JPS6028772B2 - コ−テイング方法 - Google Patents

コ−テイング方法

Info

Publication number
JPS6028772B2
JPS6028772B2 JP56205042A JP20504281A JPS6028772B2 JP S6028772 B2 JPS6028772 B2 JP S6028772B2 JP 56205042 A JP56205042 A JP 56205042A JP 20504281 A JP20504281 A JP 20504281A JP S6028772 B2 JPS6028772 B2 JP S6028772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
vapor
nozzle
chamber
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56205042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129843A (en
Inventor
ジヨン・フランク・ソプコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS57129843A publication Critical patent/JPS57129843A/ja
Publication of JPS6028772B2 publication Critical patent/JPS6028772B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/453Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating passing the reaction gases through burners or torches, e.g. atmospheric pressure CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/217FeOx, CoOx, NiOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/219CrOx, MoOx, WOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として金属酸化物からなるコーティングを基
体、とくにガラス基体に施す方法に関する。
本発明はさらに詳しくは加熱されたガラス表面と接触す
るときに金属酸化物コーティングを形成する反応体の蒸
気を加熱されたガラス表面に接触させることに関する。
従来より、基体を適当な溶媒中に溶解した金属のベータ
ージケトネートなどからなる溶液と接触させることによ
り該基体に金属酸化物をコーティングすることが知られ
ている(モケル(MMhel)の米国特許第3,202
,054号明細書、トムキンズ(Tomkins)の米
国特許第3,081,20び号明細書、ドンリーら(D
onleyetal)の米国特許第3,660,061
号明細書およびミケロッティら(Michelotti
etal)の米国特許第3,652,246号明細書を
参照)。
これらの特許はガラスに金属酸化物のコーティングを施
すのに適した多数の化学組成物を開示している。一般的
にいえば、先行技術が教えているガラスに前記コーティ
ングを施す技術は、コーティング組成物の液状のスプレ
ーをコートされるべきガラス基体表面にふきつける方法
である。これらの特許は組成物が液状または蒸気状のい
ずれの形で適用されるにせよ、ガラスまたは他の基体に
特殊な金属または金属酸化物を適用することをその保護
範囲としているが、もっとも好ましい態様としては基体
を液状の組成物と接触させることをそれぞれ開示してい
る。大気圧下にある加熱された基体に蒸発せられたコー
7ィング組成物を適用する技術の進展に伴なつて、いく
つかの問題ができている。粒子が細かく、外観が均一な
コーティングをうるのは困難である。基体を液状のスプ
レーと接触させて厚いコーティングがつくられているが
、公知の蒸着技術を用いたぱあし、にえられる可視光線
の透過率が約50%以下である比較的厚いフィルムをう
ろことは、不可能ではないがきわめて困難である。蒸着
方法は従来より知られている。
蒸着法のうちもっともよく使われている態様は大気圧よ
り下の圧力条件で行なわれるものである。これらの技術
を用いたぱあし・の蒸着速度を大きくするため多くの技
術が開発されている。たとえば、電界、磁界、ラジオ周
波数、超短波による励起などを用いることによりべーパ
・コーティング組成物の反応体粒子の運動量を増加させ
ている。また、コープィング組成物の蒸気をとくに限定
された目標面積に向けるために導波管(Wave劉id
es)が使われている(シェトキー(Schetky)
の米国特許第3,114,652号明細書およびショー
ルズ(Scholes)の米国特許第3,561,94
び号明細書を参照)。本発明者は化学蒸着によってつく
られるフィルムの均一性および化学蒸着またはフィルム
形成の速度が、反応体をガス状のキャリア中に蒸発させ
、この混合物をコートされるべき基体にふきつけること
によりいちじるしく向上させうろことを見出した。
すなわち本発明は、 ‘a’コーティング反応体を揮発性の溶剤中に溶解させ
る工程、‘b’該溶液を囲われたチャンバ内に加熱手段
に向けて贋霧させる工程、{c} キャリャガスの流れ
が前記溶液の噴霧状物をさえぎり、該項霧状物と混合し
、該頃霧状物にそれが蒸発するのに充分な熱を与えて該
階霧状物が蒸発するように、キャリャガスの流れを前誼
加熱手段を横切るようにかつ該加熱手段から離れるよう
に吐出して、該頃霧状物を蒸発させる工程、【d} キ
ャリャガス、蒸発した溶剤およびコーティング反応体か
らなるガス状混合物を該加熱手段を通して移送する工程
、および‘e} コートされるべき基体に該ガス状混合
物を吐出させる工程からなることを特徴とする、少なく
とも一つのコーティング反応体からなるガス状混合物を
基体にふきつけることにより該基体にコーティングを施
す方法に関する。
本発明によれば、蒸発性のコーティング反応体はガスが
満たされた空間中に分散され、加熱されたキャリヤガス
との接触に起因する実質的な分解を該空間内で起すこと
なく蒸発させられる。
ついでキャリャガスは蒸発したコーティング反応体を運
び熱い基体と接触させて、該基体上にコーティングを形
成する。本発明の利点は蒸発温度よりわずかに高い温度
で自己接触分解するコーティング反応体の‘まあし、に
とくに明らかになる。ガス相に反応体を分散させること
により、分離した分解物の自己接触効果が実質的に除か
れる。またガス中で反応体をフオッグ(fog)または
スモーク(smoke)の状態から気化させることによ
り、反応体の沸点より若干高いが、できるだけ低い温度
で実用的に蒸発効果が充分に高められる。本発明におい
ては、反応体は適当な溶剤中に溶かされ、該溶液は溶剤
および反応体を蒸発させるために加熱されたキャリャ中
にスプレーされる。
本発明で使用するのに好ましい反応性コーティング材料
は、元素の周期表の第lb属から第Wb属まで、および
第側属金属の熱分解性の有機金属塩である。より好まし
い有機金属塩はベータージケトネート、酢酸塩、ヘキソ
ェート、ギ酸塩などである。本発明におけるコーティン
