JPS6027848A - 螢光x線分析装置 - Google Patents

螢光x線分析装置

Info

Publication number
JPS6027848A
JPS6027848A JP58136114A JP13611483A JPS6027848A JP S6027848 A JPS6027848 A JP S6027848A JP 58136114 A JP58136114 A JP 58136114A JP 13611483 A JP13611483 A JP 13611483A JP S6027848 A JPS6027848 A JP S6027848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
ray
rays
sample
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136114A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shirahama
白浜 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58136114A priority Critical patent/JPS6027848A/ja
Publication of JPS6027848A publication Critical patent/JPS6027848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は試料にX1IiliIヲ照射し1発生した螢光
X線を検出して試料中に含まれる元素の定性・定量分析
を行う螢光X線分析装置に関する。
螢光X線分析は試料を非破壊で分析でき、また試料の形
態も固体及び液体を対象にできるため種々の試料(1)
定性・定量分析に応用されている。
第1図は螢光X線分析の原理を説明するための概略構成
図である。
X線管球1より発生したX線2全ホルダ3に固定された
試料4に照射すると試料中の元素は励起ちれ螢光X線5
會発生する。この螢光X線5は元系特有の波長を有して
いるため、スリット6全通して分光結晶7に導き所定の
角度で分光し、所望の元素の螢光X線5′を検出器8で
検出することにより定性分析を行うことができる。また
螢光X線の量は元素の含有量に比例するために、検出し
た螢光X線量を含有率V)分っている標準試料のものと
比較することにより定量分析を行うことができる。
こりように構成された螢光X線分析装置においては、X
線2により励起され発生する螢光X線の量は一般に原子
番号の大きい元素程大きい。従って、含有量が同一であ
っても原子番号の大きい元素に比べ原子番号の小さい元
素から発生する螢光X線の量は少いため、定量分析に於
ては、定量するのに適する量の螢光Xmを得るようにX
線管球へ供給すパワー(電圧及び電流)全変えている。
例えば、鉛と錫を同程度含む半田の鉛と錫の定量を行う
場合、錫のLα線を測定する時は、鉛のLα線測定の場
合に比べX線管球により大きなパワーを供給している。
このように従来の螢光X線分析装置においては。
含有量が近似している元素の定量分析を行う場合におい
ても、X線管球に印加する電圧、電流を変えなければな
らず、そのためX線管球が安定する迄の間螢光X線の測
定を一時中断しなければならない欠点がある。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、複数の穴を有する
マスク板を用いてX線の照射される試料の面積を適宜変
えることにより、X線管球に供給するパワーを変えるこ
となく、複数の元素の定量に適する螢光X線の測定が可
能な螢光X線分析装置を提供することにある。
不発明の螢光X線分析装置は、試料にX線を照射するX
線管球と、同心円上に所定の間隔で設けられた大きさの
異なる円形の穴を複数個有し該穴の一つによって前記試
料表面へのX線の照射面積全規定するマスク板と、前記
試料から発生する螢光X線全分元する分光結晶と、該分
光結晶により分光された螢光X線全検出する検出器とを
含んで構成される。
次に不発明の実施例全図面を用いて説明する。
第2図は不発明の一実施例の概略構成図である。
X線管球1から発生したX線2はホルダ3に保持された
分析対象の試料4に照射される。試料4の表面には、複
数個の円形の穴9.9”k有するマスク板11が回転軸
10により回転可能に設けられており、この一つの穴9
を試料4の表面に位置させることにより照射されるX線
2の照射面積をコントロールすることができる。X線2
の照射により試料4から発生した螢光X線5はスリット
6′t−通して分光結晶7に導かれ1分光された螢光X
1fs5’は検出器8により検出される。
この様に構成された螢光X線分析装置においては、マス
ク板11に設けた複数の穴の一つを選択することにより
、試料4に照射されるX線2の照射面積全適当にコント
ロールできる。従って、含有量の近似した元素全定量す
る場合、X線管球に供給するパワーの条件は同一のまま
で定量に適する螢光X線量1例えば5000〜tooo
ocps i得ることができるので、従来のように元素
によってX線管球の条件を設定し直す必要はなく、それ
だけ足置時間が短縮できる。
第3図は本発明の一実施例に用いられるマスク板の上面
図である。マスク板11は中心Oの同心円上に、所定間
隔で設けられた大きさの異なる円形の穴9を複数個有す
る1枚の基板から構成されている。
第4図は不発明の他の実施例に用いられるマスク板の上
面図である。マスク板15は保持基板16に大きさの異
なる円形の穴17t−有するマスク片18が複数個取り
付けられて構成されている。マスク片18は必要に応じ
て交換できるように1例えははめ込み可能な構造となっ
ている。従って第 5− 31閑に示したマスク板に比べ多くの異った穴を利用で
きることになりマスク板の適用範囲が拡大される。
マスク板の材質としては、定量する元素が含まれない事
と、マスク板より発生した螢光X線が試料中の元素を励
起し試料中の元素の螢光X線量を増加させない事が大切
であり1通常軽元累の物質。
例えばアルミニウムが適している。この外、シリコンや
カーボンを含む樹脂板等も利用することができる。
以上詳細に説明したように、不発明によれば。
異った複数の穴を有するマスク板で適宜試料表面を櫃い
、試料に照射されるX線の面積を変えることにより、同
じX線管球の条件で複数の元素の定量に適する螢光X線
