JPS6031351B2 - 水溶性感圧接着剤 - Google Patents

水溶性感圧接着剤

Info

Publication number
JPS6031351B2
JPS6031351B2 JP14735079A JP14735079A JPS6031351B2 JP S6031351 B2 JPS6031351 B2 JP S6031351B2 JP 14735079 A JP14735079 A JP 14735079A JP 14735079 A JP14735079 A JP 14735079A JP S6031351 B2 JPS6031351 B2 JP S6031351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
sensitive adhesive
water
mol
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14735079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670077A (en
Inventor
一蔵 古賀
勉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14735079A priority Critical patent/JPS6031351B2/ja
Publication of JPS5670077A publication Critical patent/JPS5670077A/ja
Publication of JPS6031351B2 publication Critical patent/JPS6031351B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はすぐれた品質を有するアクリル系の水潟性感圧
接着剤に関するものである。 従来水溶一性の感圧接着剤としてアクリル系の感圧接着
剤が知られているが、アクリル系共重合体単独では水溶
化は可能であっても、初期タックが極めて低いという問
題がある。 そこでアクリル系/共重合体に多価アルコール、ポリエ
ーテルポリオール、ノニオン界面活性剤を配合して初期
粘着性の改善を図っているが、これらの添加剤の配合に
より接着力が低下したり、湿度や温度の影響を受けやす
くなって実用上の安定性を欠くようになるなどの問題が
ある。特にかかる水溶性の感圧接着剤を用いた両面接着
テープは製紙業界における原紙のつなぎ用、或いは生理
線用テープとして有用であるが、該両面接着テープを含
む紙を叩解に供したり該テープを含む生理綿を水中に投
入したとき、著しい泡立ちが起ることが多いという問題
がある。しかるに本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
カルボキシル基含有モノマー10〜40モル%、アルキ
ル基の炭素数4以上のアクリル酸又はメタクリル酸ァル
キルェステル60〜90モル%及び上記以外のビニルモ
ノマー0〜20モル%よりなる組成の共重合体中のカル
ボキシル基を中和した共重合体塩風に式R,0(R20
)帆3 (ただしR.は炭素数1〜4のアルキル基、R2は炭素
数2〜4のアルキレン基、R3は水素、炭素数1〜4の
アルキル基又はアセチル基、nは1〜6の整数)で表わ
される親水性化合物を配合した水溶性感圧接着剤は、m
初期粘着性が優れている。 ■ 接着力が高い。 剛 親水性化合物{Bーの配合量を用途に応じて変える
ことにより初期粘着性を自由にコントロールでき、又水
膨潤型から完全水溶型まで用途に応じて任意に変えるこ
とができる。 (4} 談感圧接着剤を塗布したテープ等を使用後水中
に投入しても泡立ちを生じない。 というすぐれだ性質を有することを見出し、本発明を完
成するに至った。 本発明における共重合体塩凶のカルボキシル基含有モノ
マーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸
などの不飽和モノカルボン酸、マレィン酸、ィタコン酸
、フマール酸などの不飽和ジカルボン酸又はそのモノア
ルキルェステルや無水物があげられる。 共重合体に占めるカルボキシル基含有モノマーの割合は
10〜40モル%の範囲から選ばれ、その割合が10モ
ル%未満では充分な水浴・性を得ることができず、一方
その割合が40モル%を越えると粘着力が低下して実用
性がなくなる。共重合体を構成するもの一つの成分はア
ルキル基の炭素数4以上のアクリル酸又はメタクリル酸
のアルキルェステルであり、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸へキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸2ーェ
チルヘキシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸オク
チル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸
ラウリル、メタクリル酸ステァリルあどがあげられる。
アルキル基の炭素数が3以下の場合は樹脂が硬質となり
実用的な粘着性が得られない。上言己アルキルェステル
の共重合体に占める割合は60〜90モル%の範囲から
選ばれ、その割合が60モル%未満では粘着性が不足し
、一方90モル%を越えるときは充分な水溶‘性を得る
ことができない。なお共重合体中には20モル%以下の
上記以外のビニルモノマーを含んでいても差支えない。 かかるビニルモノマ−としてはアクリル酸メチル、エチ