グ組成物の反応成分としては、鉄、コバルトおよびクロ
ムのアセチルアセトネートなどが好ましい。本発明にお
いて使用するのに通したコーティング反応体は熱分解性
の材料であるが、他の反応体も使用することができる。
たとえば、フッ素化ベータージケトネート、とくにアセ
チルアセトネ−トおよびクメンの金属塩(metald
ic山menes)などの加水分解性の反応体を使用し
てもよい。また酸素、水素、ハロゲンなどの他の共働す
る反応体の存在を必要とする反応体を用いることもでき
る。すでに述べたように、これら反応体を蒸発させる方
法は、反応体を適当な溶媒中に溶かして溶液にするとい
う初期段階を含んでいる。ここに示された方法を実施す
るぱあし、の溶剤としては、飽和または不飽和の種々の
炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類などが適している。
単一成分の溶剤システム、とくにメチレンクロラィドを
用いた溶剤システムが本発明においては効果的に用いら
れる。2種以上の溶剤を用いた溶剤システムも有用であ
る。
本発明を実施するのに用いられるいくつかの代表的な溶
剤としては、メチレンプロマイド、カーボンテトラクロ
ライド、カーボンテトラブロマイド、クロロホルム、ブ
ロモホルム、1,1,1ートリクロロエタン、/fーク
ロロエチレン、1,1,2ートリクロロエタン、ジクロ
ロイオドメタン、1,1,2−トリブロモヱタン、トリ
クロロエチレン、トリブロモエチレン、トリクロロモノ
フルオロエタン、ヘキサクロロエタン、1,1,1,2
ーテトラクロロ−2−クロロエタン、1,1,2ートリ
クロロー1,2−ジクロロエタン、テトラフルオロブロ
モエタン、ヘキサクロロブタジェン、テトラクロロェタ
ンなどがあげられる。
その他の溶剤として、1〜4個の炭素原子と1個のヒド
ロキシル基を有するアルコ−ルのごとき有機極性溶剤の
1種または2種以上とベンゼン、トルェンまたはキシレ
ンのごとき芳香族非極性化合物の1種または2種以上と
の混合物を用いてもよい。この種の溶剤はその揮発性の
ために前述のハロゲン化炭化水素類やハロゲン化炭素類
よりも使用いこくいが、とくに経済的に有利である。本
発明においては、有機溶剤に溶解せられた有機金属塩な
どの反応体の溶液がべーパラィジング・チャンバに向け
て送られ、該チャンバ中にスプレーされる。べーパライ
ジング・チヤンバは加熱部材を備えるよう礎成されてお
り、該加熱部材は該部村自体と接触する液を蒸発させる
よりむしろ該加熱部材の周囲の空間を、該空間内でコー
プィング溶液を蒸発させるのに充分な温度にまで加熱す
る。キャリャガスはチヤンバ中に、該加熱部材を横切る
ような方向にそしてそれからはなれるように吐出される
。しかしてキャリャガスは頃霧状のコーティング溶液を
うばつてまたはさえぎつてその蒸発速度を高めるように
該組成物と混合し、そしてコートされるべき基体に対し
ヒータを通して蒸気を移送するようにヒータから取出さ
れる。溶剤および反応性の有機金属塩の蒸気はべーパラ
イザ・チヤンバからコートされるべき加熱された基体の
中方向に細長く伸びたマニホルド‘こ送られる。
このマニホルド‘こは蒸気を基体に送る細長く伸びたノ
ズルが連結されている。「ノズル・フオア・ケミカル・
ベーパ・デポジシヨン・オブ・コーテイングス(Noz
zleforChemicalVaporDeposi
tion。
fCoatings)」という発明の名称で米国特許局
に対し提出されたクリシュナ・シムハン(Krish岬
Simhan)の特許出願の主題であるより好ましい実
施例においては、細長く伸びたノズルは、その小さい方
の横断面の形状として、通過する蒸気の境界層を実質的
に連続的に加速できるよう均一に収縮する形状を有して
いる。ノズルの大きい方の断面寸法は対応する基体の幅
よりわずかに小さく、その結果ノズルに面しておかれた
基体はその両端部でノズルからはみ出している。このよ
うな関係にするとノズルの大きい方の寸法に沿って実質
的に均一な圧力低下を維持することができ、ノズルの各
端部においてノズルから吐出される蒸気の異常に大きい
量の逃げを防止することができ、したがってすべての蒸
気が基体と良好に接触する。コートされるべき基体に向
いあった関係に配置されたノズルの面は、コーティング
の間ノズル面と該ノズル面に最も近接したその表面との
間隔がノズル出口におけるノズル幅の少なくとも0.5
倍になるような位置に配置される。
ノズル幅に対する間隔の比は少なくとも0.6ふ さら
に好ましくは0.9〜5である。もっとも好ましい実施
例においては、その比は1.25〜5である。本発明の
方法においてべーパラィザおよびママニホルド‘ま、ノ
ズルを通過する蒸気流のレィノルズ数が少なくとも25
00、好ましくは約5000になるような充分な圧力で
操作され、これにより急速で効率がよく、しかも均一な
蒸着を施すことができる。
このより好ましい実施例は「ケミカル・ベー/ぐ・デイ
ポジシヨン・オブ・コーテイングズ(Chemical
VaporDeposition。fCoatings
)」という発明の名称で提出されたジョン・ソプコ(J
ohnSopko)およびクリシュナ・シムハン(Kr
ishnaSimhan)の米国特許出願の主題である
。本発明の方法は種々の感受性のよい基体に対するコー
ティングに用いることができる。
ガラス、ガラスセラミック、セラミック、ポースリン、
クラツド・メタル(porcelaincladme
ぬls)などの耐火性基体に対しては、とくに本発明に
よるコーティングを施すことが可能である。金属、プラ
スチック、紙などの他の基体も本発明の原理にしたがっ
てコートされうる。本発明はフラット・ガラスに透明な
金属酸化物のコ−ティングを施すのにとくに有用である
。このような金属酸化物がコートされたフラット・ガラ
スは建築関係で使用するのにとくに有用なものである。
第1図は本発明を実施するための好ましい装置の部分断
面見取図であり、本発明の実施の際に用いられる蒸気お
よび他の流体の流れを示したものである。
第2図は本発明の実施の際に用いられる好ましいべーパ
ラィザ、マニフオルドおよびノズルの部分断面図で、ノ
ズルに向いあうように支持された一枚のフロートガラス
と組合せて示されている。
第3図は第2図の3一3線断面図である。第4図は第3
図の4一4線断面図で、本発明で用いられるコーティン
グ組成物が加熱部材と接触して蒸発するよりもチャンバ
・スペース内で蒸発させるために設けられたィンレツト
とアウトレツトおよびバツフリング・アレンジメント(
Mffinganangement)を備えたチヤンバ
・スペース(chamはrspace)に対する加熱部
材の関係を示したものである。
第5図はべ−パラィザ・チャンバの拡大断面図であり、
キャリャガスをスプレー状の反応体中に送り該反応体を
分散、蒸発させる適当なキャリャガス・デイストリビー
タを示したものである。
第6図は第5図の6−6緩からみたもので、キャリャガ
ス分配プレートの部分図である。本発明を実施するにあ
たっては、キャリャガスとして空気を用いるのが好まし
い。
空気はキャリャとしてだけでなく、金属のアセチルアセ
トネ−トなどの蒸発した金属反応体に酸素を供給する作
用があり、供V給された酸素は金属反応体と充分に混合
され、加熱されたガラス表面と接触している該反応体と
反応し、金属酸イ日物のフィルムを形成する。空気は金
属反応体を担持している溶剤を蒸発させるための熱を供
給するのに充分な温度でべーパラィザに供V給される。
