JPS6031275B2 - 時計の輪列機構 - Google Patents

時計の輪列機構

Info

Publication number
JPS6031275B2
JPS6031275B2 JP52160845A JP16084577A JPS6031275B2 JP S6031275 B2 JPS6031275 B2 JP S6031275B2 JP 52160845 A JP52160845 A JP 52160845A JP 16084577 A JP16084577 A JP 16084577A JP S6031275 B2 JPS6031275 B2 JP S6031275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
main plate
hour
pinion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52160845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498641A (en
Inventor
敏正 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP52160845A priority Critical patent/JPS6031275B2/ja
Priority to CH1318978A priority patent/CH640687B/fr
Priority to US05/973,763 priority patent/US4253176A/en
Publication of JPS5498641A publication Critical patent/JPS5498641A/ja
Publication of JPS6031275B2 publication Critical patent/JPS6031275B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/16Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating an electro-dynamic continuously rotating motor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/008Mounting, assembling of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時計の輪列機構に関するものであり特に時計
の薄型化及び組立性の向上を図るものである。
従来の二番車軸承方法は、二番受で上柄、地板で下柄を
鞄承する方法と、地板の裏側に二番車を配設し、地板に
楯立ごせた二番車軸により軸承する方法がとられていた
前者においては、時計の薄型化とともに上柄と下柄を軸
承している距離(以下胴付丈と呼ぶ)が短くなり、針の
アオリが大きくなる。従って、文字板上面からガラスの
下面(以下針取付けスペースと呼ぶ)までを広くする必
要が有り、時計が厚くなってしまう。又、針取付けスペ
ースを従来どおりの寸法にした場合は針の取付けが難か
しくなり、針スレ等の問題を残すものである。後者の場
合は、二香車が地板の文字板側(以下裏側と呼ぶ)に位
置するため、三番カナは、必然的に地板の裏側になり、
三番車の下柄を地板とは別の部材で鞄承しなければなら
ない。従って、二番歯車と三番カナの中心距離のバラッ
キが大きくなり、噛合いが不安定になるとともに、少な
くとも前述の部材の厚み分は、時計が厚くなる。又、三
番車の下柄を地板で軸承する場合は、周知のように二番
車に直接筒車の重量がかかり、特にアナログ水晶時計等
の様に駆動トルクの小さな時計の輪列としては使用でき
ない。本発明は、上記欠陥を完全に解消するものであり
、地板の表側に配置した機枠に軸を楯立させ、少なくと
も二番車又は四番車の柄の一方を軸承したことにより、
時計の薄型化及び組立性の向上を図るものである。以下
本発明の実施例を示す第1図、第2図に従って詳細に説
明する。第1図は、二針用輪列を示す断面図である。
1は地板、2は二番車で二番車軸5を楯立している。
3は二番歯車、4は二番カナで二番車を構成しており、
通常運針時では一体に、針合せ時ではスリップ回転する
様に二番歯車3を二番カナ4に弾着させてある。
二香車は池板1の表側に配設してあり、二番カナ4の先
端には分針14を固着してある。6は筒車で地板1の裏
側に鮭設してあり、二番カナ4により図の様に鞠承され
ており、二番車と筒車6との間に地板1を介在させたこ
とで筒車6の重量が二番車にかかることはない。
又、筒車6の先端には時針15が固着されている。7は
日の髪車で二番カナ4と噛合っている日の裏歯車7b、
筒車6と噛合っている日の裏カナa、日の裏カナ7aと
日の裏歯車7bの間に地板1により柚承されている下柄
7c、二番受2に軸承されている上柄7dより構成され
ている。
日の裏カナ7aは、下柄7c、上柄7dを有している。
又、日の裏カナ7aと日の裏歯車7bは、シメシロによ
り固着されており、地板1に回転可能に組込まれている
。1川ま三番車で、二番歯車3と噛合う三番カナ10a
、三番歯車10bから成り、従来のものと同機に地板1
と二番受2によって軸承されている。
11は文字板で文字板11と筒車6の間に針座12を介
在させ筒車6を押圧している。
