JPS603262A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS603262A
JPS603262A JP58109426A JP10942683A JPS603262A JP S603262 A JPS603262 A JP S603262A JP 58109426 A JP58109426 A JP 58109426A JP 10942683 A JP10942683 A JP 10942683A JP S603262 A JPS603262 A JP S603262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
key
register
read
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58109426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654942B2 (ja
Inventor
Yuichi Sakauchi
祐一 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58109426A priority Critical patent/JPH0654942B2/ja
Publication of JPS603262A publication Critical patent/JPS603262A/ja
Priority to US07/030,293 priority patent/US4761818A/en
Priority to US07/138,442 priority patent/US4963996A/en
Publication of JPH0654942B2 publication Critical patent/JPH0654942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/40Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which both a pattern determined by character code and another pattern are displayed simultaneously, or either pattern is displayed selectively, e.g. with character code memory and APA, i.e. all-points-addressable, memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0091Outputting only video data, e.g. Hard copy of CRT display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技Jl+r分野) 本発明は、画(イ°読取ヘッドを走査して画像の読取り
を行う画像1続Jfy装置に関する。
(従来枝術) 従来、この種の装置はファクシミリに見られる如く、読
取るべき画像を含んだ原稿全体を読取ってしまうもので
あった。
また、原J(::+の一部を指定して画像を読取る機能
をイ」する装置においては、読取るへき画像の位置と画
像の大きさを数字で指定していた。あるいは、読取画像
の部分を示すマークを原稿に書き入れ、読取時にマーク
を認識して所q1の画像部分を読取らせる方法か採られ
ていた。しかしながら、前者の方法では、オペレーター
が予め画像の位11σと大きさとを計測しておかねばな
らす、また読取装置へ原稿をセットする際にIIE確に
セラ)・しなけれは原稿の所望の部分が読取れないとい
う欠点があった。他力、後者の方法では、読取部1ψの
、l、+R分を示すマークを認識するための機構か必黄
となり装置1qが高価になると共に、誤認識の可能性を
もイ1するといった欠点がみられた。
(目 的) 本発明の目的は、上述の点に鑑み、極めて計1巾。
にかつ粘度よく原稿の読取部分を指定し得るようイ、1
1成した画像読取装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明では画像読取時に
おける走査を読取ヘッドの移動により行う画像読取装置
において、読取るべき領域内の画像に含まれる☆1ん点
の1つを読取ヘッドを移動させて指定するようにする。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用した画像読取装置の一実施例を示
す。ここで、CPUはマイクロプロセッサであり、演算
や論理判断を行い、バスAB、CBおよびDBを制j)
すする。ABはアドレスバスであり、制御対象を指示す
る信号を転送する。CBはコントロールバスであり、各
挿制御対象に制御信号を供給する。また、DBは各種デ
ータの送り出しおよび取り込みに用いるデータバスであ
る。ROMは制i&lI手順等を記憶する制御メモリ、
RAMは各種データを一時的に記憶し、あるいはマイク
ロプロセッサCPUの演算、論理判断におけるワークメ
モリとして働くランダムアクセスメモリである。
KBは数字入力および装置作動のだめのキーボードであ
り、キーボードKBから打鍵されたキー情報は、マイク
ロプロセッサCPUにより読み取ることができる。
ここで、キーボードKBは第2図に示すように、数字入
力用キ一群NKとファンクション入力用キ一群Fυとか
ら成る。ファンクション入力用キー1’ffFIJは、
読取ヘッド左移動キーL、読取ヘッド右移動キーR1主
走査方向読取ドツトa指定キーCシ、副走査方向読取ド
ツト数指定キーLL、読取キーFit]から成る。
また、第1図に示すRDtJは画像読取部であり、後述
する画像読取部コントローラRDCの制御に従って画像
を読み取る。画像読取部RDIJは、レンズ。
ランプ、イメージセンサ等により構成するが、ファクシ
ミリ等の分野においては公知の技術であるので、ここで
は詳述しない。
RDCは画像読取部コントローラであり、リードオンリ
メモリROMに記憶されている制御手順を実行し、画像
読取部RDIJにより読込まれた画像デー・りをランダ
ムアクセスメモリRAMへ転送する。
RDCRは、画像読取部コントローラRDCが使用する
レジスフ群である。
CD0Tは、読取ヘッドの現在存在位置を示すレジスタ
であり、最ノ1:端の位置をOとすると共に移動の最小
中位を1ドントとじて、ドツト数で表した位置情報を格
納しておく。
LCNTは、イニシャライズ処理後に何回ラインア、−
ド(行送り)か行われたかを示す(i(iを格納してお
くレジスタである。本実施例におけるラインフィードの
栄位は、筒中のために、読取ヘットの副走査方向の長ざ
に笠しいものとする。
1’iAMに含まれるレジスタDOTCNTには、読み
取らせるべき主走査方向の長さかドラ) Hkにより格
納されている。オペレークが指定する長さの中4位か、
例えはセンチメーI・ルであれば、ドツト数/センチメ
ートルの比テk<から容易にドツト数に変換することが
可能である。
レジスタLFCNTは、読み取”らせるへき副走査方向
の長さがラインフィード回数の値により格納されテ1.
