JPS6031682B2 - 内容物を充填した袋のシ−ル方法 - Google Patents

内容物を充填した袋のシ−ル方法

Info

Publication number
JPS6031682B2
JPS6031682B2 JP6899980A JP6899980A JPS6031682B2 JP S6031682 B2 JPS6031682 B2 JP S6031682B2 JP 6899980 A JP6899980 A JP 6899980A JP 6899980 A JP6899980 A JP 6899980A JP S6031682 B2 JPS6031682 B2 JP S6031682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
contents
seal
sealing
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6899980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS571005A (en
Inventor
好巳 寺島
宣昭 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP6899980A priority Critical patent/JPS6031682B2/ja
Publication of JPS571005A publication Critical patent/JPS571005A/ja
Publication of JPS6031682B2 publication Critical patent/JPS6031682B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、液体、固形物を含む液体などの内容物を充
填して袋のシ−ル方法に関するものである。
従来、内容物を充填した袋の口部をヒートシールするこ
とが一般に行われており、この場合に内容物と接触して
シールを行う無含気包装と、内容物と接触しないその上
方でヒールを行う含気包装とがある。
そして、前者の無含気包装ではシール後の袋内の含気量
をほぼ0にできるが、ヒートシール時に内容物上面と実
質的に接するかあるいは下方の位置を上緑としてシール
バーで袋を押圧しなければならず、このために、高圧に
よる袋の押圧が必要であり、また内容物とくにその中の
固形物がシール部に噛込むことに起因するシール不良の
発生率が高く、さらにフラットなシールバー形状では、
液中に大きな固形分がある内容物の場合には適用できな
いという問題があった。後者の含気包装では、ヒートシ
ール時の内容物上面よりかなり離れた上方位置で袋をヒ
ートシールしているので、シール後の含気量が多く、ま
た袋の長さが無含気包装の場合よりも長くなるという問
題があつた。この発明は、前述した問題を解決して、含
気包装の場合に、従釆法に比べてシール後の袋内の含気
量が少〈また袋の長さが祭舎気包装の場合とほぼ同じで
短くてすみ、無含気包装の場合に内容物とくにその中の
固形物をシール部に噛込むことなく、しかも従来包に比
べて低圧による押圧ですむものでありながらシール不良
の発生率を低くすることができる、内容物を充填した袋
のシール方法を提供することを目的とするものである。
以下、この発明の一実施態様につき図面を参照して説明
する。
第1図において、1はプラスチックフィルム、プラスチ
ックフィルムの積層品、プラスチックフィルムとアルミ
ニウム箔との積層品などを材料とする2枚のシートから
なり、ある程度の可榛性と弾力性をもった袋である。
この袋1は2枚のシートの下端部と両側緑部を順次ヒー
トシールして行くことにより連続的に形成され、2枚の
シートの少くとも一側端部がシールされない位置で図示
しない自動充填機のノズルから液体または固形物を含む
液体からなる内容物2が、既に袋1に構成されている部
分に所定量だけ充填される。また、第1図において、3
は1対のシールバーであり、これらのシールバー3は、
内容物2の充填直後にその上面と実質的に接する位置を
下縁として配設されている。4は1対の押圧ロールであ
り、これらの押圧ロール4は、前記シールバー3の上方
にこれらと少し離間して配談されている。
第1図に示すように、袋1内に内容物2を充填した後、
第2図に示すように、押圧ロール4を前進させて袋1の
内容物2面より上方の部分を押圧して密閉する。
次に、第3図に示すように、シールバー3を前進させて
袋1を押圧すると、押圧過程で内容物2上面と押圧ロー
ル4との間の袋1内の空間の容積が小さくなり、この空
間内にある空気が加圧されるため、袋1が若干(伸びて
)膨らみ内容物2上面が下降する。このため、下降した
内容物2上面より少し上方の位置を下縁としてシールバ
ー3により袋1が押圧されて密閉し、この部分をシール
バー3で加圧、加熱されヒートシールされることになる
。従って、袋1は下降している内容物2上面と少し離れ
た位置がヒートシールされることになり、このヒートシ
ール部の内容物2中の固形物が噛込まれることがなく、
また内容物2が粘性の高い液体でもこれが附着した部分
をヒートシールすることがないので、シールバー3によ
る加圧を低圧にしても強度の大きい確実なシールを行う
ことができ、ヒール不良の発生率を事実上皆無にも減少
させることができる。含気包装の場合には、前述のよう
