JPS6027645B2 - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物

Info

Publication number
JPS6027645B2
JPS6027645B2 JP54094160A JP9416079A JPS6027645B2 JP S6027645 B2 JPS6027645 B2 JP S6027645B2 JP 54094160 A JP54094160 A JP 54094160A JP 9416079 A JP9416079 A JP 9416079A JP S6027645 B2 JPS6027645 B2 JP S6027645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
stratum corneum
cream
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54094160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519291A (en
Inventor
ス−ザン・グレニス・アルダ−ソン
マ−チン・ダグラス・バ−ラツト
ジヨン・ゴ−ドン・ブラツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10498610&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6027645(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5519291A publication Critical patent/JPS5519291A/ja
Publication of JPS6027645B2 publication Critical patent/JPS6027645B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は皮膚処理用組成物に関し、特に皮膚の乾燥また
は薄片剥離を軽減しそして皮膚のしなやかさまたはなめ
らかさを向上させることのできる組成物に関するもので
ある。
柔軟な、しなやかなそしてたわみ易い皮膚は著しい美容
上の魅力をもち、正常な働きをする表皮の特質である。
しかし表皮の外層、即ち角層は悪い気候条件にさらされ
た後で、あるいは皮膚の水分を失なわせる溶媒または洗
剤と過度に接触した後で、乾いて剥離しやすくなり、そ
に結果皮膚はその柔軟性、しなやかさ、およびたわみ易
さを失なう。脂肪、リン脂質およびステロ−ルといった
皮膚軟化剤が過去に乾いた皮膚を柔軟にするため使われ
たことがあったが、これら皮膚軟化剤はこのタイプの状
態に対する治療剤としてはある程度有効であるに過ぎな
い。また古典的な保温剤を皮膚に局所適用することもこ
の問題を緩和しないようであるが、それはこれらが特に
皮膚上に永続せず、一般に洗浄中に皮膚から洗めれてし
まうからである。
それ故に、乾いた薄片剥離状態ありそして比較的こわば
っている皮膚に対する効果的処置に対する要求があるこ
とは明らかである。
皮膚の状態を改善する能力について物質を調査する計画
の一部として、モルモットの単離された足袋のふくらみ
の角層を試験基質として選び、各試験物質の塗布後にそ
の伸展性の変化を測った。
伸展性が増加した量をその物質が人間の皮膚に対して有
するかもしれない皮膚に及ぼす有益な効果の尺度と見倣
す。モルモットの単離された足の肉雛の角層を通常はジ
ェチルェーテルに浸すことにより先ず「損傷を与えてお
く」ので、その結果試験物質による後の処置から導かれ
るどんな効果も容易に認識できる。この方法でふるい分
けた多くの物質のうち、中程度の鎖長を有する幾つかの
ヒドロキシル化カルボン酸が、溶媒で損なわれたモルモ
ットの足袋のふくらみの角層の伸展性を増加させるのに
低濃度で有効であるのに対して、短鎖および長ヒドロキ
シル化カルボン酸はこの効果を果さないことが判った。
この初期の発見に続いて、人間の皮膚の状態、特に乾い
た、薄片に剥離しやすい比較的こわばった状態にある皮
膚を、このような物質の局所塗布により改善できること
を主観的評価により後に確証を得た。
従って、本発明は化粧用に容認できる水化外のピヒクル
と共に、分子中に4から12炭素原子を有する皮膚に有
益な効果をもたらす量のヒドロキシル化カルボン酸を含
む局所適用のイq舷用として容認できる組成物を提供す
るものである。
ヒドロキシル化カルボン酸 ヒドロキシル化されたカルポン酸の、それが塗布される
皮膚の状態を改善することのできる見込みは、酸が塗布
される単離角層の伸展性の変化を測定する生体外法によ
って最初に客観的に評価することができる。
使用した技術を本明細書中に後に詳細に記述することに
する。次に伸展性における有意な増加は、生きている人
間の皮膚に塗布したとき、その酸が皮膚の状態を柔軟性
、しなやかさ、およびたわみ易さに関して改善する見込
みがあるという指標としてとることができる。その確証
は臨床研究により得ることができ、これもまた後に記述
することにする。単離角層を用いたこれら生体外研究の
結果に基づき、本発明組成物に使用するためのヒドロキ
シル化カルボン酸は分子中に4から12炭素原子を有す
べきであり、1個以上の水素基を有し、直鎖または分枝
鎖で、飽和でも不飽和でもよいことが示された。
なるべくは、このカルボン酸はQ位に1つの水酸基をも
つ飽和酸がよい。
その例はは−ヒドロキシ−nーカプリル酸およびQーヒ
ドロキシ−n−カプロン酸である。これらのうち角層の
伸展性に最大の増加を起す酸はQ−ヒドロキシ−nーカ
プリル酸である。
比較測定は分子中に4炭素原子未満を有する、あるいは
反対に12炭素原子より多くを有するヒドロキシル化カ
ルポン酸は、後述の生体外法により試験したとき、角層
の伸展性に殆どあるいは全く増加を示さないことを示し
た。ヒドロキシル化カルボン酸を対応する塩またはヱス
テルとしてよりもむしろ遊離酸として用いる場合に最高
の恩恵が得られることが更に明白である。
従って、組成物の斑値は7禾満であり、通常は2から4
である。用いるヒドロキシル化カルボン酸の量は組成物
の0.5から20%、なるべくは1ないし10重量%で
ある。
これをモル濃度で表示すると、およそ0.01Mないし
IM、なるべくは0.8Mないし0.9MIこ等しい。
ヒドロキシル化カルボン酸を組成物の0.5重量%未満
使用すると使用者に対し皮膚の目立った恩恵を与えない
ようであることを説明しておかねばならない。
