JPS6031460A - ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法 - Google Patents

ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法

Info

Publication number
JPS6031460A
JPS6031460A JP13995083A JP13995083A JPS6031460A JP S6031460 A JPS6031460 A JP S6031460A JP 13995083 A JP13995083 A JP 13995083A JP 13995083 A JP13995083 A JP 13995083A JP S6031460 A JPS6031460 A JP S6031460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web roll
web
roll
winding
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13995083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240261B2 (ja
Inventor
Etsuo Miyoshi
三好 悦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZU SEISAKUSHO KK filed Critical ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority to JP13995083A priority Critical patent/JPS6031460A/ja
Publication of JPS6031460A publication Critical patent/JPS6031460A/ja
Publication of JPS6240261B2 publication Critical patent/JPS6240261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/30Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4181Core or mandrel supply
    • B65H2301/41814Core or mandrel supply by container storing cores and feeding through wedge-shaped slot or elongated channel

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウェブを多層巻きしてなるウェブロールを一
定の送り出し周期で連続的に形成し得るようにした複数
基のウェブロール製造装置と該ウェブロール製造装置で
製造されたウェブロールを順次後工程側へ移送するため
のウェブロール搬送装置を備えたウェブロール製造ライ
ンを使用して、各ウェブロール製造装置によって製造さ
れた各ウェブロールを相互に重なり合わないようにして
順次搬送装置側へ排出するためのウェブロール排出方法
に関するものである。
従来、この種のウェブロール製造装置においては、その
製造装置内でウェブロールの形成が終ると、順次そのウ
ェブロールをその製造装置から取出して搬送装置(ベル
トコンベア)側に排出し、次の加工工程へ移送するよう
にしているが、このようなウェブロール製造装置をg/
図に示すように複数基(例えば3基)横方向に列設し、
しかも該各ウェブロール製造装置/ A t / B 
* / Cで製造されるウェブロールQ*Q+Qを後工
程側へ移送するための搬送装mttを同一直線状に並べ
て共用するようにした場合は、各ウェブロール製造装W
/AI/B、/Cから搬送装置を上へウェブロールQ、
Q、Qがそれぐれ無秩序なタイミングで排出されて該搬
送装ff14’上においてウェブロールQ、Q同士が重
なり合ったり衝突したりして円滑な搬送作業を行うこと
ができなくなるという問題があった。
又、ウェブロールQはそれぞれ一定長さのウェブを巻き
