JPS6030781Y2 - 表示装置における光源装置 - Google Patents

表示装置における光源装置

Info

Publication number
JPS6030781Y2
JPS6030781Y2 JP17149081U JP17149081U JPS6030781Y2 JP S6030781 Y2 JPS6030781 Y2 JP S6030781Y2 JP 17149081 U JP17149081 U JP 17149081U JP 17149081 U JP17149081 U JP 17149081U JP S6030781 Y2 JPS6030781 Y2 JP S6030781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light source
source device
cylinder
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17149081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877385U (ja
Inventor
龍一 中園
正三 斎藤
紀宏 新屋
Original Assignee
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 三菱レイヨン株式会社
Priority to JP17149081U priority Critical patent/JPS6030781Y2/ja
Publication of JPS5877385U publication Critical patent/JPS5877385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030781Y2 publication Critical patent/JPS6030781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、変化に富んだ表示効果を発揮させることがで
きる表示装置における光源装置に関するものである。
光学繊維を導光体として用いてなる表示装置は、光源が
単一または限られた数ですむため省エネルギー型である
と共に、光源の保守、点検作業が軽減できしかも変化に
富んだ表示効果を発揮しうる特徴があるため、最近にな
って普及しつつある。
ところで光学繊維を用いた表示装置は、多数本の光学繊
維の先端部を表示板の表示に見合うように固着すると共
に、基端部を集束して光源近傍に臨設するものが多く、
通常こ−の光源にはモーターで回転駆動させるカラーフ
ィルターが設置されている。
したがって、ランプから発せられる光はカラーフィルタ
ーを透過することにより色もしくは映像が付され、これ
が光学繊維に導かれて先端部すなわち表示板に照光して
表示されることとなる。
このような表示装置によって変化に富んだ表示はなされ
るものの、カラーフィルターは1つのランプに対し1基
しかないため、1つのカラーフィルターの繰返しパター
ンしか照光できない憾みがある。
本考案はこのような状況に鑑み、一層変化に富んだ光源
装置を提供しようとするもので、その要旨とするところ
は、光学繊維を導光体として用いてなる表示装置に使用
する光源装置であって、周面に表示を有する筒体を回転
自在に支承して設置すると共に、この筒体を回転させる
駆動機構を設置し、かつ筒体上面には円盤状フィルター
を取付けしかも筒体内にはランプを設置したことを特徴
とする表示装置における光源装置にある。
以下本考案を実施例の図面に従って詳細に説明するが、
第1図は本考案の光源装置を組込んだ表示装置の斜視図
、第2図は光源装置の斜視図である。
まず第1図に基づき表示装置の概要について説明すると
、Aはハウジング、Bはハウジングの前面に設置された
表示板、C,C’は表示板にあられれた表示、D、、
D1’は、表示板Bに固着された光学繊維の先端部であ
り、この先端部り、、D□′が照光されるようになって
いる。
勿論表示装置は、図示の例に限られるものではなく、目
的に応じて種々の形状、大きさのものを使用することが
でき、光学繊維先端■p□、D□′の表示板Bへの固着
も、図示のように表示C,C’箇所に行なうだけでなく
、表示板全面に一定ピッチで規則的に固着するようにし
てもよい。
第2図は本考案の光源装置の実施例を示すもので、第1
図の如き表示装置内に設置されている。
図中1はガラス、合成樹脂等で製作された透光性の筒体
で、図示は省略しているが、この筒体1周面に着色、模
様、文字、図形等の表示が施されている。
そしてこの筒体1の下縁にはドーナツ状のギア環7が取
付けられており、このギア環2と噛合う複数のギア車3
によって着脱自在に支承されている。
4は着脱式のギアヘッドで、このギアヘッド4はモータ
ー5より回転するようになっていて、この回転により筒
体1を回転自在にしている。
また図中6は筒体1内に設置されたランプであり、7は
反射板、8はスイッチ、10は取付は盤である。
また9は筒体1と同様な素材で製作された円盤状フィル
ターで、この円盤状フィルター9には筒体1と同様な表
示が施され、筒体1の上面に取付けられている。
第2図の光源装置の作動機構について説明すると、まず
、スイッチ8をONにしモーター5を駆動する。
これによってギアヘッド4が回転され、この回転力がギ
ア環2に伝達されて筒体1は回転する。
筒体1の周面には表示が施されているので、ランプ6の
光を通してこの着色または映像が光学繊維りの基端部D
2より入射される。
そして光学繊維りによって導かれた光は、第1図の表示
板Bに固着された先端部D□より出射して表示Cを照光
させることとなる。
また本考案の光源装置は、上記筒体1の上面に円盤状フ
ィルター9を取付けているので、もう1つの表示部(第
1図のC′)を同時に照光させることができる。