他方、上限はヒドロキシル化カルポン酸の皮膚に有無な
効果を与える薬剤としての効用の限度によるというより
も、組成物の性状、即ち、固体または液体によって決め
られる。化粧用に容認できるビヒクル本発明組成物にお
けるヒドロキシル化カルボン酸に対するビヒクルの選択
は、組成物の要求された製品形によって広範囲の可能性
をもたらす。
適当なビヒクルは後述のように分類できる。ビヒクルは
ヒドロキシル化カルボン酸に対する希釈剤、分散剤、ま
たは担体として作用しうる物質で、従ってこれらは適当
な濃度で皮膚に適用することができかつ、むらなく分布
させることを確実にする物質であることを説明しておか
ねばならない。
ある場合には、ピヒクルは角層への浸透を助け、従って
永続性が向上するための塗布された、ヒドロキシル化カ
ルボン酸の効果を長引かせることを保証する。水はビヒ
クルとして働きうるがこれを除外しようとする積りはな
い。水は確かに本発明組成物の多くに存在する可能性が
あるが、これら組成物は水以外の少なくとも一種のピヒ
クルを含むべきであることを企図している。本発明組成
物に使用できるビヒクルは固体、特に粉末化ビーヒクル
、例えば水分吸収剤、粉末化結合剤および希釈剤、なら
ぴに液体、例えば皮膚軟化剤、推進剤、溶媒、保温剤お
よびシックナーを含みうる。単独で、あるいは一種以上
のビヒクルの混合物として使用できるこれら型のビヒク
ルの例は次の通りである:水分吸収剤 力ラジーネート ペクチン ポリビニルアルコール ポリエチレンオキシド ポリビニルピロリドン カルボキシビニル重合体 メチルビニルェーテルの共重合体 無水マレィン酸 アルギン酸カルシウムおよびナトリウム塩の混合塩橋か
けデキストラン 化学修飾したセルロース 微結晶性セルロース アルギン酸カルシウム アルギン酸 Q化デンプン 化学修飾したデンプン 橋かけデンプン デンプン共重合体、例えば加水分解した(特に塩基加水
分解した)デンプンポリアクリロニトリルグラフト共重
合体 橋かけポリァクリルアミド 橋かけポリアクリル酸 橋かけポリヒドロキシェチルメタクリレート橋かけポリ
ビニルアルコール橋かけポリビニルピロリドン ジビニルベンゼンで橋かけしたスルホン化ポリスチレン
ジビニルベンゼンで橋かけした第四級化ポリビニルピリ
ジンケイ酸マグネシウム ラノリン吸収ベース 無定形シリカ粉末 未結合剤および希釈剤 微結晶化セルロース インステアリルネオベンタノヱート ポリアクリルアミド ラウリルラクテート 沈降シリカ 夕ルク 白亜 膚軟化剤 ステアリルアルコール グリセリルモノリシノレエート グリセリルモノステアレート 硫酸化獣脂 プロピレングリコール ミンク油 セチルアルコール ステアリルステアレート イソプロピルイソステアレート ジメチルブラシレート ステアリン酸 イソブチルパルミテート イソセチルステアレート オレイルアルコール イソプロピルラウレート ヘキシルラウレート デシルオレエート ジーイソプoピルアジベート 2−オクタデカノール イソーセチルアルコール ミリスチルエトキシミリステート セチ/し/ぐルミテート ジメチルポリシロキサン ジーイソプロピルアジベート ジ−nーブチルセバケート ジーイソプロピルセバケート ジ−2ーエチルヘキシルセバケート 2ーエチルヘキシルパルミテート イソノニルイソナノエート イソデーシノレイソノナエート イソトリデシルイソノナノエート 2−エチルヘキシルパルミテート 2−エチルヘキシルステアレート ジー(2ーエチルヘキシル)アジベート ジー(2−エチルヘキシル)スクシネートイソプロピル
ミリステート イソプロピル/ぐルミテート イソプロピルステアレート プチルステアレート グリセリルモノステアレート ポリエチレングリコール プロピレングリコール トリヱチレングリコール ラ/リン ひまし油 アセチル化ラノリンアルコール フセチル化ラ/リン ワセリン ラノリン脂肪酸のイソプロピルェステル ミネラル油 ブチルミリステート イソステアリン酸 パルミチン酸 イソプロピルリノレエート セチルラクテート ラウリルラクテート ミリスチルラクテート 第四級化ヒドロキシアルキルアミノグルコネートデシル
オレエート イソデシルオレエート ジーイソプロピルアジベート 2−エチルヘキシル/ぐルミテート イソステアリルネオベンタノエート ミリスチルミリステート ジーイソフooピルアジべ−ト オレイル、エトキシミリステート ジグリコールステアレート エチレングリコールモノステアレート ミリスチルステアレート イソプロピルラノレート 推進剤 トリクロロフルオーロメタン ジクロロジフルオロメタン ジクロロテトラフルオロエタン モノクロロジフルオロメタン トリクロ。
トリフルオロエタンプロ/ぐン ブタン イソプタン ジメチルエーテル 二酸化炭素 溶媒 エチルアルコール 2ーエチルヘキサ/ール エチレンカーボネート プロピレンカーボネイト 塩化メチレン イソフ。
ロピルアルコールひまし油 メタノールの線状ェトキシル化重合体 エチレングリコールモノヱチルエーテル ジエチレングリコールモノブチルエーテルジエチレング
リコールモノエチルエーテルプロポキシル化ブタノール プロポキシル化オレイルアルコール ブチルステアレート ブチルミリステート 保湿剤 グリセリン ソルビトール 2−ピロリドン−5ーカルボン酸ナトウム可溶性コラー
ゲン ジブチルフタレート ゼラチン ポリグリセロゲン エトキシル化(10一20モル)グルコースプ。
ポキシル化(10−20モル)グルコースシックナーガ
ム デンフ。
ンコロイド状二酸化ケイ素 ポリアクリル酸ナトリウム テトラアルキルおよび(または)トリアルキルアリール
アンモニウムスメクタイト化学修飾したケイ酸マグネシ
ウムアルミニウム有機修飾したモンモリロナィト粘土水
和ケイ酸アルミニウム ヒユームシリ力 カルボキシビニル重合体 力ルボキシメチルセルロースナトリウム ヒドロキシエチルステアレートアミド エチレングリコールモノステアレート 用いるビヒクルの量は製品の差引残余、あるいは残余よ
り小さい割合を構成しうるが、ただし、これはビヒクル
またはビヒクル混合物がここに定義された機能を果たす
ことがどきることを条件とする。
従って、ビヒクルは、もし存在するとすれば水を含めて
、組成物の99.5%まで、なるべくは80から9塁重
量%を占める。
水以外のビヒクルは組成物の少なくとも1%、なるべく
は少なくとも1の重量%を占める。本発明組成物は企図
した製品の形によって、既述のもの以外は成分を含みう
る。
例えば、加湿剤、日光遮断剤、防腐剤あるいは保存料、
酸化防止剤、塊化防止剤、乳化剤、香料および着色料を
含めることが可能である。これら成分の幾つかの例は次
