JPS6033384A - 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法 - Google Patents

耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS6033384A
JPS6033384A JP13948583A JP13948583A JPS6033384A JP S6033384 A JPS6033384 A JP S6033384A JP 13948583 A JP13948583 A JP 13948583A JP 13948583 A JP13948583 A JP 13948583A JP S6033384 A JPS6033384 A JP S6033384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
treatment
amount
layer
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13948583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Higuchi
樋口 征順
Yashichi Oyagi
大八木 八七
Yukio Tsukamoto
幸雄 塚本
Shunichi Kajiwara
梶原 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13948583A priority Critical patent/JPS6033384A/ja
Publication of JPS6033384A publication Critical patent/JPS6033384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種食品、飲料等の貯蔵缶の容器累月として
使用される容器用鋼板の製造法に関するものである。
(従来技術) 従来、食品、飲料等を密封して密封する容器用銅板には
、ブリキ板とナイン・フリー・ステイ―ル(T F S
 、鋼板表面に金属クロムと水和7酸化り′40ムより
成る2層被膜を付与した容器用鋼板)が多く使用されて
いる。これ等の銅板から各形状の缶容器に製缶されるが
、缶胴接合部の接合は、ブリキでは半田(Pb −Sn
合金、あるいは純Sn)、1” F Sではナイロン系
接着剤によって行なわれている。
しかしながら、半田缶には錫価格高騰に伴い高くなる製
缶コストと高い漏洩缶発生率の問題、また接着缶には接
着強度不良問題があシ、したがつて、製缶メーカーでは
、これらの問題を解決するために、高性能のシーム溶接
製缶機を開発し、その普及に努め′ると共に、溶接性に
すぐ第1.た容器用耐食性鋼板の開発を望んでいる。
ブリキ、就中、メッキ量の少ない#25(片面当りSn
メッキ量2.F3g’/d)ブリキは溶接缶用としても
優ねた素材であるが、錫価格が高いため高価であシ又、
溶接部のSnメッキ層が溶接熱でyイヒして厚<s着力
の劣る酸化膜を形成して黒変化による外観劣化、塗膜の
密着性劣化及び面4食性の劣化を生じる。安価なブリキ
は、Snメッキ量の低減化で可能であり、実際にもメッ
キ量#15(片面当’f) Snメッキ量1.’ 6 
B’ 9/ m’ )以下のブリキカヌ要求されている
が、耐食性の低下が著るしく、用途が極めて腐食性の弱
い一部の内容物用に限定されている。
一方、TFSは比較的厚い金属クロム及び水牙口酸化ク
ロムよりなる被覆層のために、溶接性75玉極めて悪く
、実際上、表面被膜を剥離しなければ溶接が不可能であ
る。従って、溶接部は、厚い、密着性の悪い酸化膜を形
成し、著るしい耐食性及び塗装性の劣化を生じるととも
に、外観も悪くなる。
こわからの容器用鋼板は、耐食性、溶接性、塗装性、塗
装後の耐食性及び外観の美しさ等の特性に優ねていると
ともに、核れた製缶加工性が要求される。特に容器用素
材は、溶接性に優ねている事が重要である。即ち、溶接
条件の変動(溶接電流、加工力等)、素材の変動(表面
被膜、板厚、拐質等)に対して常に安定して、充分な溶
接強度と均一連続した良好なナゲツトが得られ、チリ(
溶接部の素材が局部的に溶融飛散し、微細な聯状の付着
