JPS6031769B2 - γ‐酸化鉄(3)の製法 - Google Patents

γ‐酸化鉄(3)の製法

Info

Publication number
JPS6031769B2
JPS6031769B2 JP51132521A JP13252176A JPS6031769B2 JP S6031769 B2 JPS6031769 B2 JP S6031769B2 JP 51132521 A JP51132521 A JP 51132521A JP 13252176 A JP13252176 A JP 13252176A JP S6031769 B2 JPS6031769 B2 JP S6031769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
stage
oxygen
suspension
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51132521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5259095A (en
Inventor
ギユンテル、フエート
マンフレート、オーリンゲル
ハインツ、シユトリツツインゲル
エズアルト、シエーナフインゲル
オイゲン、ウエツトシユタイン
ウオルフガング、グート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5259095A publication Critical patent/JPS5259095A/ja
Publication of JPS6031769B2 publication Critical patent/JPS6031769B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70652Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はy酸化鉄(m)の製法に係り、殊に磁気記録担
体における磁気ピグメント用のy酸化鉄(m)の製法に
係る。
磁気記録担体を製造するために、例えばQ−水酸化鉄m
(Q−Fe00日、ゲータイト)よりQ−Fe203に
脱水し、Q−Fe203をマグネタィト(Fe304)
に還元し、続いて100〜400qoの温度に於て酸素
含有瓦斯にて酸化することに依り得られた針状y酸化鉄
(m)が大規模に於て使用される。
y酸化鉄(m)の磁気的及び電気音響学的性質は粒子の
大きさ及び形状に依り決定的に左右される。このことは
磁気ピグメントとして使用されるy酸化鉄(m)に対し
てあてはまるのみならず、その原料物質として使用され
るQ−Fe00日に対してもあてはまり、このq−Fe
00日の幾何学的形状及び結晶寸法が製造されるy一酸
化鉄(m)の性質に決定的な影響を及ぼす。磁気y−酸
化鉄(m)に転換するのに適するQ−Fe00日は酸性
方法に依り又はアルカリ性方法に依り得られることがで
きる。
酸性方法は2段階にて実施され、この場合第1段階に於
ては硫酸鉄(0)より酸化に依りQ−Fe00日よりの
接種芽鼠が酸性懸濁液中にて製造され、且つ第2段階に
於ては懸濁液より金属鉄の存在に於て酸化に依り更にQ
−Fe00日が形成され、これは第1段階に於て生成し
た接種芽晶上に於て生長する。
この方法は僅少な空間一時間−収率の欠点を有し、且つ
得られるQ−Fe00日は余りすぐれていない針性質を
有すると言う欠点を有する。しかしながら、この方法は
、粒子寸法が−定の大きさになった際に反応を中止し得
るという利点を有している。同様に工業的規模に於て実
施されるアルカリ性方法に於ては、鉄(0)塩溶液より
過剰量のアルカリ液と反応せしめることに依り、先ず水
酸化鉄(0)が沈澱され、次にこれは酸素含有瓦斯の導
入に依りQ−Fe00印こ変ぜられる。
この方法は酸性方法に比し、空間一時間−収率が約5乃
至10倍だけ高く形成されたQ−Fe00日が15乃至
20:1の長さ:太さ比を有するすぐれた針性質を有し
、且つこれより製造されたy酸化鉄mの保磁力が極めて
高いと言う利点を有する。この方法に於ては、一次沈澱
された全水酸化鉄(ロ)が酸化されてしまった場合に初