ル又はプロピル、メタクリル酸メチル、エチル又はプロ
ピル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、
エチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデンなどがあげられ
る。上記の共重合体のカルボキシル基は中和されている
ことが本発明においては必要である。 中和されていないと充分なる水溶性或いは親水性が得ら
れないからである。カルボキシル基を中和する塩基とし
ては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、
各種の第1級、第2級又は第3級ァミンがあげられる。
中和は共重合により英重合体を取得した後行うことが多
いが、カルボキシル基含有モノマ−としてアクリル酸ナ
トリウム、メタクリル酸ナトリウムの如き塩型のものを
用いれば共重合後に中和する必要はなくなる。中和の程
度はカルポキシル基の含量、要求される水港性の程度、
塩基の種類等によっても最適範囲は異なるが、カルボキ
シル基の約50%以上、通常は80%以上中和すること
が望ましい。ところでカルボキシル基を中和する塩基と
してアミノブロパノールを用いると特にすぐれた効果が
奏されることがわかった。 アミ/プロパノールで中和した共重合体風に後記親水性
化合物‘B}を配合すると、初期粘着性が大中に改善さ
れ、しかも親水性が一般と向上するという効果が奏され
るのである。かかるアミノプロパノールとしては、2ー
アミノプロパノール、2−アミノ−1−メチルプロパノ
ール、2−アミンー1−エチルプロパノール、2−アミ
ノー1ーメチルプロパンジオール、2−アミノー1ーエ
チルプロパンジオールなどがあげられる。次に式R,0
(R20)船3 で表わされる親水性化合物‘B’としては、アルキレン
グリコールのモノメチルエーテル、モノヱチルエーテル
、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテル、ジメチ
ルエーテル、ジエチルエーテル、モノメチルエーテルア
セテート、モノエチルエーテルアセテート、モノフ。 ロピルエーテ′レアセテート、モノブチルェーテルアセ
テートなどが用いられる。R,又はR3の炭素数が5以
上となることは、初期粘着性と接着力を同時に高くする
ことがむづかしい上、水溶性という点でも問題があるの
で適当でない。又上式のR2の炭素数は2〜4、n則ち
アルキレンオキサィドの付加モル数は1〜6の範囲から
選ばれ、かかる範囲以外の場合は共重合体塩風の性質を
改良する効果が乏しい。共重合体塩凶と水溶性化合物

B)の配合割合は、脚10の重量部に対し【B’5〜2
0の重量部、なかんづく10〜10の重量部とすること
が望ましく、−曲が余り少ないと初期粘着性の向上効果
が見られず、一方佃が余り多いと粘着剤の凝集力が著し
く低下して、高温、高温時における安定性が悪くなる。
なお本発明においては上記■及び‘B}のほかに、■の
架橋剤、粘着付与剤、充填剤、他の水溶性粘着剤、着色
剤等を配合することができる。架橋剤は風の凝集力を一
段と高め、粘着テープ用の耐クリ−フ0性を高めるため
に凶に対し約10重量%以下、特に0.5〜5重量%添
加するものであった、分子内に2個以上のグリシジル基
を含む化合物や分子内に2個以上のィソシアネート基を
含む化合物、たとえばエチレングリコールジグリシジル
ェーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ビスフエノールA/エピクロルヒドリン系ェポキサ
イド、トリレンジイソシアネート、ジフヱニルメタンジ
イソシアネートなどがあげられる。粘着付与剤としては
エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコ
ールがあげられる。充填剤としてはチタン白、炭酸カル
シウム、パーラィト、クレー、コロイダルシリカ等があ
げられる。他の水潟性粘着剤としてはポリピニルアルコ
ール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリド
ンなどがあげられる。かかる樹脂組成物の溶液をテープ
やラベル支持体の片面又は両面に塗布して感圧接着テー
プ、感圧接着ラベルが作成される。 テープやラベルの支持体としては紙、セロハン、布、プ
ラスチックスフィルム、金属箱など従来使用されている
基材がいずれも用いられる。本発明の感圧接着剤を用い
て得られる感圧接着テープや感圧接着ラベルは、封織用
、標識用、包装用、表面保護用、マスキング用、スプラ
イシングテープ用、リパルパブルテープ用等種々の分野
で使用される。 次に例をあげて本発明の水溶性感圧接着剤をさらに説明
する。 以下「部」、「%」とあるのは特にことわりのない限り
重量基準で表わしたものである。例1 アクリル酸31モル%及びアクリル酸ブチル69モル%
よりなる共重合体のイソプロパノール/メタノール=5
0/5の重量比の混合溶剤の45%溶液に2−アミノ−
2ーメチルー1ープロパノールを共重合体中のカルボキ
シル基と等モルの割合で加えて混合した後、これにトリ
ェチレングリコールモノェチルェーテルを共重合体塩(
固形分)10礎轍こ対し3碇部配合し、さらに水で希釈
して40%溶液とした。 この溶液を離型紙上に着量約25夕/で(固形分)とな
るように塗布し、温度100℃で3分間乾燥した後坪量
約60夕/あの上質紙に転写してタック紙を作成した。 このタック紙について水溶性、タック、剥離強度、保持
力を試験した。結果を第1表に示す。対照例 1〜5ト
リエチレングリコールモノヱチルエーテルに′代えて次