物を生じる現象)のない、良好な溶接が行なえる必要が
ある。更に溶接部表面の外観、塗装性、及び耐食性等の
劣化が極力少ない事が望ましい。
(発明の目的) 上述の諸点に鑑み、本発明者等は、安価でかつ溶接缶用
に適した容器用鋼板の開発を目的に研究を行なった結果
、冷間圧延てれた鋼板表面に片面当、j7 N i 7
4:として30〜500〜/rr?のNiメッキ層を施
し、このメッキ板を非酸化性又は還元性の雰囲気中で加
熱拡散処理せしめて調質圧延または冷間圧・延をし、片
面当りのNi量が30〜500my/ t♂のNi電気
メッキを行ない、更に片面当シのSn量が100〜15
00mg/dのSn電気メッキを施し、必要によっては
溶鍋処理(Snの融点以上に加熱してメッキ層を溶解、
急冷する)を施し、更にクロメート処理した耐食性と溶
接性の優れた容器用鋼板の製造法である。
(発明の構成・作用) 以下に本発明について1、詳細に説明する。
本発明は、ブリキ及びTFSの原板に使用されている鋼
成分組成に溶製し、通常の表面処理用鋼板の製造工程を
経て冷間圧延された鋼板に、アルカリ洗浄及び酸洗を行
なって、表面を活性化した後、耐食性と溶接性を経済的
に改善する量として片面当りの付着量が30〜500〜
/rri”のN1メッキ層を施す。このNiメッキを施
す方法は、Niの電気メッキ浴、例えば最も多く用いら
れているワット氏浴、あるいはスルファミノ酸等を用い
た電気メンキあるいは、鋼板表面に蟻酸ニッケル、酢酸
ニッケル、硝酸ニッケル等のN1塩の水溶液を塗布し、
還元雰囲゛気中で加熱して、塗布薬剤を分解及び金属N
1へ還元せしめる方法、あるいは化学メッキ等の伺ねの
方法でも用いる事が出来る。
N1メッキ層を施した鋼板は、非酸化性あるいは還元性
の雰囲気中で加熱し、旧を下地鋼板へ拡散ぜしめ、Fe
−Ni合金層を形成せしめる。この加熱処理に、鋼板の
焼鈍を兼ねて行う事も出来、箱焼鈍あるいは連続焼鈍の
何れかで行うことができる。
連続焼鈍は、N1メッキ工程と連続化出来る事及びコイ
ル状に巻かねた鋼板連続してほどきながら、所定の条件
に保たれた焼鈍炉を通して焼鈍する方法であるため、コ
イル内の加熱条件の変動が少々く、全体にわたって、均
一な拡散層が得らねる上に、生産性も高く、箱焼鈍より
も有利である。加熱処理に用いる雰囲気は非酸化性であ
る必要がある。酸化性雰囲気中で加熱すると、Niメッ
キ層及びそのピンホール部に露出している地鉄の酸化が
起り、良好なN1拡散層が得られなくなるばかシではな
く、N1又はFe−Ni合金の酸化膜は、酸洗で除去し
難いだめ、以後のN1メッキが難しくなる。焼鈍に多く
用いられている雰囲気ガスは、HNXガスとよばれる還
元性のN2とH,、(N2:3〜10チ、残部N2 )
の混合ガスで、本発明の加熱処理の雰囲気ガスとしても
適している。この他、N2、CO,CO2等のガスを用
いる事も出来る。雰囲気中の水分は、特に低温で酸化性
が強いため、極力低い事が望ましいが、通常の焼鈍作業
と同様に、露点で表示して5℃以下で充分である。
加熱温度は、500〜750℃の範囲であり、鋼板の軟
化焼鈍を兼ねる場合は、600〜750℃の範囲である
。この加熱拡散処理によって、鋼板表面には、Niメッ
キ層の拡散によって、耐食性に優れたFe−Niの緻密
な合金層が形成されるが、食缶用としては、未だ耐食性
が不充分であり、溶接性も良くない。そこで圧下率0.
5〜15チの調質圧延を行ない、あるいは更に高強度が
必要とされる場合には、圧下率15〜40係の1回また
は2回以上の冷間圧延を施して形状矯正及び所定の強度
を付与した後耐食性と溶接性を改善するためにNi電気
メッキ次いでSn %気メッキ更にクロメート処理を施
す。N1電気メッキは、現在使用されている倒れの方法
でも良い。メッキ量は片面当り、30〜500mfl/
rri’とする。307% / m2未満では充分な耐
食性が得られず、500 ”’y / rr?を越える
と耐食性が過飽和に達し経済的に不利である。このNi
メッキ層は、耐食性の向上はかシではなく、外観及び溶
接性の向上をもたらす。しかし、この歯メッキの後にク
ロメート処理したものは、比較的11;11食性の弱い
食品例えばトマトジュース、野菜ジュース、コーヒー等
の缶としては優りだ性能を示すが、腐食性の強い酸性食