めて反応が中止されることができるから(そうしなけれ
ばこれより製造されたy一酸化鉄(m)の磁気的及び電
気音響学的性質はマイナスの影響を受けるから)、粒子
の大きさは不完全に制御され得るに過ぎないと言う欠点
がある。アルカリ性方法のこれ等を減少せしめ、且つ殊
に反応時間を低下せしめるために、水酸化鉄懸濁液が酸
化される前に、これを先ず不活性雰囲気中に於て燈梓す
ることは公知である。
更に細かいQ−Fe00日結晶を得るために、鉄(0)
塩溶液を酸化剤の不在に於て、実際上鉄(0)塩の局所
的過剰が生じないように水酸化アルカリ金属溶液中に分
散することも公知である。更に得られた最終分散液は1
5夕/そ以下のQ−Fe00日濃度、及び60夕/ク以
下の溶解された水酸化アルカリ金属濃度を有しなければ
ならない。酸化後得られたQ−Fe00H−分散液は、
結晶を完全ならしめるため沸騰加熱されなければならな
い。勿論これ等公知の手段に依りQ−Fe00日及びこ
れより製造されたy一酸化鉄(m)のピグメント性質は
或る程度影響されることができるが、均等且つ一定の生
成物性質を達成することできない。本発明は上記のアル
カリ性方法を利用するものであり、基本的には鉄(D)
塩の水溶液を水酸化アルカリ金属の水溶液と反応させ、
この場合に得られる懸濁液中の水酸化鉄(D)塩を酸素
又は酸素含有瓦斯にて酸化してゲータィトとなし、得ら
れるゲータィトを場合により脱水して予めQ−酸化鉄(
m)となした後に還元してマグネタィトとなし、且つこ
のマグネタィトを酸化して針状y一酸化鉄(m)となす
y−酸化鉄(m)の製法に係り、反応工程を示せば下記
の通りである。
本発明の目的は、上記方法において形状及び粒子寸法に
関し均等であり且つ高城変調性に優れ雑音の少ない磁気
記録担体の製造に適するy一酸化鉄(m)を提供するこ
とにある。
この目的は、本発明によれば、水酸化鉄(ロ)の酸化を
3段階で行ない、その際第1段階において、存在する鉄
(0)塩の8重量%を超えないものを、第1段階の0.
5〜4時間の期間にわたって酸化し、第2段階において
はじめに懸濁液中に存在した鉄(0)塩の25〜55重
量%を、1.5〜6時間の追加期間にわたって酸化し、
その場合第2段階のはじめに懸濁液中に含まれた鉄1多
原子につき毎時酸素を0.1〜0.4モルの割合で導入
し、かつ酸素の導入量を、第2段階中に、この第2段階
の最後に鉄1タ原子につき毎時酸素を0.2〜0.9モ
ルの割合まで徐々に増加し、又第3段階において懸濁液
中に含まれた鉄1タ原子あたり毎時酸素を1〜2モルの
割合で導入して残りの鉄(0)塩を酸化するように実施
することにより達成される。
重要な点は、水酸化鉄(0)の酸化が最初は緩慢に行わ
れ、次に反応中徐々に例えば酸化性瓦斯の供給を高める
こと依り高められることである。即ち0.5〜4時間継
続する第1段階に於ては、懸濁液中に存在する全鉄量の
8重量%以上が酸化されていてはならない。酸化を水酸
化鉄(0)の沈澱生成中に開始することもできるが、特
に均等な生成物を考慮して、ここでは不活性ガスの雰囲
気中で沈澱を行い、できるだけこの沈澱の直後に、初め
て酸化を開始すると有利である。この緩慢な酸化は、水
酸化鉄(ロ)の懸濁液を、酸素含有瓦斯例えば大気と表
面とを接触して、蝿乱連動せしめるようにして、例えば
鷹拝するようにして実施されることができる。通例懸濁
液を通して酸素含有瓦斯流を導く必要がない。第2段階
に於ては、1.5〜6時間内に、懸濁液中に最初含有さ
れている鉄(ロ)量の25乃至55重量%が3価の鉄に
酸化されるようにして酸化速度が高められる。
酸化速度を高めるために、懸濁液中に更に燭拝しつつ酸
素含有瓦斯例えば空気又は酸素自体又は不活性瓦斯例え
ば窒素にて稀釈された酸素が導入される。酸化速度をこ
の段階自体内に於て酸素含有瓦斯の供給を高めることに
依り、即ち始に懸濁液中に含有されている鉄各1タ原子
につき毎時間酸素0.1〜0.4モルを導入し、且つこ
の酸素量を第2段階の終りまでに0.5〜0.9モルま
で(連続的に断続的に)高めることに依り高めるのが有
利である。第2段階に於ける酸化を2〜4時間中に実施
するのが殊に適当である。第2段階の始に懸濁液中に含
有されている鉄1夕原子につき毎時間酸素0.2〜0.
