JPS602821B2 - 局内トランク試験方式 - Google Patents

局内トランク試験方式

Info

Publication number
JPS602821B2
JPS602821B2 JP8623677A JP8623677A JPS602821B2 JP S602821 B2 JPS602821 B2 JP S602821B2 JP 8623677 A JP8623677 A JP 8623677A JP 8623677 A JP8623677 A JP 8623677A JP S602821 B2 JPS602821 B2 JP S602821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
trunk
signal
station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8623677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421209A (en
Inventor
英世 本多
眞一 河端
直樹 重松
久一 上坂
行夫 河南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8623677A priority Critical patent/JPS602821B2/ja
Publication of JPS5421209A publication Critical patent/JPS5421209A/ja
Publication of JPS602821B2 publication Critical patent/JPS602821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分離共通線信号方式の交換局において、局内ト
ランク試験を行なう場合、信号回線及び相手局の交換動
作を凝似し、自局で接続経路を閉じて行う局内トランク
試験方式に関するものである。
分離共通線信号方式は、通話回線と通話の制御をつかさ
どる信号回線とが分離された信号伝送線路を有する信号
方式である。従来の分離共通線信号方式の交換機におけ
るトランク試験として、発信系トランク試験方式を第1
図に、着信系トランク試験方式を第2図に示す。
第1図に見られるように被試験トランク6の発信系トラ
ンク試験を行う場合、保守者は、被試験トランク6以外
に任意の入トランクを被試験トランク5として選択し、
両トランクに関する指示および選択数字を共通制御菱魔
1川こ与える。これは、例えば共通制御装置10が蓄積
プログラム方式のものであれば、タイプラィタより両ト
ランクおよび選択数字を含んだコマンドを切込むことに
よって行う。共通制御装置1川ま、このコマンドを受け
て、これを解釈し、両トランクの空塞り状況を記録して
いるメモリをアクセスして、空いていれば両トランクを
閉塞し、両トランクに接続されている相手局より捕捉で
きないようにする。通話中であれば、通話の終了を待っ
て同様の処理を行う。保守者は、両トランクの閉塞を確
認した後、被試験入トランク5に接続されている試験弾
器3に手動により試験プラグ2を挿入し、被試験入トラ
ンク5を監視試験架1に引き込み、監視教験架1の軍鍵
操作により、入回線を閉塞し、被試験入トランク5と試
験用出トランク4とを接続する。共通制御装置10は発
信試験線12と試験用出トランク4の接続を行ない「
また一般の着信接続と同様に被試験入トランク5に図示
されていないが、空いている入レジスタを接続すると共
に試験用出トランク4に図示されていない試験用出セン
ダを接続する。以上の接続が確認されると、試験用出セ
ンダより試験用出トランク4、被試験入トランク5と介
してあらかじめコマンドで指定された後位局の自動応答
トランク8へ着信すべく選択数字を入レジスタへ転送す
る。入レジスタは選択数字の受信完了を確認すると、共
通制御装置を起動してこの選択数字をもとに一般中継綾
続呼と同様に信号線11を使って試験信号を後位局へ転
送すると共に通話回線として被試験トランク6を使って
後位局の自動応答トランク8との接続を行わせる。ただ
し、信号回線11は複数の通話回線における制御信号の
送受における共通の伝送路として用いられる。以上によ
り、発信試験線12一試験用出トランク4一試験プラグ
2−試験弾器3−被試験入トランク5−被試験トランク
6−相手局トランク7−相手局の自動応答トランク8の
試験ルートを作成し、被試験トランク6の確認試験を行
っている。
また、第2図に見られるように、被試験トランク6の着
信系トランク試験を行う場合、相手局よりの起動が信号
回線によるため、自局内で試験呼を作成することができ
ない。このため被試験トランク6に対向する相手局トラ
ンク7の発信系トランク試験で、上記被試験トランク6
を捕捉する方法、つまり、相手局の監視謙験架1に収容
されている発信試験線12より相手局の試験用世トラン
ク4一相手局の試験プラグ2一相手局の試験弾器3一相
手局の被試験入トランク5−相手局トランク7一目局被
試験トランク6一目局の自動応答トランク8の試験ルー
トを作成し、相手局トランク7の確認試験の結果より間
接的に正常性を確認する方法がとられている。したがっ
て、従来方式では以下の欠点がある。
iー 目局内で閉じた局内トランク試験が不可能ii)
・ 着信系トランク試験では相手局に試験依頼を行う必
要があり、トランクの正常性は間接的にしか確認できな
い。iiD・ 相手局に試験信号を転送するため信号回
線に割込む必要がある。
本発明の目的は上記の要求を満足させるため、分離共通
線信号方式を用いたトランク装置のトランク試験を自局
内だけで接続回線を閉じ、試験を行うことで、相手局を
意識しない局内トランク試験を提供するものである。
この目的を達成するため、本発明にかかる局内トランク
試験方式は交換局間の回線が通話回線と信号回線によっ
て構成され、共通制御装置を用いて接続される交換方式