好ましい実施例では、空気と蒸気の混合物の温度はべー
パラィザからの放出時に約400〜4200Fになるよ
う設定される。この温度を維持するために加熱された油
がヒーターに約4100Fで供給される。キャリャであ
る空気は約5000F‘こ加熱され、墳援用の空気と、
溶剤を含んだ金属反応体とは約700Fで供孫舎される
。頃霧用の空気の流れはキャリヤである空気の流れと比
較して無視しうるものであり、キャリャである空気のラ
インから約2〜1のsi&好ましくは約5psigの圧
力で僕孫舎される。
キャリャである空気はそのラインから約50〜10蛇s
ig、好ましくは約6のsigで供給される。
空気分配プレートのスロットからヒーターを横切ってふ
き出るキャリャである空気の速度は約5〜10フィート
/分である。供聯合されるキヤリャである空気の体積流
れは、蒸気相内の蒸気を維持するのに必要な最小量より
大きいものである。すなわち、供給されるキャリャであ
る空気の量は、金属反応体および溶剤に関するキャリャ
である空気の相対飽和度がべーパラィザ、マニフオルド
、ノズルおよびべーパ・コーティング・チャンバを通じ
て飽和(100%)以下になるような量で充分である。
キャリヤである空気は相対飽和度が95%以下、好まし
くは85%以下になるように、飽和に対する量小値を超
える量で供総合される。混合物は少なくとも50%飽和
せられる。反応体および溶剤を担持するのに必要な最4
・空気量は、従来から知られている理想ガスの関係およ
び反応体や溶剤に関する蒸気圧、分子量などから決定さ
れうる。
溶剤および蒸発せられるべき反応体の割合は、溶解度お
よび基体に対して所望のコーティング厚をうるために基
体に近接する全反応体の流れおよび反応温度などから容
易に知ることができる。
本発明はつぎに述べる方法および装置の詳細な説明から
さらに容易に理解されうる。第1図において、基体とし
てのたとえばガラスシート11はコーティングのために
配遣されている。
ガラスシート11は一般には水平面内で支持されると共
に該シート11を第1図右側下部の矢印で示される通路
にそって移動させうる手段によって支持されている。べ
ーパラィザアセンブリ12とべーパ分配アセンブリー3
とからなるコープィング装置がガラスシート11に面す
るように配置されている。べーパライザ・アセンブリー
2はべーパライザ・チャンバ14からなり、該チャンバ
はシリンダ状に形成され、反応体の蒸発部材を有してい
る。
該部材について後述する。べ−パラィザ・アセンブリ1
2はさらに反応体供給手段15とキャリャガス供給手段
16とを有している。反応体は溶液管17を介して一組
の溶液供給管18に供給される。各溶液供V給管18は
べーパラィザ・チヤンバ14内に開□した吐出口を有す
るスプレー・チップ19に連結されている。溶液管17
は冷却管20でおおわれており、該冷却管20はバッフ
ル21によって前進流れの部分と戻り流れの部分とに分
割されている。噴霧用のガス、好ましくは空気が一組の
頃霧用のガス供給管22を介して各スプレー・チップ1
9に供給される。該ガス供給管22はすべて頃霧用のガ
ス用配管23に連結されている。反応体供給手段15は
一組のキャップ24によってべーパラィザ・チャンバ1
4上に装着され、該キャップ24は配管の周囲を囲むと
共にべーパラィザ・チャンバ14に溶接された一組の台
25にボルトまたは他の方法で連結されている。
キャリャガス供孫溝手段16はブラケット27によって
べーパラィザ・チヤンバ14に装着されたキヤリヤガス
・マニフオルド26からなる。キヤリャガス・マニフオ
ルド26には一組のキャリャガス供給管28が供給され
、各供V給管28はキャリャガス・プレヒータ29に連
給されている。キヤリヤガス・プレヒータ26はべーパ
ライザ・チャンバ14に連結され、加熱されたキャリャ
ガスが該チャンバ内に入れられるように構成されている
。プレヒータ29としては電気抵抗式のヒータが好まし
く、各プレヒータは制御された電源(図示されていない
)に接続される接続部30を有している。べーパラィザ
・チャンバ14は単一構造物でもよいが、長く延長する
ぱあし、には、一組の比較的短いべ−パラィザ・チヤン
バ14を有するモジュラー型の構造物とし、個々のチャ
ンバをロックするべ−パライザ・チヤンバ・カップリン
グ31によってたがいの端部を結合するようにしてもよ
い。
べーパラィザ・チャンバ14の内側には反応体および溶
剤などの他の物質を蒸発させる部村が配置されている。
ヒータ32はチヤンバが2つの部分、すなわち全流入物
質が入る部分と流出する蒸気が去る部分とに分割される
ようにべーパラィザ・チャンバ14内に取りつけられて
いる。ヒータ32は蒸気が入口部から該ヒータを通って
べーパラィザ・チヤンバ14の出口部に流れていくよう
に構成されている。ヒータとしては熱的に制御された熱
交モ鱗流体が封入されたフィン管式熱交換器が好ましい
。ヒータ32はチャンバ14内で取付坂上に装着される
該取付板は溶接または他の手段でチャンバ14の内壁に
取りつけられていて、キャリャガス分配プレート33と
しても作用する。キヤリヤガス分配プレート33は該プ
レート33とチヤンバ・ウオールとで封止されたマニフ
オルド・スペースが形成されるような形状につくられる
と共に、チャンバ14に取りつけられている。キヤリヤ
ガス分配プレート33はべーパライザ・チヤンバ14の
入口部にガスを自由に流出させる一組の開口部が形成さ
れていて、該ガスは該入口部でスプレー状の反応体と該
反応体を蒸発させる溶剤と混合する。べーパラィザ・チ
ャンバ14の入口部で反応体を含むガス状混合物は、べ
−パラィザ・チャンバ14の出口部に入る混合物の温度
を細かく調整するヒータ32を通過する。
ヒータ32は熱的な安定を保証できるように流れている
ガス状混合物の質量に比して比較的高い熱容量を有する
ようにするのが好ましい。混合物が熱すぎるぱあし、に
はヒータは該混合物を冷却することになる。べーバラィ
ザ・チャンバ14の出口部には一組の蒸気吐出管34が
配置されている。
該吐出管34はべーパライザ・チヤンバ14の壁面を通
って外部に延長されると共にその内部側端部の近くには
数個の流入口が形成されている。各蒸気吐出管34の内
部側端部にはチャンバに入ってきたり、チャンバ内で生
じたりする粒子状物質をそらすカサ35が設けられてい
て、これにより蒸気吐出管の詰まりが防止される。蒸気
吐出管34の周囲にはヒータ36が設けられている。
ヒータ36は2つの通路、すなわち送り用の通路および
戻し用の通路とを有しており、これらの通路は再循環式
熱交換流体システム(図示されていない)に連結されて
いる。操作中に油などの高温流体がヒータ36を通じて
循環され、これによりべーパライザ・チヤンバ14から
吐出されるガス状混合物の温度が制御される。各蒸気吐
出管34にはカップリング37(フレキシブル・カップ
リングが好ましい)が接続されている。
該カップリングはべーパラィザ・アセンブリ12をべー
パ分配アセンブリ13に連結する。べーパ分配アセンブ
リー3はべーパ・マニフオルドまたはプレナム(pie
num)(以下、マニフオルドという)38からなり、
該マニフオルド38は仕切壁40で分離され、かつ内側
および外側温度制御流体用通路41および42でおおわ
れた2つの蒸気チャンネル39を有している。運転時に
油などの高温流体が前記通路41および42を循環し、
これにより蒸気チャンネル39を流れるガス状混合物の
温度が制御される。蒸気チャンネル39はノズル43(
先細ノズルが好ましい)と通じている。
