JPS6028120B2 - 調光装置 - Google Patents

調光装置

Info

Publication number
JPS6028120B2
JPS6028120B2 JP15968678A JP15968678A JPS6028120B2 JP S6028120 B2 JPS6028120 B2 JP S6028120B2 JP 15968678 A JP15968678 A JP 15968678A JP 15968678 A JP15968678 A JP 15968678A JP S6028120 B2 JPS6028120 B2 JP S6028120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transformer
control element
semiconductor control
triac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15968678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5586091A (en
Inventor
康夫 正井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Ikeda Electric Co Ltd
Original Assignee
Ikeda Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Electric Co Ltd filed Critical Ikeda Electric Co Ltd
Priority to JP15968678A priority Critical patent/JPS6028120B2/ja
Publication of JPS5586091A publication Critical patent/JPS5586091A/ja
Publication of JPS6028120B2 publication Critical patent/JPS6028120B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放電灯における調光装置に関し、位相制御用
の半導体制御素子のゲート回路での無駄な電力消費をな
くし、省エネルギー化を図ることを目的とする。
従来の調光装置は、放電灯に供給される交流電源を位
相制御するトライアック(半導体制御素子)と、操作部
の設定に応じてトライアツクを制御する位相部とを一体
に組込んでいたが、多数の照明灯に調光するようにした
湯合、トライアックは非常に大容量のものを使わなけれ
ばならず。従って素子自体のコストが高くなると共に、
放熱等の必要から大型化する欠点があり、また放電灯の
容量が増えた場合、トライアツクの容量による制限によ
って対処が困難である等の問題があった。そこで、第1
図に示すようにトライアックと移相部とを完全に切離し
て、このトライアックを各放電灯毎にその安定器内に組
込んでおき、施工時に電力線及び信号線を介して結線す
るようにして、前述の各問題点を解消することが考えら
れている。
即ち、第1図において、1は交流電源、2は放電灯であ
る。
3は放電灯2に付属する安定器で、安定器本体4、パル
ス発生用コイル5、パルス発生用コンデンサ6、パルス
制御用抵抗7、進相用コンデンサ8、子熱トランス9、
第1トライアック10、抵抗11等を含み、電力線12
,13を介して交流電源1に接続されている。
子熱トランス9は2次コイル14,15を有し、その各
2次コイル14,15は放電灯2の各フィラメント16
,17に接続されている。第1トライアック1川ま放電
灯2に印加される電源を位相制御するためのものである
。18は調光レベルを設定する操作部、19はその操作
部18の設定に応じて第1トライアック10を制御する
位相部で、第2トライアック20、第3トライアック2
1、トリガ素子22、コンデンサ23、抵抗24等を含
んで成り、その第2トライフック20は信号線25及び
抵抗11を介して1トライアツク10のゲートに接続さ
れている。
今、第1トライアック10及び第2トライアック20と
して、実効オン電流3A(Tc=770)のものを使っ
て安定した動作をさせようとすると、ゲート電流20m
Aが必要である。
これは第2図に示すように位相制御時期30o〜150
oの間で流す必要があり、この間で制御すれば、放電灯
2を大体100%〜0.1%の範囲で調光可能である。
しかし、300の点で2皿A必要であると云うことは、
9び の点はピーク値で20/sin30o =4仇h
Aとなり、実効値では40/ノ2=28.3hA(RM
S)となる。従って抵抗1 1,24は、電源電圧10
0Vの時、28.3×100=2.83W、電源電圧2
00Vの時、28.3×200=5.66Wの電力を夫
々消費する。この場合、抵抗24は調光側であり、多数
の安定器3を制御するので、消費電力が少ない程良いこ
とは間違いないが、差程問題とはならない。しかし、抵
抗11は各安定器3鏡に夫々組込まれており、放電灯2
と同数だけあるので、多数の放電灯2を魂光する場合は
、その消費電力を極力抑える必要があり、例えば、40
WI灯用で7〜14%の電力消費があることは省エネル
ギー化にマッチせず、非常な無駄である。本発明は、こ
のような問題点を解消するものであって、その特徴とす
るところは、放電灯2に電力線12,13を介して供給
