JPS6028359B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6028359B2
JPS6028359B2 JP53045650A JP4565078A JPS6028359B2 JP S6028359 B2 JPS6028359 B2 JP S6028359B2 JP 53045650 A JP53045650 A JP 53045650A JP 4565078 A JP4565078 A JP 4565078A JP S6028359 B2 JPS6028359 B2 JP S6028359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical
musical tone
performance
switch
tone setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137317A (en
Inventor
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP53045650A priority Critical patent/JPS6028359B2/ja
Priority to GB7911562A priority patent/GB2019632B/en
Priority to US06/027,907 priority patent/US4283983A/en
Priority to AU45946/79A priority patent/AU524569B2/en
Priority to NLAANVRAGE7902954,A priority patent/NL180711C/xx
Priority to IT48717/79A priority patent/IT1116021B/it
Priority to FR7909704A priority patent/FR2423838B1/fr
Priority to CA000325664A priority patent/CA1121189A/en
Priority to DE2915678A priority patent/DE2915678C2/de
Priority to CH364679A priority patent/CH643671A5/de
Priority to AT0292579A priority patent/AT389779B/de
Publication of JPS54137317A publication Critical patent/JPS54137317A/ja
Priority to HK618/83A priority patent/HK61883A/xx
Publication of JPS6028359B2 publication Critical patent/JPS6028359B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予め複数の楽音を設定しておき、そのうちの任
意の楽音を指定して演奏を行い更に演奏中に於いても設
定されてある他の楽音に切り替えて演奏出釆る方式を可
能とするに効果的な電子楽器に関する。
一般に、演奏者は曲の演奏テクニックが熟練する程、音
量の増減、音質の硬軟、音色の変更等により自己の感情
を自由に表現したくなるもので、この為、多数の音色を
一合の楽器で任意に出すことが可能な電子オルガン等の
電子楽器が広く利用されている。
而して、従来ある演奏中に音色を変え得る電子楽器につ
いて見ると、先ず1つのタイプとして、ドローバ或いは
タブレットの組み合わせにより所望する音色を得るもの
があるが、この場合には音色設定の為の操作が複数操作
であるが故に曲の演奏途中ですばやく音色設定操作する
ことはほとんど不可能であり、もしその昔色設定操作が
出来るとしてもそれは相当の長さを持ったロングトーが
ある場合に限られるものである。また、複数のストップ
スイッチを有し、夫々のストップスイッチが予めプリッ
トされている対応する音色を選択するタイプのものにあ
っては、音色設定は1回の操作である為曲の途中で音色
を変更することが可能であるが、音色の種類が多くなれ
ばそれだけストップスイッチの数も多くなり、その配置
構成が複雑化し且つ音色の選択操作に不便を来たすもの
であった。更に、通常演奏時に用いられる音色設定スイ
ッチ類の他に、曲の途中で音色を変更する為に予め音色
をプリセツトしておくプリセットボードを持っているタ
イプのものでは、その構成が複雑且つ大型化してしまう
ばかりか全く同様な音色設定スイッチ類をプリセットボ
ード上に持つことは使用効率及びコスト面からも好まし