する。同様に、オペレータか指定する長さの中1位が、
例えばセンナメートルであるならば、主走査幅/センチ
メートルの比率からラインフィード同数へ容易に変換可
能である。
レジスタ5OOTには、主走査方向の読取開始1\ン1
゛胃を表わすドツト故が格納されている。
レジスタNRは、数イーレジスつてめり、キーホードK
Bから人力される数字コートをスタック形式で格納する
レジスタである。
以上のように構成した装;べにおいて、電源か投入され
ると、制御メモリROMに格納されている制御手順が順
次に実行され、もってレジスター!nの初期化、読取ヘ
ッドのホームポジションへの移動などイニシャライズ処
理か行われるつかイして、キーボードKBからの入力が
何時行われてもよい状態が得られる。
そこで、オペレータは、第3図に示すように+bt$4
を装置にセントし、ヘッド左移動キーLあるいはヘッド
右移動キーRを用いて読み取らせるべ3矩形領域の左上
端まで読取ヘンドを移動させる。
次に、矩形領域の主走査方向長さを数字キーNKを用い
て入力し、CLキーによりその値をレジスタに格納させ
る。同様に、副走査方向長さを数字キーNKを用いて入
力し、CLキーによりそのイ16をレジス夕に格納させ
る。
以I−の設)jテの後に、読取キーRDを押下すること
により、所望の矩形領域を読み取らせることができる。
以下、この動作と手順を第4図を参照しながら訂M11
に説明する。
まず、ステップ4−1のイニシャライズ処理を次の如く
行う。
読取ヘッドをホームポジションへ移動する。この処理に
よりCD0T (第1図参照)がクリアされる。次に、
レジスタ類をクリアする。すなわち、 LCNT←O、Di)TG:NT←O、LFCNT←0
 、5IIOT +0 。
NR+0 をイjう。
イニシャライズ処理が終了すると、次いでキーボードK
Bからの入力データに対して各種処理の振り分けが行わ
れる。
ステップ4−5における横方向(主走査方向)長さ取込
処理では、 数値レジスタNRの値をバイナリ値に変換し、さらにド
ツト9の単位に変換してレジスタ[1OTCNTへ格納
する。その後再び、数値レジスタNRをクリアする。N
R≦0 処理の終了によりキー人力待ちとなる。
ステップ4−7における縦方向(副走査方向)長さ取込
処理では、 数値レジスタNRの値を/ヘイナリ仙に変換し、さラニ
ラインフィード回数に変換してレジスタLFCNTへ格
納する。その後再び数値レジスタNRをOクリアする(
NR←0)6 ステップ4−9におけるヘッド移動処理では、まず、左
方向移動か右方向移動かを振り分け、各々左右に1ドツ
ト分だけ読取ヘッドを移動させる指令をRDCへ送る。
この移動によって、ヘントの現在位置を示すレジスタC
D0Tは自動的に書き替えられる。
さらに、CD0Tに格納されたf+tJを読取開pfi
位置レジスタ5OOTへ格納して処理を終了する双(S
DOT−CDOT) 。
ステップ4−11における数値取込処理では。
キーボードKBから入力された数字のコードを、スタッ
ク形式により数値レジスタNRへ格納する。
ステップ4−13における読取処理では、上述のように
して設定された矩形領域の画像を読み取ってランダムア
クセスメモリRAMへ格納する。読取処理終了後はステ
ップ4−1のイニシャライズ処理へ制御を戻す。
次に、第5図を参H+r、+ 1.てステップ4−13
の読取処理を更に説明する。
ステップ5−1において、読取開始位置までヘッドをシ
フトネせる。
すなわち、5DOT≧GDOTの場合は5DOT−C0
0Tドツトだけヘンドを右にシフI・させ また、5DOT< CD0Tの場合はC:DOT −5
DOTドツトだけヘッドを左にシフトさせる。
ステップ5−2および5−3において読取回路を駆りJ
し、読出された画像データをランダムアクセスメモリR
AMへ格納する。
ステップ5−4では、読取ヘッドを1ドツトたけ右にシ
フトさせる。
ステップ5−5において、横方向(主走査方向)の読取
ドツト数が指定されたドツト数に達したか否かを調べ、
Yesならばステップ5−8へ、NOならばステップ5
−2へ進む。
すなわち、 5DOT+ DOTCNTンCD0Tならばステップ5
−6へ5DOT+ DOTC:NT< Cll0Tなら
ばステップ5−2へ進む。
ステップ5−6において、縦方向(副走査方向)のライ
ンフィード回数が指定された回数に達したか否かを調べ
、Yesならば読取処理を全て終了し、Noならばステ
ップ5−7へ進む。
すなわち、 L+JIT+l > LFCNTならば読取処理を全て
終了しLCNT+ 1 <、LFCNTならばステップ
5−7へ進む。
ステップ5−7では、1ラインのフィードを行う指令ヲ
RDCへ送る。LCNTは自動的にインクリメン1・さ
れる。その後、rlfひステツプ5−1に戻る。
なお、本実施例では横力間(主走査方向)の長きをキー
ホードKBからの人力で指定するようにしたが、読取開
始イ)“l置指定と同様に読取ヘッドを移動して読取終
端位置を指定するようにしてもよい。この場合には、+
り’C取開始位置指定キーおよび読」Tly終端位11
11指定キーを用いる。
(効 果) 以」二説明したとおり、本発明によれば、オペレータか
きわめて簡単にかつ精度よく原II′:6の読取r:+
+分を指定することができる円像読取装置を得ることか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロフク図、第2図は
第1図に示したキー′ボードの配置例を示す配置図、第
31図は画像読取部と走査方向を示す説明1Δ、第4図
は未発明を適用した画像読取装置による処理の制御手順
を示す流れ図、第5図は読取処理の;+$ alな制御