つけて形成されるため、ウェブロール製造装置で製造さ
れるウェブロールは一定の送り出し周期で順次連続して
搬送装置側へ排出されるようになるが、それに着目して
各ウェブロール製造装置のウェブ巻上げ關始時期を同期
させるようにすれば、各ウェブロール製造装置で製造さ
れた各ウェブロールは同時に搬送装置上に排出されるよ
うになり、従って各ウェブロールは搬送装置上において
相互に所定間隔を保った状態で後工程側へ移送せしめら
れるようになる。ところがそのように各ウェブロール製
造装置を相互に同期させた駅部で運転させるようにする
と、搬送装置上でのウニプロ゛−ルの重なり等の問題は
解消されるが、ウェブロールの巻上げ開始時におけるモ
ータ起動あるいは巻上げ終了時におけるブレーキ作動等
の比較的大きな負荷がかかる時期が集中してしまい、こ
れらの装置全体のために大容量の電力設備やニアコンプ
レッサー等の動力設備が必要となるという問題が生じる
本発明は、上記したような従来のウェブロール排出力式
における問題点に鑑み、複数基のウェブロール製造装置
からそれぞれ搬送装置上へ排出されるウェブロールが相
互に重なりたり又は衝突しないようにするとともに、各
ウェブロール製造装置の運転中における比較的大きな負
荷がかかる時期を相互にずらせることができるようにし
たウェブロール製造装置におけるウェブロールの排出方
法を提案することを目的とするものであって、本発明の
ウェブロールの排出方法は、各ウェブロール調造装置で
製造された各ウェブロールの搬送装置側への排出時期を
、共通のコントロール装置からの信号でもって、各ウェ
ブロール製造装置からウェブロール搬送装置上に排出さ
れる各ウェブロールが相互に重なり合わないようにした
状態でしかも各ウェブロールを相互に所定時間だけずら
せた状態で排出するよう・に制御することを特徴とする
ものである。
以下、第2図ないし第S図に示す実施例を参照して本発
明のウェブロール製造装置におけるウェブロールの排出
方法を説明すると、第2図及び第3図には本発明の実施
例にかかるウェブロール排出方法を行うために使用され
るウェブロール製造ラインが示されている。
このウェブロール製造ラインは、巻芯Rの周りに一定長
さのウェブ(主として薄葉紙)Pを巻きつけてウェブロ
ール(ベーパーロール)Qを作るル製造装fiL/A+
/B−/C″cm造されたウェブロールQ、Q、Qを次
の加工工程へ移送するための搬送装置≠を備えている。
各ウェブロール製造装置!t/AS/Bl/Cは、同機
種のものが使用されていて、相互に所定間隔を隔てた状
態で横方向に並設されている。
ウェブロール搬送装置lは、各ウェブロール製造装fl
i!/A、/B、/Cのウェブロール取出口側にそれぞ
れl基づつ設置した合計3基のベルトコンベアQ a 
v a n s p cを備えている。この各ベルトコ
ンベア#a*IIn+llcは相互に一列直線状に並べ
られており、上手側に位置するベルトコンベア4(A(
又は1IB)上に載せられたウエブロ−ルQを順次下手
側のベルトコンベア’l n r u c側へ移乗せし
め得るようにしている。尚、ウェブロール搬送装置tの
最も下手側のベルトコンベア+Cの終端側には別のベル
トコンベアSの始端側が連設されており、さらにその別
のベルトコンベアSの側部には該ベルトコンベアSによ
って移送されてきたウェブロールqを一時的にストップ
しておくための載置台6が設置されている。
出されるウェブPを巻取り装fm//部分に導ひいて、
その巻取り装’1111部分で巻芯Rの周りに一定長さ
のウェブPを巻きつけて所定径のウェブロールを形成し
、その後に該ウェブロールを押出し”A f(/ 2に
よってウェブロール支持装置13上に一時的に押し出す
とともに、ウェブロールをカッター装置/lによってウ
ェブPから切り罷し、且つその切り離したウェブのウェ
ブロール側端部付近に)j7.4f装置/3によってノ
リ付けしてそのノリ付部分をウェブロール外周面に貼着
することによりて長尺円筒形状のウェブロールQを形成
し、さらにその後にそのウェブロールQをウェブロール
支持装置/3側から搬送装置lのベルトコンベア(II
A−4’C)上に排出し得るように構成されている。
巻取り装fly//は、相互に逆方向に回転せしめられ
る2本の巻取りロール2/、22と、その上部にあって
