JPS5937817Y2 - 電照看板 - Google Patents

電照看板

Info

Publication number
JPS5937817Y2
JPS5937817Y2 JP4330581U JP4330581U JPS5937817Y2 JP S5937817 Y2 JPS5937817 Y2 JP S5937817Y2 JP 4330581 U JP4330581 U JP 4330581U JP 4330581 U JP4330581 U JP 4330581U JP S5937817 Y2 JPS5937817 Y2 JP S5937817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
hole
annular wall
source lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4330581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155577U (ja
Inventor
嘉高 井上
公一郎 佐野
道夫 吉田
俊雄 山本
孝義 児島
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP4330581U priority Critical patent/JPS5937817Y2/ja
Publication of JPS57155577U publication Critical patent/JPS57155577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937817Y2 publication Critical patent/JPS5937817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電照看板に関し、前後両面の表示パネルを電照
するとともに、前後両面のエツジ部に動的光源を見出し
、興趣に富んだ表示するとともに、主表示部の確実な防
水構造を提供しようとするものである。
一般に電照看板は看板本体内に光源を配置し、前後両面
の表示パネルを電照して表示するものが多く、このもの
は動的要素が欠けているため、効果的な表示ができにく
い。
このようなことがら、本体内部に回転板を装備し、表示
パネルに動的電動を表示するものが用いられるようにな
っているが、このものは単に表示パネル部のみの表示で
あることから興趣にとぼしい。
一方、看板本体のエツジ部に多数の発光体を配列し、こ
れを点滅させるものもあるが、多数のランプあるいは発
光ダイオードを必要とすること、ならびにその制御スイ
ッチを必要とし、経済的に好ましくない。
通常看板本体のエツジ部を明るく輝やがせるには前記看
板本体の部材をアクリル樹脂等の透光材料で形成し、看
板本体の内部に設けた発光体の光を透光材料で導光し、
前記エツジ部で発光させることが構成部品の上から経済
的であるとともに、また簡易な手段として実用性がある
しかしながら、前記看板本体のエツジを発光させるもの
において、前面部のみを発光させることは容易であるが
、両面のエツジ部を単一の光源によって発光させること
は困難である。
本考案は上記の点に留意し、単一の光源により、両面の
表示パネルを電照ならびに両面のエツジ部に動的光源を
現出させて効果的な表示を行なわせるようにした看板で
あり、特に屋外に設置することから表示パネル部におけ
る防水構造にしたことを特徴とするもので、以下本考案
の一実施例を示す図面にもとづき、詳細に説明する。
第1図は本考案を実施した看板の一例を示す斜視図であ
り、電照看板部1とスタンド部2よりなっている。
なお、電照看板部1は光源に螢光放電管を使用すること
から外側に安定器3を取付けている。
この安定器3を外側に取付けるのは、電照看板部1内部
のスペースの関係および安定器放熱の関係による。
前記電照看板部1は第2図に示すように構成されている
すなわち、アクリル樹脂、ガラスなどよりなる平板状の
透光性ベース板4と4′を互に重ね合わせ、これを基体
としている。
前記透光性ベース板4,4′ は中央部に光源部および
回転駆動部を配置するための比較的に大きい円形の透孔
5.5′ を有し、その透孔5,5′ の端縁面を受
光面としている。
また、透光性ベース板4,4′は外表面に前透孔5,5
′ を囲むように表示パネルを保持するための環状壁6
,6′ を一体に突設してあり、さらに、前記環状壁6
,6′の外周部に、前記環状壁6,6′ との間に凹溝
7,7′を形成するリブ8,8′ を設けである。
透光性ベース板4,4′ のエツジ部は次のように形成
されている。
すなわち、外周端部に透孔5,5′ より導入される光
の軸に対して傾斜した光反射面9゜9′ を形成してお
・す、この光反射面9,9′ に対応する外周部に突段
部10.10’ を設けて、この部分を光層現出部とし
ている。
前記透光性ベース板4.4′の外周端部間には、前記傾
斜した光反射面9. 9’ によって空隙部11が形成
される。
また前記透光性ベース板4,4′の外周端縁にはアルミ
等よりなる枠部材12が装着される。
この枠部材12は予め左右に2分割された部材12a、
12bよりなり、各々断面がコ字状に形成され、前記透
光性ベース板4,4′の外周端縁を挾さみ止め、両端部
を連結部材13により結合する(第4図参照)。
この連結部材13は透光性ベース板4,4′の外周端縁
間に形成される間隙部11内に収まるようになっている
また第2図に示すようにスタンドなど取付部材14を枠
部材12に結合するとき、そのねじ15の端部およびナ
ツト16も前記間隙部11に収まる。
なお、枠部材12の内側部には、透光性ベース板4.4
′の外周端縁の挾み止めをより確実にするため、リブ1
7.17’ を突設している。
また、透光性ベース板4,4′ にお・ける光層現出部
を複数にして効果的にするため、透光性ベース板4,4
′の外端縁近くの裏面にV状溝による補助反射面18゜
18′ を形成している。
この補助反射面18. 18’ も、導光を反射して
外表面に投射する。
これらの構造は第3図に明確に現わす。
透光性ベース板4,4′の中央部の透孔5,5′内には
駆動用モータ19と、光源ランプ20と回転体20が配
置される。
前記駆動用モータ19は減速機を有してお゛す、保持板
22に取付けられて保持される。
回転体21は中心部を前記駆動用モータ19の出力軸に
結合されて回転自在に設けられており、外端の周胴部2
4を光源ランプ20と透光性ベース板4,4′の透孔5
,5′の端面間に位置させている。
前記周胴部24には適当な不連続の模様あるいは着色を
施している。
したがって光源ランプ20の光は周胴部24を介して透
光性ベース板4,4′ の透孔5゜5′の端面に与えら
れ、周胴部24が回ることにより、不連続な光が与えら