13はガラスである。
二香車軸5は、二番受2側の案内部5a(以下上柄と呼
ぶ)とガラス13側の案内部5b(以下下柄と呼ぶ)で
図の様に間隔をもって二番車を麹承している。図からも
分るように下柄5bは、池板1の筒車ニゲサラィlb面
より裏側に位置させることができるとともに、二番車軸
5を最も表側に配設した二番受2に檀立させてあるため
二番車の案内長さ1よは、従来の軸承方法の月岡付丈よ
りも非常に長くとることができ、かつ二番車軸の上柄と
下柄の二箇所で二香車を軸承している。従って、輪列の
厚みを薄くしても、分針14のアオ川ま極めて小さくな
り、分針14とガラス13、分針14と時針15とのス
キマを小さくできるため、針取付けスべ−スmが極めて
小となり、時計の厚みを薄くすることができる。又、二
番受2の組立性は、地板1の二番車案内穴la(二番カ
ナ4の筒車6の案内部径と穴laの穴蚤のガタは関係部
品のバラッキによって両者が接触しない程度)によって
、二番車を簡易的に案内しているので、二番カナ4の穴
を二番車軸5の先端で拾ってから二番受2を回しながら
受足を拾うことができる。よって、従来の受組みに比べ
て非常に輪列の各上柄や受足が拾いやすくなっている。
次に、第2図に従い本発明の他の実施例の説明をする。
第2図は、三針の輪列を示す断面図であり、二番受2は
二番車軸5を楯立している。二番車は地板1の表側に配
置され、二番歯車3、二番カナ4より構成されており、
各々の関係は前記実施例と同機である。二番車は、二番
車軸5の間隔をもった二箇所の外径(上柄5a,下柄5
b)により軸承されている。又、下柄5bは地板1の筒
車ニゲサラィlbより裏側に位置している。更に二番カ
ナ4の先端では分針14を固着している。又、8は四番
車で、下柄8a、上柄8b、三番歯車10bと噛合う四
番カナ8c、四番歯車8dより構成されている従来のも
のと同じである。下柄8aは二番車軸5の内穴、上柄8
bは三番受9により軸承されている。従って図からも分
るように、従来の二番車、四番車8の軸承方法に比べ案
内長さn.,qが充分にとれるため、分針14及び秒針
16のアオリが極めて小さくなり時計の薄型化を図れる
。筒車6、時針15、三番車10、文字板11、針座1
2、日の愛車7については、前記実施例と同様であるた
め説明を省略する。以上の様に本発明は、受に二番車軸
を楯立させ二番車・四番車を軸承することによって、極
めて薄い輪列機構であっても、二番車等の案内長さは充
分にとれ、針取付けスペースを小さくできることから、
時計の薄型化が図れ、更には受の組立性の向上をも図れ
るものである。本発明の実施例では、地板の表側に配設
した二番受に二香車軸を楯立ごせて二番車・四番車を車
由承させているが、これは地板の表側に配設した回路ブ
ロック、テンプ受、アンクル受、ステー夕、自動巻受、
表輪列等の倒れ防止部村等の機枠に槌立させても同様で
ある。又、実施例で述べている地板とは、ほとんどの時
計部村を固定している機枠を意味している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の−実施例を示す二針用論列を示す断
面図。 第2図は本発明の他の実施例を示す三針用論列を示す断
面図。1…・・・池板、2・・・・・・二番受、3・・
・・・・二番歯車、4・・・・・・二番カナ、5・・・
・・・二番車軸、6……筒車、7・…・・日の裏車、8
・・・・・・四番車、9・・・・・・三番受、10・・
・・・・三番車。 麹四 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地板の表側に2番車及び少なくとも1つの機枠を有
    する時計の輪列機構において、前記2番車は前記地板と
    前記機枠の間に配置されるとともに、前記2番車の軸に
    設けられた軸受用の穴が前記機枠に植立した2番車軸に
    軸承されるよう構成され且つ、前記2番車が前記2番車
    軸の上柄と下柄の少なくとも間隔をもつた2箇所に軸承
    されるよう構成したことを特徴とする時計の輪列機構。
JP52160845A 1977-12-27 1977-12-27 時計の輪列機構 Expired JPS6031275B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52160845A JPS6031275B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 時計の輪列機構
CH1318978A CH640687B (fr) 1977-12-27 1978-12-27 Mouvement de montre-bracelet.
US05/973,763 US4253176A (en) 1977-12-27 1978-12-27 Gear train mechanism of a watch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52160845A JPS6031275B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 時計の輪列機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498641A JPS5498641A (en) 1979-08-03
JPS6031275B2 true JPS6031275B2 (ja) 1985-07-20