該両巻取すロール27.22上で成長せしめられるウェ
ブロールを上から押えるための押えロール23を備えて
いる。そしてこの巻取り装置1/は、両巻取りロール2
/、2.2間の上部に巻芯ホッパー/qから順次1本づ
つ供給される巻芯Rに大径ウェブロールワからのウェブ
端部を巻きつかせた状態で両巻取りロール2/、2.2
及び押えロール23を回転させることにより巻芯Rの周
りにウェブPを巻きつけるように作用する。
巻芯Rの周りに一定長さのウェブPが巻きつけら測して
そのカウンター装置から信号を発するようにすることが
できる)を受けて巻取り装置l/の作動が中断するとと
もにブレーキ装置(図示省略)によって急停止せしめら
れるようになっている。
尚、巻取り装ml/及びウェブ繰出し装置10は相互に
同期して作動又は停止せしめられるようになっており、
従ってそれらの作動開始時(モータ起動時)及び急停止
時(ブレーキ装置作動時)iこは比較的大きな負荷がか
かることになる。
ウェブロール押出し装置/2は、前後方向(矢印AsB
方向)に移唾可能なキャリッジ2夕と該キャリッジ2S
を前後方向に運動させるためのエアシリンダ2乙を備え
ている。そしてこのウェブロール押出し装置/2は、ウ
ェブ巻取り時にはエアシリンダ2乙が伸長してキャリッ
ジ2!;を鎖線23′(第jl!!!I)で示ず如く緩
側(矢印B側)に移動せしめ、又巻取り装M/1部分で
ウェブロールが成長し終って該巻取り装ml/が停止せ
しめられると、該エアシリンダ2乙が縮小してキャリッ
ジ、2!を実線国訳の如く前側(矢印A側)に移動させ
てその際にキャリッジ2Sの前側下端に設けた押し出し
ロール27でWI巻取りロール2/。
22上のウェブリールを巻取り装置l/の前側(矢印A
側)に設けている支持装置13上に送り出すように作用
するものである。尚、このキャリッジ2!は、ウェブロ
ールを巻取り装置l/側から支持装置13側へ押し出し
、続いて巻芯ホッパー/?から両巻取りロール2/、2
.2間のスペースに次の巻芯Rが供給された後に矢印B
方向に移wjJ(鎖線、2yの位置まで)せしめられて
次の作動時期まで待機する。
カッター装置llIは、巻取り装flip/部分で形成
されたウェブロールがウェブロール支持装置13側に転
出せしめられた後に下動してウェブPを切断し、ウェブ
ロールを切離す作用をするものである。
ノリ付装!l!は、カッター装m / ’G’より前側
(矢EjfA側)に位置せしめられていて、カッター装
置llIの切断作用とほぼ同時に下動してウェブロール
側切断喘部にノリを付着させる作用をするものである。
ウェブロール支持装fil/3は、固定側回転ロール3
1と該固定側回転ロール31に対して適宜離間し且つ同
定側回転ロール3/の軸を中心として矢印C−D方向に
揺動自在とされた揺動側回転ロール32を有し、さらに
該揺動側回転ロール32を揺動せしめるためのエアシリ
ンダ33を備えている。該エアシリンダ33が伸長して
いる状態では両回転ロール31.32は実線図示で示す
如くほぼ同一高さとなフてその両回転ロール3/。
32間に形成されるスペース内でウェブロールQを支持
し得るようになり、又エアシリンダ33が縮小するとt
mm画側回転ロール32鎖線32′で示す如く下動して
面回転ロール3/、32間で支持していたウェブロール
Qを搬送装置を側へ排出し魯るようになってい芯。又、
このウェブロール支持装置13の各回転ロール3/、3
2は、ウェブロールQが巻取り装ff1l/側から支持
装fll/3側へ押し出されしかもカッター装fi/#
及びノリイ1装置15がそれぞれ作用した後に、ウェブ
ロールqをその巻取方向に回転せしめる如く回転し、ウ
ェブロール側のウェブ端部のノリ付部分をウェブロール
Qの外周面に貼着させるように作用する。
このウェブロール製造装置(/A〜tc欧>は、次に示
すような一連の動作を繰返して連続的にウェブロールQ
を製造するようになっている。即ち、先ず巻取り装置/
/の両巻取りロール2/、2.2間の上部に巻芯Rが供
給された後にギヤリッジ2StlE後側(矢印B側)に
f−動すると、それを適宜の検知部材で検知してその信
号でもって巻取り装置l/及びウェブ繰出し装置10を
同時に作動させそれによって巻取り装置l/部分で巻芯
Rの周りにウェブPを巻きつけるように作用する。モし
て巻芯Rの周りに一定長さのウェブPが多層巻きされた
