JPS6032655Y2 - レンズ繰出装置 - Google Patents

レンズ繰出装置

Info

Publication number
JPS6032655Y2
JPS6032655Y2 JP1980105741U JP10574180U JPS6032655Y2 JP S6032655 Y2 JPS6032655 Y2 JP S6032655Y2 JP 1980105741 U JP1980105741 U JP 1980105741U JP 10574180 U JP10574180 U JP 10574180U JP S6032655 Y2 JPS6032655 Y2 JP S6032655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fixed
frame
lens frame
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980105741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728413U (ja
Inventor
孝之 坪井
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP1980105741U priority Critical patent/JPS6032655Y2/ja
Publication of JPS5728413U publication Critical patent/JPS5728413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032655Y2 publication Critical patent/JPS6032655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、カメラにおける被写体距離調節用のレンズ
繰出装置に関する。
カメラにおいては、レンズ系を移動調整することで被写
体距離の調節を行なっている。
この場合、レンズ系とフィルム間の距離の短縮、レンズ
系自体の小型化等を遠戚する手段として、レンズ系を構
成するレンズの一部を固定し、他のレンズをこの固定さ
れたレンズに対して移動調整する樹皮が考えられ、実用
されている。
このようなタイプのカメラにあっては、移動レンズと固
定レンズとの間で偏心や傾きが発生するのを防止するた
めに、固定レンズの光軸に対して移動レンズの光軸を平
行に移動させるレンズ繰出装置が要求される。
従来のレンズ繰出装置は、固定レンズを保持する枠およ
び移動レンズを保持する枠の、一方の枠の外面と他方の
枠の内面にそれぞれネジ部を形成し、これらを螺合する
ことで固定レンズに対して移動レンズを平行に移動させ
ている。
このため、充分な精度のネジ部を形成する必要があり、
コスト高の原因となっている。
この考案は、上記の事情に鑑みなされたもので、その目
的とするところは、ネジ部の螺合を利用することなく固
定レンズに対して移動レンズを正確に平行移動させるこ
とのできるレンズ繰出装置を提供することである。
以下、図面を用いてこの考案の実施例装置を詳細に説明
する。
図は、この考案の一実施例に係るレンズ繰出装置を示す
断面図で、1.2. 3は被写体距離調節時に移動する
レンズ、4は固定レンズである。
移動レンズ1,2.3は、レンズ押え部材7,8により
移動レンズ枠5に弾性的に保持され、固定レンズ4は、
レンズ押え部材9により固定レンズ枠15に弾性的に保
持されている。
移動レンズ枠5は、その周方向に突出部5aが形成され
、この突出部5aには、カメラボディ方向(図面右方向
)に延在する案内バー6が一体的に設けられている。
この案内バ6は、移動レンズ1.2.3を移動する際の
ガイドとして用いられるもので、レンズ系の光軸Xと平
行となる様に構成されている。
また上記移動レンズ枠5の突出部5aには、案内バー6
の下部にピント調整ビス10が図面左方向から右方向に
ネジ込まれている。
この調整ビス10の先端部は、上記突出部5aを貫通し
て、後述するカムリング11のカム面11aに当接する
ようになっており、その突出量に応じて移動レンズ1,
2.3群と固定レンズ4の間の空気間隔を変化させレン
ズ系全体の焦点の位置を調整できるようになっている。
12は、中心部に透孔を有する鏡筒接地板で、その透孔
の縁に沿ってリング状の保持部12cが形成されている
そして、この保持部12cには、カムリング11が回動
可能に嵌合されている。
このカムリング11は、鏡筒接地板12にネジ等で固定
される鏡筒前地板13により光軸方向の移動が防止され
るようになっている。
カムリング11は、第2図に詳細に示すように、その被
写体側の面11bの一部に前記調整ビス10に耐するカ
ム面11aが形成されており、周方向に突出する調整用
のツマミ11cによって、所定範囲回動できるようにな
っている。
上記鏡筒接地板12は、図示しないカメラボディ本体の
取付固定されるもので、その中心部の透孔には、移動レ
ンズ枠5の径小の後部が出入自在に挿入される。
なお、この鏡筒接地板12の所定の位置には、上述した
移動レンズ枠5の案内バー6をガイドするガイド部12
bが形成されている。
このガイド部12bは、上記バー6を貫挿する透孔から
構威されており、バー6をその長手方向にのみ摺動可能
に保持する。
そしてこの鏡筒接地板12に、上記固定レンズ枠15が
シャッターユニット14を挟んで固定される。
この固定は、鏡筒接地板12に位置決め用のピン12a
を形成し、このピン12aを固定レンズ枠15に形成し
た位置決め用の嵌合孔15aに嵌合することにより正確
に位置決めを行ない、所定の位置をネジ16で締付ける
ことで行なっている。
上記固定レンズ枠15の一端は、カメラボディ本体方向
に延長されて、上記ガイド部12bから光分離れた位置
で上記案内バー6に対するもう一つのガイド部15bを
形成している。
このガイド部15bも上述のガイド部12bと同様に上
記バー6を貫挿する透孔から構威されており、バー6を
その長手方向にのみ摺動可能に保持する。
したがって、案内バー6は充分な間隔を隔てて断性の位
置に配置された2箇所のガイド部12bおよび15bに
よってガイドされ固定レンズの光軸Xと平行方向に移動
するようになっている。
なお、上記案内バー6のガイド部12bおよび15bの
間にはワッシャ18が固定されている。
そして、このワッシャー18とシャッタユニット14と
の間にコイル状のバネ17が配設され、案内バー6を鏡
筒後地板12に対して、図中矢印方向に付勢している。
このため、上記調整ビス10の先端部は、カム面11a
と常に当接する状態となっている。
上記構成の装置においては、カムリング11を回動する
ことで被写体距離の調節を行なう。
すなわち、カムリング11を回転させると、そのカム面
11aの光軸X方向の変位量に応じてピント調整ビス1
0が光軸X方向に移動する。
このビス10は、上述したように移動レンズ枠5にネジ
込まれ固定されているから、結果的に移動レンズ枠5が
X軸方向に移動することになる。
この場合、移動レンズ枠5の移動は、上記案内バー6お
よびガイド部12b、!5bによって固定レンズの光軸
と、移動レンズの光軸が位置ずれすることなく光軸Xに
