JPS6033539Y2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPS6033539Y2
JPS6033539Y2 JP4835180U JP4835180U JPS6033539Y2 JP S6033539 Y2 JPS6033539 Y2 JP S6033539Y2 JP 4835180 U JP4835180 U JP 4835180U JP 4835180 U JP4835180 U JP 4835180U JP S6033539 Y2 JPS6033539 Y2 JP S6033539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
switch
movable contact
operator
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4835180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150023U (ja
Inventor
正昭 山本
Original Assignee
株式会社フジソク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジソク filed Critical 株式会社フジソク
Priority to JP4835180U priority Critical patent/JPS6033539Y2/ja
Publication of JPS56150023U publication Critical patent/JPS56150023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033539Y2 publication Critical patent/JPS6033539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は可動接片が操作子の移動状態に応じて回動お
よび摺動してスイッチ状態を切換えるスイッチ装置の改
良に関する。
第4図は従来のこの種のスイッチ装置である。
スイッチケース41の内部にはコモン接片42、固定接
片43が設けられ、コモン接片42には可動接片44が
摺動および回動可能とされた突起45が形成されている
前記可動接片44は操作子46に設けられた作動子47
と係合され、操作子46とともに移動可能とされている
このようなスイッチ装置において、オフ状態における可
動接片44と固定接片43の絶縁距離を十分確保しよう
とする場合、突起45を高くして可動接片44とコモン
接片42とがなす角度を大きくするか、この角度を一定
として、可動接片44の長さを長くすることが考えられ
る。
しかしながら、何れの場合もスイッチケース41が高さ
方向、あるいは長さ方向に大型化する問題を有している
この考案は上記事情に基づいてなされたものであり、そ
の目的とするところは、オフ状態において可動接片と固
定接片の絶縁距離を十分とり得るとともに、スイッチの
小型化を図り得るスイッチ装置を提供しようとするもの
である。
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、11.12はそれぞれスイッチケース
を構成するボックスおよびカバーである。
このカバー12には操作子13の軸部14が長手方向に
出入自在に設けられている。
この軸部14の端面とカバー12の内面との間には復帰
ばね15が介在され、このばね15によって操作子13
および軸部14は突出方向に付勢されている。
前記軸部14には係止用段部16が設けられており、こ
の段部16とカバ−2内面に設けられた突部17とが結
合して操作子13の突出位置が規定されている。
一方、前記ボックス11の内底部には長手方向に沿って
順次コモン接片18、第1.第2の固定接片19,20
が所定間隔離間して設けられている。
前記コモン接片18は第2図に示す如く一端部に透孔2
1が設けられ、他端部に突起22,23が切り起し形成
されている。
また、前記透孔21内には舌部24が所定角度傾斜して
折曲形成され、前記突起22.23の相互間には接片2
5が第1の固定接片19方向に延在されている。
前記透孔21はボックス11の内底部に設けられた凹部
26の開口部に位置し、舌部24は凹部26の壁面に当
接されている。
前記コモン接片18には可動接片27が設けられる。
この可動接片27は第2図に示す如く長手方向一端部中
央部21が下方に折曲され、両側部29.30は若干上
方に湾曲されている。
また中間部には凹所31が設けられ、他端部32は下方
に略り字状に折曲されている。
前記凹所31には作動子33の先端部が係合されている
この作動子33の基端部は前記操作子13の軸部14に
設けられた凹部34内に出入自在に嵌挿されており、作
動子33は前記凹部34と作動子33の凹部35内に介
在されたコイルばね36によって突出方向に付勢されて
いる。
上記構成において動作を説明する。
通常は第1図に示す如く操作子13が突出状態にあり、
このとき可動接片27の中間部はコモン接片18の突起
22,23に当接され、作動子33によって一端部中央
部28はコモン接片18の透孔21およびボックス11
の凹部26内に進入され、両側部29.30は前記透孔
21の両側に位置するコモン接片18に当接されている
したがって、可動接片27の他端部は第1.第2の固定
接片19゜20から離間してスイッチ状態はオフ状態と
なっている。
この状態より操作子13を復帰ばね15の付勢力に抗し
て引込むと、可動接片27は作動子33によって移動さ
れる。
即ち、可動接片27は突起22.23に当接した状態で
摺動され、作動子33が突起22,23を越えたときに
可動接片27は第3図aに示す如く突起22.23を中
心として回動される。
したがって、可動接片27の他端部32は第1の固定接
片19に当接されスイッチ状態はオン状態とされる。
この状態においてさらに操作子13を引込むと可動接片
27の一端部中央部28は第3図すに示す如くコモン接
片18の舌部24に当接され、これと同時に可動接片2
7の一端部周側部29.30は前記突起22.23から
離間される。
したがって、コモン接片18と第1の固定接片19のオ
ン状態は保持される。
これよりさらに操作子13を引込むと、可動接片27の
一端部中央部28および他端部32はそれぞれコモン接
片18の接片25および第1の固定接片19を摺動され
、第3図Cに示す如く可動接片27の他端部32が第2
の固定接片20に当接されスイッチ状態が切換えられる
上記状態において、操作子13の引込み力を解除すると
操作子13は復帰ばね15によって復帰される。
これに伴ない可動接片27は前記とは逆の動作が順次行
なわれ、第1図に示すオフ状態に復帰される。
上記構成によればオフ状態において、可動接片27の長