3モルを導入し、且つこの酸素量を第2段階の終りまで
に鉄1タ原子につき毎時間酸素0.6〜08モルまでに
高めるのが有利である。第2段階の終りまでに緩慢に且
つ徐々に高まる酸化速度に依り、Q−Fe00H−芽晶
の均等な形成が開始し、斯くして全酸化相の終にり良好
に再現可能の幾何学的寸法を有し結晶の大きさ及び形状
に関し均等なQ−Fe00日が得られる。第3段階に於
て酸化は終了せしめられる。水酸化鉄(0)の最終酸化
工程であるこの第3段階においては酸化速度は余り臨界
的ではなく、従て空間−時間−収率を高めるに速度を強
く高めることができる。この理由から、第3段階に於て
は懸濁液中に含有されている鉄各1タ原子につき毎時間
酸素1〜2モル殊に1.5〜1.8モルを懸濁液中に導
入することができる。本発明に依り酸化さるべき水酸化
鉄(ロ)懸濁液は、普通鉄(0)塩例えば硫酸鉄、塩化
鉄、硫酸鉄の溶液を、化学量論的に必要な量の2倍〜5
倍の過剰に於て使用される水酸化アルカリ水溶液例えば
NaOH又はKOHの水溶液にて沈澱せしめることに依
り得られる。
斯くして得られた懸濁液は普通水酸化鉄(0)2.5〜
1の重量%を含有している。酸化は20〜40qoの温
度に於て実施されるのが適当である。反応は例えば櫨梓
缶中に於て実施され、できるだけ均等な分布を惹起する
ために、その下部に酸素含有瓦斯が全横断面に亘つて分
布されて導入される。本発明方法に依り得られるQ−F
e00H−結晶は、還元性瓦斯例えば水素にて350〜
500ooの温度に於てマグネタィトに還元される前に
、普通の方法にて先ず場合に依り150〜190つ○の
温度に於てQ一酸化鉄(m)に脱水され、続いてこのマ
グネタィトが酸素又は酸素含有瓦斯例えば空気の存在に
於て150〜250ooの温度に於て針状y酸化鉄(m
)に酸化される。
勿論、本発明方法を利用して異種元素、例えばコバルト
、マンガン等の付与されたy酸化鉄(町)を製造するこ
ともできる。
これ等異種元素は、例えば水酸化鉄(ロ)塩の製造に際
し鉄塩溶液に異種元素の塩を混加することに依り、又は
異種元素を後からQ−Fe00日の表面上に被着するこ
とに依り、任意の段階でもたらされることができる。本
発明に依り製造されたy一酸化鉄(m)−ピグメントは
、その粒子寸法が高い均等を有している点においてすぐ
れている。
この均等性は、BETに依り測定されて35〜60でノ
ダの表面積を有するQ−Fe00日の同様に極めて狭い
粒子スペクトルより招釆される。これ等ピグメントに依
り、殊に高城変調性に綾れ極めて雑音の少ないオーディ
オ−領域用の並びにビデオ−領域用の磁気記鍵担体が製
造される。換言すればオーディオ(家庭用テープレコー
ダ)及びテープのため使用できる磁気ピグメントが得ら
れ、テープは高出力でしかも超低雑音である。
磁気層を製造するために、本発明に依り製造されたQ一
酸化鉄(皿)より得られたy一酸化鉄(囚)は、公知の
方法にてポリマー結合剤中に分散される。
結合剤としては、この目的に対して公知の化合物例えば
ポリビニル譲導体、ポリウレタン、ポリエステル等のホ
モー及びコポリマーが適する。これ等結合剤は適当な有
機溶剤中に溶解せる溶液として使用され、これ等溶液は
例えば磁気層の導電率及び摩耗強度を高めるために更に
添加物を含有することができる。磁気ピグメント、結合
剤及び場合に依り他の添加物を磨砕すること依り、剛性
又は可榛‘性担体物質例えば箔、プレート又はカード上
に被着される均等な分散液が得られる。この中に含有さ
れている磁気粒子は、続いて磁界に依り分子磁極整列さ
れ、次に層は乾燥に依り強化される。次の諸例中に挙げ
られた部及び%は他の記載がない限り、重量部及び重量
%に係る。
例1 第1段階 30夕澄洋容器中に15.0%苛性ソーダ液19.4k
9を菱入する。
縄拝しつつ30.5%FeCそ2 一溶液4.2k9を
添加する。この場合生成するFe(OH)2−懸濁液を
3時間30qoに於て大気中にて縄拝し、この場合最初
0.548モルFe++/そのFe十十一濃度(懸濁液
10の上は1/10規定KMn04一溶液48.2の上
を消費する)は1.2%だけ(KMn0447.5の‘
に対する消費)低下する。第2段階 次に1時間にわたって1時間当り空気214そを導入す
る(0.2モル酸素/1タ原子Fe)。
ついで直ぐ次の1時間には1時間当り360そに増量さ
れた空気が導入される(0.34モル酸素/1多原子F
e)。3番目の1時間中には空気量は1時間当り530
そに高められて導入される(0.49モル酸素/1タ原
子Fe)。
懸濁液のFeFe++−含有率はこの時間中に38%だ
け減少した。第3段階 4時間目の時間からは、1時間当り1500その空気が
導入される(1.4モル酸素/1タ原子Fe)。
温度は33ooに保持され、4時間目の時間から8.5
時間の後酸化は終了した。針状Q−Fe00日を炉別し
、洗糠し且つ乾燥する。
収量は、BET法に依る測定値が43わ/夕の表面積を