において、上記信号回線を経由する接続制御信号を一般
信号と試験信号に切り分ける試験信号検出ユニットと、
信号回線と同様の信号インタフェースをもつ信号回線擬
似ユニットと、発着信接続を制御する接続制御ユニット
および目局内の被試験トランクに対向する相手局トラン
クを擬似する試験用両方向トランクを有し、自局内のト
ランクを試験する場合、謙験呼の接続制御信号の送受を
、上記試験信号検出ユニットを介して共通制御装置と上
記信号回線擬似ユニット間で行い、被試験トランクに穣
統された上記試験用両方向トランクの接続処理を上記接
続制御ユニットで行うことにより自局内で接続経路を閉
じてトランク試験を行うことによって達成される。次に
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第3図、第4図は本発明による発信系トランク試験と着
信系トランク試験の方式図である。両図において、13
は試験用両方向トランク、14は接続制御ユニット、1
5は信号回線擬似ユニット、16は試験信号検出ユニッ
ト、17は着信系試験線を示す。上記以外は第1図又は
第2図と同様である。本発明による発信系トランク試験
を行う場合、第3図に示すように公知の試験接続処理に
加えて、自局の共通制御装置10より相手局に送出され
る一般信号と謎験呼の接続制御信号である謎験信号を試
験信号検出ユニット16で一般信号と試験信号に切り分
け一般信号は信号回線1 1を通じて相手局に転送し、
試験信号は信号回線擬似ユニット15に転送している。
信号回線11は他の回線と共用するので、試験時に一般
信号に影響を与えないように上記切り分けを行なってい
る。接続制御ユニット14は、信号回線擬似ユニット1
5で受信した情報を基に試験用両方向トランク13と着
信試験線17の接続処理を制御する。これらの処理は、
共通制御装置が蓄積プログラム方式の場合には、一般信
号と試験信号の切り分けを共通制御装置で行ない、一般
信号は従来通り送信データエリアに書込み、信号回線を
通じて相手局に転送する。試験信号の場合は、本信号に
対し、相手局よりの予想される応答信号を受信データエ
リアに書込むことにより、共通制御装置10が相手局を
凝似し、受信データエリアよりの受信データを基に試験
用両方向トランク13と着信試験線ITの接続処理を行
う。これにより、相手局を代行し、信号回線11に割込
まず、自局の発信試験線12より試験用出トランク4一
試験プラグ2−試験弾器3−被試験入トランク5一被試
験トランク6−試験弾器3−試験プラグ2−試験用両方
向トランク13一着信試験線17の試験ルートが作成さ
れ、保守者は、目局において発信試験線12と着信試験
線17の間の通話により、被試験トランク6の正常性を
確認する。次に着信系トランク試験を説明する。
第4図に示すように被試験トランク6を試験する場合、
相手局の発信系トランク試験における相手局処理を、自
局の発信試験線12と試験用両方同トランク13の接続
処理を接続制御ユニット14で行うとともに、試験信号
を信号回線擬似ユニット14より試験信号検出ユニット
15を介して共通制御装置9に転送することで凝似し、
これに公知の試験手順を粗合せることで自局の発信試験
線12より試験用両方同トランク13一試験プラグ2−
試験弾器3一被試験トランク6一目局の自動応答トラン
ク8の試験ルートを作成し、被試験トランク6に対する
トランク試験を局内で閉じて行っている。また、共通制
御装置10が蓄積プログラム方式の場合には、共通制御
装置10にて発信試験線12と試験用両方向トランク1
3を後続すると共に、相手局より転送される試験信号を
受信データエリアに書込むことで、相手局および信号回
線を凝似し、上記受信データを基に一般の着信接続処理
を行ない、試験ルートを作成している。
本発明は以上説明したように、信号回線および相手局の
交換動作を自局で代行することにより、目局内で閉じた
試験が可能となるためトランク試験において、試験接続
ルートの短縮、相手局トランクや相手局への試験依頼、
信号回線への割込み等の影響をなくし、相手局を意識し
ない局内トランク試験を実現するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来方式における発信系トランク試
験および着信系トランク試験の試験方式図、第3図及び
第4図は本発明の実施例における発信系トランク試験お
よび着信系トランク試験の局内トランク方式図を示す。 1・・・・・・監視試験架(STF)、2・・・・・・
試験プラグ(PEG)、3・…・・試験弾器(LCLT
)、4・・・…試験用出トランク、5…・・・被試験入
トランク、6・・・・・・被試験トランク、7・・・・
・・相手局トランク、8・・・・・・自動応答トランク
、9・…・・ネットワーク、10・・・・・・共通制御
姿鷹、11・・・・・・信号回線、12・・・・・・発
信試験線、13…・・・試験用両方向トランク、14…
・・・接続制御ユニット、15…・・・信号回線擬似ユ
ニット、16・・・・・・試験信号検出ユニット、17
・・・・・・着信試験線。賓客 ′ 欧 菱そ図 舞う四 鎌4燭

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交換局間の回線が通話回線と信号回線によって構成
    され、共通制御装置を用いて接続制御される交換方式に
    おいて、上記信号回線を経由する接続制御信号を一般信
    号と試験信号に切り分ける試験信号検出ユニツトと信号
    回線と同様の信号インタフエースをもつ信号回線擬似ユ
    ニツトと発着信接続を制御する接続制御ユニツトおよび
    自局の被試験トランクに対向する相手局トランクを擬似
    する試験用両方向トランクを有し、自局内のトランクを
    試験する場合、試験呼の接続制御信号の送受を上記試験
    信号検出ユニツトを介して、共通制御装置と上記信号回
    線擬似ユニツト間で行ない、被試験トランクに接続され
    た上記試験用両方向トランクの接続処理を上記接続制御