各ノズルはマニフオルド38‘こ結合された対向するノ
ズル壁部材44で形成されている。各ノズル壁部村44
には通路45が設けられ、該通路には加熱された油など
の流体が通されノズル43を通ってガラスシート(基体
)11にふきつけられるガス状のコーティング混合物の
温度を正確に制御できるように構成されている。通路4
5を循環する油は一般に熱を奪い、壁部材44がひずむ
のを防止する。本発明の方法の実施に用いる前記コーテ
ィング装置は、製紙、金属板の圧延などの種々のプロセ
スおよび基体と組合せて使用することができる。
本発明の方法は連続したシート状のものあるいは一組の
不連続な基体をコートするのに使用できる。本発明のよ
り好ましい実施例においては、連続したガラスシートが
コートされる。このガラスシートとしてはプレート・プ
ロセス、他のシート・プロセス〔コルバン〕(Colb
um)、フオーコールト(Fomca山t)またはピッ
ツバーグ・ベンバースン(Pittsbm沙Pe皿ve
rson)プロセス〕またはフロート・プロセスによっ
てつくられるシートであればよい。本発明は垂直面、水
平面または他の適当な方向に向けられた面内に配置され
た基体にコーティングを施すのに効果的に用いられるも
のである。これは本発明でとくに価値があり、かつユニ
ークな特徴である。特別に好ましい実施例においては、
本発明は新たに形成されたフロート・ガラス細長体にコ
ートするのに使用される。
細長体は本発明の原理によってどちらの主面にも容易に
コートされる。つぎの説明はガラス細長体の上面のコー
ティングに関するものである。第1図と同様に第2図、
第3図および第4図を参照する。
前記コ−ティング装置はとくに好ましい遠境、すなわち
フロート・フオーミング・バス(floatfo肌i増
bath)および暁純美との間のスペースに配置されて
いる。連続したガラス細長体11がバス・チャンバ47
に仕込まれた溶融錫などの溶融金属格46上に示されて
いる。
バス・チャンバ47は金属性の包板49で囲まれた耐火
性の底壁、側壁および上壁48から構成されている。細
長体11はバス・チャンバ47の出口端で溶融金属46
からロール50上にもちあげられる。
ロール50は適切に支承され、駆動モータ(図示されて
いない)に連結された通常のロール駆動手段によって駆
動される。カーボン・7ロック51がスプリングによっ
て回転ロール50の底部に押しつけられていて、ロール
上に被覆する種々の物質を除去することができる。カー
ボンブロック51はバス・チャンバの耐火材の延長部5
2内に支持されている。ロールから除去される物質は延
長部52上に落下し、容易に除去される。ガラスの細艮
体11は焼純窯53内に運ばれる。
この窯53は、その中に多数の窯ロール54を有する。
該ロール54を回転するために従来周知の駆動手段が設
けられている。各窯ロール54はガラスに対し、該窯を
経てガラスを運ぞに足りる大きさの牽引力を与える。こ
の窯の温度はガラスの永久応力および歪を除去するよう
に調節されている。ロ−ル54は新しく形成されたフロ
ートガラスをバス・チヤンバ47からべーパライゼーシ
ョン・コーティング・チャンバ55ついで競純窯53を
通して送る手段の一部を構成している。バスチャンバ4
7内の雰囲気はチッ素と少量の水素とを含んだ還元性の
雰囲気であり、これにより溶融金属46の酸化が防止さ
れている。通常、この雰囲気は約90〜99.9%のチ
ッ素を含有し、残りが水素である。雰囲気は周囲の圧力
によりわずかに高い圧力、たとえば0.1〜0.5イン
チ(2.54〜12.7側)(水柱)に保持され、バス
・チヤンバ47内に周囲の雰囲気が侵入するのを実質的
に阻止する。前記雰囲気をそのまま保持し、かつバス・
チャンバ47からガラス細長体を通すため、バス・チヤ
ンバの出口には一組のカーテン56を設ける。
このカーテンはガラス級長体上にひきずっていて、ベー
パライゼーシヨン・コーテイング・チヤンバ55のわず
かに加圧された雰囲気をバス・チャンバ47から分離す
る手段として作用する。これらのカーテン56は通常可
孫性の石綿またはガラス繊維からつくられていて、ガラ
スを傷つけず、しかも環境の温度約10000〜120
00Fに耐えることができる。さらに、同様の材料から
なるカーテン57が窯53の入口に設けられ、窯53を
べ‐/fライゼイシヨン・コーテイング・チヤンノミ5
5から分離する手段として作用する。べーパ・コーティ
ング・チャンバ55は真空フード58を備えている。
該フード58は上流のバス・チャンバおよび下流の窯に
近接して配置された入口を有している。真空フード58
は一対の排気管59まで垂直上方に延長されると共に互
いに充分な間隔があげられていて、1ビーム60を支持
すると共に関連した装置に沿って配置されたべーパライ
ザ・アセンブリ12とべーパ分配アセンブリ13とから
なるべーパ・コーティング装置用の空間を形成している
。真空フード58Gま1ビーム60上に載遣された車輪
61によって1ビーム60上に移動しうるように支持さ
れている。1ビーム6川まバス・チャンバ47から窯5
3まで移動するガラス細長体11の通路を横切るように
配置されている。
真空フードは横支柱62によって一定の間隔があげられ
て支持されている。排気管59はブラケツト63に取り
つけられている。該ブラケット63は支持用のオーバヘ
ツド・ビーム66のトラック65に戦直された車輪64
に取りつけられている。真空フード58および排気管5
9からなる真空フード・アセンブリはガラス細長体11
の通路を横切って移動させることができ、保守ならびに
惨善のためフロート・ラインから該アセンブリを完全に
はずすことができる。この移動は支持用の車輪61およ
び64が回転している間に該アセンブリをビーム60お
よび66に沿って動かすことによって行なうことができ
る。べーパ・コーター・アセンブリはべーパ・コーター
支持ブラケツト67によって1ビーム60からべ−パ・
コーティング・チヤンバ55内に支持されている。支持
プラケツト67にはべーパ・コーター支持車輪68が取
りつけられている。べーパ・コーター支持車輪68は1
ビーム60上に載遣されている。一方の1ビームにはト
ラック69が形成されている。トラック69および該ト
ラック69と係合する支持車輪68の形状はトラックお
よび1ビームに対するアセンブリの横方向の動きを防止
できるようなものであればよい。べーパ・コーター・ア
センブリはべーパライザ・アセンブリ12とべーパ分配
アセンブリ13以外にこれらの作動部材を支持する機械
構造物から構成されている。
該機械構造物はモー夕70およびジャッキ71を有して
いる。該ジャッキ71はアセンブリを上下させ、コート
されるべき基体に近づけたり遠ざけたりする。べーパ・
コータ支持ブラケツト67からべーパ・コータ・クロス
アーム72がぶら下がっている。
モータ・サポート73およびジャッキ・サポート74が
該クロスアーム72に取りつけられている。モー夕・サ
ポート73にはモータ70(DC可変遠モータが好まし
い)が装備されている。該モータ70には駆動軸75が
連結され、駆動軸75はジャッキ71に連結されている
。各ジャッキ71内には垂直連動をするスクリュー・シ
ャフトを駆動する適当な伝動装置が設けられている。ス
クリュー・シャフト76はギアに連結されたジャッキ7
1を介して駆動軸75とつながっている。
モータ70で駆動軸75を駆動すると、スクリュー・シ
ャフト76は上下に移動しべーパ・コーティング・アセ
ンブリを上昇させたり下降させたりする。スクリュー・