にして袋1のシールを行った後、押圧ロール4およびシ
ールバー3を第1図の位暦にそれぞれ後退復帰させ、袋
1を所定長さだけ下降させて、再び同様な方法でシール
を行うことを繰返す。
また、無含気包装の場合には、第4図aに示すように予
めシールバー3下面に接するようにスポットシールバー
5が配設してあり、これらのスポットシールバー5はそ
れぞれ袋1の両側緑近くに位置するように2個、合計4
個設けてあり、片側のスポットシールバー5にはそれぞ
れ脱気針6が摺動可能に貫通させてあり、さらにスポッ
トシールバー5の下方には1対の脱気板7が配設してあ
る。そして、第3図に示すように袋1をヒートシールし
た後、第4図a,bに示すように、押圧ロール4を後退
させて開き、脱気針6を前進させて袋1のヒートシール
部la下方の気相部lbに挿入し第5図a,bに示すよ
うに脱気針6を後退させ、脱気板7を前進させて袋1を
押圧することにより、前記気相部lbから脱気し、袋1
をヒートシール前に形状に戻す。その後、第6図a,b
に示すように、後退していたスポットシールバー5を前
進させ、脱気針6を抜くことによって袋1に形成された
針穴lcおよびこれらの周縁部をスポットシールバー5
で押圧し、袋1の針穴lcおよび周縁部を加圧、加熱に
よりスポットシールして針穴lc部を塞ぐ。これと共に
、脱気板7およびヒートシールバー3を後退復帰させ、
その後スポットヒートシールバー5も後退復帰させ、無
含気包装を終る。さらにその後、袋1を所定長さだけ下
降させ、再び第1図乃至第3図に示し前述したと同様な
方法で袋のヒートシールを行った後、第4図a,b乃至
第6図a,bに示し前述したと同様な脱気を行うことを
繰返す。なお、前記針穴lc部のスポットシールは面積
が小さいので、仮りに内容物2がスポットシール部に噛
込まれても極〈わづかにとどまり、またスポットシール
は針穴8部を塞ぐだけでよく、あまり大きなシール強度
が要求されないため、脱気を行ってもとくに不良品の発
生が増加することもない。なお、この発明において、押
圧部材は押圧ロール4に代えて押圧榛または押圧板を用
いてもよく、脱気針8の数および位置は適宜変更できる
また、この発明は、液体、固形物を含む液体の他の粉、
粒状物を内容物とした場合にも適用できる。以上説明し
たように、この発明は、内容物を充填した袋の内容物上
面より上方の部分を押圧部材で押圧して密閉し、この状
態で内容物上面と実質的に接する位置を下緑として袋を
シールバーで押圧し、この時に袋内の押圧部材による密
閉部と内容物上面との間の部分の容積が小さくなり、こ
の部分の空気圧が高くなることを利用して内容物上面を
押下げ、この内容物上面とシールバーによる押圧部とを
離間させ、この押圧部をヒートシールするものであるか
ら、従来の祭含気包装の場合と実質的に同じ高さの位置
すなわちヒートシールバーの下縁が袋の押圧前には内容
物上面と接する位置で袋をヒートシールすることができ
、しかもこのシール時にはシール部は押下げられている
内容物上面を離間しているので、シール部に内容物とく
に固形物を蟻込むことがない。
従って、この発明によれば、含気包装の場合に従来法に
比べてシール後の袋内の含気量が少なく、袋の長さを従
釆の無含気包装の場合とほぼ同機に短くすることができ
る。また、この発明は、前述した袋のヒートシールを行
った後に袋のヒートシール部下方の気相部に針を挿入し
て脱気し、針を抜くと共にこれによって生じた針穴部を
塞ぐことにより、無含気包装を行うことができ、この場
合にシール部に内容物とくに固形物を噛込むことがない
ので、従来法に比べて低圧によるシールバーの押圧です
むものでありながら強度の大きい確実なシールを行うこ
とができ、シール不良の発生率を低くすることができ、
さらにシール部に内容物が噛込んでいないため、外観の
よい製品を得ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明の一実施態様による袋のシ
ール工程を工程順に示す側断面図、第4図a乃至第6図
aおよび第4図b乃至第6図bはこの発明の一実施例に
よるシール後の袋の脱気工程を工程順に示す側断面図お
よび同袋の正面図である。 1・・・…袋、la……シ」ル部、lb…・・・気相部
、lc・・・・・・針穴、2・・・・・・内容物、3・
・・・・・シールバー、4・…・・押圧ロール(押圧部
材)、5・・・…スポットシールバー、6・・・・・・
脱気針、7・・…・脱気板。 第1図 第2図 第3図 第4図
【o】
第4図
【b) 第5図【Q】 第5図(b】 第6図
【o】
第6図(b】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内容物を充填した袋の内容物上面より上方の部分を
    押圧部材で押圧して密閉し、この状態で内容物上面と実
    質的に接する位置を下縁として袋をシールバーで押圧し
    、内容物上面と押圧部材との間の袋内にある空気の圧力
    を高くして内容物上面を押下げ、袋のシールバーによる
    押圧部をヒートシールすることを特徴とする内容物を充
    填した袋のシール方法。 2 内容物を充填した袋の内容物上面より上方の部分を
    押圧部材で押圧して密閉し、この状態で内容物上面と接
    する位置を下縁として前記袋をシールバーで押圧し、内
    容物上面と押圧部材との間の袋内にある空気の圧力を高
    くして内容物上面を押下げ、袋のシールバーによる押圧
