JPS58162914A - レンズ鏡筒における光学偏心調整機構 - Google Patents

レンズ鏡筒における光学偏心調整機構

Info

Publication number
JPS58162914A
JPS58162914A JP4371882A JP4371882A JPS58162914A JP S58162914 A JPS58162914 A JP S58162914A JP 4371882 A JP4371882 A JP 4371882A JP 4371882 A JP4371882 A JP 4371882A JP S58162914 A JPS58162914 A JP S58162914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
bar
center
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4371882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4371882A priority Critical patent/JPS58162914A/ja
Publication of JPS58162914A publication Critical patent/JPS58162914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直進するバーを案内として撮影レンズ鏡筒を
直進的に繰り出す方式を用いたレンズ鏡筒における光学
偏心調整機構に関する。
撮影レンズ鏡筒の繰り出し方式としては、ヘリコイドを
用いたものが一般的であるが、一方では直進するバーを
案内にして直進的に撮影レンズ鏡筒を繰り出す方式も採
用されている。
そこで、まず、この従来例について説明すると、第1図
はその要部正面図、第2図は断面°図である。
図において、鏡筒2に保持された前群レンズ1a。
1b及び1Cと後地板乙に保持された後群レンズ1dと
により撮影光学系を構成し、鏡筒2に固着さiまたバー
3は前地板5及び後地板乙にそれぞれ設けだ成金穴5a
、6aによりガイドされている。
鏡筒2に設けた無限調整用ネジ4は前記バー5に巻かれ
て鏡筒2と前地板5との間に介装した圧縮コイルバネ9
によりその先端が繰り出しカム8に当接しでいる。また
、鏡筒2の光軸中心(て対してバー5の対向位置には鏡
筒2のガイド用のU形溝2aがあり、後地板6から突出
しているダボ6bに嵌合している。なお、7はシャッタ
、10はフィルム而である。
以上のように構成された従来の鏡筒繰り出し機構におい
て、前群レンズj’a、j’b及び1Cを保持している
鏡筒2は繰り出しカム8によってパ二3及びダボ6bを
ガイドとして前後方向に繰り出し制御される。このよう
な方式を採用したものにおいて、撮影レンズの光学性能
の要求精度が厳しい場合、たとえば前群レンズと後群レ
ンズとの光学的平行偏心精度が0.02〜0.05程【
要求された場合には、単部品の通常の組立てで、この精
度を満足させることは非常に回部であり、゛部品加工上
きわめて高精度に仕上げる必要があるという欠点があっ
た。
本発明は、前記従来例の欠点を除去し、撮影レンズ鏡筒
の単部品の加工精度をゆるくしても、光学性能上の要求
精度を満足することができる撮影レンズ群筒の光学的偏
心を調整する機構を得ることを目的とする。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第5図は一実施例の要部正面図、第4図は断面図である
図において、前群レンズ11a、11b及び11Cは鏡
筒12に、後群レンズ11dは後地板16に、それぞれ
保持されており、鏡筒12に回転可能にかしめられたバ
ー15はその一1中心が鏡筒12に嵌合している部分1
′5bと前地板15及び後地板16に嵌合案内されてい
る部分15aとで偏心している。鏡筒12に設けた無限
調整用ネジ18は前記バー13に巻かれて鏡筒12と前
地板15との間に介在した圧縮コイルバネ21によりそ
の先端が繰り出しカム19に当接している。
また、鏡筒12の光軸中心に対してバー13の対向位置
には鏡筒12のガイド用のU形溝12aがあり、後地板
16に回転可能にかしめられた偏心ピン14に嵌合して
いる。
なお、17はシャッタ、20はフィルム面であるO 以Fのように構成されたレンズ鏡筒の調整機構において
、前群レンズ11.a、111)及び11Cと後群レン
ズ11dとの光学的平行偏心精度をおさえるために、後
群レンズ11dに対する前群レンズを保持している鏡筒
12の偏心を調整する操作(でついて説明する。
前群レンズ11a、1’11)及び11Cと後群レンズ
11dとの光学的平行偏心はその成分に分けて第6図に
示すようにX方向とX方向になるものである。
そこで、X方向の成分の調整は1.<−13を回動させ
ると、鏡筒12のU形溝12aが偏心ピン14にガイド
されて、バー13の鏡筒嵌合部分131)の軸中心と撮
影レンズ光軸中心との距離が変わることによって調整さ
れ、また、X方向の成分の調整は、偏心ピン14を回動
させると、前記鏡筒嵌合部131)を中心として鏡筒1
2が゛X方向に調整される。
本発明は、以上説明したように直進ノく−による鏡筒繰
り出し機構を有するカメラの撮影レンズ鏡筒の、特に前
後群に分かれている光学系の光学的平行偏心をとるため
に、鏡筒をガイドしているノ(−及びU形溝に嵌合して
いるピンを偏心軸にすることによって、レンズ光軸の平
行偏心の調整を容易に可能にしたものであるから、単部
品の精度を厳しく抑えなくても容易に撮影レンズの光学
的性能を満足させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の直進バー繰り出し方式によるレンズ鏡
筒を示す要部正面図、第2図は同じく断面図、第6図は
本発明のレンズ鏡筒における偏心調整機構の実施例を示
す要部正面図、第4図は同じく断面図である。 11a、111)、 1iCass前群レンズ、11d
1・後群レンズ、12@・・i筒、13・e・ハ+、1
4・・・偏心ピン、15・・・前地板、16・−・後地
板、17・・・シャッタ、18・・・無限調整用ネジ、
19・・・繰り出しカム、20・・・フィルム面、21
11令・圧縮コイルバネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直進するバーを案内として撮影レンズ鏡筒を繰り
    出し制御されるレンズ鏡筒において、撮影レンズ光軸中
    心と上記バー中心との距離を調整可能にしたことを特徴
    とする光学偏心調整機構。 の位置を調整可能としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光学偏心調整機構。
JP4371882A 1982-03-20 1982-03-20 レンズ鏡筒における光学偏心調整機構 Pending JPS58162914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371882A JPS58162914A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 レンズ鏡筒における光学偏心調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371882A JPS58162914A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 レンズ鏡筒における光学偏心調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162914A true JPS58162914A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12671572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4371882A Pending JPS58162914A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 レンズ鏡筒における光学偏心調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162914A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626720U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
GB2394303A (en) * 2002-08-27 2004-04-21 Pentax Corp Optical element retracting mechanism with eccentric shaft adjustment
US6748595B2 (en) * 2000-12-22 2004-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device and optical player comprising such a scanning device
US7025512B2 (en) 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
US7039311B2 (en) 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US7043154B2 (en) 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US7058293B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
USRE40610E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
DE10339376B4 (de) * 2002-08-27 2009-07-09 Hoya Corp. Rückziehmechanismus für ein einfahrbares Objektiv