の通りである。:加湿剤 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 乳酸ナトリウム オロチン酸 日光遮断剤 P一アミノ安息香酸 エチレングリコールサリチレート プロポキシル化(2モル)エチルp−アミノベンゾエー
トジブロピレングリコールサリチレート 2ーエトキシエチルーpーメトキシシンナメートセチル
ステアリルアルコール 2ーヒドロキシー4−〆トキシベンゾフエノン−5−ス
ルホン酸エチルヘキシルー2−シアノー3・3−ジフエ
ニルアクリレートウロカン酸 2ーヒドロキシー4ーオクチルオキシベンゾフ工/ンメ
チル一p−ヒドロキシベンゾエート ホモメンチルサリチレート 防腐剤および保存剤 2−ブロモー2ーニトロプロパン−1・3−ジオール塩
化セチルピリジェウム 3・4・4−トリリクロロカルバニリド 2・4・4′ートリク。
ロー2−ヒドロキシジフエニ′レエーテ/し塩化ペンズ
アルコニウム パラヒドロキシ安息香酸 デヒドロ酢酸 ホルムアルデヒド EDTA 酸化防止剤 トコフエロール アスコルビルパルミネート プロピルガレート ブチル化ヒド。
キシトルエンブチル化ヒドロキシアニソール 塊化防止剤 疎水性デンプン シリコーンジオキシド 陰イオン乳化剤 ステアリン酸カリウム ステアリン酸ナトリウム ステアリン酸アンモニウム ステアリン酸トリェタノールアミン カリウムセツケンまたはナトリウムセツケンの何れかを
含むグリセリルモノステアレートラウリル硫酸ナトリウ
ム セチル硫酸ナトリウム ラウリル硫酸ナトリウムを含むグリセリルモノステアー
ト陽イオン乳化剤 塩化N(ステアロイルコラミノホルミルメチル)ピリジ
ニウム NーソヤーNーエチルモルホリニウムエトサルフエート
塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化ジーイ
ソブチルフヱノキシェトキシェチルジメチルベンジルア
ンモニウム塩化セチルアンモニウム 非イオン乳化剤 ソルビタン無水物の脂肪酸ェステル、あるいはソルビタ
ン脂肪酸ェステルのエチレンオキシド生成物または、例
えばスパン(Span)80はたはツウイーン(Twe
en)80、およびプルロニクス(これは親水性ポリオ
キシェチレン基と親水性ポリオキシプロピレンの付加生
成物である)乳化剤の量は、もし使うとすれば通常は組
成物の1なし、し10%、なるべく1なし、し5重量%
を占める。
組成物の局所塗布から導かれる皮層への恩恵は、損傷を
受けた角層へ組成物を塗布後、単機角層の伸展性におけ
る増加を測ることにより客観的に評価できる。単離した
角層の伸展性の測定 ミドルトン(Middleton)(1968)、Br
it.j.Delmatol。
80、437により記述されたそれと同様にして、モル
モットの後足から角層を採り調整する。
切り分けた足肉肌を0.1Mトリス(pH7.4日cl
)および0.02%W/V)アジ化ナトリウム中に溶解
した0.5%GW/V)トリプシン[コッホーライト(
Koch一Light)、exHogパンクレアス]お
よび2M尿素の溶液中370において1劉時間インキュ
べ−ションする。消化後、夏皮の下にある組識および表
皮の下層を削り取り、残った透明な角層を冷蒸留水中で
二回(2時間ずつ二段階)洗浄するd角層のこれら試料
を実験中ずっと対にして保存し各対の一方を対照として
使用する。
角層の対になった試料を10の‘のジェチルェーナル(
AR等級)中に25qoで18時間浸すことにより、溶
媒で損傷を与えた角層を調製する。
この処理後、試料を過剰の冷蒸留水で洗浄して表面に付
着している角層細胞のゆるんだ断片を取り除き、次に1
0地の冷蒸留水に1期時間浸して(水を三回取り替える
)水の固定の原困となる角層内の吸湿性物質を除去する
。角層の未損傷試料および溶媒で損傷を与えた試料を水
浸後炉紙で十分よく乾かし、ステンレス鋼のはさみで1
.5×0.5伽の矩形4・片に切る。
対照試料を冷蒸留水10の‘中で室温で洗浄する一方、
他の足肉班からの対応する小片は被検処理溶液2泌に浸
す。1錨時間後、角層の対を除去し、炉紙で乾燥し、レ
ッテルを貼つたびんに移し、臭化カリウムの飽和溶液を
用いる相対湿度81%の増湿器内に入れる。
角層試料を相対湿度81%で10日間平衡させる。モル
モット角層の伸展性をミドルトン(上記)により記述さ
れたィンストロンテスター(lnstronTes企て
)で測る。
ファンにより循環させた空気を臭化カリウムの飽和溶液
中を通って再循環させた二重壁バースベクスキャビネッ
トの内側で空気あご(一つは鋸歯状、一つはゴムのあて
物)が15−20ポンド/平方ィンチの圧力で動作する
。キャビネット内部に位置した湿球、乾燥湿度計がこの
閉ざされた湿度を計る。角層試料はキャビネットの出入
口を通してゴム手袋で扱う。下あごの組立てと保湿キャ
ビネットはクロスヘッドに固定されたままとなっており
、一方上あごの組立てはクロスヘッドの頂部に取付けら
れた2k9ロードセル型Bに接続されていて、0.5伽
/分の速度で上昇する。上下のあごは0.5伽の距離だ
け離れていて、それらの間に角度小片を置く。伸展セル
に小片が伸びるにつれて増加する荷重をかける。lk9
の力をフルスケールのふれとしてまた20肌/分の速度
にセットしたモニターにこれを記録する。角層小片の伸
展性は伸展%/荷重100夕で表示し、必要に応じたゆ
るみを考慮する。
個々の実験を対にした足肉肌の2の蓑体について行なう
試料の平均を各組について計算し、対照および試験伸展
性の間の平均差をスチューデントtーテスト(s瓜de
nt t−test)により統計的に分析して有意しベ
ルを得る。実験 未損傷および溶媒損傷角層について伸展性の測定を前記
方法に従い、Q−ヒド。
キシカルボン酸の溶液による処理後に行なう。用いた溶
液は2から3の斑値Qーヒロキシ酸の0.18M水溶液
である。未損傷単離角層を用いたときに得られた結果は
、Q−ヒドロキシカプロン酸によるおよびQ−ヒドロキ
シカプリル酸による処理が伸展性に有意な増加をひき起
すことを示した。溶媒で損傷した角層を用いたときに得
られた結果もまたこれら酸での処理後に伸展性の有意な
増加が得られることを示した。これら後者の結果を他の
Qーヒドロキシカルボン酸処理後に得た結果と一緒に下
記の表1に要約する。表 1 Q−ヒドロキシラウリン酸(C,2)およびQ−ヒドロ
キシミリスチン酸(C,4)の飽和溶液(これらは両方
ともpH7を有する)も溶媒損傷角層を用い同じ方法で
試験した。
しかし、対照および処理肉班の間にこれら酸の各々に対
し伸展性における有意差が実証されず、これは多水分に