の化合物を用いたほかは例1と同様にしてタック紙を作
成した。 結果を第1表に合せて示す。対照例 1 ポリエチレン
グリコールノニルフェニルエーテル(エチレンオキシイ
ド付加モル数10) 対照例 2 ポリエチレングリコールラウリルェーテル
(エチレンオキサイド付加モル数6) 対照例 3 ポリエチレングリコール/ポリプロピレン
グリコールブロックコポリマ対照例 4 6価アルコー
ルの側鎖にプロピレンオキシィドを重合させた平均分子
量700のポリエーテルポリオール 対照例 5 平均分子量600のポリエチレングリコ−
−/し第1表 (注) 水溶性は、タック紙を室温で水中に浸潰し、30分後に
取り出したときに紙の表面から糊が完全になくなってい
れば○、少しでも残っていれば×とした。 タックは、J.Dow法に準じ、温度20℃、湿度65
%R則こて、300の斜面で10cmの距離を転がり落
ちる鋼球のうち静止する最大球のボールNo.で示した
。 剥離強度は、タック紙を温度20つ○、湿度65%RH
中に2組寺間放置後、同条件にて25肋中の試験片をス
テンレス鋼板に圧着し、30分経過してから引張速度3
00側/minで1800剥離強度を測定した。 保持力は、ダック紙の25肋×25柳部分をステンレス
鋼板に貼付し、温度4000にて5009の荷重をかけ
て荷重の落下するまでの時間を記録した。 第1表からも理解されるように、非イオン界面活性剤を
配合した対照例1〜3、ポリエーテルポリオールを用い
た対照例4、ポリエチレングリコールを用いた対照例5
においては、いずれもタックと凝集力が低く、タックを
上げるために可塑剤量を増加すると凝集力がさらに低下
して曳糸性を呈するようになり、逆に凝集力を上げるた
めに可塑剤量を減らすと、タツクが低下し、被着体への
初期密度性に問題を生ずる。これに対し例1では、比較
的高タックを維持しながら凝集力も高いため、彼着体へ
の密着性が良好であると共に糊のしみ出しの傾向が小さ
く、ラベル用として好適である。 例2、対照例6〜10 例1、対照例1〜5の溶液を坪量15夕/めのレーヨン
不織布の両面に塗布し、100℃×3分間の条件で乾燥
後の厚さが1004となるように両面接着テープを作成
し、その両面に雛型紙を施した。 かくして得られた両面接着テープを順に例2 対照例6
〜10とする。これらの両面接着テープの性能は第2表
の通りであり、例2の両面接着テープは製紙業界におけ
る原紙のつなぎ用、或いは生理綿用テープとして好適で
ある。 第2表 (注) 水溶性は、両面接着テープの両面を炉紙ではさみ、これ
をハサミで切って小片にしてから卓上ミキサーに入れ、
ついでIZの水を加えてから1分間激しく蝿拝した後、
炉紙が水中で完全に分散していれば○、わずかに未分散
物が残っていれば△、未分散物が若干残っていれば×と
判定した。 非泡立ち性は、上記水綾性試験において蝿洋後の泡立ち
の程度で判定し、泡立ちが小さい短時間で消泡するもの
を○、泡立ちが箸しく消泡しないものを×、中程度のも
のを△とした。例3〜9 下記の及び【B}の組合せについて例2と同様にして実
験を行った。 例3 よりなる共重合体のカルボキシル基の全量を2ーアミノ
プロパノールで中和した共重合体塩凶100部トリエチ
レングリコールモノエチルエーテル【B)2〇部例4 よりなる共重合体のカルポキシル基の全量を2ーアミノ
ー1ーメチルプロパンジオールで中和した共重合体塩の
10碇部ジエチレングリ
コールモノプロピルエーテル(B’3〇部例5 例3で用いた英重合体のカルボキシル基の全量を水酸化
ナトリウムで中和した共重合体■10碇部テトラエチレ
ングリコ一ルモノメチルエーテル曲
2礎部ペンタエチレングリコー
ルモノメチルエーテル曲
1の部例6例3で用いた共重合体のカルボキ
シル基の全量をモノェタノールで中和した共重合体塩凶
10の部トリエチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート‘B} − 3$
部例7例3で用いた共重合体のカルボキシル基の全量を
水酸化カリウムで中和した共重合体塩凶10碇部ブチレ
ングリコールモノブチルエーテル佃2碇都例8例3で用
いた共重合体のカルボキシル基の90%を2−アミノー
1−エチルプロパノールで中和した共重合体塩凶
10礎部ジプロピングリコールジ
エチルエーテル{B}4碇謎例9例3で用いた共重合体
のカルボキシル基の90%をアンモニア水で中和した共
重合体塩■ 10碇邦ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル{B】2〇部ジエチレングリコールジエチル
ヱーテル曲2の都結果を第3表に示す。 第3表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルボキシル基含有モノマー10〜40モル%、ア
    ルキル基の炭素数4以上のアクリル酸又はメタクリル酸
    のアルキルエステル60〜90モル%及び上記以外のビ
    ニルモノマー0〜20モル%によりなる組成の共重合体
    中のカルボキシル基を中和した共重合体塩(A)及び式
    R_1O(R_2O)nR_3 (ただしR_1は炭素
    数1〜4のアルキル基、R_2は炭素数2〜4のアルキ
    レン基、R_3は水素、炭素数1〜4のアルキル基又は
    アセチル基、nは1〜6の整数)で表わされる親水性化
    合物(B)を主剤としてなる水溶性感圧接着剤。 2 共重合体塩(A)がカルボキシル基をアミノプロパ
    ノールで中和したものである特許請求の範囲第1項記載
    の水溶性感圧接着剤。 3 (A)100重量部及び(B)5〜200重量部よ
    りなる特許請求の範囲第1項記載の水溶性感圧接着剤。