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626720U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
USRE40610E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
USRE40609E1 (en) 1997-06-12 2008-12-23 Hoya Corporation Digital camera with moveable image pickup device
US6748595B2 (en) * 2000-12-22 2004-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device and optical player comprising such a scanning device
GB2394303A (en) * 2002-08-27 2004-04-21 Pentax Corp Optical element retracting mechanism with eccentric shaft adjustment
US7025512B2 (en) 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
US7039311B2 (en) 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US7043154B2 (en) 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US7058293B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
GB2394303B (en) * 2002-08-27 2006-12-06 Pentax Corp Optical element retracting mechanism with eccentric shaft adjustment
DE10339376B4 (de) * 2002-08-27 2009-07-09 Hoya Corp. Rückziehmechanismus für ein einfahrbares Objektiv

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561350B2 (ja) ズームレンズ
JPS6041012A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
JPS58162914A (ja) レンズ鏡筒における光学偏心調整機構
US4382661A (en) Zoom lens barrel capable of close up photography
US4099847A (en) Zoom lens system capable of close-up photography
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
JP2003057517A (ja) レンズ装置
US4645310A (en) Zoom lens with macromechanism
JPS58192005A (ja) レンズ鏡筒の前後群調整機構
JPS5841484B2 (ja) マクロ撮影機構付ズ−ムレンズ系用鏡胴
JP2005274703A (ja) レンズ鏡筒
JPS58192004A (ja) 撮影光学系の前後群の倒れ調整機構
JPS6032655Y2 (ja) レンズ繰出装置
US20020030895A1 (en) Zoom viewfinder
JPS63236006A (ja) 2焦点対物レンズ
GB2016732A (en) Zoom Lens System
JPS6347865Y2 (ja)
JPH0452611A (ja) レンズ鏡筒
JPH1062677A (ja) ズームレンズの焦点調節構造
JP3028487B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH08313784A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2016130763A (ja) レンズ鏡筒、光学機器、および、撮像装置
JPH0723768Y2 (ja) 焦点整合機構を備えたズームレンズ鏡胴
JPH0723766Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH03251832A (ja) 絞り口径補正機構