シャフト76には二叉77が取りつけられている。二叉
77にぶら下がるように支持腕78が連結され、該支持
腕78は藤板79に連結されている。横板79にはべー
パラィザ受け台80が取りつけられ、談受け台8川まべ
ーパラィザ・チャンバ14にボルトまたは他の方法で結
合される。
前述の説明のように本発明のより好ましい実施例におい
ては、キャリャガス(好ましくは空気)がべ−パラィザ
・チヤンバ14に供給されてスプレー・ノズル・チップ
19から流入する頃霧状のコーティング組成物と混合し
、コーティング材料の蒸発速度を高め、ついでヒータ3
2を通して混合物を移送しコートされるべき基体に送る
ためにさらに加熱することが必要である。キヤリャガス
はマニホルド26からべーパラィザに供給れる。該マニ
ホルド26はパイプでつくるのが好ましく、ブラケット
27によってアセンブリ上に取りつけられている。フレ
キシブル・チューブ(キヤリャガス供給管)28はキャ
リャガス・マニホルド26に接続され、加熱部材(キャ
リヤガス・プレヒータ)29を介してコネクタに向けら
れている。該コネクタはベイパラィザ・チャンバ14の
壁を貫通してキャリャガス分配用プレート33とベイパ
ラィザ・チャンバ14の壁で形成されるスペースと接続
している。電力は電気ケーブル81からヒータ29に供
給される。該ケーブル81はブラケット27および83
上に取りつけられた導管82内に通されている。本発明
の実施の際に用いられるべ−パラィザ12の内部の詳細
については第1図を参照してすでに説明したので、ここ
では繰返さない。
本発明の実施に用いる装置の構造上の特徴は第2図、第
3図および第4図から明らかである。
ノズル43から基体11に向けて吐出される未反応また
は過剰のコーティング組成物の蒸気およびキヤリヤガス
はべーパ・コーテイング・チヤンバ65を満たす。未反
応の蒸気およびガスは該チャンバ55から真空ード58
によって除去される。構造物の不規則な表面に被着物が
たまるとこれがはがれて基体11上に落下し、基体11
を傷つけることになる。これを防ぐためにべーパ・コー
ティング・アセンブリはべ−パ・コータ・シールド(v
aporcoaにrshield)84内に入れられて
いる。べーパ・コータ・シールド84は補強板85を備
えている。補強板85は横板79に接続されてコータ・
アセンブリに接続されている。横板79は前述のように
サポート・アセンブリ(支持腕)78と連結されると共
にべーパラィザ受け台8川こ連続されている。すでに指
摘したように、べ−パラィザ・チヤンバ14はべーパラ
ィザ受け台8川こ連結されている。横板79は検査孔8
6を有している。べ−パ・コーターシールド84とべ−
パ・マニホルド38とのスペースには鉱物線、アスベス
トなどの断熱材87を充填しておくのが好ましい。第3
図に示されるようにべーパ・コータ・アセンブリの構成
はモジュラー型であり、従来の方法でつくられたガラス
細長体の全中にまたがるようにしてもよい。
モジュラー型の設計は装置の保守、修繕が容易にできる
ので好ましい。付属設備を備えた個々のべーパラィザ・
チヤンバ14はたがいに連結され全細長体の中をまたぐ
アセンブリを形成している。べーパラィザ14はモジュ
ラー型に設計してもべーパ分配マニホルド38およびべ
ーパ・ノズル43は単一ユニットにするのが好ましい。
しかして蒸気はコートされるべき基体の全中にわたって
均一に吐出される。コーティング用の蒸気はべ−パ・マ
ニホルド38によって基体に沿って均一に吐出される。
コ−トされるべきガラス細長体の中をまたいでいるマニ
ホルド38の横方向の長さは該マニホルドの中よりずっ
と大きなものである。べ−パ・マニホルド38は複数の
べーパ・チャンネルからなり、該チャンネルは細長く伸
びており、かつその出口端でたがいに分離されているが
、その入口部では共通のチャンネルとなっている。
べ−パラィザ14からマニホルド38に蒸気を送る多数
のカップリング37は、この共通のチャンネル入口にそ
ってマニホルド38に連結されている。各蒸気チャンネ
ル‐39は少なくとも2つの反対向きの曲線で構成させ
るのが好ましく、これにより該チャンネルを通過する蒸
気の移動通路は少くとも2回方向を変えるようになる。
しかしてチャンネルの長さ方向に沿った蒸気の吐出はき
わめて均一になる。チャンネル内にバッフルを配置して
さらに蒸気の流れをさえぎると共にチャンネルの長さに
沿ってさらに分配させるようにしてもよいが、バッフル
がなくしかも流れの方向を変えるようにしたシンプルな
設計のものが好ましい。設計時に渦流を生じさせるよう
な停滞部や出つばり部がないようにすることが好ましい
。べーパ・チャンネル39の周りには必要なら加熱用あ
るいは冷却用の流体を移送する通路41および42が設
けられている。
これらの通路41および42はべーパ・マニホルド38
の長手方向に沿って伸長すると共に加熱用あるいは冷却
用の流体源(図示されていない)に連結されている。よ
り好ましい実施例では加熱された油が該通路に供給され
る。べーパ・マニホルド38にはノズル43を形成する
ノズル壁部材44が連結されている。
ノズル43は蒸発したコーティング組成物およびキャリ
ャガスをコートされるべき基体11にふきつける。ノズ
ル43は細長く伸びていて平面図ではスロットのように
みえる。ノズルはその入口から出口までかなり狭くなる
ようにするのが好ましい。各スロットの収縮は該スロッ
トを通過する蒸気がスロットの先端にいくにしたがって
連続的に加速されるように構成されている。しかしてス
ロット壁に隣接した蒸気の境界層が最小になり、かつス
ロットの周辺は蒸気によって均一にぬれ、流出する蒸気
は基体に均一にふきつけられるようになる。ノズルの特
性は流入口の面積と流出口の面積との比である収縮比に
よって示される。効率のよい均一なコーティングをうる
ためのより好ましい流れの条件について以下に説明する
。この条件はノズルの出口端における条件として示され
る。/ズルとしては「化学蒸着によるコーティング用ノ
ズル(NozzleforChemicalVapor
DepositionofCoatin鱗)」という発
明の名称で提出されたクリシュナ・シムハン(Kris
hMSimhan)の米国特許出願中に示されたノズル
が好ましい。各べ−パ・チャンネル39は容積で測定し
たチャンネルの通過量の約6倍の容積をもつようにする
のが好ましい。
チャンネルを通過する蒸気を維持するためにこれだけの
容量をもたせると該チャンネルはフレキシブル・カップ
リング37から流出する不連続な流れによって生じる速
度変化を除く整流用の場所として作用する。前述のよう
にべーパ・チャンネル39は蒸気の流れに新しい方向を
与え、マニホルド38の長さ方向に沿って蒸気を均一に
分配させる。べーパ・チャンネル39の構成および大き
さはノズル43の形状と関係することは明らかである。
ノズルの収縮比が増大し、約5〜6以上になると、ベー
パ・チャンネル39の容積は減少させることができ、こ
のぱあし、わるし・影響はない。各ノズル43は曲面を
有する2つの部材44からなり、たがいの曲面が対向す
るようにマニホルド38に連結されている。
各部材は加熱された油などの流体を通すチャンネル45
を備えていて、吐出される蒸気およびガスの温度を制御
することができる。加熱された油が平行なチャンネル4
5を通り、ついで通路41および42を通るようにする
のが好ましい。ノズルに流入したり、ノズルから流出し
たりする油の温度を測定できるようにしてもよく、この