対する低溶解性のためであろう。他の点では、表の結果
は乳酸(C3)およびQ−ヒドロキシ−n−酪酸(C4
)での処理後における取るに足りない効果と比較して、
Qーヒドロキシィソ酪酸(C4)、Q−ヒドロキシカプ
ロン酸(C6)およびQ−ヒドロキシカプリル酸に8)
の卓越性を示している。
製品の形式 本発明組成物は液体として、例えばロールーポール塗布
器のようなアプリケーターと組合わせて使用するための
ーション、あるいは推進剤を含むヱーロゾルカンといっ
たスプレー装置あるいは製品を分与するためのポンプを
取付けた容器と組み合わせて使用するローションといっ
た製品に調合することがきる。他方、本発明組成物は、
パウダーシフターあるいはスチツクアプリケータ一、あ
るいは単にチューブまたはふた付きの広口容器といった
アプリケーターと組み合わせて使用するための固体また
は半固体、例えばパウダー、成形スチツク、クリームま
たはゲルでもよい。従って、本発明はここで定義した化
粧用に容認できる組成物を含む閉じた容器を提供するも
のである。
本発明は更に人間の皮膚に局所塗布するための化粧用に
容認しうる組成物の製造法を提供するもので、本法は分
子中に4から12炭素原子を有するヒドロキシ化カルボ
ン酸を化粧用に容認できる水以外のビヒクルと混合する
ことからなる。
本発明組成物は既に乾いた、薄片状の、あるいは比較的
こわばった状態にある人間の皮魔に、あるいはこの種の
悪化の傾向にある変化を防止または軽減するための正常
な健康な皮膚に予防的に局所塗布しようとするものであ
る。
本組成物は寒冷の天候の間に、あるいは日焼けを起すの
に十分強い日光にさらされている間にーあるいは皮膚が
洗浄剤または溶媒と繰り返し接触する場合に、露出した
皮膚の範囲に塗布したならば特に有益である。
これら状況の各々において、皮層の乾燥および引きつれ
の後に薄片剥離、皮むけまたは割れを起こす損傷が、侵
された皮膚域に本発明組成物を局所塗布することによっ
て軽減または防止できる。本発明の人間の皮膚に局所塗
布するための化粧用に容認しうる組成物についての下記
の例により説明する。
例1 本例はェーロゾルローションを説明するもので、これは
下記の成分から調製できる例2 本例は顔用のクリームを説明するもので、下記成分から
調製できるが、油相と水相とは後で乳化する。
i)油棺 例3 本例は日光遮断クリームを説明するもので、このものは
下記の成分を混合することにより調製できる。
例4 本例は日光遮断ローションを説明するもので、下記の成
分から調製できる。
本例は日焼けクリームを説明するもので、下記の成分か
ら調製できる。
例6 本例はハンドクリームを説明するもので、下記の成分を
混合することにより調製できる。
例7 本例は口紅を説明するもので、下記の成分を混合するこ
とにより調製できる。
例8 本例は多目的マスクを説明するもので、下記の成分を混
合することによりつくられる。
例9 本例は練歯みがきを説明するもので、下記成分からつく
られる。
例 10 本例は皮膚乳液を説明するもので、下記の成分からつく
られる。
例11 本例はQーヒドロキシカプ。
ン酸を含有するクリームと冬の何ケ月かの間寒冷の天候
にさらされることが予想される場合人間の顔に塗布した
ときの効果を説明する。人間に対する試験の目的に対し
、2種のクリ−ムを調製した。
試験クリームはQーヒドロキシカブロン酸を含み、対照
クリームは酸を含まない(クリームベース)。このクリ
ームベースは下記の処方を有する。
Qーヒドロキシカプ。ン酸(4.0重量/重量%)をク
リームベース調合物に加え、水酸化ナトリウムの添加に
よりpHを3.5に調節して試験クリームを得る。54
人の女性被害者の一団がこの試験のために募集され、各
参加者は試験クリームと対照クIJームの両方を与える
各クリームの0.2夕を実験室条件下で毎日二回各顔の
半分に塗り、各クリームのチューブは実験室の外で同様
な使用に供する。試験開始時と4週間までの間週二回幕
熟練した評価により実験室で顔を評価する。49人の参
加者がこの試験を終えた。
全試験期間のデータを変動の分析を用いて調べた。
二方向製品および被実験者の分析を行ない、初めは半顔
の得点を英変数として用いて半顔の得点の平均変化を計
算する。その結果は試験クリームが試験期間中ほほの下
方の皮膚の状態に統計的に有意な改善(>90%レベル
)をひき起こすことを示した。
例 12 本例はQ−ヒドロキシカブロン酸を含有するクリーム、
ならびに、この場合にもまた寒冷の天候にさらされるこ
とや皮膚問題を悪化させる見込みが大きい冬期の何ケ月
かの間に、人間の手に塗布したときのその結果を説明す
るものである。
手に対する試験の目的のために、例川こ記載の試験クリ
ームおよび対照クリームを用いたが、ただしこれらは綾
衡を行なわず、約2.5のPHをもく)。13人の男性
と37人の女性被実験者の一団をこの試験のために募集
し、各参加者に試験クリームおよび対照クリームの両方
を与えた。
クリームを各手の裏、特に指のまたの部分に6週間の期
間にわたり毎日少なくとも二回途布する。
この臨床試験中毎週一回熱鎌東した評価者により被実験
者団の手を皮膚の乾燥について評価し累積したデータの
統計学的分析は、試験の間に特に寒冷の天候にさらされ
た後のある段階で、試験クリームを受けた手の指および
親指のまたの部分の皮膚は対照クリームを受けた手の指
のまたの部分よりも有意に乾きが少なく、従ってQ−ヒ
ドロキシカプロン酸は皮膚に対して有益な効果を有する
ことを示した。温和な天候の期間中に試験クリームと受
けた手の皮膚の改善はそれほど顕著でなかった。
しかし、例11および12に記述された臨床試験の結果
から、生体外の研究と生体内(臨床)の研究との間に、
単離角層伸展性データから、本発明組成物の局所途布後
のヒト被実験者に対する皮膚恩愚の見込みを予想するの
に十分な相関が存在することが結論される。
この後者の結論に対する証拠は、例えば例11で述べた
試験クリームを単離角層に途布したと対こ得られた生体
外データならびに前述したようにして測定した伸展性の
調査から導くことができる。
得られたデータを下記の表2に要約する。表 2 ※例11の記載に同じ、pH調節または調節せず。
この結果の表から、単離角層の伸展性は、酸を何も含有
しなかった対照ベースクリームの塗布後のそれと比較し
て、Qーヒドロキシカプロン酸を含有するクリームでの
処置後に有意に増加したことが注目される。この増加の
有意さは正常な角層の場合よりも、基質として溶媒で損
傷した角層の場合により劇的である。溶媒で損傷した単
離角層を水対クリームベースで処置した場合の比較は、
