JPS6028423B2 - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置

Info

Publication number
JPS6028423B2
JPS6028423B2 JP52021220A JP2122077A JPS6028423B2 JP S6028423 B2 JPS6028423 B2 JP S6028423B2 JP 52021220 A JP52021220 A JP 52021220A JP 2122077 A JP2122077 A JP 2122077A JP S6028423 B2 JPS6028423 B2 JP S6028423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
constant
avalanche
avalanche photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52021220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53105903A (en
Inventor
健 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP52021220A priority Critical patent/JPS6028423B2/ja
Publication of JPS53105903A publication Critical patent/JPS53105903A/ja
Publication of JPS6028423B2 publication Critical patent/JPS6028423B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • H04B10/6911Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアバランシフオトダイオードを用いた光受信装
置に関するものである。
アバランシフオトダィオードは光電流の増倍作用を有す
るPN接合半導体光検出器であり、ブレークダウン電圧
近くまで逆バィアスした状態で使用され、強電界下にあ
る接合部に照射された光を光電流に変換し、この光電流
で衝撃なだれをおこすことによって光電流の増倍を行う
ものである。この糟倍作用がある為に通常のフオトダィ
オードでは受信できない様な微弱な光信号でもアバラン
シフオトダィオードを使うことによって受信することが
可能になる。しかしこの特長を生かす為には光電流増倍
度がある程度大きな状態で使用する必要があるが、その
様な状態では印加電圧やブレークダウン電圧のわずかな
変動によって光電流増倍度が大幅に変動する欠点がある
。一般に光通信では振幅変調方式を使用するので上記の
様な光電流増倍度の変動は望ましくなく、特にアナログ
変調信号を受信する様な場合には光電流増倍度を一定に
保つことが必要である。ブレークダウン電圧が温度によ
って変化するので、印加電圧の安定化だけでは不十分で
あり、したがって従来はブレークダウン電圧の温度係数
と同様な温度係数の定電圧電源を使用することによって
温度補償を行う方法かまたは定電流電源を使用すること
によって印加電流を一定とする方法が用いられている。
しかし前者の方法では印加電圧の温度係数を必要な精度
までブレークダウン電圧の温度係数に合せることがむず
かしく、さらに温度係数が同じ場合でも部品の実装位置
によって温度変化の様子が異なる為に、十分な温度補償
を行うことは困難である。また後者の方法では光入力電
力が変化した場合にアバランシフオトダィオードの光電
流増情度が変化する欠点がある。そこで本発明の目的は
、周囲温度や光入力電力が変化した場合でもアバランシ
フオトダィオードの光電流増倍度が一定になる様に制御
することが可能な光受信装置を提供することにある。
本発明によれば、アバランシフオトダィオ−ドと該アバ
ランシフオトダィオード‘こ印加された印加電圧と印加
電流の少なくとも一方に微弱な変調信号を重畳する手段
と、前記手段によって生ずる電流変動と電圧変動の少な
くとも一方の振幅を検出してアバランシフオトダィオー
ドの微分抵抗を求める手段と、実質的に前記微分抵抗と
印加電流の積を一定とする様に前記ァバランシフオトダ
ィオード‘こ印放された印加電圧ないいま印加電流を制
御する手段を含み、この制御によってァバランシフオト
ダィオードの光電流増情度の安定化を行うことができる
光受信装置を構成できる。
次に図面を参照して本発明について詳細に説明する。
第1図は光電流をパラメータとしてアバランシフオトダ
ィオードの印放電圧とアバランシ電流の関係を図示した
ものである。
その関係は、数式では光電流をip光電流増倍度をMア
バランシ電流をloとすると、アバランシ電流loは「
1。
=M・iP {11となる。
また印加電圧をVa、ブレークダウン電圧をVbとする
と、光電流増倍度Mは定数nを使ってのように表わされ
る。
従って■式を‘1}式に代入することによって印加電圧
とアバランシ電流の関係を求めることができる。
第1図および■式で明らかな様に、ブレークダウン電圧
の近傍では、光電流増倍度Mはブレークダウン電圧と印
加電圧の差にほぼ逆比例しており、従って光電流増倍度