ような測定によってノズル温度であると計算される温度
は各ノズル出口においての蒸気の流れの状態を規定する
のに用いられるものである。ノズルの流れ部を構成する
曲面はなめらかに機械仕上げされていて、蒸気およびガ
ス流れに局部的な乱れを与える細かい障害物あるいはか
き傷が生じないようにされている。
より好ましい実施例においては、ノズル部材は機械仕上
げされた鋼あるいは他の基体金属でつくられ、轡曲した
内表面は金または他の貴金属などの作業性の良好な金属
でおおわれる。金属の仕上げは少なくとも64マイクロ
インチ、好ましくは約16マイクロインチである。収縮
比が充分に大きい‘まあし、には、金属の仕上げに際し
て滑らかさを低下させても影響はない。ノズル内表面の
曲率は曲率半径が入口部でもつとめ小さく出口部が最大
(無限大に接近する)になるようなものであればよい。
曲率半径がノズルの入口から出口までの距離の函数とし
て単調に(好ましくは一定割合で)増加するようにする
のがもっとも好ましい。ノズル部材44はノズルの通路
に沿った各部で異なった半径に機械仕上げされ、各部は
スムーズに機械仕上げされてつぎの部分と違っている。
ノズル部材の出口端は鋭く、かつ充分に限定された角部
にするのが好しく、その結果ノズル部材の基体と面する
部分が流出蒸気およびガスによって滞れなくなる。
本発明の細部は第1図と共に第5図および第6図を参照
すればさらに理解される。
べーパラィザ・チャンネル14は円筒状で、その中には
ヒータ32が配置されている。ヒータ32はチヤンバ1
4を2つの閉鎖されたスペースに区分している。ヒータ
32の上部のスペースは入口用、混合用および蒸発用の
スペースであり、ヒータの下部のスペースは温度および
濃度安定用、ならびに出口用のスペースである。ヒータ
32は該ヒータを通って蒸気およびガスがチャンバ内の
一方のスペースから他方のスペースまで通過できるよう
孔を有している。
ヒータは空気調節器のコンデンサーとして通常用いられ
ているものと類似したフィン管式の熱交換器が好ましい
。操作時には加熱用流体が該チューブに供給される。こ
のようにしてチューブが加熱されると、熱伝導によって
フィンが同様に加熱される。ついで熱はヒータの周囲の
チャンバおよび入口部から出口部へ該ヒータを通って通
過する蒸気およびガスに伝えられる。熱交換流体(加熱
された油が好ましい)は入口管88を通ってヒータ32
に供給される。
熱交換流体はヒータ32を通過したのち、移送管89に
よってべーパ・ディスチヤージ・ヒータ36に送られ、
該ヒータ36から流体は吐出管90を介して遠くのタン
クに戻される。また、熱交換流体を反対方向に流すよう
にすることも可能である。前述のようにヒータ32は蒸
発用の熱を供給するというより、空気および蒸発される
反応体(さらにはこれに加えて溶剤)の温度を安定する
作用をする。ヒータは混合物の温度にわずかに影響を与
えるのに必要な熱に比較して大きい熱容量をもつように
するのが好ましい。ヒータ温度は吐出蒸気のため所望温
度に維持される。そして蒸気に対する熱移動は漸減する
小さな温度勾配で行なわれる。その結果チャンバから蒸
気吐出管34によって送られる蒸気温度はほとんど一定
となる。ガス混合物の温度が高いぱあし、にはヒータ3
2はそれを冷却することになる。コーティング用の反応
体を均一に分散させるために、反応体はヒータ32の中
央に直線状に配置された多数のスプレー・チップ19か
ら吐出される。
スプレー・チップ19はヒータ32に面するように取り
つけられ、各スプレーはヒータによって実質的にさえざ
られるようし、なる。各スプレーの中心軸はヒータの主
面に対して垂直であるのが好ましく、その中央部でヒー
タを横切ることになる。コーティング用の反応体は霧ふ
き作用によってさらに分散せられる。流入するキャリャ
ガスはコーティング用の反応体の分散を強めると共に蒸
気とキャリャガスが充分に混合されるように吐出される
各キヤリヤガス分配プレート33は多数の角度をつけら
れたスロット91を有し、該スロット91は加熱された
キヤリヤガスを外向きにかつヒータ32の緑から上方に
かつスプレー・チップ19の方に向けて吐出し、細かな
贋霧状のスプレーを分散させ、コーティング用の反応体
および溶剤を蒸発させる。蒸発したコーティング反応体
と溶剤およびキャリャガスの混合物はついでヒータ32
の中央部を通り蒸気吐出管34を通って基体に送られる
。つぎの実施例により本発明の有用性がさらに説明され
る。
実施例 1 前述の装置はフロート・バスと徐冷窯との間にあるガラ
ス細長体を横切るように配置されている。
中が約10フィート、厚さ1′4インチの連続したガラ
ス細長体が該装置の下部を約250インチ/分の線速度
で運ばれる。
ガラスは約88%の可視光線の透過率を有する従来のソ
ーダ・ライム・シリカ系のガラスである。コーティング
溶液が準備され、該溶液は1ガロンあたりつぎのような
組成を有している。鉄アセチルアセトネート
510タク。
ムアセチルアセトネート 150タコバルト
アセチルアセトネート 55タメチレンクロラ
イド 1ガロンコーティング溶液は約1ゆs
igの圧力、約700Fの温度で約0.2ガロン/分の
割合で溶液管17に送られる。
頃霧用の空気は約5psigの圧力、約700Fの温度
で贋霧用のガス供給管23に供給される。キヤリャであ
る空気は約38psig、約17雌GFMの割合でキヤ
リヤガスマニホルド26に送られる。キヤリャである空
気はプレヒータ29内で約50びF‘こ加熱され、キャ
リャガス分配プレート33を通る空気速度が約5〜10
フィート/分でべーパラィザ・チャンバ14に送られる
。空気の顕熱は充分大きく、コーティング溶液を蒸発さ
せ、約4000F〜4200Fの範囲内の温度の空気と
蒸気の混合物をつくることができる。加熱された油は約
41びFの温度ですべてのヒ−夕に供V給される。
しかしてべーパラィザ・チャンバを通ってべーパ・マニ
ホルド38およびノズル43を通過するコーティング混
合物は約4100Fの安定した温度を有する。ノズルの
下にあるガラス温度は約10500Fである。ノズル先
端部と基体との間隔と、ノズル先端部の幅との比は2で
ある。
前述の条件ではノズル出口のレィノルズ数は5000と
なる。本装置によれば20分間で20ぴeeぜのガラス
をコートすることができる。
このようにしてできるコーティングはガラス表面全面で
均一なものとなり、コートされたガラスの平均の可視光
線の透過率は40%となり透過率の変化はガラスの端部
を除いて土2%以内のものとなる。このようなコーティ
ングは同じコーティング材料を用いたスプレー・メンツ
ド‘こよってえられるコーティングより均一なものとな
り、さらに細かな粒状表面をうろことができる。
実施例 2 実施例1の方法は数回線返されるが、このぱあし、各例
におけるいくつかのプロセス・パラメータが形成される
コーティングに対する影響をみるために変えられる。
まず、この方法はしィノルズ数2500を有する出口流
で繰返される。
このようにして生じるコープィングは本発明のより好ま
しい実施例よりややコーティング効率が低く平均の透過
率は50%であるが、実施例1と同じくすぐれた品質の
ものである。また、レィノルズ数2000を有する出口
流に変更したほかは同様にして実験を行なった。
このようにして生じるコーティングは前記実施例より薄
く、不均一になる。平均の透過率は60%でその範囲は
±5%であり、建築上適用することはできない。さらに
、レイノルズ数7000の出口流についても実験を行な