クリームベースそれ自身のために伸展性に有意な増加を
示さなかった。これら生体外の結果は例11および12
で述べたヒト被実験者を用いる対応生体内試験の結果と
よく相関する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化粧用に容認しうる水以外のビヒクルと共に、α−
    ヒドロキシ−n−カプロン酸、α−ヒドロキシ−n−カ
    プリル酸又はその混合物から選んだヒドロキシアルカン
    酸0.5〜20重量%を含有することを特徴とする、化
    粧用皮膚局所適用水性組成物。 2 ヒドロキシアルカン酸は組成物の1から10重量%
    を含む、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 ビヒクルは粉末吸収剤、粉末バインダー、粉末キヤ
    リアー、緩和剤、プロペラント、溶媒、保湿剤、濃化剤
    およびその混合物から選択する、特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の組成物。 4 ビヒクルは組成物の99.5重量%まで含む、特許
    請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の組
    成物。 5 クリーム、ローシヨン、ゲル又は粉末である、特許
    請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の組
    成物。
JP54094160A 1978-07-24 1979-07-24 化粧品組成物 Expired JPS6027645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7830871 1978-07-24
GB30871/78 1978-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519291A JPS5519291A (en) 1980-02-09
JPS6027645B2 true JPS6027645B2 (ja) 1985-06-29

Family

ID=10498610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54094160A Expired JPS6027645B2 (ja) 1978-07-24 1979-07-24 化粧品組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4424234A (ja)
EP (1) EP0007785B1 (ja)
JP (1) JPS6027645B2 (ja)
AR (1) AR217939A1 (ja)
AT (1) ATE865T1 (ja)
AU (1) AU527034B2 (ja)
BR (1) BR7904612A (ja)
CA (1) CA1120860A (ja)
DE (1) DE2962560D1 (ja)
ES (1) ES482778A0 (ja)
NO (1) NO151179C (ja)
ZA (1) ZA793755B (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197204A (en) * 1981-05-27 1982-12-03 Shiseido Co Ltd Emulsion cosmetic
JPS588007A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Shiseido Co Ltd 皮膚柔軟化粧料
AU548341B2 (en) * 1982-02-02 1985-12-05 Unilever Plc Acne treatment composition
FR2526657A1 (fr) * 1982-05-14 1983-11-18 Moorwall Ltd Nouveaux produits cosmetiques a base d'une association laurylsulfate de sodium et stearate d'ethyleneglycol, utilisables notamment en tant que shampooings
AU546872B2 (en) * 1982-06-16 1985-09-26 Unilever Plc Skin treatment compositions containing a fatty acid or ester
GB8302683D0 (en) * 1983-02-01 1983-03-02 Unilever Plc Skin treatment composition
WO1985001876A1 (en) * 1983-10-24 1985-05-09 Lockley Services Pty. Ltd. Foamable biocide composition
US4772592A (en) * 1984-01-09 1988-09-20 Lever Brothers Company Skin treatment composition
AU565628B2 (en) * 1984-04-11 1987-09-24 Unilever Plc Skin treatment composition
GB8600822D0 (en) * 1986-01-15 1986-02-19 Unilever Plc Treatment of skin disorders
US4931274A (en) * 1986-02-27 1990-06-05 Physiological Research Associates Composition for the effective treatment of scalp diseases that delivers magnesium adsorbed in alumina silicate clays to affected sites
GB8620896D0 (en) * 1986-08-29 1986-10-08 Unilever Plc Cosmetic composition
FR2604355B1 (fr) * 1986-09-30 1988-11-25 Oreal Composition pour le nettoyage de la peau sous forme d'un baton ou stick