品例えばオレンジジュース、蜜柑等の容器用には、耐食
性が不充分である。又、内容物中にSを含有する魚肉、
畜産物等に使用した場合には、N1メッキ層が食品中の
Sと反応し、いわゆる値化黒変と呼ばれている黒変を起
し易い。又Niメッキは、T F Sに比すと格段に溶
接性が優ねているが、ブリキに比すとやや劣るこれ等の
点を改善するために、Ni電気メツキ層の上にSnメッ
キを施す。メッキ量は片面当り100〜1500Jn&
/lri’ の範囲で充分である。100m9/m’未
満では目的とする効果が得られず、1500m9/デを
越えると経済的でなく不必要な量である。Snメッキは
、現在実用化されている何れの方法も用いる事が出来る
。例えば現在ブリキの製造に多用されているフェノール
スルホン酸浴、ハロゲン浴。
アルカリ浴等のメッキ浴による連続電気メツキ法を用い
る事が出来る。Snメッキ後直ちに、又はブリキの製造
で一般に行なわれている溶鍋処理(錫の融点以上に加熱
急冷し、Snメッキ面に鏡面光沢を与える処理)を行な
った後、クロメート処理を施す。溶鍋処理を行なわない
場合は、金属Sn層の存在によってすぐれた耐硫化黒変
を示し、光沢のない白色の外観となる。溶鍋処理を施し
た場合は、塗装後の耐食性を改善して金属光沢の良好な
外観となる。
最後に行なわれるクロメート処理は、塗装性特に塗膜性
能の向上に極めて重要な処理である。クロメート処理被
膜は、塗膜の密着性就中二次塗膜密着性の向上に顕著な
効果を示す。即ち、実際の缶詰においては、内容物が塗
膜へ浸透し、塗膜と表面処理鋼板の界面に至り、鋼板の
被覆層と反応即ち腐食が生じる。この腐食は、鋼板表面
被4膜の性質によって、塗膜下腐食即ち鋼板表面上に広
がるか、板厚方向に進行するいわゆる孔食となり、塗膜
密着性の劣化が起る結果腐食が更に助長誉れたり、穿孔
を生じたりする。これ等の腐食は、塗膜欠陥がある場合
には、更に顕著に生じる。この様な塗膜密着性の劣化及
び腐食に対して、クロメート被膜は、極めて大きな抑制
効果を持つ。尚、先に述べた伽l化黒変も、塗膜下腐食
の一つであり、これに対しても、クロメート被膜は顕著
な効果を示す。
而して、上述の如き塗装価の腐食において、Snメッキ
層とクロメート被膜の組合せが最も大きな防食効果を示
し、特に腐食性の強い酸性食品や、(IIii化黒変全
黒変易い食品の場合に顕著な効果がある。これは、理由
は未だ明らかではないが、クロメート被膜がSn面上に
おいてはN1jFt上における場合より、均質、均一に
形成され、被覆性に優れている事、及び酸性食品の場合
には、缶詰中で(dSn被覆層が鋼板に対して、犠牲防
食作用を持つ事によっている。
クロメート処理は多く使用さねている重クロム酸水溶液
中で、被処理鋼板を陰極として電解するいわゆるグイク
ロメート陰極処理、又は、クロム酸アンモン、重クロム
酸アンモン、クロム酸カリ、重クロム酸カリ等各種のク
ロム酸塩浴による陰極処理でも良いが、クロム酸水溶液
による陰極処理が最も優りた性能の被膜が得らハる。ク
ロム酸による処理は、塗膜下腐食に対して特に大きな効
果を示す。而して、クロメート被膜は、その電気抵抗が
太きいために、溶接性の劣化を来すために、付着量を被
膜中のCrO量で片面当#)3〜20 my7 、F、
好ましくは5〜15my/rri’とするとよい。また
、この範囲では塗膜密着性、耐食性特に塗膜下腐食に対
して、良好な性能が得られ、溶接性、特にチリ発生に対
して、良好な性能が得られる。
クロム酸浴による陰極処理は、次に示す条件で行なった
場合に最も性能の優ねた被膜が得られる。
即ち、Cr 3水溶液に、S04イオン、Fイオン(F
の錯イオンを含む)又はそれ等の混合物を、6価のCr
イオン11500〜1150範囲で添加した処理浴中で
陰極処理を行う。而して、crO3濃度は、20〜10
0g/lの範囲で充分であるが、特に規制する必要はな
い。浴温け60〜70℃の範囲、陰極電流密度は5〜5
0A/dm2の範囲で充分である。これ等浴組成、浴温
、陰極電流密度及び処理時間等を選定し、付着量が前記
の3〜2 Q +lll・/mFとなる様に処理を行う
とよい。この処理において、処理浴組成と陰極電流密度
の条件によって金属クロム層が形成されるが、この金属
クロム層は溶接性を著るしく劣化せしめるので、2 m