った。
このようにして生じるコーティングは実施例1と同じよ
うなすぐれた品質のものである。最後に、レィノルズ数
5000の出口流で2種類の方法が行なわれた。
その一つはノズルと基体との間隔がノズル中の0.9倍
であり、他はノズル中の5倍である。どちらの例におい
ても生ずるコープイングは平均の透過率が50%以下で
その変化範囲は建築上の使用に対する限界特性を示す土
3%内に入れることが充分にできる。つぎに本発明の実
施の態様を列挙する。
‘1’前記キャリャガスは該加熱手段の温度以上に加熱
され、該キャリャガスが該加熱手段の温度まで冷却され
ることにより放出される熱が、前記コーティング反応体
および溶剤を実質的にすべて蒸発させ、かつ蒸発したコ
ーティング反応体、溶剤およびキャリャガスの混合物が
前記加熱手段の温度になるのに充分である特許請求の範
囲記載のコーティング方法。
■ 前記キャリャガスが充分な量供給され、蒸発したコ
ーティング反応体と蒸発した溶剤およびキャリャガスの
混合物は混合によって生じる混合物の温度においてはコ
ーティング反応体および溶剤が不飽和である前記第(1
}項記載のコープィング方法。
糊 混合物がコーティング反応体および溶剤で約50〜
95%飽和されている前記第{21項記載のコーティン
グ方法。
{4’前記キヤリヤガスが、前記コーティング反応体と
反応し充分な熱の供聯合によりコーティングを形成する
反応体からなり、供給されたままの該キヤリヤガスの温
度と、蒸発したコーティング反応体と溶剤とキャリャガ
スの温度がコートされるべき加熱された基体に吐出され
るまで、コーティング反応体とキャリャ反応体との実質
的な反応が生じる温度以下に維持される前記第‘1’項
または第■項記載のコーティング方法。
‘51 基体に前記ガス状混合物を吐出する工程が‘a
’前記ガス状混合物から実質的にすべての液状ならびに
固体状物質を除去する工程、‘b’液状ならびに固体状
物質を実質的に含まないガス状混合物を基体の広範囲な
領域にわたって分配する工程、および‘cー ガス状混
合物を基体に吐出する工程、とからなる特許請求の範囲
記載のコーティング方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施に用いるコーティング装置
の部分断面見取図、第2図はべーパラィザ、マニホルド
およびノズルの部分断面図、第3図は第2図の3−3線
断面図、第4図は第3図の4−4線断面図、第5図はべ
ーパラィザ・チャンバの拡大断面図、第6図はキャリャ
ガス分配プレートの部分図である。 図面の主要符号、11:ガラスシート、12:べーパラ
イザ・アセンブリ、13:べーパ分配アセンブリ、14
:べーパライザ・チヤンバ、19:スプレー・チップ、
26:キヤリヤガス・マニホルド、32:ヒータ、38
:べーパ・マニホルド、39:蒸気チャンネル、43:
ノズル、47:バス・チヤンバ、53:暁鈍籍、54:
窯ロー′レ。 FIG.1 FIG.2 FIG.5 FIG.3 F‘G.5 FIG,4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a) コーテイング反応体を揮発性の溶剤中に溶
    解させる工程、(b) 該溶液を囲われたチヤンバ内に
    加熱手段に向けて噴霧させる工程、(c) キヤリヤガ
    スの流れが前記溶液の噴霧状物をさえぎり、該噴霧状物
    と混合し、該噴霧状物にそれが蒸発するのに充分な熱を
    与えて該噴霧状物が蒸発するように、キヤリヤガスの流
    れを前記加熱手段を横切るようにかつ該加熱手段から離
    れるように吐出して、該噴霧状物を蒸発させる工程、(
    d) キヤリヤガス、蒸発した溶剤およびコーテイング
    反応体からなるガス状混合物を該加熱手段を通して移送
    する工程、および(e) コートされるべき基体に該ガ
    ス状混合物を吐出させる工程からなることを特徴とする
    、少なくとも一つのコーテイング反応体からなるガス状
    混合物を基体にふきつけることにより該基体にコーテイ
    ングを施す方法。
JP56205042A 1972-12-15 1981-12-17 コ−テイング方法 Expired JPS6028772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31539572A 1972-12-15 1972-12-15
US315395 1972-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129843A JPS57129843A (en) 1982-08-12
JPS6028772B2 true JPS6028772B2 (ja) 1985-07-06

Family

ID=23224212

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48141144A Expired JPS5813505B2 (ja) 1972-12-15 1973-12-14 コ−テイング装置
JP56205042A Expired JPS6028772B2 (ja) 1972-12-15 1981-12-17 コ−テイング方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48141144A Expired JPS5813505B2 (ja) 1972-12-15 1973-12-14 コ−テイング装置

Country Status (11)

Country Link
JP (2) JPS5813505B2 (ja)
BE (1) BE808674A (ja)
CA (1) CA1022807A (ja)
DE (1) DE2361744B2 (ja)
DK (1) DK142169B (ja)
FR (1) FR2214246A5 (ja)
GB (1) GB1454378A (ja)
IT (1) IT999992B (ja)
NL (1) NL167402B (ja)
SE (1) SE409337B (ja)
ZA (1) ZA735383B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1524326A (en) * 1976-04-13 1978-09-13 Bfg Glassgroup Coating of glass
DE2739258C2 (de) * 1977-08-31 1985-06-20 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur Aufbringung einer Siliciumcarbid und Siliciumnitrid enthaltenden Schutzschicht auf Kohlenstofformkörper
US4393095A (en) * 1982-02-01 1983-07-12 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of vanadium oxide coatings
US4501602A (en) * 1982-09-15 1985-02-26 Corning Glass Works Process for making sintered glasses and ceramics