ならば、その信号を受けて巻取り装置//及びウェブ繰
出し装M/ 01fi同時に急停止せしめられ、続いて
キャリッジ2夕が前方(矢印A方向)に移動せしめられ
て巻取り装置11部分で形成されたウェブロールQを支
持装m/3側へ押し出すように作用する。次にカッター
装B/g及びノリ付装airが作動してウェブロールq
をウェブPから沙市するとともにそのウェブロール側切
断端部にノリ付けをする。そして七の後に支持装置/3
の両回転ロール3/、32を回転させることによってウ
ェブロールqを回転させ、それによってウェブロールの
切断端部なウェブロール外周面に貼着する。次に支持装
置13の揺動側回転ロール32が下方向(矢印C方向)
に揺動せしめられると支持装置13上のウェブロールQ
は搬送装置弘の各ベルトコンベア(ダA〜lC)上に排
出されるようになっている。尚、キャリッジ25はウェ
ブロールを巻取り装置//側から支持装置/3側へ押し
出し且つ巻芯ホッパー/9から巻取り装置l/部分に1
本の巻芯Rを供給した後に扱側(矢印B(+111)に
移動せしめられ、その位置で次の作動時期まで待機する
このウェブロール製造装置で連続して製造されるウェブ
ロールQ、Q・・ごとの送り出し周期は、巻芯Rに巻き
つけられるウェブPの長さを一定にしておくことにより
それぞれ同一周期となり、又各ウェブロール製造装置(
/A〜/C)の相互間のウェブロール送り出し周期もそ
れぞれ同じとなる。
上記実施例のウェブロール排出方法番よ、上記したウェ
ブロール製造装置(3基)及びウェブロール搬送装置l
かうなるウェブロール製造ラインを使用して行われるが
、この実施例のウェブロール排出方法では第2図、第5
図及び第5図に示すよ−ル搬送装Nt側への排出時期を
、共通のコントロール装置2からの電気的信号によって
各ウェブロール°製造装置1/A9/B、/Cのウェブ
ロール巻上げ開始時期を調節することにより搬送装置を
上に排出された各ウェブロールQ、Qe’Qが相互に重
なり合わないようにした状態でしかもそれぞれ相互に所
定時間だけずらせた状態で制御し得るようにしている。
第1図及び第5図は、それぞれ上記実施例で採用可能な
ウェブロール排出方法の2通りの具体例を釈す説明図で
あって、各ウェブロール訴造装置/At/l)t/Cか
ら搬送装置を上に排出された各ウェブロールQIQ*Q
が時間の経過にともなって搬送装置を上を移動する状態
を示している。
該各図においては横方同に経過時間(単位:秒)をとり
縦方向にウェブロールqが搬送装置を上を移動した距離
(単位:+n)をボしている。又同各図の具体例におい
ては、各ウェブロール製造装置/AI/B、/Cで製造
されるウェブロールQの1本ごとの展進周期(送り出し
周期)は約70秒に設定されていて、その10秒間のう
ちのウェブロール巻上げ開始からウェブロール巻上げ終
了までの時間T1を約7秒間とし、残りの時間τ、(約
3秒間)をウェブロール押し出し、ウェブ切断、ノリ付
、支持装置/3上でのウェブロール巻上げ、搬送装置l
へのウェブロール排出、次の巻芯供給等の工程を行うた
めの時間としている。又同各図に丞す具体例では、各ウ
ェブロール製造装置/A。
/Ill/Cの6中jへ間の間隔Wは約2500u、製
造されるウェブロールQの長さLは約/≠ootm。
ウェブロール搬送装MIlの走行速度は約O0おy秒に
それぞれ設定している。
第を図に示す具体例のウェブロール排出方法では、コン
トロール装g12からの信号によって、搬送装置弘の走
行方向の最も上手側に位置するウェブロール製造装!l
Aが最も早くウェブロール巻上げ作業を開始(巻取り装
置//が作動開始する)し、続いてそれより所定時間S
、(この実施例では約l−を秒間)だけ遅れて第2番目
のウェブロール製造装置/Bがウェブロール巻上げ作業
を開始し、最後に第2番目のウェブロール製造装置/B
のウェブロール巻上げ開始時期よりさらに所定時間S講
(約l二弘秒間)だけ遅れて第3番目のウェブロール製
造装置/Cのウェブロール巻上げ作業が開始されるよう
に設定されている。そして各ウェブロール製造装置/A
s/no/cの巻取り装flip/は、それぞれウェブ
ロール巻上げ開始時から巻上げに要する時間T、 (約
7秒間)だけ経過後に順次巻上げが終了し、続いて支持
装置/3へのウェブロール押し出し、ウェブ切断等の各
