JPS6029379A - 自動二輪車等の懸架装置 - Google Patents

自動二輪車等の懸架装置

Info

Publication number
JPS6029379A
JPS6029379A JP13761683A JP13761683A JPS6029379A JP S6029379 A JPS6029379 A JP S6029379A JP 13761683 A JP13761683 A JP 13761683A JP 13761683 A JP13761683 A JP 13761683A JP S6029379 A JPS6029379 A JP S6029379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
damping
adjustment mechanism
force adjustment
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13761683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573633B2 (ja
Inventor
根本 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP13761683A priority Critical patent/JPS6029379A/ja
Publication of JPS6029379A publication Critical patent/JPS6029379A/ja
Publication of JPH0573633B2 publication Critical patent/JPH0573633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車等の懸架装置に関するものである。
一般に自動二輪車や自動三輪車(以下、自動二輪車等と
いう)に設ける懸架装置は、スプリングによる弾性機構
と、流体の流動抵抗を利用する減衰機構とを組合せて構
成されている。この弾性機構の弾性力や減衰機構の減衰
力は車輌の乗車感を左右する重要なものであるため、そ
れらを調節する調節機構と共に、両者の調節を互いにバ
ランスさせるための連動機構を設けることが望ましい。
ところが、このような連動機構を設けると懸架装置自体
が大型化するため、懸架装置を車輌中央部に設けるよう
にした機種の自動二輪車等では、他の機器の設置スペー
スを制約してしまう問題を生ずる。また懸架装置が車輛
内部に位置するため、上記連動機構の操 ′作のために
は手を機体臭まで入れる必要があり、調節操作やメンテ
ナンス作業をやり(くするという問題がある。
本発明の目的は上述の問題に鑑み、他の機器に設置スペ
ース上の制約を与えることなく、かつ操作性やメンテナ
ンス作業を容易にし、しかも調節幅の極めて広い自由度
の高い調節を可能にする自動二輪車等のむ架装置を提供
せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明は、スプリングによる弾性機
構と流体の流動抵抗を利用する減衰機構とからなり、か
つ前記弾性機構には弾性力調節機構を、また前記減衰機
構には減衰力調節機構を設けた:U架装置を車輌中央に
設けた自動二輪車等において、前記弾性力調節機構の操
作部と前記減衰力l1IIiI節機構の操作部をそれぞ
れ動力伝達手段を介して車輌側部に設け、両操作部は連
動機構を介して少なくとも一方の操作により互いに連動
すると共に、前記連動機構を解除して少なくとも一方だ
けの単独操作が可能であることを特徴とするものである
以下、本考案を図に示す実施例により説明する。
第1図及び第2図は、本考案による懸架装置を設りた自
動二輪車を要部のみ示すものである。
これらの図において、1はヘッドパイプ、2はヘッドパ
イプ1から後方へ延長する主フレーム、3はダウンチュ
ーブである。主フレーム2とダウンデユープ3との後端
が連結された連結部4には、後輪を支持するための後ア
ーム6が軸5を中心に揺動可能に枢支されている。
7はスプリング7aの弾性機構と油圧シリンダ7bの減
衰機構からなる懸架装置であり、上端が主フレーム2に
枢支され、下端が後アーム6とダウンチューブ3との間
に掛渡したリンク8.8に枢支されている。車輌側部に
は、主フレーム2に対し詳細を後述する操作部9が固定
されている。この操作部9は、上記スプリング7aの弾
性力調節機構の操作部と油圧シリンダ7bの減衰力調節
機構の操作部とを一体に組込んでおり、この操作部9の
遠隔操作によりそれぞれを調節できるようになっている
第3図に示すように、油圧シリンダ7bはシリンダIO
とこのシリンダ10に摺動自在に嵌合するピストン11
からなり、ピストン11に連結した中空ロッド12が上
方へ延長している。
中空ロッド12の上端にはブラケット13が固定され、
そのブラケット13にネジ環14が螺合している。さら
にネジ環14にはスプロケット15とバネ受け16とが
固定され、バネ受け16は案内筒18を介して上記スプ
リング7aの上端を受けている。スプリング7aの下端
はシリンダ10側に固定されたハネ受け17に支持され
ている。そのため、外部動力の伝達手段であるチェノ2
3を介して上記スプロケット15に回転力を入力すると
、ネジ環14が回動してバネ受け16が上下動し、スプ
リング7aの弾性力を調節する弾性力調節機構になって
いる。
ピストン11には貫通孔17と、この貫通孔17を閉塞
する弁板18が設けてあり、シリンダ10内を上部油圧
室10aと下部油圧室10bとに区分している。また中
空ロッド12下端には、上部油圧室10aと下部油圧室
10bとを連通ずるオリフィス19が設けである。ピス
トン11が衝撃力ζより上下動すると、弁板18並びに
オリフィス19を介して油が上部油圧室10aと下部油
圧室10bとの間を流動し、その流動抵抗により減衰力
を発生する。
上記オリフィス19には針弁20が対向し、針弁20の
上端は中空ロッド12の中心を通ってブラケット13ま
