JPS6028159B2 - レ−ザ−発振管用co酸化装置 - Google Patents

レ−ザ−発振管用co酸化装置

Info

Publication number
JPS6028159B2
JPS6028159B2 JP6477982A JP6477982A JPS6028159B2 JP S6028159 B2 JPS6028159 B2 JP S6028159B2 JP 6477982 A JP6477982 A JP 6477982A JP 6477982 A JP6477982 A JP 6477982A JP S6028159 B2 JPS6028159 B2 JP S6028159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
mixed gas
bypass
gas
relatively large
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6477982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182288A (ja
Inventor
隆志 東郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6477982A priority Critical patent/JPS6028159B2/ja
Publication of JPS58182288A publication Critical patent/JPS58182288A/ja
Publication of JPS6028159B2 publication Critical patent/JPS6028159B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はその内部にCQを含む混合ガスを高速環流せし
めるレーザー発振管においてCQの分解により生ずるC
Oを再びC02に酸化するレーザー発振管用Cq酸化装
置に関する。
従来放電エネルギーを利用してC02レーザービームを
発生せしめるレーザー発振管にあっては、CQを含む高
速混合ガスを環流せしめている間に放鷺により該C02
の一部が下式(1)の如くCOと02とに分解され、生
成したQが発振管の電極その他の部分を酸化し又はこれ
らの部分に吸着するため費消され、C。
2ごC。
十や2 ‐‐‐…【11における解離再結合機構
のバランスが崩れ、C02が次第に減少し発振効率を低
下させる欠′点があつた。これがため環流混合ガスの経
路に過剰になったCOをCQに変化させる酸化触媒を配
置しCOをC02に再び酸化する手段が採用されていた
。しかし、従釆のこの種装置は上述の如く高速環流ガス
の主経路に触媒層を配置するものであったから、該触媒
層をガス流が通過する際その抵抗により速度が低下し放
電部におけるガスの希薄化を伴ってレーザー発振効率を
低下せしめていた。また、これを改善して、主経路とは
別に従経路を設け該従経路中に触媒槽を挿入する方法に
ついて本発明者がさきに提供した。これは前者の欠点は
ないが従経略に混合ガスを円滑に流動せしめるためには
特別にファン等の設置が必要である等の問題点が指摘さ
れていた。本発明はかかる実情に鑑みてなされたもので
、主経路において混合ガスの希薄化を伴うような流速の
低下を生じる等のことがなく、また、従経路における特
別なファン等の設置の必要もなく、混合ガスの流動中そ
の一部がたえず触媒を損設するバイパス則ち従経路に分
流しこれによりCOの酸化反応を継続して進行せしめう
るCO酸化装置を提供することをその目的とするもので
ある。
本発明の要旨は、混合ガスの流路の一部を膨張せしめて
比較的太径の流路を形成するとともに、膨張させてない
原流路と膨張した比較的太径の流路との間にバイパスを
渉設し、原流路から膨張した比較的太径の流路に流出し
てやや圧力の低下した混合ガスの一部を上記バイパスを
通過して原流離に分流せしめバイパスに填設されるCO
酸化触煤により該一部の混合ガス中のCOをC02に酸
化せしめることに存する。本発明の基本的な考え方はベ
ルヌーィの定理によっている。
即ち、ガスの径路において管径が変化した場合該ガスの
速度が変化し、その結果異蓬管の間に圧力差を生じるこ
とである。例えば、第1図に示す如く管径の異なる管が
連結されている場合、紬径部分の断面積をA,、大径部
分の断面積をA2とすれば、矢印方向から流れる単位時
間当り流量Qなるガスの流速は、夫々Q紬律部分では
ひ・=A, Q 太径部分では し2=勾 となり、さらに、異蓬間では流速の変化に基づく圧力差
が生じることとなる。
しかして、その関係は、下式の如くあらわされる。P′
P2=矛雌−し亭) 式中P,,P2は夫々紬径管及び太径管におけるガスの
圧力、yはガスの比重、れま重力の加速度、ひ,,ひ2
夫々紬蓬管及び太径管におけるガスの速度である。
即ち、速度の2乗の差に相当する圧力差を生じることと
なり、従ってバイパスBが設けられると図の点線で示す
如きガス流のループが該バイパス中に生じることとなる
本発明はかかる原理を応用してなされたもので、バイパ
スには水銀の如き酸化触媒が填設されて混合ガスの一部
が該水銀中を通過せしめられることによりその中に含有
されるCOをC02に変化させるものである。
以下、第2図を参照して本発明を説明する。
本発明が適用されるレーザー発振管は、電極1,2及び
同3,4間における放電により矢印方向から環流するC
02を混合ガスの高速環流からC02レーザービームが
発生し管外に取出される。この場合C02を含む混合ガ
スはターボファン5により発振部6とガス流路7とを経
由して閉回路を構成し強制的に循環せしめられる。なお
、8は直流高圧電源、9は新鮮なC02を補充するため
のガス充填装置である。本発明はかかるレーザー発振管
において、第3図の詳細図に示す如きCq酸化装置が第
2図におけるガス流路7付近に適用されるものである。
本発明におけるCO酸化装置は、流路7の一部を膨張せ
しめて比較的太径の流路7aを形成するとともに、膨張
させてない原の流路7と太径の流略7aとの間に概ねU
字状のバイパス10を渉設し、流路7から太径の流路7
aに流出してやや圧力の低下した混合ガスの一部を上記
バイパス10を通過して原の流路7に分流せしめ、この
際バイパス1川こ填実されるCq酸化触媒1 1により
該一部の混合ガス中に含まれるCOをCQに酸化せしめ