種の工程を経てそれぞれのウェブロール製造装(II 
/ A + / B */C”C’!lit造された各
ウェブロール0+Q*Qが順次所定時間S、tSユ(6
約1.を秒間)づつずれた状態で各ウェブロール創造装
置/A、/s、/cに対応する搬送装置グのベルトコン
ベアグA g ’l B +≠C上に排出されるように
なる。このようにすると、各ウェブロール製造装fZt
 / A + / B s i Cにおけるウェブロー
ルの巻取り開始時におけるモータ起動及び巻取り終了時
におけるブレーキ作動等の比較的大きな負荷がかかる時
期が相互にずれるようになる。所定時間S、、Sユづつ
ずらせた状態で順次搬送装置を上に排出された各ウェブ
ロールq。
Q、Qはそれぞれ時間の経過にともなって等速度で移送
されるが、第を図の異体例の場合では、各ウェブロール
製造装置/A、/BT/Cの中jr)間の間隔W、M造
される′ウェブロールQの長さL1搬送装WLIIの走
行速度等を上記の如く設定しているため、各ウェブロー
ルQ、Q、Qが相互に重なったり衝突したりすることが
なくスムーズに移送されるようになる。尚、第1I図に
示す具体例では、各ウェブロール製造装置/A9/B、
/Cで製造された各ウェブロールQ、Q、Qが搬送装W
≠の終端側を通過する順序は、搬送装置≠の走行方向の
最も下手側に位置するウェブロール製造装置/Cで製造
されたウェブロールが最も早く、次に中間に位置するウ
ェブロール製造装置1!/B″C製造されたウェブロー
ルが続き、最後に最も上手側に位置するウェブロール製
造装置/Aで製造されたウェブロールが通過するように
なっている・又1各ウエブロール製造装置/A、/BT
/Cにおいてそれぞれ第7本口のウェブロールQの製造
が終了すると続いて前記と同様に所定時間S1+Sユづ
つのタイムラグをもちながら第2木目のウェブロールが
製造され、その製造された第2木目の各ウェブロールQ
、Q、Qも順次搬送装置ψ上に排出されるが、この第2
木目の各ウェブロールQ、Q。
qのうち最も先行側のウェブロールq (最も下手側の
ウェブロール製造装W/Cで製造されたウェブロール)
がベルトコンベアtC上に排出される時期は前記第1木
目の各ウェブロールQ、Q、Qのうちの最も後行側のウ
ェブロールQ (mも上手側に位置するウェブロール製
造装置/Aで養造されたウェブロール)が該ベルトコン
ベアlICを通過した後に排出されるようになり、該第
2木目の各ウェブロールQ=QvQが!/本木目各ウェ
ブロールQ、Q、Qに重なることはない。尚、各ウェブ
ロール製造装置I A I / n * / cのウェ
ブロール巻上げ開始時期のタイムラグS、、S、は、並
設されるウェブロール製造装置の台数、各ウェブロール
展進装置間の間隔、製造されるウェブロールの長さ、搬
送装置の走行速度等によって適宜に設定される。
第3図に示す具体例のウェブロール排出方法では、各ウ
ェブロール製造装H/ A 、/ B * / Cにお
けるウェブロール巻上げ開始時期を、搬送装置弘の走行
方何の最も下手側に位記するウェブロール懸造装置/C
tfi最も早く、続いてそれより所定時間H,(この実
施例では約7.9秒間)だけ遅れて中間部に位置するウ
ェブロール製造装ffi/Bが続き、最後に中間部のウ
ェブロール製造装置/Bのそれよりさらに所定時間■J
(約7.9秒間)だけ遅れるように設定している。この
ようにすると、各第1本日における第1番目に搬送装置
l上に排出されたウェブロールQ (最も下手側のウェ
ブロール製造装置んによって製造されたウェブロール)
と第2番目に搬送波fl!#上に排出されたウェブロー
ルq(中間部に位置するウェブロール製造装置/Bによ
って製造されたウェブロール)との間、及び前記第2番
目のウェブロールQと第3番目に搬送装置l上に排出さ
れたウェブロールQ (最も上手側のウェブロール製造
装fl/Aによって製造されたウェブロール)の間に、
それぞれウェブロールQの長さLよりかなり長い間隔M
(約、zooo tm)ができるようになる。尚、各第
2木目における第1番目と第2番目の間、及び第2番目
と第3番目の間にもそれぞれウェブロールqの長さLよ
りかなり長い間隔舅ができる。そして各第1本日のウェ
ブロールに続いて各第2木目のウェブロールが製造され
て順次搬送装置を上に排出された際に、m5図に沢すよ