    ユニツトで行うことにより自局内で接続経路を閉じてト
    ランク試験を行うことを特徴とする局内トランク試験方
    式。
JP8623677A 1977-07-19 1977-07-19 局内トランク試験方式 Expired JPS602821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8623677A JPS602821B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 局内トランク試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8623677A JPS602821B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 局内トランク試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421209A JPS5421209A (en) 1979-02-17
JPS602821B2 true JPS602821B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=13881150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8623677A Expired JPS602821B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 局内トランク試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602821B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150532A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Mitsubishi Monsanto Chem Co Intermediate membrane made of thermoplastic resin
JPS5832044A (ja) * 1981-08-14 1983-02-24 Sekisui Chem Co Ltd 合せガラス用中間膜の積み重ね体
JPS60204643A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Sekisui Chem Co Ltd 合せガラス用中間膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421209A (en) 1979-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1066921A (en) Improvements in or relating to communication switching systems
US4811378A (en) Toll fraud control
EP0190198A1 (en) METHOD AND ARRANGEMENT FOR CONTROLLING TIME DIVISION SWITCHING SYSTEMS.
JPH0329346B2 (ja)
CA2051817C (en) An arrangement and method of downloading data to a plurality of destinations in a digital telephone system
CA1142630A (en) Remote time and charge system
JPS602821B2 (ja) 局内トランク試験方式
CA1273088A (en) Toll fraud control override
US2885482A (en) Automatic telephone systems
CA1158347A (en) Digital private branch exchange
US3347989A (en) Stock quotation switching system utilizing switching means for alternating the connection of a register and its associated trunk
US3673341A (en) Call re-routing system for telephone installations
JPS6028428B2 (ja) 発信局の強制切断方式
JPS6025361A (ja) 試験用音声応答装置
JPS5919660B2 (ja) 交換システム試験方式
AU609285B2 (en) Process for a computer-controlled switching device in particular a key telephone exchange, in which data terminals and telephone terminals can be alternatively connected
RU2017210C1 (ru) Устройство сопряжения магистралей
CA1245738A (en) Method and apparatus for supervising the accessing and testing of communication systems
JPS62128653A (ja) 複数パス接続方式
JPS6317279B2 (ja)
JPS5991759A (ja) 呼トレ−ス方式
JPS6146662A (ja) 公衆電話機
JPS62266956A (ja) 電子式自動交換機の自動通話音声記録方式
JPS6010991A (ja) 通話路制御確認方式
Brown et al. No. 101 ESS