有する、Q−Fe00日 900夕が得られた。尚嵩密
度は0.斑夕/弧であった。例2 第1段階 40その容器中に12%苛性ソーダ液19.2【9を装
入する。
ついで櫨拝しつつ19%FeS04一溶液8.2k9を
添加する。このようにして生成したFe(OH2)の沈
澱を含有する懸濁液を270の温度で、空気中で、当初
0.43モル/その鉄(ロ)濃度が0.405モル/そ
に低下するまで4時間に亘つて蝿拝する。
第2段階 それから、その後最初の1時間にわたって空気255そ
(0.24モル酸素/1多原子Fe)を連続縄梓下に導
入した。
ついで、つぎの1時間には空気量は510夕/1時間(
0.48モル酸素/1タ原子Fe)から765夕/1時
間(0.71モル酸素/1タ原子Fe)まで高められ、
そのまま空気導入は続けられ、空気導入を開始してから
3.5時間後にはFe(ロ)量の約50%が酸化された
(1/10規定KMn04の消費220泌)。第3段階
その後空気量は1500そ/1時間(1.4モル酸素/
1タ原子Fe)にまで高められ温度は30午0に保持さ
れる。
この状態をその後7.5時間継続し酸化は終了した。得
られた針状Q−Fe00日を炉別し、洗総し且つ乾燥す
る。収量として、BET法に依る測定値が57の/夕の
表面積を有する、Q−Fe00日900夕が得られた。
尚高密度は0.42/弧であった。比較例 A 例1に依り15.0%苛性ソーダ液19.4k9を30
〆縄梓容器中に装入する。
櫨拝しつつ30.5%FeC12一溶液4.2k9を添
加する。Fe(OH)2の沈澱終了後、懸濁液中に空気
1500〆/hを導入し(1.4モル02/1タ原子F
e)、温度を3000に保持する。9時間後、全水酸化
鉄(m)は酸化された。
針状ピグメントのBET−表面積は51の/夕である。
比較例 B例1に依り15%苛性ソーダ液19.4k9
を30そ燈梓容器中に装入する。燈拝しつつ30%Fe
C12一溶液4.2k9を添加する。Fe(OH)2の
沈澱終了後、懸濁液中に空気280夕/hを導入し(0
.25モル02/1タ原子Fe)、且つ温度を30℃に
保持する。41時間後、全水酸化鉄(m)は酸化された
。針状ピグメントのBET−表面積は28〆/夕である
。例330夕濯梓容器中に15%苛性ソーダ液19.4
kgを菱入する。
燈拝しつつ塩化コバルト(CoC12・SLO)聡夕及
び硫酸マンガン(MnS04・』日20)11.2夕が
溶解されている19.0%FeS04一溶液8.2kg
を添加する。生成する懸濁液を例1に依り更に処理する
。生成するCo3%及びMno.5%の付与された針状
Q−Fe00日は46〆/夕のBET−表面積を有する
。高密度は0.37夕/めである。例4 例1よりのQ−Fe00日200夕をZO IOそ中強
く蝿辞しつつ懸濁する。
次にCoC1211.1夕及びMnS041夕を水に溶
解して添加する。燈拝しつつ硫酸にてpH値を7に調節
する。次にアンモニアにてpH値を9にあげる。続いて
櫨過し且つ200ooに於て乾燥する。比較例 C 例4に依り比較例AよりのQ−Fe00日を水酸化コバ
ルト及び水酸化マンガンにて被覆し、猿過し且つ160
qoに於て乾燥する。
下記の表中には、例1〜4及び比較例A−Cに依り得ら
れたQ−Fe00日の若干の特性的測定値が挙げられて
る。
この表から本発明方法に依り例1〜4に依り得られたQ
−Fe00日が、針長に対する値及び長さ−太さ比の値
より認め得るように、粒子寸法スペクトルが狭い点です
ぐれていることを認めることができる。
例5 前記諸例に依り得られたQ−Fe00日の磁気酸化鉄(
m)y−Fe203への変化例1一4及び比較例A,B
及びCに依り得たるQ−Fe00日ーピグメントを、同
一及び普通の方法にて流動悟焼炉中にて40000の温
度に於て水素雰囲気中にてFe04に還元し、続いて2
00夕25ooの温度に於て空気流中にてy酸化鉄(m
)に再酸化する。
0.85夕/地に圧縮せる後、ピグメントは下記の表中
に挙げられた磁気的性質及び比表面積を有する。
粉末値 本発明方法に依り製造されたQ−Fe00日より得られ
たy−Fe203ーピグメントより、比較例A乃至Cに
依り得られたピグメトと共に、担体としてのポリエチレ
ンテレフタラート箔を使用して同一且つ普通の方にて層
磁気記録担体を製造する。
磁気層を製造するため、ピグメントを夫々同一条件下に
て、テトラヒドロフラン及びトルオールの同一客部の混
合物の添加の下に部分鹸化されたビニルクロリドービニ
ルアセタートーコポマ−中に分散し、担体箔上に被着し
且つ乾燥する。磁気層厚さは夫々10〃mである。同様
にして製造された磁気テープに於て、下記の表中に挙げ
られた磁気的性質が測定される(DIN45512,B
1,2に依り、関連するC 264Zに比較して測定)
。ナーブ値比較例A及びBと比較して例1及び2におけ
る保磁力(Hc)値は高いが、これはテープに極めて良
好な高域変調性をもたらし、このことは周波数特性に関
