JPS6031207Y2 - 可変抵抗器 - Google Patents

可変抵抗器

Info

Publication number
JPS6031207Y2
JPS6031207Y2 JP1977159987U JP15998777U JPS6031207Y2 JP S6031207 Y2 JPS6031207 Y2 JP S6031207Y2 JP 1977159987 U JP1977159987 U JP 1977159987U JP 15998777 U JP15998777 U JP 15998777U JP S6031207 Y2 JPS6031207 Y2 JP S6031207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
movable plate
insulating
metal
variable resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977159987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5484541U (ja
Inventor
浩二 平山
栄寿 高橋
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1977159987U priority Critical patent/JPS6031207Y2/ja
Publication of JPS5484541U publication Critical patent/JPS5484541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031207Y2 publication Critical patent/JPS6031207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属線摺動子を使用する可変抵抗器に関し、
特に摺動子の保持構造部分の改良に関する。
近年、可変抵抗器には、摺動子の接点信頼性を向上させ
る目的で線径0.1φ鴫程度の金属線を複数本隣接して
整列させ多接点摺動子が採用され始めているが、外形寸
法小型化の要求は、筐体内部に設けられるこの種の摺動
子の小型化をも要求することになる。
しかし、この多接点摺動子の小型化は、摺動子自体の製
造時や可変抵抗器の組立を困難にし、したがって摺動子
の可動板への固定方法をも困難にしている。
さらにこの従来の固定方法を具体的に説明すれば、第1
の例として第1図イの如き、その先端を半円形に加工し
た摺動接点部を有する複数本の直線状金属線1の一端を
金属板2に連接して溶接した摺動子3においては、第1
図口に示す如き熱可塑性樹脂により成型された絶縁可動
板4の斜面5側に配され第1図への如く絶縁可動板4の
凹部の一部6を超音波加熱などにて溶融し、金属板2を
溶融樹脂で被った後、冷却固着させる方法が用いられて
いるが、本方法では、金属板2側の大きさが、限られて
いるため、金属線1い比べ小さい固着面積しかとれない
従って、摺動子3の重心位置が金属線1側にあることか
ら、斜面5へ動かないように配置することに困難さをと
もなう。
また、摺動子3の取付角度の精度も悪いため、摺動子組
立後における摺動接点圧力のばらつきが大きく、可変抵
抗器としての均一な摺動特性が得られないなどの欠点を
もっている。
次に第2の例として、第1図イと同様な摺動接点部を有
する複数本の金属線のほぼ中央部に第2図イの如きU字
型の折り曲げ加工を施した金属線7に金属板8を溶接し
た多接点摺動子9においては、第2図口に示す如く絶縁
回転板10の凹形の内面にさらに溝11を設け、その溝
11に接着剤12を塗布し、金属板8をその溝11に嵌
合・接着させる固定方法をとっているが、本方法では、
塗布された接着剤12の硬化時における表面張力の低下
などにより、接着剤12が第2図へに示す如く、金属線
7を伝い、その先端の半円形に加工した摺動接点部まで
広がり、接着剤12は、金属線7の全体を被う。
従って接着剤の硬化後は、接着剤の絶縁性のため、摺動
接点部の接触不良および金属線7の各々1本がもつスプ
リングとしての独立性をも失なわせるなどの欠点をもっ
ている。
本考案の目的は、かかる従来摺動子の欠点を解決した摺
動子の固定が容易でかつ、固定の信頼性が高い摺動子の
保持構造をもつ可変抵抗器を提供することにある。
すなわち、本考案によれば摺動子の一部に設けた孔に可
動板に設けた突起を結合させて固定したことを特徴とす
る可変抵抗器が得られる。
とくに本考案によれば複数本の金属線を一平面に隣接し
て整列させ、その一端を金属板にて固着接続し、かつ絶
縁可動板に保持した摺動子を有する可変抵抗器において
、摺動子の金属線と直交する方向に、金属板を前記複数
本の金属線の接続幅より長く延長して設け、前記金属板