JPS60142303A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心コア光伝送用フアイバならびに製造方法
GB8531424D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Glaverbel Coating glass
NO168762C (no) * 1985-12-20 1992-04-01 Glaverbel Belagt, flatt glass.
JPH09169545A (ja) 1995-12-21 1997-06-30 Th Goldschmidt Ag 酸化アンチモンドープした酸化スズからなる透過率を低下する層をガラスおよびガラスセラミックに熱分解的に製造する方法、およびそのための配合物
KR20010066533A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 정종순 안정한 코팅용 기화물 생성방법 및 장치
JP2015113273A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 日本電気硝子株式会社 ロールクリーニング装置
DE102014116991A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Aixtron Se CVD- oder PVD-Reaktor zum Beschichten großflächiger Substrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438803A (en) * 1965-05-18 1969-04-15 Anchor Hocking Glass Corp Method and means for vapor coating
US3699027A (en) * 1970-02-02 1972-10-17 Ransburg Electro Coating Corp Deposition method
DE2047813B2 (de) * 1970-09-29 1971-10-07 Battelle Institut e V , 6000 Frank fürt Verfahren zur abscheidung von ueberzuegen
US3808035A (en) * 1970-12-09 1974-04-30 M Stelter Deposition of single or multiple layers on substrates from dilute gas sweep to produce optical components, electro-optical components, and the like

Also Published As

Publication number Publication date
DK142169B (da) 1980-09-15
BE808674A (fr) 1974-06-14
GB1454378A (en) 1976-11-03
JPS57129843A (en) 1982-08-12
DE2361744B2 (de) 1978-05-18
CA1022807A (en) 1977-12-20
IT999992B (it) 1976-03-10
DE2361744A1 (de) 1974-07-04
NL7313244A (ja) 1974-06-18
AU5940973A (en) 1975-02-20
NL167402B (nl) 1981-07-16
FR2214246A5 (ja) 1974-08-09
ZA735383B (en) 1975-03-26
JPS5813505B2 (ja) 1983-03-14
DK142169C (ja) 1981-02-16
SE409337B (sv) 1979-08-13
JPS4989716A (ja) 1974-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970037A (en) Coating composition vaporizer
US3850679A (en) Chemical vapor deposition of coatings
US3888649A (en) Nozzle for chemical vapor deposition of coatings
US4584206A (en) Chemical vapor deposition of a reflective film on the bottom surface of a float glass ribbon
US4508054A (en) Device for depositing a mineral oxide coating on a substrate
EP0303911B1 (en) Multiple, parallel packed column vaporizer
FI61859B (fi) Saett att bilda ett enhetligt oeverdrag av metall eller en metallfoerening pao ytan av ett glasunderlag och anordning foer att bilda ett dylikt oeverdrag
US4351861A (en) Deposition of coatings from vaporized reactants
JPS6028772B2 (ja) コ−テイング方法
KR20000029951A (ko) 판글래스상에산화주석및산화티타늄코팅을증착시키는방법과그에따라코팅된글래스
US4900110A (en) Chemical vapor deposition of a reflective film on the bottom surface of a float glass ribbon
EP0370027B1 (en) Apparatus for coating a substrate
JPS5827215B2 (ja) コ−ティング装置
US3951100A (en) Chemical vapor deposition of coatings
US5882368A (en) Method for coating glass substrates by ultrasonic nebulization of solutions
US3942469A (en) Vapor deposition nozzle
US5122394A (en) Apparatus for coating a substrate
US4150964A (en) Apparatus for coating glassware
US4201562A (en) Method for coating glassware
US8642120B2 (en) Method and apparatus for coating glass substrate
WO2011161311A1 (en) Coating apparatus
JP2000119856A (ja) Cvd法による被膜形成法およびその装置
MXPA98001262A (es) Metodo y aparato para recubrir substratos de vidrio por nebulizacion ultrasonica de soluciones