する値に反映している。
指向性率がより良好なことは、好ましい方向(即ちテー
プの走行方向に平行な方向)におけるテープ残留磁気(
M庇)を高め、このことはひずみ減衰率の改善で表現さ
れている。感度と操作雑音の和で表中に示されているダ
イナミックレンジも同様に改善された。テープのこれ等
の良好な電気音響学的性質は、本発明に依り製造された
ピグメントが高城変調性の同時に雑音の少ない磁気記録
担体の製造に極めて適することを示す。相当することは
1.弧Bだけ高められた予磁T○vに於て夫々測定され
て、例Cに依るピグメントと比較して、例3及び4のコ
バルトの付与されたより高い保磁性のピグメントに対し
てもあてはまる。例6 スチールポールミル中に於て普通の条件下にて、例5と
結合して例1に依り得られたy酸化鉄(m)を、8:2
の比のポリエステルウレタン及び変性PVCよりの結合
剤産混合物と共に、並びに更に他の分散剤及び溶剤添加
物と共にスチールボールの存在に於て分散する。
この場合磁気ピグメント対結合剤の重量比は4:1であ
る。前述の結合剤は6:3:1の比のテトラヒドロフラ
ン:1,4ージオキサン:メチルエチルケトンの溶剤混
合物中に溶解される(結合剤の普通の溶剤はテトラヒド
ロフラン、1,4ージオキサン及びメチルエチルケトン
である)。結合剤溶液は約7%溶液である。約4日後の
分散終了後、被覆装置に依り20ムmの厚さのポリエス
テル箔上に、分散液が6〆mの層厚に於て、同時に湿潤
層中に於けるy−Fe203−粒子の磁石に依る縦分子
磁極整列下に得られる。研磨に依り層厚は約4.5仏m
に減少され、この場合表面粗さRz=008rmが得ら
れる。磁気記銀担体は1/2″の幅のテープに切断され
る。比較例 D 例6に依りビデオテープが製造されるが、例5と結合し
て比較例Aに依るッ酸化鉄(m)を使用して製造される
比較例 E 例6に依りビデオテープが製造されるが、例5と結合し
て比較例Bに依るy酸化鉄(m)を使用して製造される
1/2″ビデオレコーダ(リール式の白黒用レコーダ)
による1ノメーテーブの磁気値及びビデオ測定HF〒高
周波磁化 S/N=ンクナル対雑音/テープの基本雑音の程度(強
ピグメントに依存)前記表より例6に依るピグメントが
、高められたHFーレベル並びにそのS/N−間隔に基
づきD及びEに比し決定的に改善されたビデオテープを
生ずることが示される。
例7 例4に依るy−Fe203は例5と結合して例6に依る
磁気記録担体に処理される。
被覆に際して約4.5仏mの層厚が、研磨された状態に
於て12山mの厚さのポリエステル箔上に被着される。
更に1/2″幅のビデオテープに切断される。比較例
F 例Cに依るビデオテープが例5と結合して、例6及び7
に依るような処理条件下に製造される。
1/2″カラー用ビデオレコーダー上に於ける例7及び
Fに依るテープの磁気値及びELAV−値前記の表中に
於て認めら得る比較値より明らかであるように、例7の
指性率は比較例Fに比し著しく改善された。
これと同様に例7の好ましい方向に於ける残留磁気は比
較例F‘こ比し16%だけ高められた。例7に依るテー
プの改善された残留磁気及びより均等な磁気ピグメント
粒子寸法、並びにより高い保磁力は、HF−レベル及び
信号対雑音に於て、並びにより良好な音響値に於て、殊
に比較的高い周波数(瓜HZ−記録)に於てことさらに
人の注意をひく。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄(II)塩の水溶液を水酸化アルカリ金属の水溶液
    と反応させ、この場合得られた水酸化鉄(II)懸濁液を
    酸素又は酸素含有ガスで酸化してゲータイトを形成し、
    この場合得られたゲータイトを還元してマグネタイトを
    形成し、かつ、このマグネタイトを酸化して針状γ酸化
    鉄(III)を形成する針状γ酸化鉄(III)の製法におい
    て、水酸化鉄(II)の酸化を3段階で行ない、その際、
    第1段階において、存在する鉄(II)の8重量%を超え
    ないものを、第1段階の0.5〜4時間の期間にわたつ
    て酸化し、第2段階におて最初に懸濁液中に存在した鉄
    (II)の25〜55重量%を、1.5〜6時間のツ加期
    間にわたつて酸化し、その場合第2段階のはじめに懸濁
    液中に含まれた鉄1g原子につき毎時酸素を0.1〜0
    .4モルの割合で導入し、かつ酸素の導入量を、第2段
    階中に、この第2段階の最後に鉄1g原子につき毎時酸
    素を、0.5〜0.9モルの割合まで徐々に増加し、又
    第3段階において懸濁液中に含まれた鉄1g原子あたり
    毎時酸素を1〜2モルの割合で導入して残りの鉄(II)
    を酸化することを特徴とする針状γ酸化鉄(III)の製
    法。 2 第1段階においては、酸化を懸濁液の撹乱運動及び