うに各第2木目の第1番目のウェブロールQが第1本日
の第2番目と第3番目の各ウェブロールQ、Q間の間隔
M内に相互に貢なることなく入り込み、又第r木目の第
3番目のウェブロールqtfi第2木目の第1番目と第
2番目の各ウェブロールQ、Q間の間隔M円に入り込ん
だ状態で膠送されるようになる。尚、第2木目の第2箒
目のウェブロールqは第1本日の第3番目のウェブロー
ルQのT[1fflに排出され、外のいずれのウェブロ
ールとも重合することはない。尚、第3図に示す具体例
のウェブロール排出方法における各装置の春成及び昨月
は第を図に示す具体例の場合と同様なのでその説明を省
略する。
続いて本発明の詳細な説明すると、本発明のウェブロー
ル製造装置におけるウェブロールの排出方法は、複数基
の各ウェブロール製造装置/ A */nt/C″C製
造され′た各ウェブロールQ、Q。
Qのウェブロール鍜送装置を側への排出時期を、共通の
コントロール装置コからの信号でも)て、各ウェブロー
ル製造装W1/ h + /n g 1 (から前記搬
送装置l上に排出された各ウェブロールQ。
Q、Qが相互に重なり合わないように制御し得るように
しているので、複数基のウェブロール製造装置1/A、
/Be/Cで製造された各ウェブロールを共通の搬送波
m+上に排出する場合であってもそれらのウェブロール
Q、Q、Qが相互に重なり合うことがなく、搬送装置を
上をスムーズに啓送させることができ、又各ウェブロー
ル製造装置/At/n、7c″C製造される各ウェブロ
ールQ。
Q、Qの排出時期を、前記した共通のコントロール装置
2からの信号でもって相互に所定時間だけずらせるよう
にしているので、各ウェブロール製造装置の運転中にお
いて比較的大きい負荷が発生するウェブロール巻上げ開
始時期及び巻上げ終了時等を相互にずらせることができ
、それによって複数基のウェブロール製造装置で製造さ
れる各ウェブロールを共通の搬送装置上に排出するよう
にした場合であっても負荷の集中を防止して電力設備や
ニアコンプレッサー等の各皿動力設備の大型化を避ける
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のウェブロール製造装置におけるウェブロ
ール排出時の作動゛説明図、第2図は本発明実施例のウ
ェブロール排出方法を行うために使用されるウェブロー
ル・製造ラインの平面図、第3図は第、2図のウェブロ
ール製造ラインの構成概示図、第を図及び第5図はそれ
ぞれ本発明のウェブロール排出方法の2つの兵、′体側
を示す説明図である。 26jT豊・コントロール装置 弘・・・・・ウェブロール搬送装置 P6−−拳・ウェブ Q−り・・・ウェブロール R・・・・・巻芯 出 願 人 株式会社 石 津 製 作 所代理人弁理
士大浜 博f号図υバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l、一定長さのウェブ(P)を多層巻きしてなるウェブ
    ロール(Q)を一定の送り出し周助で連続的に形成し得
    るようにした複数基のウェブロール製造装置(/A)、
    (/B)、(/C)を相互に所定間隔を隔てて並設する
    一方、前記各ウェブロール製造装置(/A)、(/n)
    、(/c)におけるウェブロール取出口側に、該各ウェ
    ブロール製造装置(/A)、(/B)9 (/C)で製
    造された各ウェブロールl)、(Q)、(Q)を受けて
    順次下手側へ移送するためのウェブロール搬送装置(4
    ’)を設置したウェブロール製造ラインを使用して、前
    記各ウェブロール製造装置(la)t(/B)、(/C
    )で製造された各ウェブロール(Q)、(Q)、(Q)
    の前記ウェブロール搬送装置(4り側への排出時期を、
    共通のコントロール装置(2)からの信号でもって、前
    記各ウェブロール製造装置(/A)t (/B)I (
    /C)から前記ウェブロール搬送装置(l上に排出され
    る各ウェブロール(Q)、(Q)、(Q)が相互に重な
    り合わないようにした状態でしかも該各ウェブロール(
    Q)、(Q)、(Q)を相互に所定時間だけずらせた状
    態で排出するように制御することを特徴とするウェブロ
    ール製造装置におけるウェブロールの排出方法。