Family

ID=15723641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52160845A Expired JPS6031275B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 時計の輪列機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4253176A (ja)
JP (1) JPS6031275B2 (ja)
CH (1) CH640687B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160647U (ja) * 1985-03-27 1986-10-04
JPS6249957U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647218A (en) * 1985-09-16 1987-03-03 Timex Corporation Small stepping motor driven watch
US5155711A (en) * 1992-04-30 1992-10-13 Timex Corporation Movement subassembly for a three and two hand timepiece using common piece parts
JP2646946B2 (ja) * 1992-12-02 1997-08-27 セイコーエプソン株式会社 時 計
ES2249956B1 (es) * 2003-11-04 2007-07-16 Aniceto Jimenez Pita Reloj.
JP6521795B2 (ja) * 2015-08-25 2019-05-29 セイコーインスツル株式会社 ムーブメントおよび時計
JP6962101B2 (ja) * 2017-09-25 2021-11-05 セイコーエプソン株式会社 時計用ムーブメントおよび時計
CN107561902B (zh) * 2017-10-31 2023-11-14 东莞市创葆电子科技有限公司 一种智能手表指针的防滑防抖装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2781630A (en) * 1954-02-16 1957-02-19 Amida S A Dial train for roskopf type watches
CH450294A (fr) * 1964-11-19 1968-04-30 Tissot Horlogerie Mouvement d'horlogerie
JPS51124473A (en) * 1975-04-22 1976-10-29 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JPS55948Y2 (ja) * 1975-07-14 1980-01-11
JPS604146Y2 (ja) * 1975-09-16 1985-02-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子時計の輪列構造
US4087957A (en) * 1975-12-25 1978-05-09 Citizen Watch Company Limited Movement construction for small size analog quartz timepiece
JPS52154673A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Wheel train mechanism of analog crystal watch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160647U (ja) * 1985-03-27 1986-10-04
JPS6249957U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
US4253176A (en) 1981-02-24
JPS5498641A (en) 1979-08-03
CH640687GA3 (ja) 1984-01-31
CH640687B (fr)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245218B2 (ja) 時計ムーブメントおよび時計
JPS6031275B2 (ja) 時計の輪列機構
US4500213A (en) Ultra-flat self-winding watch
JP4763951B2 (ja) 機械的に調整されるタイムインジケータ
JPS6015894B2 (ja) 時計装置
JP4099246B2 (ja) プレートとブリッジの間にガイド管を有する時計ムーブメント
US4308610A (en) Gear train for analog display timepiece
JPH0416955Y2 (ja)
JPH0429434Y2 (ja)
JPS5822153Y2 (ja) 時計の裏輪列支持構造
JPS5922549Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPH0326473Y2 (ja)
JPH0725740Y2 (ja) 腕時計の日の裏支持構造
JPS625667Y2 (ja)
US4125994A (en) Train structure of a timepiece
JPS6153669B2 (ja)
JPH0623985Y2 (ja) 減速表示板を備えた時計
JPS6225725Y2 (ja)
JPH081509Y2 (ja) 小秒針付アナログ電子時計
JP2511970B2 (ja) 小秒針付時計の輪列構造
JPH0413678Y2 (ja)
JPH088472Y2 (ja) 携帯時計
JPS6039829Y2 (ja) 電池時計
JPH0618315Y2 (ja) 針式時計
JPH0717038Y2 (ja) 薄型時計の針回し構造