の延長部分に孔部を穿設し、この孔部が、絶縁可動板に
設けられた柱状突起と嵌合腰かつ前記突起の金属板より
突出している部分がかしめられ、摺動子が可動板に固定
される摺動子保持構造を有することを特徴とする可変抵
抗器が得られる。
次に本考案による可変抵抗器の実施例を第3図乃至第8
図を参照して説明する。
まず第1の実施例として第3図乃至第5図に示す単回転
型の可変抵抗器を説明すると、第3図の本考案可変抵抗
器の分解斜視図において、絶縁可動板13は、熱可塑性
樹脂などのモールド成型により形成し、周壁13aは一
様な肉厚の円筒状をなし、下端の開口面側は、絶縁基板
20と対面する。
この円筒状絶縁可動板13内の円形空洞部14には、摺
動子15が配されるが、この摺動子15は、従来例と同
様に、そのほぼ中央をU字型に折り曲げられた複数本の
金属線15aに、直交して金属板15cが溶接などによ
り、接続されている。
この金属板15cは、溶接された金属線15aの集結幅
より広く、その集結方向の一方に突出させて形成してお
り、その突出部15dには、絶縁可動板13の円形空洞
部14内に設けられた円柱状突起13b(第4図)が挿
入可能な孔部15bを設ける。
次に絶縁可動板13を摺動子15の取付面から見た第4
図斜視図の如く、絶縁可動板13の円柱状突起13bと
凹状溝面13cは、それぞれ摺動子15の金属板突出部
15dの孔部15bと金属板15cが接し、固定され、
さらには、熱可塑性樹脂製の絶縁可動板13の円柱状突
起13bが、超音波加熱などの熱エネルギーでかしめら
れ、金属板15cが絶縁可動板13へ固着される。
以上が、第3図乃至第5図で示された摺動子15の保持
構造に関する説明であり、以下その他の組立方法を説明
する。
摺動子15が固定された絶縁可動板13は、気密シール
用の弾性質の01Jング16を介在し、金属ケース17
と抵抗体18と導電電極体19a、19b、19c (
第3図)が形成された絶縁基板20の間に配され、金属
ケース17のつめ17a、17b、17cが、絶縁基板
20の裏面の溝部20a、20b、20cへ各々折り曲
げて固定される。
なお、絶縁可動板13は絶縁基板20との間に、わずか
な間隙24をもって配される。
次につめ17a、17b、17cの折り曲げ位置は、O
リング16の圧縮力から決定され、この圧縮力の値によ
りおおよその気密の程度と絶縁可動板13の回転トルク
を決めており、気密の程度、および回転トルクの調整が
可能となっている。
また、外部端子21a、2 lb、21cは、絶縁基板
20に設けた3つの孔を通して各導電電極体19a、1
9b、19cおよび絶縁基板20に導電性接着剤22に
より接着固定し、さらに絶縁基板20の裏面は、エポキ
シ系樹脂などの熱硬化性樹脂23にて絶縁注型され、絶
縁基板20の裏面からの気密や、外部端子21a、21
b、21cの端子部強度を強化させている。
次に第2の実施例として、第6図乃至第8図に示す多回
転型可変抵抗器の摺動子保持構造について説明する。
第1の実施例と同様に、摺動子25の金属板25cの突
出部25dには、実施例1における絶縁可動板13に相
当するところの絶縁可動板26に設けられた円柱状突起
26bが挿入可能な孔部25bがある。
これら、突起と孔部の数は、第1の実施例の場合の1個
から、2個と変わり、またその位置も金属線25aの集
結方向に対し、その一方から、両方向という違いをもっ
ている。
この理由は、いずれも摺動子を保持する絶縁可動板と、
絶縁基板上の抵抗体および導電電極体の位置関係と、摺
動子形状によるもので、構造設計上の余裕があれば、ど
ちらの方法でも、かまわず、その選択は自由である。
なお金属板25cは、絶縁可動板26の円柱状製動26
が超音波加熱等によりかしめられ、絶縁可動板26へ固
着されることで、第1の実施例と同様、改良された保持
構造を有している。
なお前記2種の実施例の説明では、U字型に折り曲げら
れた集束金属線の摺動子で説明したが、そのほかに、第
1図に示したような折り曲げのない直線形状の摺動子を
用いてもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の第1の例で直線状摺動子を絶縁可動板
の斜面に取付ける摺動子保持構造図。 第1図イは摺動子斜視図、第1図口は絶縁可動板の断面
図、第1図ハは、保持状態の断面図である。 第2図は、従来の第2の例で、U字型摺動子を、絶縁可
動板の凹型内面にさらに設けた溝に取り付ける摺動子保
持構造図。 第2図イは、摺動子の斜視図、第2図口は絶縁可動板断
面図、第2図ハは、保持状態断面図である。 第3図は本考案の第1の実施例を示す組立分解斜視図で
あり、第4図はその例の絶縁可動板を摺動子取付面から
見た斜視図。 第5図は、第3図で示した可変抵抗器の組立断面図であ
る。 第6図は本考案の第2の実施例を示す組立分解斜視図で
あり、第7図は、その例の絶縁可動板を摺動子取付面よ