9 / m’以下とする事が望ましい。しかし、金属ク
ロム層は、耐食性に対しては効果が大きいので、2 l
Ir9 / m迄の付着量はむしろ望ましい。
クロム酸浴に添加する陰イオンは、so、2−の場合は
偏I、酸、歓酸クロム等、Fイオンの場合は、弗化水素
、弗酸、弗化アンモン、弗化ソーダ、硅弗化ソーダ、硼
弗酸その他の弗化物を用いる。これ等の陰イオンの添加
により、均質、均一かつ水和度の低い、高性能のクロメ
ート被膜が得られる。しかし、陰イオン添加量がCr’
+011500以下では、効果がな(1150以上では
、形成されるクロメート被膜中に取り込まれる陰イオン
の量が急増し、性能の劣化を来すので、前記の如く、1
1500〜1150の量とする必要がある。而して、好
ましくはCr’+に対して1/ろDo〜1/100の廓
囲が望ましい。
上述の如くにして製造された表面処理鋼板の被膜は、8
nメツキ後に溶鍋処理を行なわない場合では下地鋼板の
表面から、FeへのNi拡散層、N1メッキ層、Snメ
ッキ層そして最表面がクロメート層の4層より成ってい
る。溶鍋処理を行なった場合にはNiメッキ層とSnメ
ッキ層の間K Ni Sn合金層が微量存在する。又、
クロメート被膜は、既に述べた様に、下層に金属クロム
その土にクロメート被膜という2層で構成される場合が
ある。これ等伺わの被膜構成の場合においても、防食機
構、塗装性等は、殆んど差がない。
本発明は、Ni−Fe系拡散層とSnメッキ層の中間層
として電気N1メッキ層を設けることによって、以下の
様な利点が得られる。即ち本発明はNi −Fe拡散層
に直接Snメッキ層を設けた場合或いはN1メッキ層に
直接Snメッキ層を設けた場合に比較して、耐資性、溶
接性の点で以下の様な効果が得らねる。本発明の如く、
薄メツキ量の製品を対象とする場合、Ni−Fe拡散層
又は歯メッキ層に直接Snメッキを行なったものは、S
nメッキ後の加熱拡散処理或いは塗装焼付は時の加熱処
理によって、SnとNi−Fe拡散層或いげNi層との
拡散以外にこわら下地層のピンホールからのFeの拡散
によってSnとの拡散合金層が多く生成でれる傾向にあ
る。そのため、溶接性、耐食性に有効々金属Snメッキ
層が減少する傾向にある。
一方、本発明の方法においては、Snメッキ層の下地層
としてNi−Fe系拡散層とN1メッキ層の二層被膜で
構成されるだめ、その重量効果によってビンポール(F
eの露出)が少なくなることによって、SnとFeの拡
散が抑制される。その結果、Snと中間N1層の間で前
記の如き加熱処理によって耐共件の良好なNi−8n系
合金層が主として形成される吉共に、原板FeとSnの
拡散が抑rhlJされる事によって、金属Snからなる
メッキ層の残存が多くな9、溶接性、耐食性の点で極め
て有効である。
Niは極めて耐食性に優tた金属であシ、Feに合金元
素として添加するとFeの耐食性が向上する。
本発明は、下地鋼板の表面にNi拡散層、即ち、耐食性
の良い極〈薄いFe−Ni合金層が形成されている。更
にその上に、よシ耐食性の良いNiメッキ層がある。N
1メッキ層の耐食性は、極めて優れているが、メッキ層
には微小なピンホール、即ち、メッキ層で覆われていな
い部分が存在する。又、取扱い時や製缶時に下地に達す
る疵がメッキ層に入る事がある。この様なピンホール部
あるいは庇部が腐食性の水溶液に曝されると、 Niメ
ッキ層と下地鋼板の間に局部電池が構成され、N1の腐
食型、位が下地の鋼板即ちFeよりも責であるだめに、
N1メッキ層が陰極となり、鋼板の腐食が促進され孔食
となる。
しかし、Niメンキ層と下地鋼板の間にN1 拡散。
層がある場合には、Fe −N iの腐食電位が、N1
よりは低いがFeよりは高いために、N1メブキ層とN
i拡散層との間に形成される局部電池において流れる腐
食電流は、NiとFeとの間のそれよりも小く、従って
、腐食速度が遅くなる。即ち、N1拡散層の存在で、著
るしく耐食性が向上する。Niメッキ層上のSnメッキ
層は、上述のN1メッキ層のピンホールを塞さぎ、孔食
の発生を防ぐとともに、N1メッキ層とは異なる作用で
耐食性を向上せしめる。即ち、腐食性の強い有機酸を含
む酸性食品の缶詰中では、Snの腐食電位がFeよシも
卑となり、Snメンキ層の下のN1メッキ層、Ni拡散
層及び鋼板に対して、犠牲防食作用を示す。Snメッキ