される交流電源1を位相制御する半導体制御素子10と
、操作部18の設定に応じて前記半導体制御素子10を
制御する移相部19とを備え、半導体制御素子10より
も交流電源1側の電力線12,13間に、放電灯2のフ
ィラメント16,17を予熱する子熱トランス9を設け
た調光装置において、半導体制御素子10にゲート電流
を流すゲート電源トランス27を前記子熱トランス9に
形成するように、子熱トランス9の巻線中途部を半導体
制御素子10のゲートに接続し、ゲート電源トランス2
7と半導体制御素子10のゲートとの間に、移相部19
からの信号により導通してゲート電源トランス27から
前記半導体制御素子10にゲート信号を印加する半導体
制御素子30‘こ、抵抗32とコンデンサ33との直列
回路により構成したスナッパ回路34をゲート電源トラ
ンス27に対して並列になるように線続した点にある。
以下、図示の実施例について本発明を詳述すると、第2
図は本発明の一実施例を示し、予熱トランス9を利用し
てゲート電源トランス27を設けると共に、第4トライ
アック30のゲート回路にS斑等のトリガ素子28を接
続し、第2トライァツク20のオン時にトリガ素子28
をオンさせ、ゲート電源トランス27から第1トライア
ック10のゲートに抵抗29及び第4トライアック30
を介してゲート電流を流すようにしたものであって、第
1トライアツク10のゲート部での電力損失を防止でき
るようにしている。
即ち、第2トライアツク20がオンした時、ゲート電源
トランス27に発生した電圧が抵抗29を介して第1ト
ライアツク10のゲートに印加するのであるが、その電
源電圧は10V程度であり、例えばゲート電流5肌Aで
あれば、抵抗29の消費電力は10xo.05=0.5
Wとなり、無駄な電力消費を防止できる。また、第1ト
ライアック10のゲート回路に第4トライアック30を
接続し、第2トライァック20のオン時に抵抗11を介
してコンデンサ31を充電し、それによってトリガ素子
28をオンさせて第4トライアック3川こゲート信号を
流し、この第4トライアック30のオンにより第1トラ
イアツク10をオンさせるようにしたものであり、トリ
ガ素子28が電源からの雑音によって動作することがあ
っても、第4トライアック30でそれをブロックし、第
1トライアック10の誤動作を防止するようにしている
。そして、ゲート電源トランス27の第4トライアック
30側に、抵抗32とコンデンサ33との直列回路によ
り構成したスナッパ回路34を並列接続して、第4トラ
イアック30の誤動作を防止している。即ち、ゲート鰭
源トランス27が誘導性である為、第4トライアック3
0‘こ流れる電流lcは第3図に示す如く電源電圧Eo
に対し遅れ位相となり、その為第4トライアック30の
オン電流が0となってターンオフする瞬時には、電源1
の反対方向の電圧がその端子間に急激に印加され、この
転流時の電圧上昇により第4トライアック30が再びタ
ーンオンされる煤れがあるが、スナッパ回路34により
その電圧上昇率を低く押えることができ、そのような操
れがなくなる。しかも、通常はスナッパ回路34を第4
トライアック3川こ並列接続して、その目的を達成する
のであるが、スナッパ回路34をゲート電源トランス2
7に並列接続しているので、電源1からの雑音によって
第4トライアック30が誤動作することも防止できる。
以上実施例に詳述したように本発明では、半導体制御素
子10にゲート電流を流すゲート電源トランス27を前
記予熱トランス9に形成するように、子熱トランス9の
巻線中途部を半導体制御素子10のケー−トに接続し、
ゲート電源トランス27と半導体制御素子10のゲ−ト
との間に、移相部19からの信号により導通してゲート
電源トランス27から前記半導体制御素子1川こゲート
信号を印加する半導体制御素子30を設けているので、
半導体制御素子10のゲート部への印加電圧を低く抑え
て、該半導体制御素子10のゲート部での電力損失を大
幅に低減することができる。
しかもゲート電源トランス9は子熟トランス9を利用し
て形成できるため、ゲート電源となる特別のトランスを
新たに設ける必要はなく、構成簡単にして製造容易でか
つ安価に提供し得る。また、半導体制御素子3川こ、抵
抗32とコンデンサ33との直列回路により構成したス
ナッパ回路34をゲート電源トランス27に対して並列
になるように接続しているので、半導体制御素子30が
ターンオフする瞬時に電源1から印加される電圧をスナ
ッパ回路34により低く抑えることができ、またフィラ
メント16,17からの雑音等による予熱トランス9の
電圧変動もスナッパ回路34により抑えることができ、
これにより半導体制御素子10の誤動作を効果的に防止
し得る。
さらにスナッパ回路34がゲート電源トランス27に対
して並列にあるため、電源1からの雑音によって半導体
制御素子30が誤動作することも防止でき、移相部19
からの信号による放電灯2の調光をより確実になし得る
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆の譲光装置の回路図、第2図は本発明の一
実施例を示す回路図、第3図は同動作説明用の波形図で
ある。 1・・・・・・交流電源、2・・・・・・放電灯(照明
灯)、3・・・・・・安定器、4・・・・・・安定器本
体、9・・・・・・子熱トランス、10,20,21,
30……トライアツク(半導体制御素子)、12,13
・・・・・・電力線、26・・…・信号線、27・・…
・ゲート電源トランス、28…・・・トリガ素子、34