JP14735079A 1979-11-13 1979-11-13 水溶性感圧接着剤 Expired JPS6031351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14735079A JPS6031351B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 水溶性感圧接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14735079A JPS6031351B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 水溶性感圧接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670077A JPS5670077A (en) 1981-06-11
JPS6031351B2 true JPS6031351B2 (ja) 1985-07-22

Family

ID=15428189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14735079A Expired JPS6031351B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 水溶性感圧接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031351B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3304695A1 (de) * 1983-02-11 1984-08-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Haftkleber auf basis von waessrigen polyacrylat-dispersionen fuer abziehbare papieretiketten
JPS63153814A (ja) * 1986-07-09 1988-06-27 F S K Kk ウエハ貼着用粘着シ−ト
US5284091A (en) * 1990-04-12 1994-02-08 Lintec Corporation Plate roll and an adhesive sheet therefor
US5319020A (en) * 1993-04-21 1994-06-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Redispersible waterborne pressure sensitive adhesive polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670077A (en) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442258A (en) Water-soluble pressure-sensitive adhesive composition
EP0605448B1 (en) PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE COMPOSITION WHICH IS REPULPABLE UNDER ACIDIC pH CONDITIONS
EP1054932B1 (en) Hot-melt adhesive composition
US5928783A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
MXPA05001109A (es) Adhesivos de acrilico sensibles a la presion.
US5229447A (en) Alkali soluble pressure sensitive adhesive compositions
JPH06509827A (ja) 再剥離性グルーステック
JP2003027026A (ja) 再剥離用水分散型感圧性接着剤
JPS5837348B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JP2624917B2 (ja) 水溶性または水再分散性の感圧性接着剤組成物
JPH09316407A (ja) 再剥離型感圧接着シ―ト類
JPS6031351B2 (ja) 水溶性感圧接着剤
JPH07157741A (ja) 再剥離型水性感圧接着剤組成物
US3677985A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
JP2003221574A (ja) 粘着剤組成物、その製造方法および粘着テープ
US5728786A (en) Styrl-modified acrylate polymer pressure sensitive adhesive beads
JPH11323292A (ja) 感圧性接着剤及びそれを用いた粘着性部材
JPH02120381A (ja) 水溶性または水分散性の感圧性接着剤組成物
JP2512865B2 (ja) 保水性接着剤組成物
JPS58104974A (ja) 再剥離型粘着剤
JP3475451B2 (ja) 粘着剤用樹脂
JPH11140407A (ja) 水離解性粘着剤組成物
JPS61215674A (ja) 再剥離型粘着剤
JPS6248993B2 (ja)