いものではなかった。この様に、従釆の電子オルガン等
の電子楽器では演奏中に音色を変更することが可能では
あるものの前述した問題があり、演奏中に無理なく自然
に音色変更し得る小型でシンプルな機能をもった電子楽
器は未だ存在していないのが実情である。本発明は以上
の点に鑑みて成されたもので、夫々の楽音を構成する種
々の要素をコード化してディジタル的に記憶できる記憶
部を有し、演奏者が演奏中に所望の楽音を選択的に使用
できる極めてシンプルな電子楽器を提供するものである
以下図面に基づおて本発明の一実施列を詳細に説明する
。第1図に於いて、1は演奏キー群で、例えば48個の
演奏キー(12音階×4オクターブに相当する音高キー
)が配置されている。
2はキーサンプリング回路で例えば所定周期のクロツク
信号を計数する48進(前記演奏キーの数に対応)の循
環計数動作を行う6ビットからなるバイナリカウンタで
構成されており、各ビット出力によるコード化信号は入
力ゲート群3及び前記演奏キー群1に供給される。
従って、演奏キ−群1の各演奏キーには順次、キーサン
プリング回路2の計数状態に応じた異なるタイミング信
号が供給され、操作された演奏キーに対応するタイミン
グ信号が前記入力ゲート群3に印加されるようになる。
入力ゲート群3から出力される操作された演奏キーに対
応するキーサンプリング回路2の6ビットのコード化信
号は記憶装置4の複数の記憶エリアの1つを選択する選
択ゲート群5に供給される。記憶装置4は本例では第1
〜第4の4つの記憶エリアを有する書き込み及び読み出
し可能な4本のレジスタからなっており、各記憶エリア
は夫々任意に操作された演奏キーに対応する6ビットで
表わされる前記コード化信号を書き込み記憶されるもの
である。この記憶装置4の第1〜第4の記憶エリアは指
示スイッチ部6の1,0,m,Wの夫々のスイッチに対
応付けられており、これらスイッチ1〜Wの操作指示信
号は後述する操作制御回路7を介して前記選択ゲート群
5に供給される。一方、選択ゲート群5には演奏状態に
するか楽音設定状態にするか(記憶装置4に対する書き
込み指示か読み出し指示かに該当する)を指令する切り
替えスイッチ8の操作の都度反転動作する反転フリップ
フロップ(以下F/Fと呼ぶ)9のQ側出力が印加され
ている。即ち、F/F9のQ側出力信号が楽音設定状態
の指令信号となるのである。従って、楽音設定状態の指
令信号が前記選択ゲート群5に印加されている時には、
スイッチ1〜Wのうちの操作されたスイッチに対応する
記憶エリアを指定し、その後で所定の演奏キーを操作し
、キーサンブリング回路2からの対応するコード化信号
を当該記憶エリアに書き込むようになる。而して、前記
演奏キーの夫々は、前記切り替えスイッチ8の操作によ
るF/F9のQ側出力発生時である演奏状態では曲の演
奏用として用いられるのであるが、F/F9のQ側出力
により楽音設定状態では楽音指定キーとなるのである。
この為、各演奏キー即ち各演奏キーのコード化信号は後
述詳述されるが、あらかじめ夫々異なる所定の楽音設定
要素に対応付けられているのである。前記記憶装置4の
各記憶エリアに記憶されているコード化信号は出力ゲー
ト群10‘こ供給される。
この出力ゲート群10は前記F/F9のQ側からの演奏
状態を指令する信号が供給されている時に、前記スイッ
チ1〜Nのうちの操作によって指定された記憶装置4の
記憶エリアの6ビットで表わされるコード化信号を出力
しコードコンバータ11に供給するようになる。コード
コンバータ11はROM(リードオンリーメモリー)等
の固定記憶装置によりなり、出力ゲート群10からの6
ビットで表わされるコード化信号の夫々に対応して予め
決められているそれより大きいNのビット数に変換して
楽音設定コントロール部12に出力するのである。即ち
、このコードコンバータ11のNビットの夫々が楽音設
定要素として対応付けられて楽音設定コントロール部1
2の後述する各制御部に所定の楽音の設定信号とそて印
加されることになるのである。而して、楽音設定コント
ロール部12には更に前記入力ゲート群3から発生する
演奏キーの操作に対応するコード化信号及びF/F9の
Q側からの演奏状態の指令信号が入力されるようになっ
ており、演奏時には、記憶装置4の中にあらかじめスイ
ッチ1〜Wの1つで指定された記憶エリアでの記憶コー
ド化信号に応答するコードコンバータ1 1のNビット
の楽音設定要素による所定の楽音に従って演奏曲が発音
部13より奏でられるのである。また、前記操作制御回
路7の詳細は第2図に示されており、スイッチ1〜Wの
操作指示信号は夫々対応するS‐Rフリップフロツプ(
以下S−RF/Fと呼ぶ)7−1〜7一4のセット入力
側に印加され、そのQ側出力より、記憶エリアの選択信
号として前記選択ゲート群5に供給される。