US5834510A (en) * 1986-12-23 1998-11-10 Tristrata Technology, Inc. Compositions comprising 2-hydroxycarboxylic acids and related compounds, and methods for alleviating signs of dermatological aging
US5389677B1 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Method of treating wrinkles using glycalic acid
AU618517B2 (en) * 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
US6384079B1 (en) 1986-12-23 2002-05-07 Tristrata Technology, Incorporated Compositions comprising 2-hydroxycarboxylic acids and related compounds, and methods for alleviating signs of dermatological aging
US5942250A (en) * 1986-12-23 1999-08-24 Tristrata Technology, Inc. Compositions and methods for enhancing the topical effects of sunscreen agents
US5686489A (en) * 1986-12-23 1997-11-11 Tristrata Technology, Inc. Alpha hydroxyacid esters for skin aging
US5385938B1 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Method of using glycolic acid for treating wrinkles
US5547988B1 (en) * 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Alleviating signs of dermatological aging with glycolic acid lactic acid or citric acid
US5166176A (en) * 1986-12-29 1992-11-24 Obagi Zein E Composition for healing damaged skin
US4778783A (en) * 1987-03-06 1988-10-18 Elizabeth Gondra Cream or gel for prolonging the effect of perfume-fragrance on a person
US5051260A (en) * 1987-07-16 1991-09-24 The Regents Of The University Of California Method and composition for enhancing the cutaneous penetration of pharmacologically active agents
US4971800A (en) * 1988-07-08 1990-11-20 The Regents Of The University Of California Method and compositions for enhancing the cutaneous penetration of pharmacologically active agents
US5045317A (en) * 1987-07-16 1991-09-03 The Regents Of The University Of California Enhancing the cutaneous penetration of pharmacologically active agents
DE3879470D1 (de) * 1988-04-08 1993-04-22 Stada Arzneimittel Ag Ambiphile creme.
US5261421A (en) * 1988-04-23 1993-11-16 Smith & Nephew Plc Gloves, their manufacture and use
US5031245B1 (en) * 1989-04-20 1996-09-10 Smith & Nephew Gloves their manufacture and use
GB8814295D0 (en) * 1988-06-16 1988-07-20 Unilever Plc Cosmetic composition
FR2634779B1 (fr) * 1988-07-29 1994-05-27 Oreal Nouveau systeme anti-oxydant a base d'un ester d'ascorbyle stabilise, contenant, en association au moins un tocopherol ou un melange de tocopherols ou de l'acide cafeique ou un de ses derives, au moins un agent complexant et au moins un polypeptide non thiole, et compositions contenant un tel systeme anti-oxydant
US4883659A (en) * 1988-08-24 1989-11-28 Dento-Med Industries, Inc. Skin treatment preparation
US4857321A (en) * 1988-08-26 1989-08-15 Thomas William C Skin ointment
GB8821129D0 (en) * 1988-09-09 1988-10-12 Unilever Plc Cosmetic composition
MY105521A (en) * 1989-04-17 1994-10-31 Healthpoint Ltd Moisturizing vehicle for topical application of vitamin a acid.