れることになる。
透光性ベース板4,4′の外面に透孔5,5′を囲むよ
うに設けられた環状壁6,6′上には薄い平板の表示パ
ネル26.26’ の外周端部を当接し、前記内部の駆
動用モータ19等を封止している。
この表示パネル26.26’は環状の押え枠27.27
’ で押え止められる。
前記押え枠27.27’ は先端縁に押え縁28.28
’ を有してお゛す、環状壁6,6′の外周に嵌め合わ
され、基端部を環状壁6,6′ とリブ8,8′間に形
成された溝7,7′間に挿入されている。
前記押え枠27.27’ の基端部は溝77′ に設け
られたゴムなどよりなるシールリング29、29’ に
圧接している。
そして環状壁6,6′に対してねじ30.30’ によ
り固着されている。
本考案の電照看板は上記のように構成され使用時は光源
ランプ20を点灯し、かつ駆動用モータ19を駆動して
回転体21を回転させるが、光源ランプ20の光は直接
に両面の表示パネル26.26’ を照明して所要の表
示を行なわせる。
一方、光源ランプ20の側方より発した光はまず回転体
21の透光性の周胴部24を介して2枚の透光性ベース
板4,4′の端面に与えられ。
このとき、周胴部24は光に変化を与えるように断続模
様あるいは縞模様を付しているので前記透光性ベース板
4,4′ に与えられる光は断続光となる。
前記透光性ベース板4,4′ に入った光は外周端方向
に直線的に進むが、その端部近くに傾斜した反射面9,
9′で反射され、透光性ベース板4,4′の端部の外表
面を発光する。
すなわち、透光性ベース板4,4′ それぞれの外表面
の外縁部に環状の不連続光環を現出せしめ、しかもこれ
が回転体21の回転により動的であるので、視覚的に強
く印象づけるものである。
また補助反射面18.18’ においても同様の光反
射をなし、小さな巾の不連続光環を透光性ベース板4,
4′の面に現出する。
そして、これらの不連続光環は電照看板の前後いづれの
面にも現出するので有効である。
前記透光性ベース板4,4′の光の導光においで、透光
性ベース板4,4′の外周端を挾み止める枠部材は、固
定作用以外に光の遮蔽を行ない、前記不連続光環の現出
に寄与する。
なお、透光性ベース板4,4′の周端部に突段部10.
10’を設けておけば、その光層の巾を明瞭にする効果
がある。
表示パネル26.26’ と環状壁6,6′ と押え枠
27、27’は電照看板部をケース状にするとともに密
閉構造をなし、雨水の侵入を阻止する。
この場合、シールリング29.29’ は防水機能を助
成する。
したがって、屋外に用いるものとして有効である。
なお螢光ランプを光源にするとき、安定器3を用いるが
、この安定器3を電照看板1の内部設けると放熱が悪く
、大きな容量のものを必要とするので、好ましくは、本
実施例のように外側に安定器を取付けることが好ましい
上記実施例において電照看板部は多角形としたが、この
形状に限られるのもではなく、たとえば円形としてもよ
い。
また、透光性ベース板はガラス板でもよいが、加工性、
軽量性の上から、アクリル樹脂など、合成樹脂が好まし
い。
本考案の電照看板は以上説明したように単一の光源ラン
プにより両面の表示パネルを照射して所要の表示を明瞭
に行うことができるとともに、2枚の透光性ベース板の
孔縁より光を導入し、前記各透光性ベース板の外周端部
において外表面を光源状に光らせ、その照明光は回転体
の周胴部によって変化光であるため、視覚にうったえる
効果が大きい。
特に表示パネルは環状壁」―に載せられ、環状壁にはめ
止められた押え枠によって押えとめられて、内部を封止
していることから、屋外用としても雨水の侵入による問
題が生じなく、前記押え枠の基端は環状壁外周に形成さ
れた溝に案内され、かつ、シールリングに圧接している
ので前記防水性はより向上するものである。
本考案の電照看板は以上のような諸利点を有し、屋外用
の電照看板としてその実用的効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は外観斜視図、
第2図は電照看板部の断面図、第3図は同要部断面図、
第4図は駆動モータと光源ランプと回転体を除いた状態
の電照看板部の分解斜視図である。 1・・・・・・電照看板部、4,4′・・・・・・透光
性ベース板、5,5′・・・・・・透孔、6,6′・・
・・・・環状壁、7゜7′・・・・・・凹溝、8,8′
・・・・・・リブ、9,9′・・・・・・光反射面、1
1・・・・・・空隙部、12・・・・・・枠部材、13
・・・・・・連結部材、18.18’・・・・・・補助
反射面、19・・・・・・駆動用モータ、20・・・・
・・光源ランプ、21・・・・・・回転体、24・・・
・・・周胴部、26.26’・・・・・・表示パネル、
27.27’・・・・・・押え枠、29.29’ ・・
・・・・シールリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互に重ねられ、中央部に透孔を有するとともに外表面に
    前記透孔を囲む環状壁を一体に有し、さらに外端部に光
    を外表面に反射する傾斜した反射面を有する2枚の透光
    性ベース板と、前記透孔内に配置された駆動用モータと
    、同じく透孔内に配置された光源ランプと、前記駆動用
    モータによって回転されるように設けられ、透過する光
    に変化を与えるべく模様を付した周胴部を前記光源ラン
    プと透孔の端面間に位置させてなる回転体と、前記2枚
    の透光性ベース板の外端部を挾み止める枠部材を備え、
    前記各透光性ベース板の環状壁土には表示パネルの外端
    部を当接し、この表示パネルを環状壁にはめ合せた押え
    枠により押え止め、前記押え枠の基端は環状壁外周部に
    形成された溝に案内され、溝に設けたシールリングに圧
    接されたことを特徴とする電照看板。
JP4330581U 1981-03-26 1981-03-26 電照看板 Expired JPS5937817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330581U JPS5937817Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 電照看板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330581U JPS5937817Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 電照看板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155577U JPS57155577U (ja) 1982-09-30
JPS5937817Y2 true JPS5937817Y2 (ja) 1984-10-19