    懸濁液の表面と大気との接触下に実施することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のγ−酸化鉄(III)
    の製法。 3 第2段階における酸化を2〜4時間内に実施するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    のγ−酸化鉄(III)の製法。 4 第2段階のはじめに、懸濁液中に含有されている鉄
    1g原子につき、酸素を毎時間あたり0.2〜0.3モ
    ルの割合で懸濁液中に導入し、かつこの導入酸素量を第
    2段階の終りまでに毎時間当り0.6〜0.8モルの割
    合までに増加することを特徴とする特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載のγ−酸化
    鉄(III)の製法。 5 酸素含有ガスとして空気を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載
    のγ−酸化鉄(III)の製法。
JP51132521A 1975-11-08 1976-11-05 γ‐酸化鉄(3)の製法 Expired JPS6031769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2550225.4 1975-11-08
DE2550225A DE2550225C3 (de) 1975-11-08 1975-11-08 Verfahren zur Herstellung von nadeiförmigem Y-Eisen(IID-oxid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5259095A JPS5259095A (en) 1977-05-16
JPS6031769B2 true JPS6031769B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=5961262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51132521A Expired JPS6031769B2 (ja) 1975-11-08 1976-11-05 γ‐酸化鉄(3)の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4061727A (ja)
JP (1) JPS6031769B2 (ja)
BE (1) BE848027A (ja)
DE (1) DE2550225C3 (ja)
FR (1) FR2330650A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935358A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-26 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung nadelfoermiger ferromagnetischer eisenteilchen und deren verwendung
US5139767A (en) * 1981-06-22 1992-08-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Production method of goethite
JPS62167222A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Showa Denko Kk レピツドクロサイトの製造方法
US5219554A (en) * 1986-07-03 1993-06-15 Advanced Magnetics, Inc. Hydrated biodegradable superparamagnetic metal oxides
US5069216A (en) * 1986-07-03 1991-12-03 Advanced Magnetics Inc. Silanized biodegradable super paramagnetic metal oxides as contrast agents for imaging the gastrointestinal tract
KR960705740A (ko) * 1993-11-01 1996-11-08 워렌 리차드 보비 침철광 제조 방법(process for making goethite)