又、各S−RF/F7一1〜7−4のリセット側には自
己のスイッチの操作指示信号以下のスイッチの操作指示
信号がオアゲート7一5〜7一8を介してリセット信号
として印加されるようになっており、従って、操作され
たスイッチに対応するS一RF/Fのみがセットされる
のである。さて、楽音設定コントロール部12の詳細は
第3図に示されている。前記コードコンバータ11のN
ビット出力のうちのN,ビット、N2ビット、N3ビッ
トは夫々音量コントロール部12一1、音色発生部12
一2、各種効果音制御部12‐一3に供給され、前記入
力ゲート群3から出力される操作された演奏キーに対応
するコード化信号は入力キーコード記憶部12一4に、
更にF/F9のQ側から演奏状態の指令信号は音色発生
部12−2に供給される。そして、入力キーコード記憶
部12−4に記憶されたコード化信号は音高クロツク発
生部12−5に印加され、操作された音高キーの音高ク
ロック周波数信号を音色発生部12−2に印加するよう
になる。また、音量コントロール部12−1及び各種効
果音制御部12一3は前記音色発生部に供給される為、
楽音設定要素で決定される音色を伴った楽音が演奏キー
に対応する音高に従って、前税言己演奏状態の指令時の
みに発音部13で発音されるのである。前記音量コント
ロール部12一1は例えばADSR(アタック、ディケ
ィ、サステイン、リリース)で表わされる音量ヱンべロ
ープの音量制御値の異なる複数種、A,D,S,Rの夫
々の時間長の異なる複数種或いは音量ェンベロープの曲
線形式の異なる複数種等の制御種類が楽音設定要素のN
,ビットで任意に選択出来るように設定されている。前
記音色発生部12一2は例えば、三角波、矩形波、鏡歯
状波等の複数種の楽音波形、記憶回路若しくは、フイー
ト率(4フィート、8フィート、16フィート等)を指
示するフィル夕を制御する複数種の音色形成回路等の夫
々の種類が楽音設定要素のN2ビットで任意に選択出釆
るようになっている。また、各種効果音制御部12−3
は例えば、トレモロ、ビブラートの深さの複数種、シン
セサィザに見られるレゾナンス効果、電子オルガンに見
られるアンサンブル効果、オーケストラ効果、リピート
効果、ハスキーボイス効果等の所謂効果音の種類を楽音
設定要素のN3ビットで任意に選択来るように構成され
ている。従って、コードコンバータ11からのNビット
コードによる楽音設定要素に従って楽音設定コントロー
ル部12で1つの効果的な楽音が制御されるのであり、
あらかじめ演奏キーの夫々に対応してピアノ、チェンバ
ロ、オーボエ等各種の楽音を夫々異なる楽音設定要素と
して決めておけばよいのである。勿論、音色発生部12
−2は音量コントロール部12−1、各種効果音制御部
12一3からの制御信号に基ぷいて合成制御されるので
ある。尚、14,15は指示表示部であり、夫々切り替
えスイッチ8の操作による楽音設定状態、スイッチ1〜
Wのうちの1つの指定状態を演奏者に知られるものであ
る。
今、演奏に先だって、切り替えスイッチ8の操作により
F/F9を楽音設定状態におく。
そして、演奏曲によって複数の楽音を必要とする場合演
奏者がスイッチ1を操作し、その後にあらかじめ楽音設
定要素が夫々に対応付けられている演奏キーの所望の1
つを操作して対応するコード化信号を記憶装置4の第1
の記憶エリアに書き込む。次に、スィッチロを操作した
後で所望の演奏キーを操作して対応するコード化信号を
第2の記憶エリアに書き込む。以下勤様に必要に応じて
スイッチm、スイッチWにより指定される記憶エリアに
所望のコード化信号を書き込み記憶しておくのである。
即ち、1つの曲の演奏の場合に演奏途中で音色の異なる
楽音に切り替えて効果的なダイナミックな演奏をしたい
場合等の為にあらかじめ所望の楽音設定要素を選択的に
書き込むのである。而して、記憶装置4への書き込みが
完了するとスイッチ8を操作し、F/F9を反転動作ご
せ演奏状態を指令し演奏可能状態にしておく。そして、
演奏の初期の楽音に対応する1〜Wのスイッチのうちの
1つ例えばスイッチ1を指定しておくことにより、コー
ドコンバータ11の出力にはその指定されたスイッチ1
に対応する記憶装置4の第1の記憶エリアにあらかじめ
記憶しておいたコード化信号に対応するNビットで表わ
される楽音設定要素が取り出されている為、演奏者は演
奏キー群1を演奏操作することにより、その楽音設定要
素によって指定された1つの楽音に従って曲を奏でるこ
とになる。また、その演奏の途中で、演奏効果を高める
ために異なる楽音に切り替えたい時にはその直前にスイ
ッチ1以外の所望のスイッチ(例えばスイッチm)を瞬
間的に操作すると次の演奏キーの操作からはスイッチm
により指定された第3の記憶エリアの記憶コード化信号
に対応する楽音設定要素に従った楽音によって曲が奏で