手方向中間部が突起22.23に当接され、一端部中央
部28がコモン接片18の透孔21およびボックス11
の凹部26内に進入している。
したがって、可動接片27の他端部32と第1、第2の
固定接片19,20との絶縁距離を十分にとることが可
能である。
また、オフ状態において可動接片27が占めるスペース
が少なくなるためスイッチケースを小型化することが可
能である。
さらに、スイッチケースの寸法が規制されている場合に
おいても、操作子13の移動量を十分にとり得るため、
コモン接片18、第1.第2の固定接片19,20の絶
縁距離を大きくとれ、しかも第1.第2の固定接片19
.20の導通範囲を広くでき、絶縁不良や導通不良を防
止することが可能である。
また、可動接片27の中央部がコモン接片18の突起2
2,23を回動して越えた後は摺動動作となり、しかも
、作動子33が可動接片27の一端部中央部28ど他端
部32とをほぼ均等に押圧している。
したがって、コモン接片18と第1゜第2の固定接片1
9,20において常に安定した接触圧を得ることが可能
である。
尚、上記実施例ではこの考案を所謂トリガスイッチに適
用した場合について説明したが、これに限らずスライド
スイッチ等に適用し得ることは勿論である。
また、固定接片の個数は2個に限定されない。
その他、この考案の要旨を変えない範囲での種々変形実
施可能なことは勿論である。
以上、詳述したようにこの考案によれば、オフ状態にお
いて可動接片の一端部がコモン接片の透孔を介してスイ
ッチケースの凹部内に進入するため、可動接片の長さを
長くしたり、突部を高くすることなく、可動接片の他端
部と固定接片の絶縁距離を十分とることができ、しかも
、スイッチの小型化を図り得るスイッチ装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスイッチ装置の一実施例を示す
一部切除した側面図、第2図は第1図の要部を取り出し
て示す分解斜視図、第3図a。 b、 cはそれぞれ第1図の動作を説明するために示す
一部切除した側面図、第4図は従来のスイッチ装置の一
例を示す側断面図である。 11・・・・・・ボックス、12・・・・・・カバー、
13・・・・・・操作子、15・・・・・・復帰ばね、
18・・・・・・コモン接片、19,20・・・・・・
第1.第2の固定接片、21・・・・・・透孔、22,
23・・・・・・突起、27・・・・・・可動接片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチケースと、このケースの長手方向に移動可能な
    操作子と、前記ケースの内底部に長手方向に沿って順次
    設けられたコモン接片および固定接片と、前記コモン接
    片の一端部に設けられた透孔と、この透孔と連通された
    凹部と、前記コモン接片の他端部に設けられた突起と、
    この突起に摺動および回動可能とされ、一方移動位置に
    おいて一端部が前記コモン接片の透孔を介して前記凹部
    内に進入しスイッチ状態がオフ状態とされるとともに、
    他方移動状態において一端部および他端部が前記コモン
    接片および固定接片にそれぞれ当接されスイッチ状態を
    オン状態とする可動接片と、前記操作子に出入自在に設
    けられ、先端部が前記可動接片の中間部に係止され、操
    作子の移動に応じて可動接片を移動する作動子とを具備
    したことを特徴とするスイッチ装置。
JP4835180U 1980-04-10 1980-04-10 スイッチ装置 Expired JPS6033539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4835180U JPS6033539Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4835180U JPS6033539Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150023U JPS56150023U (ja) 1981-11-11
JPS6033539Y2 true JPS6033539Y2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=29643344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4835180U Expired JPS6033539Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033539Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190035U (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 日立工機株式会社 スイツチ装置
JPS60170927U (ja) * 1984-04-23 1985-11-13 日立工機株式会社 変速スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150023U (ja) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179870A (en) Shift control lever assembly
JPS6033539Y2 (ja) スイッチ装置
KR100330848B1 (ko) 다방향 입력장치
JPS6310854B2 (ja)
JPH0324102Y2 (ja)
JP2591879Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPS6116576Y2 (ja)
JPH0380934U (ja)
JPS5926996Y2 (ja) セルフロツク押釦スイツチ
JPH0231031U (ja)
JPS597706Y2 (ja) スイツチの可動接片オフロツク構造
JPS5936808Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS593599Y2 (ja) キヤビネツト
JPS593537Y2 (ja) スライド式可変抵抗器
JPH0225889Y2 (ja)
JPH0334023Y2 (ja)
JPH0635326Y2 (ja) スイツチ装置
JPS5926995Y2 (ja) スイッチ装置
JPS5825538Y2 (ja) スイツチ
JPH0211696Y2 (ja)
JPH052907Y2 (ja)
JPS5919450Y2 (ja) 押釦式同調器に於ける押釦部材
JPS6031308Y2 (ja) インダクタンス可変機構の横動板
JPS601467Y2 (ja) スイツチの接点部構造
JPS5919448Y2 (ja) 押釦式同調器に於ける抑止機構