GB8913880D0 (en) * 1989-06-16 1989-08-02 Unilever Plc Shampoo compositions
GB8913879D0 (en) * 1989-06-16 1989-08-02 Unilever Plc Hair treatment composition
GB8914905D0 (en) * 1989-06-29 1989-08-23 Unilever Plc Cosmetic composition
GB8927703D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 Unilever Plc Cosmetic composition
AU6974191A (en) * 1989-12-20 1991-07-18 Schering Corporation Stable cream and lotion bases for lipophilic drug compositions
GB9003201D0 (en) * 1990-02-13 1990-04-11 Unilever Plc Cosmetic composition
US5227503A (en) * 1990-02-13 1993-07-13 Chesebrough Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
US5006557A (en) * 1990-04-19 1991-04-09 Siu Ming Yee Acne solution
GB9010525D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
US5455036A (en) * 1990-06-29 1995-10-03 Bode Chemie Method of using cis-urocaninic acid for topically treating psoriasis
GB9106365D0 (en) * 1991-03-26 1991-05-15 Bioglan Lab Ltd An emollient for use with ultraviolet light
WO1992018116A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-29 Yu Ruey J Compositions comprising 2-hydroxycarboxylic acids and related compounds, and methods for alleviating signs of dermatological aging
WO1993000873A1 (en) * 1991-07-03 1993-01-21 Sano Corporation Composition and method for transdermal delivery of diclofenac
FR2678830A1 (fr) * 1991-07-08 1993-01-15 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmetiques contenant des acides gras hydroxyles.
CH683671A5 (it) * 1992-03-30 1994-04-29 Golgi Sa Uso topico di glicerofosfolipidi deacilati.
US5603945A (en) * 1993-02-19 1997-02-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Therapeutic/prophylactic agents and method of treating for urinary calculosis in pets
US5505948A (en) * 1993-06-01 1996-04-09 Dermatology Home Products, Inc. Home skin peel composition for producing healthy and attractive skin
US5451338A (en) * 1993-08-06 1995-09-19 Avon Products, Inc. Mar resistant soap formulations
AU7612294A (en) * 1993-08-13 1995-03-14 Unilever Plc Acylated hydroxyalkanoates and their uses
ES2129135T3 (es) * 1993-08-13 1999-06-01 Unilever Nv Composiciones limpiadoras que contienen un alcanoato como acondicionador.
EP0793481B1 (en) * 1993-08-13 2004-06-02 Unilever Plc Cosmetic composition containing hydroxy alkanoate derivatives
US5411734A (en) * 1993-11-15 1995-05-02 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Non-irritating α-hydroxy carboxylic acid compositions
US5382432A (en) * 1993-11-15 1995-01-17 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic method for treatment of skin
US5425938A (en) * 1994-01-28 1995-06-20 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Polyamino salts of alpha-hydroxyacids, alpha-ketoacids and related compounds
US5393526A (en) * 1994-02-07 1995-02-28 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions
JPH07238010A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JP3256369B2 (ja) * 1994-03-03 2002-02-12 カネボウ株式会社 皮膚化粧料
CA2143515A1 (en) * 1994-03-22 1995-09-23 Prakash Parab Method for enhancing the rate of skin permeation of lactic acid through use of the l-enantiomer
US5451405A (en) * 1994-04-25 1995-09-19 Chesebrough-Pond's Usa Co. Skin treatment composition
US5444091A (en) * 1994-05-24 1995-08-22 Dermatology Home Products, Inc. Method of applying alpha hydroxy acids for treating striae distensae
US5422112A (en) * 1994-06-09 1995-06-06 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Thickened cosmetic compositions
GB9413981D0 (en) * 1994-07-12 1994-08-31 Body Shop Int Plc A cleansing product
DE4444237C2 (de) * 1994-12-13 2000-08-24 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen zur Bekämpfung durch Propionibacterium acnes hervorgerufener unreiner Haut sowie leichter Formen der Akne
US5690944A (en) * 1994-12-20 1997-11-25 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing lactate dehydrogenase inhibitors
US5624664A (en) * 1995-01-30 1997-04-29 Lambrechts; John Skin conditioning composition and softgel filled therewith
US5523090A (en) * 1995-02-24 1996-06-04 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Skin treatment composition
US5536499A (en) * 1995-02-24 1996-07-16 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions for reducing or preventing signs of cellulite
JP3742672B2 (ja) * 1995-03-20 2006-02-08 ライオン株式会社 皮膚外用組成物
US5552147A (en) * 1995-04-25 1996-09-03 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Petroleum jelly with alpha hydroxy carboxylic acids
DE19518815A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an alpha-Hydroxyfettsäuren
US5760079A (en) * 1995-05-23 1998-06-02 Dermatology Home Products Inc. Method of applying alpha hydroxy acids for treating striae distensae
ES2169247T3 (es) * 1995-05-26 2002-07-01 Unilever Nv Regimen de tratamiento para la piel.