すなわち、D′として示す他の光学繊維の基端部D2′
を円盤フィルター9に近接させて設置する。
ランプ6からの光はこの基端部D2′よりも入射し、光
学繊維D′によって導かれて先端部D1′より出射する
したがって、これによって別系統の表示が出射され、表
示板Bの他の表示Cが照光されることとなる。
このように1つのランプ6より2つの系統の表示ができ
ることは、ランプ6の節約は勿論のこと、エネルギーの
節約、設置場所の節約となると同時に、変化に富んだ表
示効果を発揮することができる。
なお、図示の例では筒体1をその下縁のギア環2で支承
しているため、上方の光学繊維D′を横方向にずらすよ
うにしてあれば、筒体1を取外すことができて便利であ
るが、勿論筒体1を着脱自在にしなくてもよく、筒体1
の支承の構造や駆動機構は他の任意な機構を採用しうる
また本考案の光源装置は必ずしも表示装置と同一のハウ
ジング内に設置する必要がなく、光源装置だけを独立さ
せてもよい。
本考案は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、表示が施された筒体を回転して表示を変化させること
ができると共に、同時に円盤状フィルターも回転できる
ので、ランプを有効に利用して変化に富んだ表示を照光
させることができ、しかもフィルター類の設置場所を節
約できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の光源装置を組込んだ表示装置の斜視図
、第2図は本考案の光源装置の実施例を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・筒体、2・・・・・・ギア環、3・・・
・・・ギア車、4・・・・・・ギアヘッド、5・・・・
・・ランプ、7・・・・・・反射板、8・・・・・・ス
イッチ、9・・・・・・円盤状フィルター、10・・・
・・・取付は盤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光学繊維を導光体として用いてなる表示装置に使用する
    光源装置であって、周面に表示を有する筒体を回転自在
    に支承して設置すると共に、この筒体を回転させる駆動
    機構を設置し、かつ筒体上面には円盤状フィルターを取
    付けしかも筒体内にはランプを設置したことを特徴とす
    る表示装置における光源装置。
JP17149081U 1981-11-18 1981-11-18 表示装置における光源装置 Expired JPS6030781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149081U JPS6030781Y2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 表示装置における光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149081U JPS6030781Y2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 表示装置における光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877385U JPS5877385U (ja) 1983-05-25
JPS6030781Y2 true JPS6030781Y2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=29963412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17149081U Expired JPS6030781Y2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 表示装置における光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030781Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877385U (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508892A (en) Light processing apparatus for creating visual effects
JPH04108468A (ja) スロットマシンにおける照明装置
JPS6030781Y2 (ja) 表示装置における光源装置
JPS6134542Y2 (ja)
JPS6030780Y2 (ja) 表示装置における光源装置
US2883113A (en) Illuminated lawn sprinkler and/or attachment
CN218064696U (zh) 显指片摆动机构及具有显指片摆动机构的舞台灯
DE4234161A1 (de) Signalleuchte
CN2236677Y (zh) 可呈现多方位光影的光源结构
JPS5812202Y2 (ja) 可変表示デイスプレイ
JPS6132908A (ja) 照明器具
JP3005331U (ja) 電飾危険表示装置
CN2328073Y (zh) 光纤显示牌
JP2001266622A (ja) 照明装置
CN2356385Y (zh) 三原色原理演示仪
KR200321755Y1 (ko) 오락기용 점수획득장치
JPH0123182Y2 (ja)
CN2296446Y (zh) 一种带有电子光纤画屏的灯具
JP3044488U (ja) 慶弔用花輪
JPH0741823U (ja) 照明器具
JP2910553B2 (ja) 照明装置
JPH0326538Y2 (ja)
JP3794156B2 (ja) 照明器具
JPS5937817Y2 (ja) 電照看板
JPS6328457Y2 (ja)