層上のクロメート被膜はその優れた耐食性に加えSnメ
ッキに存在するピンホールを塞ぎ、耐食性を一段と向上
せしめるとともに、塗装性を著るしく向上せしめる。特
に、既に述べた様に、塗膜下の腐食に対して、優ハた性
能を示し、CrO3系浴によるクロメート被膜が著るし
い効果がある。クロメート被膜は、Niメッキ層上にお
けるよシも、Snメッキ層上において、均質、均一に形
成され易く、より優れた性能の被膜が得られ易い。又、
Snメッキが存在する場合の方が存在しない場合よシも
、Sを含む食品に使用した場合、硫化黒変が生じ難く、
優れている。Snメッキ層は又、溶接性の向上にも効果
があり、8nメツキ層のない場合に比して、溶接条件範
囲が拡大し、チリが発生し難くなる。溶接性の向上は、
Snの融点が極めて低い事、及び溶接部の鋼板表面同志
の接触抵抗がSnメッキ層の存在で低くなるためである
。以下に、本発明の実施例について述べる。
(実施例) 〔実施例1〕 通常の表面処理用原板製造工程を経て製造された板厚0
.’ 21 mmの冷間圧延鋼板を、80′Cの2チN
aOHと市販のアルカリ性脱脂剤1%より成る水溶液中
で、2秒間ブラッシング後水洗し、次いで同一組成の脱
脂浴中で電流密度10A/dm で2秒間陰極電解脱脂
して水洗、引き続き常温の10%H2So、水溶液中で
電流密度10A/drI?で2秒間陰極電解酸洗を行い
水洗の後、N1メッキ浴に50℃のワット氏浴を用い、
片面当!91o’omy7.zのNiメッキを施し、水
洗乾燥した。以上の処理は連続電気メツキラインを用い
て行なった。Niメッキされた鋼板は次に連続焼銑ライ
ンを通し、650℃で約30秒間焼鈍を行うとともに、
Niメッキ層を鋼板中に拡散せしめた。次k、圧下率1
φの調質圧延を施した後、先にNiメッキに用いた連続
メツキラインを通し、片面当りろOrrt!i#7 、
lのN1メッキを行い水洗、引き続きフェロスタンメン
キ浴を用い、片面当り100mWm’の8nメツキを施
し、水洗、次いで45℃のろ%Na2Cr2O7・2H
20の水溶中で電流密度2A/d+7+2で2秒間陰極
電解に、1リクロメート処理を施した。
〔実施例2〕 〔実施例1〕において、Snメッキの後水洗、260℃
迄急速加熱し直ちに水中へ入れて急冷するいわゆる溶鍋
処理を付加した。その他の処理条件は、〔実施例1〕と
全く同一にした。
〔実施例6〕 〔実施例1〕において、板厚0.2 :? mmの鋼板
を用い、調質圧下率は10%とした他は全て、〔実施例
1〕と同様に処理した。
〔実施例4〕 Snメンキ迄は、〔実施例1〕と全く同一条件で処理し
、次いで60℃(D 1 oog/ll’、cro3に
、CJ3g/i I(2So、を添加した水溶中でIO
A/dm2の電流密度でクロメート被膜量がCr量で表
示して片面肖り10■/m2となる様陰極処理した。
〔実施例5〕 〔実施例1〕と同一工程及び方法で、Snメッキ量を5
0.0mg/、i”とした以外は全て〔実施例1〕と同
様にした。
〔実施例6〕 〔実施例5〕と同様であるが、Snメッキ後に、260
℃に急熱、直ちに水冷する溶鍋処理を付加した。
〔実施例7〕 〔実施例5〕と同様であるが、鋼板板厚を0.22龍、
Ni拡散処理後の調質圧下率を10チ、クロメート処理
は〔実施例4〕と同様にCrO2−SO4糸浴で行なっ
た。
〔実施例8〕 〔実施例1〕と同一工程で1.0.243 mmの冷延
鋼板を用い、調質圧延は圧下率30%の2回目冷間圧延
及び8nメツキ量を500 mW/ m’ とした他は
、全て〔実施例1〕と同様にした。
〔実施例9〕 し実施例8〕と同様、但し、Ni拡散処理層上のNiメ
ッキ量を40 D rty、Snメッキ量は、ioom
g/ In2とした。
〔実施例10〕 〔実施例8〕に〔実施例2〕と同一のび錫処理を伺加し
た以外は、全て〔実施例8〕メ同一の処理を施した。
〔実施例11〕 〔実施例1〕と同様に、して、板厚0.215mノ+1
 、第1回のメッキ量2oom9irr?、調質圧下率
は15%、第2回目のメッキ量20DIV/m’とした
以外は、同一条件で処理した。
〔実施例12〕 板厚0.21 mmの冷延鋼板を、アルカリ脱脂、酸洗
を〔実施例1〕に示した条件と同一の条件で前処理し、
次いで80 g/lの酢酸Niに01%の活性剤を添加
した水溶液に05秒浸漬後ゴムロールで絞シ、酢酸歯を