DE19529773A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Beiersdorf Ag Hautpflegemittel und pflegendes Hautreinigungsmittel
US5707612A (en) * 1996-04-08 1998-01-13 Alzo, Inc. Use urethane polymers of castor oil skin and personal care product compositiions
US6531116B1 (en) 1996-06-25 2003-03-11 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Treatment regime for skin
US5874093A (en) * 1996-11-15 1999-02-23 Eliaz; Isaac Cosmetic composition containing molecular oxygen
IN187860B (ja) * 1997-08-27 2002-07-06 Revlon Consumer Prod Corp
US5972920A (en) * 1998-02-12 1999-10-26 Dermalogix Partners, Inc. Formulation containing a carrier, active ingredient, and surfactant for treating skin disorders
US7452545B2 (en) 2001-11-13 2008-11-18 Yu Ruey J Oligosaccharide aldonic acids and their topical use
US6335023B1 (en) 1999-06-30 2002-01-01 Ruey J. Yu Oligosaccharide aldonic acids and their topical use
US6521668B2 (en) 1999-12-14 2003-02-18 Avon Products, Inc. Cosmetic composition and methods of use
JP3503884B2 (ja) * 2000-01-28 2004-03-08 花王株式会社 化粧料
FR2806080B1 (fr) * 2000-03-13 2004-02-20 Stearinerie Dubois Fils Melange d'esters gras et produit cosmetique en contenant
WO2002096374A2 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Dermatological compositions and methods comprising alpha-hydroxy acids or derivatives
US20030224023A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions with hydroxy amine salts of malonic acid
US20030224027A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions with ammonium malonates
US20030228337A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal care compositions with hydroxy amine neutralized polymers
US20050255052A1 (en) * 2002-07-22 2005-11-17 Gerald Adams Hair care composition
US20040185015A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Sunscreen cosmetic compositions storage stabilized with malonate salts
US20040185074A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Odor control in amine salt containing cosmetic compositions
US20040185073A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing salts of malonic acid
US20040202689A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Terpenoid fragrance components stabilized with malonic acid salts
US20060269495A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Popp Karl F Alpha hydroxy acid compositions
CN101272775B (zh) * 2005-09-23 2012-05-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含羟基脂肪酸的化妆品组合物
WO2016059169A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Dsm Ip Assets B.V. Use of a cosmetic composition comprising 10-hydroxystearic acid
SG10201811547RA (en) * 2018-12-21 2020-07-29 Oreal Cosmetic use of a short chain fatty acid (scfa) for preventing and/or treating dry skin and/or aged skin

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1190002A (fr) * 1956-10-18 1959-10-08 Wickhen Products Procédé et composition pour augmenter la porosité à la vapeur d'eau des matières grasses notamment en cosmétologie
US3320230A (en) 1963-04-26 1967-05-16 Du Pont Process for separating carboxylic acids
BE809782A (fr) * 1973-01-15 1974-07-15 Pains de detergent
JPS5025741A (ja) * 1973-07-17 1975-03-18
US3879537A (en) 1973-09-04 1975-04-22 Scott Eugene J Van Treatment of ichthyosiform dermatoses
US3984566A (en) * 1974-02-25 1976-10-05 Scott Eugene J Van Method of alleviating the symptoms of dandruff
US4021572A (en) 1975-07-23 1977-05-03 Scott Eugene J Van Prophylactic and therapeutic treatment of acne vulgaris utilizing lactamides and quaternary ammonium lactates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0007785A2 (en) 1980-02-06
EP0007785B1 (en) 1982-04-21
EP0007785A3 (en) 1980-02-20
CA1120860A (en) 1982-03-30
AU4914079A (en) 1980-02-07
DE2962560D1 (en) 1982-06-03
NO151179C (no) 1985-02-27
AU527034B2 (en) 1983-02-10
ATE865T1 (de) 1982-05-15
ZA793755B (en) 1981-03-25
BR7904612A (pt) 1980-04-08
NO151179B (no) 1984-11-19
US4424234A (en) 1984-01-03
ES8207425A1 (es) 1980-08-01
AR217939A1 (es) 1980-04-30
ES482778A0 (es) 1980-08-01
NO792420L (no) 1980-01-25
JPS5519291A (en) 1980-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027645B2 (ja) 化粧品組成物
EP0086070B1 (en) Skin treatment composition
US4957747A (en) Method of treating aged skin
CA2264877C (en) Lip treatment containing live yeast cell derivative
CA1187802A (en) Cosmetic composition
JP4767914B2 (ja) 皮膚をひきしめる効果のある化粧組成物
JPH06192063A (ja) 化粧品組成物
EA023290B1 (ru) Косметический способ и топическая композиция для омоложения, регенерации и упрочнения кожи во время сна
JPH0745375B2 (ja) 化粧品組成物
JP2006193530A (ja) 脂質障壁合成を強化するための局所組成物および方法
JPH08501553A (ja) 皮膚調整組成物,その応用及び製造
MXPA01000718A (es) Composicion para intensificar la produccion de lipidos, funcion de barrera, neutralizacion de peroxido de hidrogeno y humectacion de la piel.
JPH07106967B2 (ja) 皮膚湿潤用グリセロール及びジグリセロール混合物
WO1995000107A1 (en) Skin and scalp barrier for use with hair treatment products
JP2653990B2 (ja) ポリアミド粒子を含有するスキンクレンジングマスク化粧品組成物およびその使用方法
CN111714402A (zh) 一种温和的洁面组合物及其制备方法
JPH0380123B2 (ja)
CA2092863C (en) Cosmetic composition
JP2511820B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH111412A (ja) 皮膚、毛髪、及び爪への局所適用のための組成物及び方法
KR100840988B1 (ko) 알긴산을 함유하는 피부 보습용 조성물
JP4046426B2 (ja) セラミド誘導体及びそれを含有する皮膚化粧料
CN114885601A (zh) 局部化妆品组合物、所述化妆品组合物以及面膜的用途
JP2004196733A (ja) 毛髪処理剤
JPH04187613A (ja) 皮膚化粧料