Family

ID=29840298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330581U Expired JPS5937817Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 電照看板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937817Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155577U (ja) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996632A (en) Multi-color illuminating system
CA2137043A1 (en) Backlit liquid crystal display with edge-mounted night lamp
WO1990004132A1 (en) Illuminating system
JPS5937817Y2 (ja) 電照看板
JPH09152840A (ja) サイン・記号・絵等の表示部の照明装置
JPS5937818Y2 (ja) 電照看板
JPS6322586B2 (ja)
KR200394691Y1 (ko) 천정매입형 조명기구
JPS6322587B2 (ja)
JPH09258676A (ja) 発光具
KR890008546Y1 (ko) 발광 시계
CN210687966U (zh) 一种透光均匀的吸顶灯
CN109578876B (zh) 一种黑板灯
JPH0511588Y2 (ja)
JPS605444Y2 (ja) 装飾照明装置
JP2574856Y2 (ja) 発光指針
JP2002110003A (ja) スイッチ装置
JP2549218Y2 (ja) 照明器具
JPS6328457Y2 (ja)
JPH09258675A (ja) 発光具及びこれを用いた発光装置
JPS6020141Y2 (ja) 同一表示面を複数の色調に切り換えて表示できる表示装置
JPS6251297U (ja)
KR0182447B1 (ko) 다색조명장치
KR820002118Y1 (ko) 다색발광식 양면 간판
KR970050011A (ko) 도광판을 이용한 안내표지장치 및 그 도광판