塗布し乾燥した。次いで連続焼鈍炉で650℃で約60
秒間焼鈍し、鋼板表面にN1拡散層を形成せしめた。以
上の処理は、入側に前処理装置、水溶液塗布装置を持つ
連続焼鈍炉によシ、連続的に行なった。尚、焼鈍後のN
i拡散中のNi量は、片面当シ、40〜/デであった。
焼鈍後、圧下率1%で調質圧延を施し、次いで、Niメ
ッキ設備を持つ連続ブリキラインを通し、N1メッキ、
Snメッキ、及びクロメート処理を逐次連続的に施した
。S、nメッキ後の溶鍋処理は行なわなかった。
尚、この一連の処理において、Niメッキ量は片面当り
100mg/m’、Snメッキ量は1001n9/m2
、クロメート処理は30g/lのNa2Cr2O7・2
H20水溶液を用いた。それぞれのメッキ浴、処理条件
等は、〔実施例1〕と同様である。
〔実施例1ろ〕 板厚0.22mm、調質圧下率10チ、Snメッキ後溶
錫処理を加えた以外は、全て〔実施例12〕と同一の処
理を施した。
し実施例14〕 板厚0.243 +nm、調質圧延を圧下率3.0 %
の2回目7% 間圧延、Niメッキ量を200+n9/
m”、後処理を〔実施例4〕のクロム酸処理とした以外
は全て〔実施例12〕と同様に行なった。
〔実施例15〕 〔実施例1〕と同様に処理した。但し、クロメート処理
は、80 g/eのCrO3水溶液にH2SO4:0.
1 jl/l : NH4F : CJ、8g/l、N
a2SiF6 : 0.38g/eを添加した。CrO
2−SO4” −F−系処理浴により60℃、電流密度
5A/dnL2で、クロメート被膜付着量が、クロメー
ト被膜中のCr量量で表示して片面当り3m9/デにな
る様なりロム酸処理とした。
〔実施例16〕 〔実施例6〕と同様に処理した。クロメート処理は80
 、!9’ / 111/) Cry3水溶液K )(
2so、 : 0.1 g/LNa2SiFe : 0
.2ji/l、HF : 0.229/13を添加した
CrO3−8O4”−−F−系処理浴によI) 60 
’C1電流密度1oA/dyr+Fでクロメート被膜量
がクロメート被膜中のCr量量で表わして片面当D5m
9/rr?になる様なりロム酸処理としだ。
〔実施例17〕 〔実施例8〕と同様に処理した。但し、クロメート処理
は80 ji / 131/) CrO3水溶′液にH
F、F : 0.8g/ IJ 、 Na25iFa 
: 0.57 g/ /jを添加したCrys −F 
−系処理浴を用い、40℃、電流密度2OA/dmでク
ロメート被膜付着量が、クロメート被膜中のCrの量で
表示して片面当り10m9/rr?になる様なりロム酸
処理とした。尚この時生成したクロメート被膜は下層に
、付着量2m9/rr?の金属クロム、上層に付着量8
■/rr?の水和酸化クロム被膜より成る2層のクロメ
ート被膜であった。
〔実施例18〕 〔実施例12〕と同様に処理した。但し、クロメート処
理は、809/lのCr O3水溶液にHF : 0.
11g/e、 NaBF4 : 0.32 g/11を
添加したCr03−F−系処理浴を用い、50℃、電流
密度30A/dyfで、クロメート被膜付着量がクロメ
ート被膜中のCr量量で表示して、片面当り10〜/m
Fとなる様なりロム酸処理とした。
し実施例19〕 〔実施例13〕と同様に処理した。但し、クロメート処
理は、80 g/lのCrO3にH2SO4: 0.0
5g/6、HF : 011g/lを添加したCrO3
−SO4’−−F−系処理浴を用い、温度50℃、電流
密度40A/dm”で、クロメート被膜付着量が被膜中
のCr量で表示して片面当り15m9/rn”となる様
なりロム酸処理を行なった。尚クロメート被膜は、下層
に付着量2m;l / m2の金属クロム層、上層に付
着量13mg/m2の水利酸化クロム被膜よシ成る2層
被膜であった。
〔実施例20〕 〔実施例14〕と同様に処理した。但し、クロメート処
理は、809 / 11 ノCrO3水溶液VcNH,
F:0、B9/l、NaBF4 : O,,3+ 2 
g/ l を除加したCr03−F−系処理浴を用い、
温度50℃、電流密度50 A/d7F?で、クロメー
ト被膜付着量が、被膜中のCr量で表示して片面当J)
20 mti/rlとなる様なりロム酸処理を行なった
。尚、クロメート被膜は、下層に付着量2mg/rt?