られるようになるのである。第4図乃至第7図は他の実
施例を示すものであるが、第1図と同一個所は同一符号
を付して説明は省略する。
第4図に於いて第1図と異なる点は第1図のコードコン
バータ11が入力ゲート群3と選択ゲート群5の間にコ
ードコンバータ16として設定したことである。即ち、
これによって記憶装置4の各誌億エリアにはNビットの
コードで表わされる楽音設定要素をダイレクトに記憶さ
せるのである。第5図は記憶装置17をRAM(ランダ
ムアクセスメモリ)で構成しおり、従って操作制御回路
7からの操作指示信号をRAMのアドレス指令信号とす
ると共にF/F9のQ側出力が「0」の時に書き込み(
ライト)指令を、「1」の時に読み出し(リード)指令
をRAMに与えるようにしてある。また、入力ゲート群
3の出力に発生するコード化信号をバッファメモリ18
に操作された演奏キーのタイミングに同期して−亘記憶
するよにしてある。従って、第5図の場合には、記憶装
置17にライト指令が発生している状態で、演奏キーを
操作して対応するコード化信号をバッファメモリ18に
記憶した後でスイッチ1〜Wの1つを操作して記憶装置
17の対応する記憶エリアに書き込むようになるのであ
る。また、第6図は第1図に於けるスイッチ部6の1〜
Wのスイッチを記憶装置4の各誌億エリアに対するコー
ド化信号の書き込み、読み出しの為に夫々専用化し、ス
イッチ部6′の1′〜W′のスイッチを選択ゲート群5
のゲートセレクトに、スイッチ部6″のr〜W″のスイ
ッチを出力ゲート群10のゲートセレクトに使用するよ
うにするのである。スイッチ部6′の1′〜W′の操作
指令信号はオアゲート19を介して選択ゲート群5にゲ
ート開放指令として印加する。従って、バッファメモリ
18(第5図に示したのと同様)に記憶されたコード化
信号はスイッチ1′〜N′のうちの1つのスイッチ操作
に同期して対応する記憶エリアに書き込まれるようにな
る。尚、操作制御回路7′及び7″の出力信号は指示表
示部201こ供給されて、スイッチ部6′の1′〜N′
及びスイッチ部6″の1″〜W″の指示表示を行うので
ある。更に、第1図では演奏キー群1は本来の演奏用の
キーと楽音設定の為のキーに兼用して用いてあるが、こ
れらを独立して形成した例が第7図に示してある。即ち
、第7図に於いて、演奏キー群21は演奏用として楽音
設定コントロール部12に供給され、楽音設定キー群2
2とは独立になっており、楽音設定キー群22は記憶装
置17(第5図と同様)に結合されるのである。そして
、この楽音設定キーは1つのキーに対応したコード化信
号若しくは複数のキーによって決められるコード化信号
を指定された記憶エリアに書き込むのである。また、各
図に於いて、楽音設定キー群22からの操作キーに対応
するコード化信号及びスイッチ部6の1〜Wのスイッチ
に応答する操作制御回路7からの出力信号は指示表示部
23に供給されて演奏者に当該指示状態を認識させるよ
うになる。ところで、スイッチ部6の各スイッチ1〜W
は、第8図に示してある如く、例えばスイッチ1がその
操作中のみ楽音切り替えの為に出力ゲート10を介して
対応する第1の記憶エリアのコード化信号を出力するよ
うにし、そのスイッチ1を離すと自動的にスイッチ0〜
Wの1つで予め指定されていた例えばスイッチローこよ
る楽音に切り替えるように構成することもできる。この
場合、第1図、第4図、第7図での楽音設定状態では、
スイッチ1の操作状態で演奏キー若しくは楽音設定キー
を操作するのである。即ち、第8図は、スイッチ1は操
作中に応答するように出力され、S−RF/F7一2〜
7−4の出力は夫々アンドゲート7−9〜7一11を介
して取り出す。また、これらアンドゲート7一9〜7一
11にはスイッチ1の操作中の信号をィンバータ7一1
2で反転したゲート禁止信号で印加されており、このス
イッチ1の操作中では出力が禁止されるのである。尚、
前述した各実施例において、楽音設定の要素とは楽音設
定コントロール部12に対する直接的なNビットコード
にコード変換される以前の間接的な演奏キーのコード化
信号も意味するもので、要は記憶装置4に記憶されたコ
ード化信号に直接若しくは間接的に応答するものである
少なくともその記憶装置に記憶されてあるものを言う。
更に、スイッチ6の1〜Wに相当するスイッチ類は4つ
に限定されるものではなく、少なくとも2つ以上任意に
設けることができるし、操作も手で行うだけでなく足操
作でもよい。加えて、スイッチ6の1〜Wは押ボタンス
イッチ、タッチスイッチ等任意に使用出来る。また、楽
音設定コントロール部12の楽音設定手段は前述した音
量コントロール部12ーー、音色発生部12−2、各種
効果音制御部12−3の各選択種類に限定されるもので