対する平行度が正確に規制された状態で行なわれる。
したがって、上記実施例装置においては、カムリング1
1を回動させて、移動レンズ枠を前後に変位させるだけ
で、移動レンズ1,2゜3を固定レンズ4の光軸に対し
て平行に移動させることができ、被写体距離調節が行な
える。
なお、上記実施例において、鏡筒接地板12および固定
レンズ枠15とを成形品にて構威し、鏡筒接地板12の
位置決めピン12aとガイド部12b、また固定レンズ
枠15の位置決め孔15a1ガイド部15bおよびレン
ズ押え面を、それぞれ成型用金型の例えはオス型等の同
一型面にて成型するようにすれば、それらの位置関係が
正確に規制された鏡筒接地板12および固定レンズ枠1
5を簡単かつ容易に製造することができる。
以上記載したように、この考案によるレンズ繰出装置は
、移動レンズを保持するレンズ枠をカム面に形成したカ
ムリングの回動により変位させるとともに、このレンズ
枠と一体に棒状の案内手段を形成し、この案内手段を一
方向にのみ摺動可能にガイドするガイド部の少なくとも
一つを固定レンズを保持するレンズ枠と一体に形成した
ものである。
このため、カムリングを回動させるだけで移動レンズを
固定レンズの光軸に対して位置ずれなく正確に平行移動
させ被写体距離の調節を行なうことができる。
したがって、従来のこの種のレンズ繰出装置のように移
動レンズを固定レンズの光軸と平行に移動させるために
移動レンズ枠および固定レンズ枠に高精度のネジ部を形
成する必要がないから、レンズ繰出装置の製造が極めて
簡単なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例に係るレンズ繰出装置の
断面図、第2図は、カムリングを示すものでaはその正
面図、bはその側面図である。 1.2,3・・・・・・移動レンズ、4・・・・・・固
定レンズ、5・・・・・・移動レンズ枠、6・・・・・
・案内バー、11・・・・・・カムリング、12・・・
・・・鏡筒後地板、15・・・・・・固定レンズ枠、1
2a、15a・・・・・・ガイド部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動レンズを保持するレンズ枠を、カム面を形成したカ
    ムリングの回動により変位させるとともに、このレンズ
    枠と一体の棒状の案内手段を形成し、この案内手段を一
    方向にのみ摺動可能にガイドするガイド部の少なくとも
    一つを固定レンズを保持するレンズ枠と一体に形成した
    ことを特徴とするレンズ繰出装置。
JP1980105741U 1980-07-25 1980-07-25 レンズ繰出装置 Expired JPS6032655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105741U JPS6032655Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 レンズ繰出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105741U JPS6032655Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 レンズ繰出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728413U JPS5728413U (ja) 1982-02-15
JPS6032655Y2 true JPS6032655Y2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=29467101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980105741U Expired JPS6032655Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 レンズ繰出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032655Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915227A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 Canon Inc カメラの焦点距離可変装置
JPS59176008U (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 キヤノン株式会社 カメラの焦点距離可変装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856134A (ja) * 1971-11-13 1973-08-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856134A (ja) * 1971-11-13 1973-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728413U (ja) 1982-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609911B1 (en) Zoom lens
JPH09113787A (ja) レンズの位置調節機構
JPH01176809U (ja)
US4382661A (en) Zoom lens barrel capable of close up photography
JPS6032655Y2 (ja) レンズ繰出装置
JPS5595933A (en) Automatic focusing device of lens barrel
US3973231A (en) Position adjusting device for image pickup tube coil assembly
JPH01232320A (ja) 内視鏡の接眼装置
JPS58162914A (ja) レンズ鏡筒における光学偏心調整機構
JPH0233202Y2 (ja)
JPH0443849Y2 (ja)
JPH0529013U (ja) レンズ鏡筒
US4459017A (en) Magnification changing device in a copying machine
JPS5939682Y2 (ja) レンズの繰出調節機構
JPH0743583A (ja) レンズ駆動装置
JPS6032654Y2 (ja) カメラ用ズ−ム式交換レンズにおける内面反射防止装置
JP2550970Y2 (ja) レンズ位置調整装置
JPH0259607A (ja) 測距ユニットの発光素子又は受光素子の位置調整装置
JPS6347865Y2 (ja)
JP3125185B2 (ja) Cctvカメラ用レンズのマウントシフト装置
JPS5842964Y2 (ja) レンズの位置出しの微調整機構
GB2016732A (en) Zoom Lens System
JPH0360095B2 (ja)
JPH0356604B2 (ja)
JPS5819526Y2 (ja) 望遠鏡