JPS6028326A - オ−プンドレイン素子 - Google Patents

オ−プンドレイン素子

Info

Publication number
JPS6028326A
JPS6028326A JP58137047A JP13704783A JPS6028326A JP S6028326 A JPS6028326 A JP S6028326A JP 58137047 A JP58137047 A JP 58137047A JP 13704783 A JP13704783 A JP 13704783A JP S6028326 A JPS6028326 A JP S6028326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
potential
time constant
power supply
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58137047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Ikeda
池田 弘人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58137047A priority Critical patent/JPS6028326A/ja
Publication of JPS6028326A publication Critical patent/JPS6028326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオープンドレイン素子に関し、特に母線系を構
成し布ff1.論理和をと9得る金属酸化物半導体トラ
ンジスタにおけるオープンドレイン素子に関する。
従来、複数の入出力素子を持つ母線系を構成する場合に
はスリーステート素子かあるいはオープンコレクタ素子
を使用していたが、この母線系を含むシステムを運用中
に出力端子を持つ新たな回路モジュールを迫力aしよう
とすれば、該モジ−一ルに実装される母線ドライバ素子
の電源投入直後の素子状態が通常規定されていないため
、電源を切断するか母線を一時的に非使用状態にするか
、いずれにしてもシステムの運用を中断した上で接続す
るなどの対策が必要になるという欠点があった。
本発明の目的は、電源投入直後の一定の時間は出力端子
がオフとなる構成のオープンドレイン形式の金属酸化物
半導体トランジスタを出力段に使用した母線ドライブ素
子を用いることによっ′C上記欠点を除去し、現用中の
システムの運用を一時中断することなく新たな回路モジ
ュールの追加が可能になる母線を構成し得るオープンド
レイン素子を提供することにある。
本発明によれば、第1および第2のゲート電極を有する
金属酸化物半導体トランジスタにおいて、前記第1のゲ
ート電極には論理信号を入力し且つ前記第2のゲート電
極には電源と地気間に直列接続された抵抗とコンデンサ
とからなる集積化時定数回路の中点電位を入力するよう
になすことを特徴とするオープンドレイン素子が得られ
る。
次に図面を参照して本発明について説明する。
第1図は本発明のオープンドレイン素子の一実施例を示
すブロック図である。同図において、2つのゲート電極
11.12を有する金属酸化物半導体トランジスタ(以
下単にトランジスタ)10のゲート電極11には通常の
論理信号を入力し、ゲート電極12を電源と地気間に集
積化時定数回路として直列接続した抵抗器20とコンデ
ンサ30との中点と接続する。まだ出力端子13はトラ
ンジスタ10のドレイン電極であり母線と接続し、出力
端子14はトランジスタ10のソース電極であり地気と
接続する。
次に第2図は第1図におけるトランジスタ10をNチャ
ネル金属酸化物半導体プロセスを用いて実施したときの
デバイス構造例を示す断面図である。同図において、参
照符号101.102.103はN形拡散領域を示し、
N形拡散領域101.103はそれぞれドレイン領域、
ソース領域である。また参照符号200−、300およ
び400はそれぞれゲート酸化膜、電極金属およびP影
領域を示す。
続いて第1図、第2図を参照し°C本本実側の動作につ
いて説明する。電源投入直後は抵抗器20と′コンデン
サ30とによって決まる時定数により、トランジスタの
ゲート電極12の電位は一定時間 。
スレッンヨルド電圧以下に保たれる。するとN形拡散領
域102と103の間にチャネルが形成されることはな
く、出力端子13と14(すなわちドレイン電極とソー
ス電極)間は分離された状態になる。電源投入後十分な
時間が経過した後ではゲート電極12はスレッンヨルド
電圧以上となりN形拡散領域102と103の間には常
時チャネルが形成されゲート電極11への論理信号入力
に従いN形拡散領域101と103間、従ってドレイン
領域とソース領域間に電流路が形成される。
このように、電源投入直後のある期間トランジスタ10
はオフとなるので出力端子13を介して母線にグリッチ
が出ることはない。
以上の説明により明らかなように本発明のオープンドレ
イン素子によれば、2つのゲート電極を有する金属酸化
物半導体トランジスタの一方のゲート電極に電源と接地
間に直列に接続された抵抗とコンデンサとの中点電位を
入力することにより該トランジスタが電源投入された直
後から所定の時間は出力にグリッチが生じないので、電
源を一時切断するなどのシステム運用中断の措置をとる
ことなく現用中の母線系に新たな回路モジュールを追加
することができるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオープンドレイン素子の一実施例を示
すブロック図および第2図は第1図におけるトランジス
タをNチャネル金属酸化物半導体プロセスを用いて実施
したときのデバイス構造例を示す断面図である。 図において、1o・・・−・・金属酸化物半導体トラン
ジスタ、11.12・・・−・・ゲート電極、13,1
4・・・・・・出力端子、20・・・・・・抵抗器、3
0・・・・・°コンデンサ、101.102.103・
・・・・・N形拡散領域、200・・・・・・ゲート鹸
化膜、3oo叫°°電極金属、400・・・・・・P影
領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2のゲート電極を有する余滴酸化物半導体
    トランジスタにおいて、前記第1のゲート電極には論理
    信号を入力し且つ前記第2のゲート電極には電源と地気
    間に直列接続された抵抗とコンデンサからなる集積化時
    定数回路の中点電位を入力するようになすことを特徴と
    するオープンドレイン素子。
JP58137047A 1983-07-27 1983-07-27 オ−プンドレイン素子 Pending JPS6028326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137047A JPS6028326A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 オ−プンドレイン素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137047A JPS6028326A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 オ−プンドレイン素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028326A true JPS6028326A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15189626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137047A Pending JPS6028326A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 オ−プンドレイン素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028326A (ja) オ−プンドレイン素子
JP2749185B2 (ja) 複合論理回路
JPH03132115A (ja) 半導体集積回路
JP2936474B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11163686A (ja) Rsフリップフロップ
JPH0563943B2 (ja)
JPH02268510A (ja) ゲートアレイ装置によるバスデータ保持回路
JP2569684B2 (ja) パワーオンリセット回路
JP2830244B2 (ja) トライステートバッファ回路
JPS6382019A (ja) 相補形mos高インピ−ダンス回路
JP2734531B2 (ja) 論理回路
JPH057151A (ja) レベルシフト回路
JPS58103230A (ja) スイツチング回路
JP2712432B2 (ja) 多数決論理回路
JP3039053B2 (ja) 半導体集積回路
JP2595074B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0421960B2 (ja)
JPS62222713A (ja) 遅延用cmosインバ−タ回路
JPH01100656A (ja) マイクロコンピュータの出力回路
JPS63124616A (ja) マルチプレクサ
JPS62298204A (ja) Cmosゲ−トアレイ
JPH01235371A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61170130A (ja) 出力インバ−タの貫通電流防止回路
JPH0558289B2 (ja)
JPS6336681B2 (ja)