はないしそれ以外の種類を設けても、又、逆にもっと少
ない種類が設定されるようにしてもよいことは勿論であ
り、要は1つの楽音を発生するに指定される一連の要素
が設定されればよいのである。要は、本発明は前記実施
例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変更可能なことは勿論である。以上説明
したように、本発明はキー等の楽音選定スイッチ手段に
対応するコードデータもしくは楽音設定データを記憶装
置の任意の記憶手段を指定して書き込むことが出来るよ
うにした為、演奏者が演奏開始前にあらかじめ所望の楽
音設定要素を複数個記憶しておくことにより、演奏途中
に音色変更をさせたい場合にあらかじめ設定してある複
数の中の他の楽音設定要素に切り替え演奏できるのであ
る。
この構成によれば楽音設定の為の従来の如くスイッチ類
を極めて簡略化することが出来るばかりか小型化が可能
な電子楽器となり、演奏者が複雑な楽音設定操作をする
ことなく簡単に1回の操作で楽音設定出釆る極めてシン
プルで実用的な電子楽器とすることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子楽器の一実施例を示す全体構成図
、第2図は第1図の操作制御回路の詳細図、第3図は同
じく第1図に於ける楽音設定コントロール部の詳細図、
第4図乃至第7図は本発明に於ける他の実施例を示す全
体構成図、第8図は第1図の操作制御回路の他の例を示
す図である。 4・・・・・・記憶装置、5・・・・・・選択ゲート群
、6・・・・・・スイッチ部、7・・・・・・操作制御
回路、8・・・・・・切り替えスイッチ、9……フリツ
プフロツプ、10……出力ゲート群、12……楽音設定
コントロール部。 図 船 第2図 第7図 図 の 船 図 寸 舵 図 山 船 図 船 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の多数の楽音の中から予め複数の楽音を選定し
    ておき、この選定された複数の楽音の中から所望の楽音
    を切り替え指定して演奏する電子楽器において、楽音選
    定スイツチ手段の操作に応じて楽音選定スイツチ手段ご
    とに各々異なるコードデータを発生させる手段と、この
    コードデータが記憶される記憶手段を複数有する記憶装
    置と、この記憶装置の任意の一つの記憶手段を指定しこ
    の記憶手段に対し上記コードデータの書込み、読出しを
    制御する手段と、読出された上記コードデータを所定の
    楽音設定データに変換する手段と、この楽音設定データ
    に基づき楽音を生成する手段とを有することを特徴とす
    る電子楽器。 2 所定の多数の楽音の中から予め複数の楽音を選定し
    ておき、この選定された複数の楽音の中から所望の楽音
    を切り替え指定して演奏する電子楽器において、楽音選
    定スイツチ手段の操作に応じて楽音選定スイツチ手段ご
    とに各々異なる所定のコードデータを発生させる手段と
    、このコードデータを所定の楽音設定データに変換する
    手段と、この楽音設定データが記憶される記憶手段を複
    数有する記憶装置と、この記憶装置の任意の一つの記憶
    手段を指定しこの記憶手段に対し上記楽音設定データの
    書込み、読出し制御する手段と、読出された上記楽音設
    定データに基づき楽音を生成する手段とを有することを
    特徴とする電子楽器。
JP53045650A 1978-04-18 1978-04-18 電子楽器 Expired JPS6028359B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045650A JPS6028359B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 電子楽器
GB7911562A GB2019632B (en) 1978-04-18 1979-04-03 Electronic musical instrument
US06/027,907 US4283983A (en) 1978-04-18 1979-04-06 Electronic musical instrument
AU45946/79A AU524569B2 (en) 1978-04-18 1979-04-09 Electronic musical instrument
NLAANVRAGE7902954,A NL180711C (nl) 1978-04-18 1979-04-12 Elektronisch muziekinstrument.