で貫通し、調節ロッド21のテーパ面21aに当接して
いる。この調節ロッド21が外部動力の伝達手段である
ワイヤ24から回転力を入力して回動すると、ネジ21
bにより図の左右に微小移動し、テーパ面21aと針弁
20上端との当接位置を変化さセ・る。
このため針弁20は上下方向に変位してオリフィス19
の開口面積を変化させ、かつオリフィス19を通過する
油の流量が変化して上記流動抵抗、即ち減衰力が調節さ
れる。即ち、上記構成は減衰機構の減衰力調節機構にな
っている。
第4. 5. 6図は上述した操作部9の詳細を示すも
のである。図において25は取付板、25aはその上に
装着した覆板である。一体の取付板25と覆板25aと
を貫通するように、前述した弾性力調節機構の操作部と
なる操作軸26が取付けられている。この操作軸26は
取付板25に対してはネジ26aを介して上下に螺進可
能に蜆合し、かつ下端にスプロケット27を固定し、チ
ェノ23を動力伝達手段として上記弾性力調節機構のス
プロケット15と連動する。この連動により操作軸26
とネジ環14とは同じ距離だけ上下に移動を行う。
操作軸25の上端にはキャップ28が嵌着され、このキ
ャンプ28は内側突起28aと操作軸25上端との間に
張設したスプリング29により雷時下方へ付勢され、ま
た弾性力に抗して鎖線で示すように上方へ引き上げるこ
とができる。キャンプ28の内壁には縦方向の凹溝30
が設けられ、覆板25a側に設けた凸条31と係合可能
になっている。これらが保合状態にあるときは操作軸2
Gは回動不能の状態になる。
一方、操作軸26の中間大径部には二つの横孔32.3
2が互いにクロスするように穿設され、いずれか一方の
孔32に操作レバー33を差し込み回動すると、上記操
作軸26を回動することができる。操作レバー33を差
し込むときは、上記キャップ28を孔32が見える位置
まで引き上げればよい。
35は油圧シリンダ7bの減衰力調節機構の操作部とな
る操作軸であり、取付板25及び覆板25aに回動自在
に軸支されている。操作軸35は上端に操作用の摘まみ
36を固定し、下端に傘歯車37を設けて傘歯車38に
噛合させ、この傘歯車38に連結したワイヤ24を動力
伝達手段として減衰力調節機構の調節ロッド21を回動
させる。
一方、この操作軸35の中間部には環状歯車39が嵌合
し、さらに環状歯車39は上記操作軸26上の歯車26
bと噛合し、両軸を連動可能にしている。環状歯車39
と操作軸35とは、操作軸35側に保持されたボール4
0とスプリング41からなるトルクリミッタを介して嵌
合し、また環状歯車39はボール42とスプリング43
とにより一定の制動力が与えられている。
上記ボール40はスプリング41により環状歯車39内
面のV溝に付勢されているため、所定トルク範囲内の動
力を伝達することができ、また上記ボール42はスプリ
ング43により取付板25の円錐穴に付勢されているた
め、所定の制動力を与えることができるようになってい
る。
上述した装置において、操作軸35を回動すると、傘歯
車37.3B、ワイヤ24を介して調節ロッド21が回
動して軸方向に微動する。
そのため針弁20がオリフィス19の開口面積を変え、
減衰力を調節する。このとき環状歯車39は回動不能状
態の操作軸26上の歯車26bに噛合しているため、操
作軸35の回転トルクはボール40とスプリング41の
トルクリミッタで逃げてしまい、回転することはない。
一方、操作軸26を回動すると、スプロケット27.チ
ェノ23.スプロケソ(・15を介してネジ環14が回
動し上下方向に移動する。そのためハネ受げ16が上下
方向に移動してスプリング7aの弾性力を調節する。上
記操作軸26の回動は同時に歯車26bを介して環状歯
車39を駆動するため、ボール40とスプリング41の
トルクリミッタを介して操作軸35が回動する。そのた
め上記操作軸35を操作したときと同様に、減衰力調節
機構を同時に連動調節することができる。もし、このと
き減衰力の調節まで必要でないときは、操作軸35を回
動した量だけ元の位置に戻せばよい。
このように上述の装置は、懸架装置7が車輛中央部にあ
るが、弾性力調節機構や減衰力調節機構を車輌側部に設
けた操作部9で遠隔操作できるため、操作部9が他の機
器のスペースを制約することがなく、また操作のため車
輛内側まで手を伸ばさなくてよいため、操作が簡単であ
り、メンテナンス作業を容易にする。また弾性力調節機
構と減衰力調節機構との操作部が、連動機構を介するこ
とにより少なくとも一方の操作で相互に連動調節したり
、また連動機構を解除して少なくとも一方だけを調節す
ることが可能であるから、極めて調節幅の広い自由度の
高い調節ができる。
上述したように本発明は、スプリングによる弾性機構と
流体の流動抵抗を利用する減衰機構とからなり、かつ前
記弾性機構には弾性力調節機構を、また前記減衰機構に
は減衰力調節機構を設けた懸架装置を車輛中央に設けた
自動二輪車等において、前記弾性力調節機構の操作部と
前記減衰力調節機構の操作部をそれぞれ動力伝達手段を
介して車輌側部に設け、再操作部は連動機構を介して少
なくとも一方の操作により互いに連動すると共に、前記
連動機構を解除して少なくとも一方だ&、lの単独操作
が可能であるので、操作部が他の機器にスペース上の制
約を与えることがないと共に、操作性やメンテナンス作
業を容易にし、しかも調節幅の極めて広い自由度の高い
調節を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による辺架装置を設けた自動二輪車を要
部のみ示した側面図、第2図は同要部の平面図、第3図
は本発明の実施例による懸架装置の縦断面図、第4図は
同懸架装置の操作部を第5図のIV−ff矢視により示
すIl?断面図、第5図は同操作部の平面図、第6図は
第5図のVl−VI矢視による縦断面図である。 7・・懸架装置、 7a・・スプリング(弾性機構)、
7b・・油圧シリンダ(減*機構)、14・・ネジ環、
15.27・・スプロケット、16・・バネ受け、19