の金属クロム層、上層に付着量’ 8 Tl19/m2
の水和酸化クロム被膜の2層より成っている。
〔実施例21〕 〔実施例15〕と同様にして、処理した。但し、クロメ
ート処理は電流密度30A/dmFで行い、下層に金属
クロム層5rny/rz、上層に水利酸化クロム層7m
y/ぜ、計10m9/d(D付着量(片面当D ) 2
1Ha膜となる様にした。
〔実施例22〕 〔実施例17〕と同様に処理した。但し、クロメート処
理は電流密度3[IA/dT?で行い、下層に金属クロ
ム層5Ing/m’、上層に水和酸化クロム層5mQ/
rr?の2層よシなる様にした。
〔比較例1〕 〔実施例1〕と同様の冷延鋼板を用い、フェロスタン電
気ブリキラインによυメンキ量2.8g/rt?(片面
当シ)、グイクロメート陰極処理を施しだブリキを製造
した。このブリキは、一般に市2販されている#25ブ
リキと同様である。
〔比較例2〕 〔比較例1〕と同様にして、メッキ!1.7g/i(片
面当り)のブリキを製造した。
〔比較例ろ〕
〔実施例1〕と同様の冷延鋼板を用い、市販のTFS”
CT製造法により TFS−CTを製造した。金属クロ
ム伺着量1”l:1[][)lη/m’、クロメート被
膜付着量は、Cr量量で15mg/yr+Fであった。
〔比較例4〕 〔実施例1〕の冷延鋼板に、連続処理設備によりN1メ
ツキ量6oorngirr?その上にクロメート被膜を
Crys −8042−系の処理浴Vこよシクロメート
処理を施した。クロメート被膜量は、Crの量で15+
ll&/m’であった。
〔比較例5〕 〔実施例1〕と同様の冷延鋼板を用い、メッキ量100
〜/m’のN1メッキを行なった後更にメンキ量500
mg/IdのSnメッキを施し、更に〔実施例1〕と同
様のクロメート処理を施した。以上に述べた実施例1〜
22及び比較例1.2で得らhた表面処理鋼板について
各種の特性試験を行なった試験結果を第1表に示す。本
発明の成品はいずれも比較例と同等以上の性能を示して
いる。
各種の特性試験は次の通シである。
(1,) 表面接触電気抵抗測定 食缶用のシーム溶接機の極軸間に、210℃で10分間
大気中で加熱後冷却した試片を置き、35kfjの圧力
をかけ極軸間に直流電圧を印加したときの電気抵抗を測
定し、試片表面の接触抵抗とした。
接触抵抗が小なる程、溶接が良好である。
(2) 溶接性試験 食缶用のシーム溶接機を用い、溶接部重ね巾0.4 m
m、加圧力45kg、溶接速度16m/minで、溶接
電流を神々に変え溶接した。溶接部の引張シ強さ測定、
チリ発生数測定、変色状態の観察、断面顕微鏡観察によ
るナゲツト生成状態観察を行い、良好な溶接電流の最低
値と最大値即ち、適正溶接電流範囲をめた。
評価は、市販の#25ブリキを基準にして行い、次の如
くに行なった。
◎、#25ブリキと同等かそれ以上 ○:#25ブリキよシやや劣るが、実用上問題ない。
△:#25ブリキよシ劣シ、実用に当っては、溶接条件
の厳密な管理が必要 X;#25ブリキより劣り、実用不可 (3)塗膜下腐食試験 試片表面にエポキシ系の缶用塗料を焼成後の塗膜付着量
で65mg/drriiになる様ロールコータ−で塗装
し、205℃で10分間焼成した。塗膜面に、鋭利なナ
イフで地鉄に達するX印のスクラッチを入れ、1.5 
% NaCl+ 1.5 %クエン酸溶液中に入れ、5
5℃に加熱し、96時間保定した。96時間経過後、試
料を取シ出し、水洗乾燥後、スクラッチ部の腐食の広が
り、孔食の発生程度及びスクラッチ部以外の塗膜下の腐
食発生状況を、50倍の顕微鏡で観察した。又、試料全
面(5crIL×5crIL)にセロテープをはりつけ
急激に引き剥して、塗膜の剥離状況を観察した。評価は
次の如く行なった。
(4)耐塩水試験 前項3と同様に塗装した試片を5CrIL×5anに切
り出し、中央部から塗装面を外側にして90’に折り曲
げ、5チ食塩中に拭清、高圧蒸気釜に入れ、125℃に
加熱し、1時間保定した。1時間後試片を取り出し、水
洗、乾燥後、折シ曲げ部を平に曲げ戻し、全面にセロテ
ープを貼シ付け、急激に引き剥し、塗膜の剥離状況を観
察した。評価は次の如くに行なった。
◎゛塗膜剥離全くなし ○: 〃 〃 5チ以下 △: p ’tt 5.i〜50係 x:* 〃 51%以上 (51耐硫化黒変性 前項4と同様に塗装後90’に折シ曲げた試片を0.4
%の硫化アンモニアの水溶液に浸漬し、高圧蒸気釜に入
れ、125℃に加熱、1時間保定した。
1時間後試片を取シ出し、水洗乾燥後、折シ曲げ部の変
色(黒変)の程度を肉眼観察により評価した。評価は次
の如くに行なった。
◎:全く変色なし ○:殆んど変色なし △:僅かに変色 ×:明瞭に変色

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 冷間圧延された鋼板に、片面当pNi量として
    60〜500 Jn9/ m’のN1メッキ層を施し、
    非酸化性あるいは還元性雰囲気中で加熱、拡散処理した
    後、調質圧延または冷間圧延を施して片面当シのNl量
    が60〜500〜/rn’のNi電気メッキを行ない、
    更に片面当りのSn量がioo〜15oo〃夕/n?の
    Sn電気メッキを施した後クロメート処理を行なう事を