IT48717/79A IT1116021B (it) 1978-04-18 1979-04-12 Apparecchio musicale elettronico
CA000325664A CA1121189A (en) 1978-04-18 1979-04-18 Electronic musical instrument
FR7909704A FR2423838B1 (fr) 1978-04-18 1979-04-18 Instrument de musique electronique a prereglage du timbre
DE2915678A DE2915678C2 (de) 1978-04-18 1979-04-18 Elektronisches Musikinstrument
CH364679A CH643671A5 (de) 1978-04-18 1979-04-18 Elektronisches musikinstrument.
AT0292579A AT389779B (de) 1978-04-18 1979-04-18 Elektronisches musikinstrument
HK618/83A HK61883A (en) 1978-04-18 1983-12-01 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045650A JPS6028359B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137317A JPS54137317A (en) 1979-10-25
JPS6028359B2 true JPS6028359B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=12725241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53045650A Expired JPS6028359B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028359B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782394U (ja) * 1980-11-06 1982-05-21
JPS5985840U (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 松下電工株式会社 建築板の連結構造
JPH0631973B2 (ja) * 1985-12-28 1994-04-27 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPH0228698A (ja) * 1988-12-01 1990-01-30 Roland Corp 電子リズム楽器
JPH052389A (ja) * 1991-04-09 1993-01-08 Roland Corp 電子リズム楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54137317A (en) 1979-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226477B2 (ja)
JPS6230635B2 (ja)
JPS6157640B2 (ja)
US4283983A (en) Electronic musical instrument
JPH022152B2 (ja)
JPH0125078B2 (ja)
JPS6028359B2 (ja) 電子楽器
JPH0631980B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0411880B2 (ja)
JPH10149164A (ja) 自動アルペジオ演奏装置
JPH0367276B2 (ja)
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
KR830000592B1 (ko) 전자악기
JP2591160B2 (ja) 波形選択合成装置
JPS6029958B2 (ja) 電子楽器
JPH0315198B2 (ja)
JPS6336345Y2 (ja)
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6261280B2 (ja)
JP2570068B2 (ja) 自動演奏装置
JP2591159B2 (ja) 波形選択合成装置
JPH0827621B2 (ja) 電子楽器
JP3022496B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS628796B2 (ja)