を大きくする程印加電圧の変動の影響を受けやすくなる
ことが分る。
第2図は本発明の原理の説明図で、アバランシフオトダ
ィオードの印加電圧に一定振幅の微弱な変調信号1を重
畳した場合の動作を表わしたものである。この印加電圧
の変調によって生ずるアバランシ電流の変動分を検出す
ると変調信号1に対応して変化する検出信号2が得られ
る。変調信号1の振幅電圧を△V、検出信号2の振幅電
流を△1とすると、両者の関係は〔1}式より求めるこ
とができ、△1=競.△v:帯.鰐.△vt3’ となる。
また、(3}式の織地式より求めるこ地でき、 鰐‐尊(・‐三)午 ‘4’ となる。
また通常、光電流増倍度Mは1よりもかなり大きい領域
で使用されることを考慮すると【4}式は近似的に、d
M nM2 ■dVa−Vb
と表わされる。
アバランシフオトダィオードの微分抵抗をRdで表わす
と、微分抵抗Rdは、‘31式と畑式から求めることが
でき、Rd=舎‐総M ‘6’ となる。
さらに■式を変形して【71式のごとく表わすこともで
きる。
vb vb △1 ‘7}M=嵐姉
=市・河流‘7}式において定数n‘ま一定であり、ま
たブレークダウン電圧の変化率はごくわずかであるので
、ほぼ一定とみなして良く、従って微分抵抗Rdとアバ
ランシ電流loの積を一定とする様な制御を行うことに
よって周囲温度や光入力電力が変化した場合でも光電流
増倍度Mをほぼ一定に保つことが可能である。
この際に、もし印加電圧の変調振幅が一定であればアバ
ランシ電流1。とアバランシ電流の変動振幅△1の比を
一定とする様な制御を行なえばよい。なお上記の方法で
、印加電圧の変調信号1はごく微弱でよいので受信信号
の信号対雑音比の劣化はごくわずかであり、さらに変調
信号1の変調周波数を光入力信号の信号帯域外とするこ
とによって信号対雑音比の劣化を低減できる。
また逆に光入力信号からアバランシフオトダイオードの
制御回路への影響は狭帯城ろ波器を使用して検出信号2
から変調周波数成分のみを抽出することによって防ぐこ
とができるので、本発明を光受信装置一般に適用するこ
とが可能である。なお上記の方法はアバランシフオトダ
ィオードの印加電圧に変調信号を童畳しアバランシ電流
の変動分を検出する方法であるが、逆にアバランシ電流
、すなわち印加電流に変調信号を重畳して電圧の変動分
を検出する方法でも同機な制御が可能である。
第3図は本発明の第1の実施例のブロック図を示したも
のである。
光入力信号3はアバランシフオトダィオード4で電気信
号に変換された後、増幅器5で増幅され受信信号として
使用される。
アバランシフオトダィオード4には定電圧電源6の出力
電圧に変調信号として低周波発振器7の微弱な出力信号
を重畳した電圧が印加されており、アバランシフオトダ
ィオード4に流れる電流はアバランシフオトダィオード
4に直列に接続された抵抗8を用いて検出される。アバ
ランシ電流の変動振幅電流△1および印加電圧の変調振
幅電圧△Vは、それぞれ増幅器9,11で増幅を行った
後にそれぞれ検波器10なし、し検波器12において検
出され、さらにアバランシ電流loを含めた三種類の信
号を用いて演算回路13において微分抵抗値とアバラン
シ電流の積すなわち三毒三が求められる。演算回路13
からは三富三が設定値よりも大きければ定電圧電源の出
力電圧を高くする様な信号が出力され、また逆に三富三
が設定値よりも小さければ定電圧電源6の出力電圧を低
くする様な信号が出力される。この制御信号によって微
分抵抗値とアバランシ電流の積を一定とすることが可能
になり、前述したごとき原理に従ってアバランシフオト
ダィオード4の光電流増倍度を一定に制御することがで
きる。なお演算回路13は市販されている演算器や乗除
算器などの集積回路を使用して容易に構成できる。また
第一の実施例において印加電圧の変調信号の振幅が一定
の場合には演算回路は極く簡単にできる。
その場合のブロック図を第4図に示す。第4図で演算回
路14ではアバランシ電流loとその変動振幅電流△1
の比が求められその値が設定値になる様に定電圧電源6
の出力電圧が制御されるのである。他の部分は第3図と
同様である。第5図は第2の実施例のブロック図を示し
たもので、第1の実施例とは逆にアバランシフオトダィ
オード4には定電流電源15の出力電流に低周波発振器
7の微弱出力を重畳した印加電流が加えられており、印
加電流の変調によって生じた電圧変動の振幅を検出し、
第1の実施例と同様に微分抵抗とアバランシ電流の積が
一定となる様に印加電流を制御することによって光電流
増倍度を一定に制御するものである。
また第2の実施例において変調信号の振幅が−定の場合
には、演算回路は極〈簡単にでき、その場合のブロック
図を第6図に示す。
第6図の演算回路16はアバランシ電流loと印加電圧
の変動振幅電圧△Vの積を求め、その値が一定となる様
に印加電流を制御するものである。
以上詳述した様に本発明によればアバランシフオトダィ
オードの印加電圧ないいま印加電流に微弱な変調を行い
、それによって生ずる電圧変動と電流変動の振幅から微
分抵抗を求め、微分抵抗とアバランシ電流の積が一定と
なる様な制御を行うことによって、周囲温度や光入力電
力が変化した場合でも光電流増情度を一定に保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアバランシフオトダィオードの電圧電流特性曲