・・オリフィス、 20・・針弁、 21・・調節ロッ
ド、24・・ワイヤ、 9・・操作部、 26,35・
・操作軸、 26b・・歯車、 39・・環状歯車、 
37.38・・傘歯車、 40・・ボール、 41・・
スプリング。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スプリングによる弾性機構と流体の流動抵抗を利用する
    減衰機構とからなり、かつ前記弾性機構には弾性力調節
    機構を、また前記減衰機構には減衰力調節機構を設けた
    懸架装置を車輌中央に設けた自動二輪車等において、前
    記弾性力調節機構の操作部と前記減衰力調節機構の操作
    部をそれぞれ動力伝達手段を介して車輛側部に設け、両
    操作部は連動機構を介して少なくとも一方の操作により
    互いに連動すると共に、前記連動機構を解除して少なく
    とも一方だけの単独操作が可能であることを特徴とする
    自動二輪車等の懸架装置。
JP13761683A 1983-07-29 1983-07-29 自動二輪車等の懸架装置 Granted JPS6029379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13761683A JPS6029379A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 自動二輪車等の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13761683A JPS6029379A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 自動二輪車等の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029379A true JPS6029379A (ja) 1985-02-14
JPH0573633B2 JPH0573633B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=15202839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13761683A Granted JPS6029379A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 自動二輪車等の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037544U (ja) * 1988-12-28 1991-01-24

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6973712B2 (ja) * 2016-07-21 2021-12-01 Kyb株式会社 ダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037544U (ja) * 1988-12-28 1991-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573633B2 (ja) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60035226T2 (de) Dämpfungsverbesserungssystem für ein Fahrrad
US11131361B2 (en) Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US10556477B2 (en) Suspension damper with by-pass valves
JP2593461B2 (ja) 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
JP3462243B2 (ja) ショックアブソーバ装置
US11679641B2 (en) Adjustable blow-off suspension
CA2581574A1 (en) Adjustable bicycle seat assemblies and methods of use
DE102008057268A1 (de) Federgabel für ein Fahrrad
TWI592327B (zh) 用於腳踏車避震器之控制總成
CA2476975C (en) Steering damper device
JPS6029379A (ja) 自動二輪車等の懸架装置
DE102020112369A1 (de) Struktur zur steuerung eines flüssigkeitsstroms
JP2010159018A (ja) 懸架装置
JP2008037412A (ja) 車両
US20220203799A1 (en) Suspension damper with by-pass valves
TWI755540B (zh) 避震器總成、使用上述避震器總成的車輪總成、及使用上述車輪總成的車輛
DE4436958A1 (de) Schwingungsdämpfer für einen Seilzug
JP3234105B2 (ja) ショックアブソーバの減調機構
JPH06127453A (ja) 自動二輪車用サスペンションの減衰力調整装置
JP2559254Y2 (ja) フロントフォーク
KR200157053Y1 (ko) 차량용 가속페달 케이블의 장력을 조정하기 위한 구조
JPS59184076A (ja) 自動減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6243917Y2 (ja)
JPS58221036A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPS5962746A (ja) 緩衝器の減衰力調整装置