り見た斜視図。 第8図は、第6図で示した可変抵抗器の組立断面図であ
る。 13.26・・・・・・絶縁可動板、15.25・・・
・・・摺動子、16・・・・・・Oリング、17・・・
・・・金属ケース、18・・・・・・抵抗体、19・・
・・・・導電電極体、20・・・・・・絶縁基板、21
・・・・・・外部端子、22・・・・・・導電性接着剤
、23・・・・・・熱硬化性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本の金属線を一平面に隣接して整列させ、その一端
    を金属板にて固着接続し、かつ絶縁可動板に保持した摺
    動子を有する可変抵抗器において、前記金属線と直交す
    る方向に前記金属板を前記固着接続幅より長く延長して
    設け、前記金属板が前記絶縁可動板に設けられた凹部と
    嵌合し、かつ前記金属板の前記延長部に設けられた孔部
    が前記凹部から抵抗体に向って突出するように設けられ
    た突起と嵌合してかしめ固定された摺動子保持構造を有
    することを特徴とする可変抵抗器。
JP1977159987U 1977-11-28 1977-11-28 可変抵抗器 Expired JPS6031207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159987U JPS6031207Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159987U JPS6031207Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5484541U JPS5484541U (ja) 1979-06-15
JPS6031207Y2 true JPS6031207Y2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=29153306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977159987U Expired JPS6031207Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031207Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107460A (ja) * 1975-03-18 1976-09-24 Hai Mekanitsuku Kogyo Kk Shudosetsushokushi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107460A (ja) * 1975-03-18 1976-09-24 Hai Mekanitsuku Kogyo Kk Shudosetsushokushi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5484541U (ja) 1979-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3201737A (en) Gear-adjusted variable resistor
JPS6031207Y2 (ja) 可変抵抗器
US3115614A (en) Miniature potentiometer with stop mechanism
US3099810A (en) Miniature potentiometer
JP4174222B2 (ja) 回転型センサ
JPS60217601A (ja) 可変抵抗器
JPS6235075B2 (ja)
JP4170023B2 (ja) 回転型センサ
JPH0719124Y2 (ja) 可変低抗器
JP2534305Y2 (ja) センサー
JP3705517B2 (ja) ポテンショメータ
JPH0452961Y2 (ja)
US3531755A (en) Rotary potentiometer termination spring
US20240145955A1 (en) Connector and connector assembly
JPS629653Y2 (ja)
JP7005831B2 (ja) Ptcヒータユニット及びptcヒータユニットの製造方法
JPS6242497Y2 (ja)
JPH0720930Y2 (ja) 電歪効果素子
JP3119295B2 (ja) 導線の接続構造
JPH0720885Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0337206Y2 (ja)
JPH0368526B2 (ja)
JPS6320234Y2 (ja)
JPH0326574Y2 (ja)
JPS6130243Y2 (ja)