JPS6027655Y2 - 天井材 - Google Patents

天井材

Info

Publication number
JPS6027655Y2
JPS6027655Y2 JP10437879U JP10437879U JPS6027655Y2 JP S6027655 Y2 JPS6027655 Y2 JP S6027655Y2 JP 10437879 U JP10437879 U JP 10437879U JP 10437879 U JP10437879 U JP 10437879U JP S6027655 Y2 JPS6027655 Y2 JP S6027655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
maleic anhydride
thermoplastic resin
styrene
ceiling material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10437879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622214U (ja
Inventor
彰 河南
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP10437879U priority Critical patent/JPS6027655Y2/ja
Publication of JPS5622214U publication Critical patent/JPS5622214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027655Y2 publication Critical patent/JPS6027655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は天井材に関し、断熱性、耐熱性に優れるとと
もに成形容易で安価なものを得ようとしている。
従来の天井材、例えば自動車用天井内張材等となる天井
材としては、種々のものが提案されており、その一例と
してポリエチレンによる発泡体を主材として用いたもの
もあるが、ポリエチレンの発泡体のみでは剛性および自
己支持性の点で劣るため、形状の安定化が悪く、予め自
動車の天井に沿う形状へ大略的に成形しておくことも困
難なものであった。
そのためポリエチレンによる発泡体に形状保持の目的で
メタルラスを貼り合わせたものも提案されたが、内張材
としての一体性が欠は易いと共にそれ自体の製造が面倒
なほか、作業性の点でも良好なものではなかった。
さらに自動車用天井材としては、80℃以上の耐熱熱テ
ストに合格することが要求されるもので、しかも軽量化
を阻害しないことおよび天井内張材として安全で且つ適
度のこしの強さを失わないことなどが必要とされるもの
であった。
そこで、この考案においては上記諸点に鑑み、自動車用
天井内張材としても好適な天井材を提供しようとしてお
り、その構成としては、モールドパルプの両面に耐熱性
を有する熱可塑性樹脂フィルムを積層してなることを特
徴としている。
次いで、この考案の実施態様について図を参照しながら
以下に例示する。
1が中心材となるモールドパルプであり、パルプおよび
故紙を水で糊状に分散させ、これを自動車用の天井等の
形状に合わせた成形型表面に積層させ乾燥して得られる
ものである。
2は上記モールドパルプ1の両面に積層した耐熱性を有
する熱可塑性樹脂フィルムであり、自動車用天井材の場
合80℃以上の耐熱性が必要であって、真空戊形法によ
って上記モールドパルプ1の外形に沿うべく成形された
フィルム2を、モールドパルプ1の両面に接着して積層
するものである。
なお、上記耐熱性を有する熱可塑性樹脂フィルムとして
特に好ましい素材として、スチレン−無水マレイン酸共
重合体またはこれとその他の熱可塑性樹脂とのブレンド
品からなるフィルムが挙げられ、無水マレイン酸2〜2
5重量%、スチレン98〜75重量%にて形成されるも
ので、また、その他の熱可塑性樹脂をブレンドさせる場
合にも無水マレイン酸は上記同様2〜25重量%を含ん
だものを用いる。
また、この考案による天井材はそのままで使用すること
も可能であるが、用途に応じてさらに他の素材を積層し
て使用するのが好ましく、例えば自動車用天井材の場合
、第2図のごとく車内側となる熱可塑性樹脂フィルム2
の外側にはポリウレタン等からなる軟質の発泡体3を接
着し、さらにその外側に布、塩ビシート、塩ビレザー、
その他による表皮材4を積層すれば、緩衝性、吸音性を
より一層高めるとともに外観の良好な実施となる。
一方、車体側の熱可塑性樹脂フィルム2には、感圧粘着
剤層5、例えばゴム系のばか耐候性、耐熱性の高いアク
リル系その他種々の感圧粘着剤層を積層し、さらにその
外側に紙あぬいは簿い伸張性のあるフィルム等からなる
離型材6を仮着しておき、使用時に離型材6を剥離し、
粘着剤層5を利用して車内天井へ貼着すれば簡単で作業
性も良く好適となる。
そして、この場合−切金属部分を有していないので、自
動車用天井材としては廃車後の処理も行ない易くなる。
さらに、この考案の天井材は一般建築用の天井材として
も天井形状に応じた成形を行なって使用できる。
上述したこの考案の天井材によれば、中心材としてモー
ルドパルプ1を使用しているため、適度の弾性を有し、
吸音性、緩衝性の点でも優れたものとなる。
また、軽量であり、成形性もよく複雑な曲面にも成形す
ることが可能であり、適度のこしの強さもあり、しかも
仕材料に比べ原料費および製造コストが安価となる。
一方、モールドパルプ1の点である、防水性に欠は湿気
を吸い易いこと、表面が汚ないこと、可燃性があること