・・・・・・スナッパ回路。 第3図図 船 図 N 球

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電灯2に電力線12,13を介して供給される交
    流電源1を位相制御する半導体制御素子10と、操作部
    18の設定に応じて前記半導体制御素子10を制御する
    移相部19とを備え、半導体制御素子10よりも交流電
    源1側の電力線12,13間に、放電灯2のフイラメン
    ト16,17を予熱する予熱トランス9を設けた調光装
    置において、半導体制御素子10にゲート電流を流すゲ
    ート電源トランス27を前記予熱トランス9に形成する
    ように、予熱トランス9の巻線中途部を半導体制御素子
    10のゲートに接続し、ゲート電源トランス27と半導
    体制御素子10のゲートとの間に、移相部19からの信
    号により導通してゲート電源トランス27から前記半導
    体制御素子10にゲート信号を印加する半導体制御素子
    30を設け、該半導体制御素子30に、抵抗32とコン
    デンサ33との直列回路により構成したスナツパ回路3
    4をゲート電源トランス27に対して並列になるように
    接続したことを特徴とする調光装置。
JP15968678A 1978-12-23 1978-12-23 調光装置 Expired JPS6028120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968678A JPS6028120B2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968678A JPS6028120B2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5586091A JPS5586091A (en) 1980-06-28
JPS6028120B2 true JPS6028120B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=15699097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15968678A Expired JPS6028120B2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028120B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057373Y2 (ja) * 1986-01-27 1993-02-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057373Y2 (ja) * 1986-01-27 1993-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5586091A (en) 1980-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904906A (en) Fluorescent light dimming
US5510679A (en) Reverse phase-controlled dimmer with integral power adjustment means
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JPH0317193B2 (ja)
RU2001102965A (ru) Устройство для подавдения радиопомех в электронном регуляторе мощности
JPS6028120B2 (ja) 調光装置
EP0261389A1 (en) AC Power supply control, in particular fluorescent light dimming
US5463307A (en) High efficiency, low voltage adapter apparatus and method
EP0143884A1 (en) Energy-saving apparatus for dimming discharge lamps
JPH03233895A (ja) 放電灯点灯装置
GB2121248A (en) Capacitive voltage dropper
JPS598957B2 (ja) 調光装置付き放電灯点灯装置
JPS61101996A (ja) 放電灯点灯装置
JP2731546B2 (ja) インバータ装置
JPS62283599A (ja) 放電灯の点灯方法及びその点灯装置
JPS6057680B2 (ja) 放電灯調光装置
JPH07296971A (ja) 照明装置
JPS597757Y2 (ja) 調光装置
KR100370230B1 (ko) 고효율 조광장치
JPH0515758Y2 (ja)
JPS5918639Y2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5829918Y2 (ja) 放電灯調光装置
JP2005235573A (ja) 調光装置
JPH1197186A (ja) 照明装置
AU728836B2 (en) Fluorescent lamp illumination level control