JP13995083A 1983-07-29 1983-07-29 ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法 Granted JPS6031460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13995083A JPS6031460A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13995083A JPS6031460A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031460A true JPS6031460A (ja) 1985-02-18
JPS6240261B2 JPS6240261B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=15257448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13995083A Granted JPS6031460A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031460A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240261B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583698A (en) Web-winding machine for winding paper webs onto cardboard cores or the like
JP3127248B2 (ja) パレタイジング・システム
JP2567374B2 (ja) 折り丁搬送装置
SU1311614A3 (ru) Способ накоплени плоских изделий,преимущественно печатной продукции ,поступающей непрерывно,в частности каскадным потоком,и устройство дл его осуществлени
US5209810A (en) Method and apparatus for laying up adhesive backed sheets
US5413656A (en) Method and device for exchanign windings rolls
JPH10501785A (ja) ウェブ材料のリールの自動交換装置およびその方法
JPH11503708A (ja) 前進速度を制限することによって半製品を蓄積するための貯蔵ユニット
JPS58104852A (ja) 偏平な製品の取扱い方法並びに装置
JPH07112753B2 (ja) 自己接着性付箋紙ブロツクを造るための方法および装置
CA2143547A1 (en) Plywood layup system
JPH0339943B2 (ja)
JPS5882746A (ja) 紙ウエブの接合装置
JPS6031460A (ja) ウエブロ−ル製造装置におけるウエブロ−ルの排出方法
US4144896A (en) Method and apparatus for joining strips cut from tobacco leaves together to form a ribbon
JP2010264634A (ja) ロール巻き化粧シートの枚葉自動貼方法と化粧シートの枚葉自動貼装置
JP3300697B2 (ja) 単板供給装置
JPH08156129A (ja) 帯状材料の供給,貼付け方法
JPH10225908A (ja) 単板積層材の製造装置
JPH0225602Y2 (ja)
JPH10163052A (ja) 鉄心材料の搬送方法及びその搬送装置
US2859035A (en) Machine for making manifold forms
JPS6052450A (ja) シ−ト材の連続供給装置
US9016612B2 (en) Simultaneous winding of tissue webs
JPS603967B2 (ja) 切削直後のベニヤ単板連続処理方法