などを、モールドパルプ1の両面に積層した耐熱性を有
する熱可塑性樹脂フィルム2によって改善している。
すなわち、熱可塑性樹脂フィルム2の耐水性および耐湿
性によってモールドパルプ1内に湿気が侵入するのを遮
断でき、表面が平滑で外観的にも優れ、また仕材をその
外面に積層する場合の接着等も行ない易くなり、成形品
にも優れ剛性も高いので、モールドパルプのみでは行な
い難い細かな形状まで成形可能となるなどの利点がある
特に上記フィルム2として、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、またはこれとその他の熱可塑性樹脂とのブレ
ンド品からなるフィルムを使用した場合には、天井材と
して充分な耐熱性を備えているのはもちろんのこと、成
形性および寸法精度が良く、成形後の変形も少ないため
モールドパルプとの積層も行ない易い。
また、耐衝撃性、強度に優れているほか、軽量であり安
価であることなど非常に好適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであ。 す、第1図は断面図、第2図は応用例の断面図である。 1・・・・・・モールドパルプ、2・・・・・・耐熱性
を有する熱可塑性樹脂フィルム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 モールドパルプの両面に耐熱性を有する熱可塑性樹
    脂フィルムを積層してなることを特徴とする天井材。 2 耐熱性を有する熱可塑性樹脂フィルムとしては、ス
    チレン−無水マレイン酸共重合体またはこれとその他の
    熱可塑性樹脂とのブレンド品にて形成してなる上記実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の天井材。 3 フィルムを構成するスチレン−無水マレイン酸共重
    合体は無水マレイン酸2〜25重量%、スチレン98〜
    75重量%にて形成されたものからなる上記実用新案登
    録請求の範囲第2項記載の天井材。 4 フィルムを構成するスチレン−無水マレイン酸とそ
    の他の熱可塑性樹脂とのブレンド品において、無水マレ
    イン酸を2〜25重量%を含んだものからなる上記実用
    新案登録請求の範囲第2項記載の天井材。
JP10437879U 1979-07-28 1979-07-28 天井材 Expired JPS6027655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437879U JPS6027655Y2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 天井材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437879U JPS6027655Y2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 天井材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622214U JPS5622214U (ja) 1981-02-27
JPS6027655Y2 true JPS6027655Y2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=29337070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10437879U Expired JPS6027655Y2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 天井材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027655Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622214U (ja) 1981-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02165942A (ja) 改善された吸音性能をもつルーフライナ
US7128365B2 (en) Motor vehicle body part
HUP0203061A2 (en) Rooflining of a vehicle and a method for producing same
JPS6027655Y2 (ja) 天井材
JPS6027656Y2 (ja) 天井材
JPH0339536U (ja)
JPS6213784Y2 (ja)
JPS6140521Y2 (ja)
JPS5828371A (ja) 車両のトランクル−ム内装材
JPS62157654U (ja)
JPS5839545A (ja) 車両用内装材
JPS6313074Y2 (ja)
JPS60131236A (ja) 積層体
JPH0314431Y2 (ja)
CN211138428U (zh) 一种蜂窝材料的汽车顶盖
JPS6141649Y2 (ja)
JPS5940218Y2 (ja) 防音断熱材
JPS62475Y2 (ja)
JPH0438997Y2 (ja)
JPS6211944Y2 (ja)
JPS60949A (ja) 多層構造合成樹脂成形体
JPS6027649Y2 (ja) 複層シ−ト
FR2299964A1 (fr) Procede de fabrication de panneaux en forme a base de carton et de mousse, et panneaux ainsi realises
JPS63520Y2 (ja)
JPS58107832U (ja) 自動車用内装材