るようにしたものである。図示していないが、酸化反応
を促進させるためバイパスの一部を外部から加熱する加
熱手段を設けることも差支えない。本願に係るバイパス
を通過するガス流のループは低速であるから触媒の存在
は左程の抵抗とはならずガスは円滑に流動せしめられる
また、C02の分解により生じるCOの量はC02全体
の量からすれば比較的少量であるから、ガスの一部を触
媒を損設したバイパスに通過せしめることにより十分酸
化反応の目的を達しうる。本発明は以上の構成に係るも
のであるから、従経路に触媒を挿入した従来方式におけ
る高流軸流の流動を著しく阻害する欠点が除去され、ま
た、主経路を設ける場合でも特別にファン等を設置する
必要のあるものと異り混合ガスが循環されている間は絶
えず酸化を継続して進捗しうるもので過大なる設備の必
要もなくこの種の装置として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明が適用さ
れるレーザー発振管の全体的説明図、第3図は酸化装置
の部分的説明図である。 1,2,3,4……電極、5・・・…ダーボフアン、6
・・・・・・発振部、7・・・・・・ガス流路、7a・
・・・・・比較的太径の流路、10・・・・・・バイパ
ス、11・・・・・・CO酸化触媒。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管内にCO_2を含む混合ガスを高速環流させ高圧
    直流によつて電極間を放電させレーザービームを発振す
    るレーザー発振管において、該混合ガスの流路の一部を
    膨張せしめて比較的太径の流路を形成するとともに、膨
    張させてない原流路と膨張した比較的太径の流路との間
    にバイパスを渉設し、原流路から膨張した比較的太径の
    流路に流出してやや圧力の低下した混合ガスの一部を上
    記バイパスを通過して原流路に分流せしめバイパスに填
    設されるCO酸化触媒により該一部の混合ガス中のCO
    をCO_2に酸化せしめることを特徴とするレーザー発
    振管用CO酸化装置。
JP6477982A 1982-04-20 1982-04-20 レ−ザ−発振管用co酸化装置 Expired JPS6028159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6477982A JPS6028159B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レ−ザ−発振管用co酸化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6477982A JPS6028159B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レ−ザ−発振管用co酸化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182288A JPS58182288A (ja) 1983-10-25
JPS6028159B2 true JPS6028159B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=13268033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6477982A Expired JPS6028159B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レ−ザ−発振管用co酸化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832609B1 (ja) 2014-08-25 2015-12-16 ファナック株式会社 レーザ媒質流路を備えたレーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182288A (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2886696A (en) Electric arc welding
JPWO2008102708A1 (ja) 排気ガスの処理方法および処理装置
CN104587813B (zh) 一种中小型锅炉废气的等离子体脱硝方法
CN102000498A (zh) 用于燃烧设备的无需外加还原剂的烟气脱硝装置及方法
JP2010264386A (ja) 排気ガスの処理方法および処理装置
JPS6028159B2 (ja) レ−ザ−発振管用co酸化装置
JPS5853459B2 (ja) 負イオン発生方法
JPS57145276A (en) Fuel cell generating system
JPH10146515A (ja) コロナ放電汚染因子破壊装置における窒素酸化物還元方法
JPH06343820A (ja) 水蒸気プラズマによる排ガス処理方法
JP5517460B2 (ja) 脱硝装置
JPS6168126A (ja) 湿式排煙脱硫・脱硝方法
JPS58201385A (ja) 封じ切り型co↓2レ−ザ−発振管
JP3639871B2 (ja) 励起酸素の生成方法および生成装置ならびにそれを用いたヨウ素レーザー装置
CN208660765U (zh) 一种电子束氨法脱硫脱硝反应器
JPH06292817A (ja) Nox含有ガス浄化方法及び浄化装置
JPS5545521A (en) Automatic tig welding method of pipe and pipe plate
JP2000042348A (ja) 脱硫方法
JPS5685516A (en) Noise reducing device for suction and exhaust pipe
JPH11169660A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP4088696B2 (ja) ガス浄化方法及び装置
JPH0711480Y2 (ja) Coレーザ装置
JPH02152523A (ja) 都市エネルギー供給システム
JPS5343479A (en) Thermal oxidation method of semiconductor wafers
JPS5931089A (ja) レ−ザ−発振管におけるco酸化装置