    部をヒートシールし、その後袋のヒートシール部下方の
    気相部に針を挿入して脱気し、針を抜くと共にこれによ
    つて生じた針穴部を塞ぐことを特徴とする内容物を充填
    した袋のシール方法。
JP6899980A 1980-05-26 1980-05-26 内容物を充填した袋のシ−ル方法 Expired JPS6031682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6899980A JPS6031682B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 内容物を充填した袋のシ−ル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6899980A JPS6031682B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 内容物を充填した袋のシ−ル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS571005A JPS571005A (en) 1982-01-06
JPS6031682B2 true JPS6031682B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=13389860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6899980A Expired JPS6031682B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 内容物を充填した袋のシ−ル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031682B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3224030A1 (de) * 1982-06-28 1983-12-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur steuerung eines mikrorechners
CA2564430C (en) * 2004-04-30 2009-02-03 Orihiro Engineering Co., Ltd. Vertical filling-packaging machine and method of manufacturing packaging bag
KR100892953B1 (ko) * 2008-02-26 2009-04-09 오리히로엔지니어링가부시끼가이샤 종형(縱型) 충전 포장기 및 포장대의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS571005A (en) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2934867A (en) Packaging fluent products
EP0730946B1 (en) Heat-sealing device for liquid-filled tube
US5598684A (en) Vacuum package, method and apparatus for making such vacuum package filled with granular material
US5498225A (en) Opening device for a packaging container and method of manufacturing the same
US3748819A (en) Arrangement for filling and closing packages, comprising an outer package and an inner package loosely applied therein
JPS6031682B2 (ja) 内容物を充填した袋のシ−ル方法
US2383352A (en) Cheese package
JPS6241921B2 (ja)
US2603928A (en) Packaging device
JPH0536285B2 (ja)
KR200344650Y1 (ko) 레토르트 파우치 제조 장치
US2376256A (en) Packaging method
JPS6028726B2 (ja) 内容物を充填した袋のシ−ル方法
JPH0543570B2 (ja)
US3015386A (en) Packaging fluent products
JPS5962415A (ja) 自立性パウチの拡開方法
JP2640923B2 (ja) 充填包装機における2段階シール装置
JPH04339736A (ja) 充填包装に於るシール装置
JPH044204B2 (ja)
JP2553819B2 (ja) 竪型充填包装機
JP2003020003A (ja) 自動包装機
JP2665581B2 (ja) 真空包装方法
JPH0236443B2 (ja)
JPH04128208U (ja) 自動包装機におけるフイルム袋の熱シール装置
JPS5822895Y2 (ja) カ−トン容器の超音波シ−ル装置