の測定が可能な螢光X線分析装置が得られるのでその効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の螢光X線分析装置の概略構成図。 第2図は本発明の一実施例の概略萄成図、第3図 6− は不発明の一実施例に用いられるマスク板の上面図、第
4図は本発明の他の実施例に用いられるマスク板の上面
図である。 1・・・・・・X線管球、2・・・・・・X線、3・・
・・・・ホルダ。 4・・・・・・試料、 5. 5’・・・・・・螢光X
線、6・・・・・・スリット、7・・・・・・分光結晶
、8・・・・・・検出器、9.9’・・・・・・穴、1
0・・・・・・回転軸、11.15・・・・・・マスク
&、】6・・・・・・保持基板、17・・・・・穴、1
8・・・・・・マスク片。 代理人 弁理士 内 原 晋、l″↑−′、力 7− 粥1図 躬3囚 方4圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試料にxs’e照射するX線管球と、同心円上に所定の
    間隔で設けられた大きさの異なる円形の穴を複数個有し
    該穴の一つによって前記試料表面へのX線の照射面損金
    規定するマスク板と、前記試料から発生する螢光X線を
    分光する分光結晶と。 該分光結晶により分光された螢光X線を検出する検出器
    とを甘むことを特徴とする螢光X線分析装置拳
JP58136114A 1983-07-26 1983-07-26 螢光x線分析装置 Pending JPS6027848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136114A JPS6027848A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 螢光x線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136114A JPS6027848A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 螢光x線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027848A true JPS6027848A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15167620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136114A Pending JPS6027848A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 螢光x線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234935A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置および蛍光x線分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234935A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置および蛍光x線分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102012112866B4 (de) Röntgenfluoreszenzspektrometer und Röntgenfluoreszenzanalysator
Pierce et al. Photometry in spectrochemical analysis
FI80524C (fi) Foerfarande och anordning foer analysering av slamartade material.
JP2002189004A (ja) X線分析装置
Claes et al. Comparison of Grazing Emission XRF with Total Reflection XRF and Other X‐Ray Emission Techniques
JPS6027848A (ja) 螢光x線分析装置
Rastegar et al. Simultaneous determination of trace elements in serum by energy-dispersive x-ray fluorescence spectrometry.
KR20000071648A (ko) 미량시료분석장치
JPH0228819B2 (ja) Metsukiekibunsekisochi
JPH0224545A (ja) 蛍光x線分析方法
JPS58143254A (ja) 物質同定装置
JP3593412B2 (ja) X線分析装置および蛍光x線分析用アタッチメント
US4349738A (en) Method of measuring the content of given element in a sample by means of X-ray radiation
JPH1151883A (ja) 蛍光x線分析装置および方法
JPS6453144A (en) Method for evaluating thin film by fluorescent x-ray analysis
JP5846469B2 (ja) 全反射蛍光x線分析装置及び全反射蛍光x線分析方法
JPH075127A (ja) 蛍光x線硫黄分析方法
JPS6139612B2 (ja)
JP2539558B2 (ja) 自動分析装置
JPH0434349A (ja) 蛍光x線分析装置
SU609080A1 (ru) Устройство дл бездисперсионного рентгенофлуоресцентного анализа
JPH01156646A (ja) 蛍光x線分析方法
SU911265A1 (ru) Устройство дл рентгенофлуоресцентного анализа
JP2001050917A (ja) 蛍光x線分析装置
SU972350A1 (ru) Устройство дл рентгенорадиометрического флуоресцентного анализа /его варианты/