS6015535Y2 (ja) マイクロモ−タ駆動歯科治療器具における速度制御装置
CN111839598B (zh) 照明式旋转取样棒
CN215135869U (zh) 一种纹身仪器
JP2972505B2 (ja) 連続電池充電器
JPS6036251Y2 (ja) 歯科用コ−ドレスハンドピ−ス治療器
TWD224543S (zh) 精子採取器的驅動裝置
JP2017189478A (ja) 電気掃除機