手順を示す流れ図である。 cpu・・・マイクロプロセンサ、 AB、CB、DB・・・ハヌ、 ROM・・・制御メモリ。 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、KB・・・キー
ボード、 NK、Fll・・・キーイ1イ、 F!、L、C:L、、LL、RD・・・キー、RDU・
・・画像読取部、 RDC・・・画像読取部コントローラ、RDCR・・・
画像読取部コントローラレジスフ、C00T・・・ヘッ
ト現在位置カウンタ、1、C;NT・・・ラインフィー
トカウンク、DOTGNT・・・主走査方向読取ドツト
数しジスク、 LFCNT・・・副走査方向ラインフィード故レジスタ
、 5OOT・・・読取先頭位置レジスタ、NR・・・数値
レジスタ。 第1図 、AB DB ′−CB −32・ 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)画像読取111jにおける走査を読取ヘンドの利−
    動により行う画像読取装置において、読取るべき領域内
    の画像に含まれる端点の1つを前記i?>Th’取ヘッ
    ドを移動させて指定するようにしたことを4.+f徴と
    する画像読取装置。
JP58109426A 1983-04-08 1983-06-20 画像読取装置 Expired - Lifetime JPH0654942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109426A JPH0654942B2 (ja) 1983-06-20 1983-06-20 画像読取装置
US07/030,293 US4761818A (en) 1983-04-08 1987-03-23 Image processing apparatus
US07/138,442 US4963996A (en) 1983-04-08 1987-12-23 Image reader/editor with operator interaction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109426A JPH0654942B2 (ja) 1983-06-20 1983-06-20 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603262A true JPS603262A (ja) 1985-01-09
JPH0654942B2 JPH0654942B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14509939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109426A Expired - Lifetime JPH0654942B2 (ja) 1983-04-08 1983-06-20 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654942B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666968A (en) * 1979-11-02 1981-06-05 Nec Corp Picture scanning device
JPS5890639A (ja) * 1981-11-06 1983-05-30 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666968A (en) * 1979-11-02 1981-06-05 Nec Corp Picture scanning device
JPS5890639A (ja) * 1981-11-06 1983-05-30 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654942B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963996A (en) Image reader/editor with operator interaction
JPS603262A (ja) 画像読取装置
US5361141A (en) Image processor
JPS5866140A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0640296B2 (ja) 文字処理装置
JP2611969B2 (ja) 文書処理装置
JPS603263A (ja) 画像読取装置
JP2909072B2 (ja) 文書処理方法及び装置
KR100263044B1 (ko) 화상 처리 장치에서 패턴 정보 설정 방법
JP2721339B2 (ja) 文書処理装置
JPS58144283A (ja) 文書作成通信端末装置
JP2782739B2 (ja) 編集データ修正装置
JPS6252982B2 (ja)
JPS59135582A (ja) 文章処理装置におけるプリンタの空送り制御方式
JPS63129358A (ja) 複写装置
JPS61214065A (ja) 画像処理装置
EP0309228A2 (en) Word processor
JPS5948173A (ja) 自動訂正機能を備えた電子式タイプライタ
JPH0242446Y2 (ja)
JPH04262660A (ja) 画像認識出力装置
JPH0560428B2 (ja)
JPH03148722A (ja) ディジタイザ
JPS60173622A (ja) 電子機器
JPS6135982A (ja) 印刷処理装置
JPH04321376A (ja) ジョブ実行装置