US5641470A (en) * 1995-07-17 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756143A (fr) * 1969-09-16 1971-03-15 Eastman Kodak Co Procede de preparation d'oxyde de fer, aciculaire, ou goethite utilisable pour la production d'oxyde de fer fe2o3 magnetique
BE792847A (fr) * 1971-12-17 1973-06-15 Bayer Ag Procede de preparation d'oxydes de fer magnetiques aciculaires
BE794292A (fr) * 1972-01-21 1973-07-19 Bayer Ag Procede de preparation d'oxydes de fer magnetiques aciculaires finement divises
US3845198A (en) * 1972-05-03 1974-10-29 Bell & Howell Co Acicular gamma iron oxide process

Also Published As

Publication number Publication date
BE848027A (fr) 1977-05-05
FR2330650B1 (ja) 1981-08-21
JPS5259095A (en) 1977-05-16
DE2550225A1 (de) 1977-05-18
DE2550225C3 (de) 1978-06-22
FR2330650A1 (fr) 1977-06-03
US4061727A (en) 1977-12-06
DE2550225B2 (de) 1977-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912646A (en) Production of acicular magnetic iron oxides
US4729846A (en) Method for manufacturing lepidocrocite
US4017303A (en) Manufacture of acicular ferromagnetic metal pigments containing iron
JPS6120604B2 (ja)
US4178171A (en) Manufacture of acicular ferromagnetic iron particles
US4287233A (en) Manufacture of acicular cobalt-containing magnetic iron oxide
JPS6320771B2 (ja)
US4826671A (en) Preparation of acicular α-Fe2 O3
US3897354A (en) Cobalt-containing acicular ferrimagnetic iron oxide of improved remanence stability
JPS6031769B2 (ja) γ‐酸化鉄(3)の製法
US4729785A (en) Preparation of acicular ferromagnetic metal particles consisting essentially of iron
US4061726A (en) Manufacture of acicular γ-iron(III) oxide
US4059716A (en) Manufacture of gamma-iron(III) oxide
US4061725A (en) Manufacture of gamma-iron(III) oxide
US3252758A (en) Gamma-ferric-oxide crystals and processes for their production
JPS59107924A (ja) コバルト含有磁性酸化鉄粉末の製造方法
US4650597A (en) Preparation of finely divided isotropic cobalt-containing ferrite powder
US4913890A (en) Preparation of acicular α-Fe2 O3
JP2582764B2 (ja) 本質的に鉄から成る針状強磁性金属粉末の製造方法
US5047161A (en) Preparation of isometric cobalt- and titanium-containing magnetic iron oxides
KR940005273B1 (ko) 자기기록용 산화철 제조방법
JPS6334609B2 (ja)
JP3242743B2 (ja) 針状のフェライト磁性粉体の製造方法
JPS59169937A (ja) 磁性粉末の製造方法
KR100241694B1 (ko) 강자성 산화철 분말 및 그 제조방법