線図、第2図は本発明の原理の説明図、第3図〜第6図
は本発明の実施例のブロック図である。 図において、1・・・変調信号、2・・・検出信号、3
・・・光入力信号、4・・・アバランシフオトダィオー
ド、5・・・増幅器、6・・・定電圧電源、7・・・低
周波発振器、8・・・抵抗、9,11・・・検波器、1
0,12・・・増幅器、13,14,16…演算回路、
15・・・定電流電源。 多≧′函 多≧乙図 第3図 鼻毛仏図 多毛5図 鼻毛5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アバランシフオトダイオードと、このアバランシフ
    オトダイオードに印加される印加電圧と印加電流の少な
    くとも一方に微弱な変調信号を重畳する手段と、この手
    段によつて生じる電流変動と電圧変動の少なくとも一方
    の振幅を検出してアバランシフオトダイオードの微分抵
    抗を求める手段と、実質的に前記微分抵抗と印加電流の
    積を一定とする様に前記アバランシフオトダイオードに
    印加された印加電圧ないしは印加電流を制御する手段と
    を含む光受信装置。
JP52021220A 1977-02-28 1977-02-28 光受信装置 Expired JPS6028423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52021220A JPS6028423B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52021220A JPS6028423B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 光受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53105903A JPS53105903A (en) 1978-09-14
JPS6028423B2 true JPS6028423B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=12048921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52021220A Expired JPS6028423B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118426U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977729A (ja) * 1983-09-26 1984-05-04 Hitachi Ltd 光通信装置
JP5396982B2 (ja) * 2009-04-13 2014-01-22 日本電気株式会社 半導体受光素子および半導体受光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118426U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53105903A (en) 1978-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421103B2 (ja) アバランシェフォトダイオードを用いた光検出回路
US4236069A (en) Avalanche photodiode gain control system
US20200271699A1 (en) Power detector for radiofrequency power amplifier circuits
US6919716B1 (en) Precision avalanche photodiode current monitor
JPS6028423B2 (ja) 光受信装置
US5003270A (en) RF power-control circuit
CA1310377C (en) Rf power-control circuit
JPS592349B2 (ja) 電力測定装置
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JP3534443B2 (ja) 光周波数混合装置
JPS6047782B2 (ja) 発光素子出力安定化回路
JP3161716B2 (ja) 容量検出回路
JPS6016763B2 (ja) 光受信装置
JPS58165020A (ja) 光電変換装置
JPH05299955A (ja) 自動利得制御回路
JPH05209788A (ja) 光電流検出回路
JPS6352001A (ja) 位置感知電流検出器用回路装置
JPS5942668Y2 (ja) センサ−回路
JPH02105643A (ja) 光受信回路
JPH0244218A (ja) 光検出回路
JPH0246057Y2 (ja)
JPS63178613A (ja) 光受信器用agc回路
JPH02243004A (ja) ダイオード検波回路
SU872979A1 (ru) Болометрическое устройство
WO2019150354A1 (en) An electronic sensing device