    特徴とする耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法
  2. (2) 冷間圧延された鋼板に、(片面当り)Ni量と
    して30〜5oorny/7r?のN1メッキ層を施し
    、非酸化性あるいは還元性雰囲気中で加熱拡散処理した
    後調質圧延または冷間圧延を施して片面当りのNl量が
    30〜5oom9/−のN1電気メッキを行ない、更に
    片面当りの8n量が10o〜15oomg/?のSn電
    気メッキを施してSnメッキ層を溶鍋処理した後クロメ
    ート処理を行うことを特徴とする耐食性と溶接性に優れ
    た容器用鋼板の製造法。
JP13948583A 1983-08-01 1983-08-01 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法 Pending JPS6033384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13948583A JPS6033384A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13948583A JPS6033384A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033384A true JPS6033384A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15246346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13948583A Pending JPS6033384A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197695A (ja) * 1989-12-25 1991-08-29 Nkk Corp 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197695A (ja) * 1989-12-25 1991-08-29 Nkk Corp 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2143822A1 (en) Plated steel sheet for can and process for producing the same
JPS6046199B2 (ja) 耐錆性の高い溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS6033362A (ja) 溶接性にすぐれた缶・容器用鋼板の製造法
US4790913A (en) Method for producing an Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
JPH0711483A (ja) 湿潤下での経時塗料密着性に優れたスズめっき鋼板の製造法
JPS62297491A (ja) 容器用電解クロムメツキ鋼板の製造法
JPS63499A (ja) 容器用表面処理鋼板
JPS6029477A (ja) 溶接性と塗装性能にすぐれた缶容器用鋼板の製造法
JPH02274866A (ja) 耐食性に優れたCr―Ni拡散処理鋼板の製造法
JPS6136595B2 (ja)
JP2522074B2 (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPS6033384A (ja) 耐食性と溶接性に優れた容器用鋼板の製造法
JPH0826477B2 (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JPS60230995A (ja) 容器用表面処理鋼板の製造法
JPH0472091A (ja) 2ピース缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JPS63186860A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2959025B2 (ja) 缶用Niめっき鋼板及びその製造方法
JP2959024B2 (ja) 缶用Niめっき鋼板及びその製造方法
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JPS60190597A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JP2726008B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メッキ鋼板
JP2522075B2 (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPS62103397A (ja) 塗膜密着性に優れた製缶用鋼板の製造方法
JPS5938315B2 (ja) 極薄鉄錫合金被覆鋼板の製造法
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法